• ベストアンサー

中国自動車道の宝塚と池田は何故いつも渋滞

中国自動車道の宝塚と池田は何故いつも渋滞 中国自動車道を使うたびに宝塚と池田の出口はいつも渋滞になっていますが何故でしょうか どなたか詳しい方いましたら教えて下さい よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

簡単な事です。 ただでさえ交通量が多い所で、制限速度を超える運転をするドライバーが多すぎる。それだけの事です。 スピードを出せば出すほど、前の自動車に詰まるわけですから、当然ブレーキを踏まなければなりません。それが数珠つなぎでブレーキを踏んでいけば、やがては0Km/hになります。それが大抵の渋滞原因です。 あとは、連続するカーブ、トンネル、上り下りの勾配が続く、こういった場所でも渋滞がよく発生しますが、原因の殆どは後先考えずにスピード出して運転するドライバーが元凶です。 適度な車間(高速道路では100m)、制限速度の維持、全てのドライバーがこれさえ守っていれば、理屈上渋滞は発生しません。ちょっとした事でブレーキを踏む行為が渋滞の原因になる事をドライバーは自覚しながら運転する必要があると思います。

kiyoko2015
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4309/10635)
回答No.4

どちら向きなのか?気になる部分ですが 簡単に言ってしまえば「信号待ち渋滞」降りた下道の道路にそれだけの交通量を処理する能力が無い という事だと思います 合流する一般道が信号待ち渋滞中 池田ICは下道の176号線からも大阪市内 阪神高速方面に進む車が多く高架下からの進入もあり交通量のわりに信号待ちの時間が長いです 料金所を出たらすぐ信号 一般道に降りずに阪神高速に乗り入れできるようになると渋滞も随分解消されると思うんですけどね 宝塚は道路の作りの関係?か信号が多く待ち時間が長いです 高速を降りてからの車の流れが極端に悪い でも若い頃は今ほど混雑する場所では無かったんですけどね 周りが開発されて車利用者が増えた結果かも知れない 池田で降りて戻っていた人が宝塚で降りても便利な道ができた

kiyoko2015
質問者

お礼

ありがとうございました

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1423/2451)
回答No.3

渋滞の原因は極論すれば、「そこでブレーキをかける(自然に速度が落ちる)車が多いから」です。 たとえ交通量が多くても、どの車も同じように速度を保ちながら進めば、交通に支障は生じません。しかし、ある車が急に速度を落とせば、後続の車は追突を防ぐために、それよりさらに大きく速度を落とします。これが連鎖すれば、かなり後方の車は停まるほどのスピードしか出せなくなり、これが渋滞と呼ばれる現象になります。この理論がわかりにくい人でも、一般道で自動車の量が多い時に突然赤信号になれば相当後ろの車は、何事かわからないまま速度を落としたり停車しなくてはならないという形で日常的に経験しているはずです。 で、多くの車が無意識に速度を落とすポイントとして、以下のようなものが考えられます。 1.料金所(最近はETCのおかげでだいぶ影響が減った) 2.道路の合流や分岐 3.長いトンネルの前後(長いトンネルに入ると無意識に速度を落とすドライバーが多い) 4.長くゆるやかな登り坂(急な登り坂だとアクセルを強く踏み、現状の速度を維持しようとする車が増えるが、坂と気づかないくらいの緩やかな登り坂なら、アクセルを坂に入る前と同じまま踏んだ結果として減速する車が増える) 5.その他障害物の発見等 で、これらの要因が1つくらいなら、かなりの交通量の時以外は渋滞にまで至らないことが多いのですが、仰る宝塚は元々交通量が多く抜け道が少ない上に2~4の要因が重なるので、渋滞しない方がおかしいというくらいの渋滞名所になったわけです。それでも新しい道路の開通などでましになったはずです。 全国各地の渋滞名所には長いトンネルか長いゆるやかな坂があるはずです。 以下も参考にしてください。また、この記事タイトルと同様のタイトルの書籍が出版されたことがあるので、興味があれば探してみてはいかがでしょうか。 http://www.sankei.com/west/news/140421/wst1404210003-n1.html 中国道“名物”「宝塚トンネル常時渋滞」の本当の理由…2年後には劇的解消“秘策”が

kiyoko2015
質問者

お礼

ありがとうございました

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6201/18498)
回答No.2

そこに用事がある人が多いから。 岡山県の山間部などと比べれば 宝塚も池田も 人口密集地です。 いろいろな施設も多い 企業も多い。 それに 市街地の真ん中では 用地を広くとることができず 出口で赤信号にひっかかったりする。 山間部のインターチェンジはたっぷりの土地に余裕をもってコース設計ができている。

kiyoko2015
質問者

お礼

ありがとうございました

  • Nobu-W
  • ベストアンサー率39% (725/1832)
回答No.1

詳しくはないですけど>< 前に聞いた事が・・・うる覚えですが・・・ 確か、宝塚ではトンネルを抜けて下り坂になってますよね、それで急に明るい処 に出て、下り坂なのでペダルを踏む動作が積み重なり、渋滞へと・・・ 池田は降りて、すぐに(少しかな)R171へと合流となりますので、それに 乗り換えようと、降りる車が多いし、車線はR171行は左側だけだし、しか も、あそこの信号はちょっと短い>< お巡りさんがいたりして、信号無視見張ってて、取締で切符処理もそこでする から、その処理で車渋滞増すし・・・ なんとかなりませんかねぇ~><

kiyoko2015
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 明日、姫路から車で宝塚に行きます。中国道は渋滞でしょうね。

    朝、9時頃に宝塚に行きたいんです。 中国道の上り宝塚インターで降りたいんです。 渋滞しそうだと思いますか? だったら阪神高速の神戸線を利用して一般道から宝塚に行った方が良いでしょうか?

  • 中国自動車道池田→山陽自動車道岡山

    タイトルの区間を有料道路を使わずできるだけ渋滞に巻き込まれないようなルートはどのようなルートでしょうか? また仮に有料道路を使う場合、中国自動車道→山陽自動車道と、中国自動車道→岡山自動車道ではどちらが短時間で安く済みますか? 距離が長くなるのはかまいません。あくまで時間で知りたいです。あと、あまり細い道とか複雑な経路は、初めてで迷う可能性があるので、ある程度分かりやすい経路でお願いします。

  • 東北自動車道の渋滞ポイント

    GWに大阪から青森に行くのですが、盆正月でよく見る東北自動車道の大渋滞 ETC1000円できっと恐ろしいほどの大渋滞が起きるのでは、と考えています そこでそれらのポイントはどこなのかを教えてください。 中国なら宝塚トンネルとかという感じの場所が知りたいのですが。 あと東北自動車道の渋滞があまりにも醜いようでしたら 新潟から青森まで下道で450kmぐらいですし、こちらも視野に考えていますがどうでしょうか。

  • 帰省ラッシュ時の中国自動車道(関西圏)渋滞回避策

    京都から高知にお盆に帰省しようと考えております。中国自動車道~名神高速にかけての渋滞がすごそうなので一般道を利用しようかと思います。 今、考えているのが京都方面から一般道171号~176号を使って宝塚ICより高速に乗るルートです。 朝8時頃の時間は渋滞はどのような感じでしょうか。又、よいルートをご存知であれば教えていただけないでしょうか。宜しく御願い致します。

  • 阪神高速池田線

    いつも大阪へ行くときは、173号線を経由し池田ICから阪神高速に乗ります。 いくときは、173号線を道なりに進んでいると勝手に(?)阪神高速に乗れるので、迷うことはないのですが、問題は帰りなのです。 高速道路の標識のとおりに池田出口へ向かって走るのですが、いつも乗ったところと違う道に降りてしまうのです…。 池田小花を過ぎて…、そこから先が??? 池田出口って二つあるんですか??? なんで173号線に帰ってこれないのでしょうか??? また近々大阪へ行く予定があるので、どなたか教えてくださ~~~い(-_-;)

  • ゴールデンウィークの中国道の渋滞

    5/3の宝塚トンネルは何時ぐらいから渋滞しますか? 4時ごろに近畿道の門真から高速に乗るつもりです。渋滞していなければいいのですが。詳しい方教えてください。

  • 明石大橋利用の交通渋滞について

    今度四国への旅行を考えています。 で、帰りは明石大橋経由で滋賀の長浜まで中国・名神・北陸道を通って帰ってこようと思います。 休日の夕方中国道の宝塚近辺がいつも渋滞しているのは知っていますが、他に渋滞する箇所はありますでしょうか? また、中国道の渋滞箇所を避けて「舞鶴若狭道」を通った方が時間的に早いでしょうか(料金は安くなりますが)? 他に混まない道があればその情報も。 どなたかお願いいたします。

  • 中国道名塩SA付近の渋滞について

     恐れ入ります。  中国自動車道の名塩S.A.付近の渋滞についておたずねします。  年に1~2回、滋賀県から四国に車で出かけることを楽しみにしています。  往路は名神-中国道-山陽道-瀬戸大橋のルートを通ります。早朝なので、渋滞にはほとんどかからず走れます。  一方復路は、同ルートであると必ずといってよいほど中国道宝塚トンネルを先頭の渋滞にかかり、1時間から2時間時間がかかります。  帰りの時間を調整して夜の10時頃にそこを通るようにしたら渋滞はありませんでした。  そこで、付近のことをよく御存知の方、お知恵をお貸しください。 ・この付近の渋滞は、おおむね何時頃から始まり、何時頃解消するのでしょうか。  あるいは、みなさんはここを通る時、どういう時間帯になさっていますか。  もちろん、時期や平日、土日といった要素、ごと払い、天候等の要素はあると思いますが、目星をつけられると旅行の計画が立てやすいからです。曖昧な質問で申し訳ありません。 ・もし迂回ルートがあるとしたら、どのようなコースがあるでしょうか。  明石海峡大橋-第二神明-阪神高速-名神 のルートを使ったこともありますが、深夜早朝でない限り、大体阪神高速の渋滞で1時間くらい余分にかかります。  申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いします。  

  • 宝塚あたりの高速道路迂回路

    連休の最後に宝塚辺りを15時ごろに通過する予定です。 渋滞が始まる頃だと思いますが、渋滞してしまっていたら迂回しようかなと思います。 山陽自動車道~中国自動車道~吹田JCT~名神高速道の予定ですが、 西宮北ICで出て新名神の川西ICで入るってどうでしょうか? 迂回すると高速代が500円やすくなります。 Googleで検索すると下道が50分ぐらいのようです。 渋滞の通り抜けに1時間ぐらいかかるなら500円安くなるので・・・と思います。

  • 新名神国道の渋滞

    名古屋(昭和区)から宝塚市への高速ルートのことで教えてください。 料金が安いことと、今まで大きな渋滞がないことから、 東名阪→西名阪→近畿道→中国道というルートを使っています。 亀山JCTから新名神に入ったほうがかなり早いのでしょうか? 新名神の帰省シーズンの渋滞状況はどのようなものでしょうか? いつも帰省ピークの一日前の昼に名古屋を出発しています。