• 締切済み

色鉛筆で花のキャラクターが描かれた本を探しています

むかし実家にあった絵本を探しています。 タイトルや著者名などは分からず、 •ソフトカバー で、確か正方形の形 •色鉛筆で描かれたきれいな挿絵 •花と花の精霊のようなキャラクターが描かれている •特に物語はなく[悲しいことがあっても、また笑顔になれるよ]といった感じの癒し系の文章が描かれている •女性の作家さん これしか覚えていません。。 絵本や癒し系の本にお詳しい方、心当たりありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • noel2
  • ベストアンサー率63% (28/44)
回答No.1

条件すべてに合致する本は思い付きませんが、 ストーリー物ではない、きれいな妖精の絵の本というと、 バーカーのフラワーフェアリーのシリーズがまず思い浮かびます。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC しばらく間を置いて、 「むかし」がどれくらい前なのか、 本の大きさはどれくらいなのかなど、 情報を追加して再質問すると、 答えが見つかるかもしれないですね。

関連するQ&A

  • 紙の大きさで疑問があります。

    色鉛筆の手描きの絵を描いています。 本題です。 絵本または童話の挿絵などを手がけている方にお聞きしますが 紙のサイズはだいたいどのくらいで描かれていますか? A4ですと、どうしても長方形になり描きにくい場面もあったり して正方形の紙のほうが描きやすいというのもあります。 この場合、どのサイズが適しているのか、疑問です。 挿絵、絵本を描かれている方の回答をお願いします。

  • 日本語や著者の心がうつくしいと思える本

    こんにちは。 日本語の美しさや、著者の感性、心の美しさを感じさせる文章や本、物語を、 わたしは読みたいと思っていますが、あまり知りませんし、まわりに詳しい人もおりません。 探していますが、なかなか出会えず、困っています。 皆さんから、これまでに出会った心の名作をお教えいただけたら、とてもうれしいです。 時間がかかるかもしれませんが、ぜひ読んでいきます。 絵本や童話などでもかまいません。 そのときのご感想もお話頂けたら嬉しいです。 なんとなく知ってるぐらいの紹介や、あまり読んだことないけど名作だから、有名な作家だから、というご紹介はご遠慮下さい。 よろしくお願いいたします。

  • この本のタイトル知りませんか?

    児童書で、小学生中学年以上対象のような内容です。 文庫や大型絵本、頁の少ない絵本ではなく、挿絵がチラホラというような単行本です。 十数年前に購入しました。 作者は外国人だと記憶しています。 内容も外国の話。 田舎で暮らしていた少年(小学生くらい)が両親の都合で町へ引っ越すことになり、飼っていたメスの馬(若い馬ではない)と別れるかもしれない。という場面から始まり、 その別れを防ぐために(確かそんな目的だったような)少年とメス馬が不思議な旅に出ることになります。旅の内容はほとんど覚えていないのですが、森の中を旅していると木々や花が話しかけてくるなどの場面があったような、と思います。 結局メス馬は少年と町に行っても幸せに暮らせました。という終わりなのです。 ほとんどノーヒントですが、お心当たりがありましたら、確かな情報でなくても結構ですのでお教えいただけたら有り難いです。

  • 本のタイトル教えてください

    私が幼少の頃に読んだ本なのですが、タイトルが思い出せません。 ・沢山のお話が入っていて、内容は少し怖い童話や神話っぽいもの ・覚えている話は『太陽が12(10?)個あったお話』(この物語の題名も違うかもしれません) 太陽が沢山いて世界が焼けてしまうので矢で射ち落としていく話です。 『パンケーキ』が逃げるお話(題名わかりません) ・挿絵は影絵作家の藤城清治さん(藤城清治さんのHPでは該当するものは探せません でした) ・サイズはA4かそれより大きく、ハードカバーで中は白黒、紙はつるつるしています。 30年以上は前に出版された本だと思うのですが、子供だったのでサイズなどは少し大きく覚えているのかもしれません。 絶版だとは思います。 上記の情報でお心当たりの方はご回答をいただけると有難いです。

  • 『君が思い出になる前に』少女マンガかティーンズ文庫

    『君が思い出になる前に』という作品を探しています。 私は現在28歳ですので、15年以上前の作品になると思います。 覚えていること *著者がスピッツの『君が思い出になる前に』を聴いた時、「この二人にピッタリだと思った」と書いていた。 *男の子の方が病気? *表題作ではない? *メインキャラではなく、サブキャラの物語? *雑誌ではなくコミックスか文庫本で読んだ。 *この物語自体は連載ではなく1話のみ? *読んでいたマンガ雑誌は『なかよし』と『りぼん』 *好きだったティーンズ小説作家は『小林深雪』『小泉まりえ』 小説作家ではありませんが、小林深雪さんの挿し絵をしていた事から『有羽なぎさ』 この事から、『なかよし』『りぼん』以外の、作家さんの挿し絵をしていた方のマンガを読んでいた可能性もあります。 たったこれだけしか覚えていなくて申し訳ないのですが、私がスピッツを好きになったキッカケの物語なので気になって仕方ありません。 イラストのイメージが残っているのでずっと少女マンガだと思っていたのですが、もしかしたらティーンズ小説かも知れません。 小中学生の頃は、色々な作家さんのマンガや小説を読みあさっていたので、全く見当がつかず、もう何年も思い出しては検索、見つからず…を繰り返しています。 どうぞ宜しくお願いします。

  • パステルカラーの色鉛筆を使って絵を描こうと考えているのですが・・・。

    パステルカラーの色鉛筆を使って絵を描こうと考えているのですが・・・。 ホルベインのアーチスト色鉛筆で少女漫画や絵本のような淡い色彩、パステルカラーを多用したイラストを描いてみたいのですが、後述のホルベインのアーチスト色鉛筆のパステルトーンの12本セットを買うか、バラで好きなものを買うか迷っております。 ホルベインのアーチスト色鉛筆はパステルトーンは12色セットのものだけではなくほかにもあと20本ほどあるので、色鉛筆はまずセットで買うかバラで買うかどちらから集めたほうがよろしいのでしょうか。 ttp://www.holbein-works.co.jp/coloredpencil.html ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%99%E3%82%A4%E3%83%B3-%E8%89%B2%E9%89%9B%E7%AD%8612%E8%89%B2%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B001GQ37Y8 描きたいものは、植物や花のような鮮やかな色彩のものや、パステルカラーを多用したキャラクターのイラストものです。 オールマイティに赤から紫まで使いこなせるようになりたいです。 画像はこんな感じです。 (レインボーローズ) ttp://www.google.co.jp/images?um=1&hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP342JP343&tbs=isch%3A1&sa=1&q=%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%80%80%E3%83%91%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AB&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai= (POP WONDERLAND) ttp://www.mpsnet.co.jp/hobbynet/productone.aspx?pno=37651 ttp://bookweb.kinokuniya.co.jp/imgdata/large/459110043X.jpg どうか、よろしくお願いします。

  • 本のタイトルを教えて下さい!

    昔読んで面白かった本のタイトルが分からず困っています。著者名・出版社などもぜんぜん覚えていません。 どなたか心当たりのある方はぜひ教えて下さい。 本の内容: 主人公が山(森)に旅をする。そこで大学時代同級生(彼女?)だった女性と会う。彼女は森に住んでいるらしい。その彼女を通して主人公は不可解な事件に巻き込まれていく。分野はミステリーで日本の作家でした。 とても不思議な小説で、最初は男友達(おじさん仲間)で知人を訪ねて山の方へ列車に乗って旅に行くというようなほのぼのとした旅情小説のような感じでスタートして、物語が進むにしたがって森を舞台にした深い精神世界を描いたようなミステリーになっていく感じだったと思います。 ぜひもう一度読んでみたいと思って色々あたってみたのですが、何にも手がかりがつかめません。よろしくお願いします!!

  • 海外の女の子が主人公の本を探しています

    ずっと探している外国の児童書があります。 小学校中学年向きのシリーズものの一冊で、書体は正方形に近い形で、赤坂三好さんの描く絵に似た挿絵がいっぱい載っていました。 主人公はおそらく小学校低学年くらいの「おてんば」な女の子で、たしか、おさげ髪でした。自然豊かな環境の中で両親と三人で暮らしていて、特に、大きな事件は起きないのですが、ある日、黒パンに生クリームを塗ったものを食べ過ぎて、お腹が痛くなってベッドでウンウンうなることになります。彼女のその様子を目にしたお母さんから、 「だから、食べ過ぎてはダメと言ったでしょう?」 と注意されていました。その後、お医者さんに診察に来てもらったのではなかったかな? この児童書を読んで、しばらくの間、「黒パンに生クリーム」がマイブームとなりました。 どなたか題名か作家名が分かるようでしたら、教えて下さると幸いです。

  • 本当にフィクショナル・キャラクターならいいの?(著作権関連です)

    漱石の作品に登場する三四郎、苦沙弥先生などの登場人物の紹介を網羅した人名事典を編纂して同人誌として売りたい場合、これは何らかの権利に抵触しますか?事典では人物紹介するときに解説に【作品内で表現されている風貌やセリフの引用】を加え、さらに【私が描いた作品に忠実な挿絵を添える】とします。 また、これが現代作家、例えば村上春樹の作品なんかでも可能ですか?それともその場合はいくらフィクショナル・キャラクターであっても【著者の死後or作品の発表年…】といった問題が発生しますか? ------------------------------------------------以下参考になりそうな引用を載せておきます。 http://www.cric.or.jp/qa/sodan/sodan4_qa.html “フィクショナル・キャラクターの場合には、視覚的表現を伴うわけではありませんから、美術の著作物としてとらえるわけにはいきません。また、登場人物等の性格や役割などは著作物の創作においては大きな比重を占めますが、それ自体は「アイデア」の領域に属するもので「表現」を保護する著作権の対象にはなり得ないと考えられます。したがって、過去に創作された著名な小説の主人公のキャラクターを用いて全く新しい作品を創作したとしても、オリジナルの作品の著作権が及ぶとは考えにくいことになります” http://www.sankei.co.jp/culture/bunka/070128/bnk070128012.htm “文学でいうならば、アイデアは保護されない。たとえば私の『僕って何』(芥川賞)ですが、物語の構造は夏目漱石の『三四郎』です” http://okwave.jp/qa182738.html この質問の趣旨は「小説の登場人物の名前が著作権法による保護の対象外にあるのでそれを用いて作品とは全く異なる話の小説を拵えてもよいか?」だと思うのですが、私の場合は「登場人物を作者の意図に全く沿ってはいるもののむしろ資料として編纂してもよいのか?」です。

  • 百円玉を大量に偽造するエピソード

    「百円玉偽造」のニュースを聞いて、いきなり脳裏によみがえったエピソードの出所がわからず、気持ち悪くて困っています(汗)。 かなり昔に見た話です。 メインキャラクターは、たしか幼稚園児~小学生くらいの幼い人物でした。 物語内で、誰かが、魔法か何かによって、大量の百円玉を偽造します(「中に入れたものが無限に湧きだすカバン」とかだったかも……)。 キャラクターは、どうしても欲しい物があり(?)、悪いことと知りながらその偽百円玉をひと掴み握り締めて店に行き、買い物をしてしまう。しかし罪悪感があって……。 というふうなエピソードだったと思います。結末は記憶にありません(汗)。 小説、漫画、絵本、どれで読んだかも思い出せません。 学研のふろくや、学校教科書だったような気もします。 該当する作品の名前、著者名に心当たりがおありの方、お教えいただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。