• ベストアンサー

パズル、玩具の著作権の有無について

書籍等に読者が作成するための作成方法(設計図)が考案者自身により掲示されているパズルや知恵の輪等の作品は模倣制作して販売することは違法になりますか?

noname#237296
noname#237296

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.3

No.1です。補足します。 許諾を得ない利用では 損害が実際に金銭的被害を生じるかどうかは関係ありあません。 相手の権利を侵害すること自体が法に触れます。 被害者の多くは訴訟費用の負担や損害額の確定に手間取るため 泣き寝入りしているのが現状です。 きちんと手続きを踏めばチャリティー目的など無償に限り許諾してもらえるとか商用利用などは相応の対価を支払うことで可能な場合もあります。 商用は経験上たいていこの契約段階で交渉決裂しました。 うまくご希望が叶うといいですね。

noname#237296
質問者

補足

その著書には作品の作成のための考え方や設計方法等も詳しく解説されているので オリジナル作品をつくってみます。 ひとのふんどしで相撲をとるのはやめます。

その他の回答 (2)

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2014/7515)
回答No.2

 営利目的の販売に関しての著作権侵害は違法ですから、許可は出ないでしょうね。  何よりも、パズルや玩具の設計図を掲載している書籍自身が直権侵害をおこなっている例も珍しくないからです。  有名な例としては、ツクダオリジナルが製造販売していたルービックキューブが違法な複製品が製造・乱売されて、大きな損害を受ける結果になっていました。ルービックキューブの構造を少し変えただけの複製品でしたが、今の特許法では規制が難しかったのかもしれませんね。その後、ツクダオリジナルは倒産しています。  知恵の輪などのパズルの設計図や製造方法を掲載する書籍がありますが、複製して大量販売したら、特許や著作権を所持している人が大きな損害を受けるわけで、当然、違法になります。

noname#237296
質問者

補足

書籍の著者自身が考案者で作品そのものは製品化されていません。 作者の意図として皆に作ってもらってその面白さを感じてほしいと思われているような気がします。 現状(製品化されていない状況)では損害を受ける人は出ないと思います。 現物を手にできればよりその作品の面白さが多くの人に伝わり、作者にとっても良いことの様に思われます。 かなり、勝手な考えかも知れませんが。 一応、出版社には問い合わせています。

  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4013/9118)
回答No.1

出版元へ販売可能かどうか問い合わせてみてください。 おそらく私的利用の範囲を超えるという理由で不可でしょう。 著作権・利用権等の侵害に当たると思います。 書籍の型紙や図面などの権利者は著作者個人だけとは限りません。

関連するQ&A

  • キャストデビルの外し方について

    こちらで知恵の輪についてお聞きして、キャストパズルを知り、早速いくつか挑戦しています。今、挑戦中なのがデビルなのですが、絶対外せるわけない!!と言う気がしています(~_~) 外された方、ヒントを教えていただけないでしょうか? あと、こう言うキャストパズルの掲示板も行ってみたのですが、ちゃんと表示されませんでした。他にどこかご存知の方よろしくお願いします。

  • 本に掲載された作品をどの程度真似すると違法になるか

    本などに掲載された作品を参考に自分で制作した物を販売する場合、どこまでが違法になりますか? 技法だけを真似て全く違う作品を制作した場合は違法にならないとインターネットで見かけたのですが、 デザインやアイディアを真似して配色や素材は変えて作った作品を販売したら違法になりますか? 作品の一部は真似をして他の部分は自分で考えて作った場合はいかがでしょうか?

  • 画像の著作権

    こんにちは。 HP作成ソフト、では無いのですが、HP作る過程での質問です。 造園の仕事をする方に、「パース(庭の完成予想図)を作って。」と、頼まれてパースを作りました。 恐らく、施主・設計者・建築会社・造園会社と、いう関係者がいますが、私は造園の方以外は知りません。 パースも上手く書け、ホームページをリニューアルする事になったので、そのパースをホームページに載せたいのですが、違法でしょうか?著作権の関係とか。。。? 造園の方と絶縁状態なので、上記4名に方に許可はとれません。場所(住所)も知りません。風の噂では、「施工はされている。」らしいです。 設計図を元に作成しましたが、造園者の好みで変更は多々あります。 パースを作成したのは2年ほど前で、私です。 このパースはホームページへ載せる事はできるのでしょうか?

  • 著作権侵害??訴えられました。

    著作権侵害?? 二年ほど前、とある商品を気に入って自社通販サイトで販売したのですが、その商品の説明を商品を卸してもらった販売店サイト(仮にA店とします)から全文コピーして、そのオーナーの許可の下、販売していました。 ところが今年に入ってすぐ、その販売店Aがその商品の販売を中止したので、直接メーカーに問い合わせ卸してもらい販売したところ、そのホームページの説明書きと説明書が盗作・著作権侵害だと突然A社から750万円の請求の訴状が届裁判所からきました。 文章は若干変更したのですが、何しろ同一商品を販売するので表現が同じになってしまい、酷似した感じで販売してしまったのですが、現在販売していない会社から訴えられるのは仕方の無いことですか?確かに説明はそのA社が考案したものでしょうが、本当に他に説明しようがない商品です。 最初に制作したときに説明書を利用していいと許可を得たのですがそれでも違法でしょうか? それと750万は妥当な金額でしょうか。

  • 電子書籍販売の著作権について

    製品(エクセル等のソフトウェア)の使い方の電子書籍を、個人で作成し、販売する場合は、エクセルであればマイクロソフト?など、そのソフトウェアの作成元に許諾を得る必要があるのでしょうか。 許諾なしに行った場合、著作権違法になるのでしょうか。

  • 意匠権で知的財産権につきまして。

    新タイプの「人生ゲーム」を考案しようと考えています。独自のゲーム名や、キャラクターデザインを既に進めています。販売するにあたって、商標等の権利関係はどの様に準備していけば良いのでしょうか? オリジナルデザインと設定で制作をしています。自分で商品を制作して、少しづつ販売を拡大していきたいと考えています。その際に、他社でゲームを模倣されたりする事の無いように、キャラクターや商品名を保護しておきたいと考えています。この場合は、商標、意匠権といった事は、どの部分で、どの様に保護される方法があるのでしょうか?ご存知の方はアドバイスして頂けると助かります。宜しくお願い致します。

  • ピザ窯の作り方

    現在家の庭にピザ窯を作ろうと思っています。 しかし、サイトで見るのは作成過程を撮った写真などしかなく、設計図などがないため具体的な作り方が分かりません。 どなたかピザ窯の設計図が載っているサイトまたは、書籍をしりませんか? よろしくお願いします。

  • 遺伝情報を読み解く主体は?

    DNAは生物の設計図だということですが、設計図(遺伝情報)だけでは作品(生物)は完成しないと思います。 やはり設計図をもとに作品を制作する主体(意思?)が必要だと思うのですが、その生物自身や親の意思は勿論、それに当たらないと思いますし、物理や化学法則も、二次的に生命の材料や動力を提供はしているかもしれませんが、直接遺伝情報に反応しているとは思えないのですが…この遺伝情報執行の主体にあたるようなものは存在するのでしょうか?

  • CG作品 ポートフォリオ

    こんにちは、 CG作品制作を始めた者です。(初心者ですが。) CG作品(2D,3D)のポートフォリオを作成するのに参考となる書籍もしくはWEBがありましたら教えていただけないでしょうか? よろしく御願いします。

  • 著作権を守るための契約とは・・・

    私はフリーのWeb制作者です。 このたびクライアントから、以前私が制作したWebサイトの更新を、他の同業者に依頼したいので、データ一式をその業者に送ってほしい、という連絡がありました。 私としては、更新作業はひきうけたくなかったので、更新を他業者に譲ることについては問題ないのですが、そのWebサイトには、私のプログラムしたPHP(+データベース)が含まれていて、オリジナルなものの上、かなり知恵をしぼった作品だったので、これをその業者に流用されるのは避けたいと心から思っています。 そこで、なんらかの契約をしたほうが良いのでは・・・と思ったのですが、どのような書面を残したらよいか探してもなかなか見つからず、日にちもせまってきたので質問させていただきました。よろしければ、ぜひお知恵をおかしください。。。。 ☆クライアントは大きい会社ですが、会社自体の名前で契約書を取り交わすには日程がかかるらしく、担当(個人)の方が、私と同業者、それぞれと「プログラムを流用しない」という契約書を作成したらどうか、と話しています。 ただ、「もし流用した場合は、賠償額はそんなにしませんよね?」という意識が感じられます。