MTBFからの故障率算出

このQ&Aのポイント
  • ある製品のMTBFが100万時間と公表されており、この製品を5年間使って故障しない確率は95.71%だと言われましたが、その算出根拠が知りたく思います。
  • 製品のMTBFが100万時間である場合、5年間使用して故障しない確率は95.71%です。しかし、この算出根拠について詳しく知りたいと思います。
  • 製品のMTBFが100万時間とされていますが、この製品を5年間使って故障しない確率が95.71%である理由について、詳細な算出根拠が気になります。
回答を見る
  • 締切済み

MTBFからの故障率算出

ある製品のMTBFが100万時間と公表されており、この製品を5年間使って故障しない確率は95.71%だと言われましたが、その算出根拠が知りたく思います。

みんなの回答

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7996/17095)
回答No.3

1000000:1 = 43829.1 : x と計算できるような前提はMTBFにはありません。考え方が違います。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7996/17095)
回答No.2

> 関数電卓でどう入力すればよいのでしょうか。 関数電卓の機種名がわからないと正確なことは言えませんが, -43829.1/1000000と入力してからexpキーを押すタイプと,数式通りにexp(-43829.1/1000000)と入力するタイプがあるように思います。

HOKKAPOKKA
質問者

お礼

たびたびすみません。

HOKKAPOKKA
質問者

補足

すいません、今更ながら以下の考え方はNGでしょうか。 1000000時間で1回故障であれば、5年=43829.1時間で何回かを 1000000:1 = 43829.1 : x からx=0.0438291回と求め、故障しない確率は1-0.0438291=0.9561709 これだと95.617% で違う値になりますね。考え方が違いますか。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7996/17095)
回答No.1

ある製品のMTBFが100万時間ということは,その製品が故障するまでの時間はf(t)=λexp(-λt)の指数分布に従いλ=1/100万だということです。 このとき,この製品を5年間使って故障しない確率は,∫[5年から∞]f(t)dtで算出される。5年=24*365.2425*5=43829.1だから ∫[5年から∞]f(t)dt=exp(-43829.1/1000000)=0.9571

HOKKAPOKKA
質問者

お礼

ありがとうございます。

HOKKAPOKKA
質問者

補足

ありがとうございます。この  ∫[5年から∞]f(t)dt=exp(-43829.1/1000000)=0.9571 は。関数電卓でどう入力すればよいのでしょうか。

関連するQ&A

  • MTBFの算出方法

    諸先輩方々、ご指導をお願いします。 ある製品のMTBFを算出しようとしていますが、算出方法に悩んでいます。 条件は下記です。 ・市場での製品稼働数:約3千台 ・故障部品 :製品を構成する部品が数百あるものの、特定の3つに部品に集中 ・故障した製品の稼働時間: 約100時間程度(初期故障の様な気もしますが) こうした場合、MTBF = システムの稼働時間 / 故障回数 にしてしまうと MTBF = 100時間 / 2回 となり、MTBF = 50 ということになります。 しかし、この計算には故障していない製品も数多くあり、それらを全て無視してMTBFを 算出してしまうことになり、これで良いのか悩んでいます。 算出方法についてご教示をお願いできませんでしょうか?

  • 稼働率を99.9%にするための予備機の台数は?

    ある製品のMTBFが100万時間と公表されており、この製品を5年間使って故障しない確率は95.7%という質問(QNo.9525412)がありました。この算出根拠については、(∫[5年から∞]f(t)dt=exp(-(24*365*5)/1,000,000)=0.957)の解説でよく分かりました。 もしこの製品のMTBFが10万時間の場合、故障しない確率は、exp(-(24*365*5)/100,000)=0.645となります。この製品が5年の間、故障しない確率を99.9%にするためには、予備機を何台ほど用意すればよいのでしょうか? 条件としては、製品は予備機に交換をすることで、稼働しているとみなすことができるという条件です。つまり、交換に要する時間は0時間とするということです。 説明をうまく伝えるのが難しいですが、よろしくお願いします。

  • MTBFの算出?

    お世話になっています。 現在業務でプリント基盤に乗せる半導体の故障率からそのプリント基盤のMTBFを算出する業務を行っています。 基盤に乗る半導体は決まっていて、故障率を調査しなければならないのですが…プリント基盤のMTBFって故障率からどうやって算出すればいいのでしょうか?単純に基盤に乗っている半導体の故障率の和を出して、逆数を取ればいいんでしょうか? 回答よろしくお願い致します。

  • MTBF算出

    製品のMTBFを計算するにあたり、下記お教え頂きたくお願い致します。 1、チップ部品をリフローによりハンダ付けしていますがその故障率はどのようにしたら良いのでしょうか ? 2、基板(10mmx15mm)を外装ケースのガイドに挿入後接着剤で固定しているのですが、この故障率の算出はどのようにしたら良いでしょうか ? 3、フェライトコアに巻いたチョークコイルがあるのですがこの故障率は ? どなたかアドバイスお願い致します。

  • MTBFの算出について

    生産設備を設計しています。 顧客よりMTBFを求められているのですが、 いくつか不明な点があります。 1)MTBFは平均故障間隔ですが、消耗部品の交換による装置停止や使用している機器(ユニット)が寿命がきた場合の交換による停止などは、故障として考慮するのでしょうか? 2)MTBFもしくは故障率は一般の購入品(モータ、シリンダなど)において、メーカは提示してくれるものなのでしょうか? わかる方いらっしゃいましたら、ご回答願います。

  • MTBFの考え方

    MTBFは、”MTBF=稼働時間/故障回数”で求めることができると思います。 そこで、この稼動時間について質問があります。 1台の機器に対してでは簡単にMTBFが求められますが、以下のときは、このように計算してもよいのでしょうか? 多数の機器に対して  MTBF=(1台あたりの稼働時間×機器の個数)/故障回数 また、例えばパソコンに使用している部品で計算すると、このような計算で合っているでしょうか?  MTBF=(1台のパソコンに使用している部品数×パソコンの台数×稼働時間)/故障回数 教えて下さい。よろしくお願いします

  • この場合のMTBFについて

    システムが運用中に4回故障し,その故障をはさんで稼動 した時間がそれぞれ230時間, 180時間, 200時間, 190時間,150時間であった。 また,修理に要した時間が10時間, 10時間, 6時間, 24時間であった。 このときのMTBFは(   )時間であり,MTTRは(   )時間である。 したがって,このシステムの稼働率は(   %)である。 ただし,稼働率は小数点以下2桁目を四捨五入したパーセンテージとする。 この場合MTTRは12.5で正解だったのですが、MTBFは(230+180+200+190+150)÷5で190になって、稼働率が190÷(12.5+190)=93.82716で約93.8%だと思っていたらMTBFが間違っていたらしく不正解でした。教科書ではMTBFは稼働時間/稼動した回数みたいなことを書いていたのですが、ネットでMTBFを検索したら、MTBF=製品の稼働時間 /故障件数となっていたので、(230+180+200+190+150)÷4で計算しても間違いでした。一体どこが間違っているのか分かりません。 分かる方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • 2-稼働率を99.9%にするための予備機の台数は?

    QNo.9532480で以下の質問をさせていただきました。 ある製品のMTBFが100万時間と公表されており、この製品を5年間使って故障しない確率は95.7%という質問(QNo.9525412)がありました。この算出根拠については、(∫[5年から∞]f(t)dt=exp(-(24*365*5)/1,000,000)=0.957)の解説でよく分かりました。 もしこの製品のMTBFが10万時間の場合、故障しない確率は、exp(-(24*365*5)/100,000)=0.645となります。この製品が5年の間、故障しない確率を99.9%にするためには、予備機を何台ほど用意すればよいのでしょうか? 条件としては、製品は予備機に交換をすることで、稼働しているとみなすことができるという条件です。つまり、交換に要する時間は0時間とするということです。 ◆そこで、追加での質問ですが、 この装置が直列で10台あった場合の予備機の台数を求めるには、どうしたらよいですか? (1)私の考えでは、TIGANS様が解説してくれたことをベースに ------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 並列系の信頼度なので (1-0.999)>=(1-0.645)^N のNを求めればいいです。で N=7で 予備機を6台ですね。 ------------------------------------------------------------------------------------------------------------ 上記のことから、製品が1台の場合、予備機1台につき6台必要です。 よって、6台×装置台数(10台)=60台の予備機が必要となる?? (2)または、故障しない確率は、exp(-(24*365*5)*10台/100,000)=0.0125 (1-0.999)>=(1-0.0.125)^N Nを求めると、N=548台となる? 以上のような自分の考えですが、それともポアソン分布の公式が必要でしょうか? 皆様、アドバイスをお願いします。

  • MTBFの定義

    時々FITの逆数がMTBFという説明を見ますが、 これで計算されるMTBFって、平均故障間動作時間+平均故障時間に見えるんですが、 どうなんでしょうか?違いますか? 一方、MTBFは平均故障間動作時間という定義も見ます(JIS?)。 食い違っているように見えますが、 MTBFには説明上で習慣的に使われる定義が色々あるんでしょうか?

  • MTBFについて

    ----||--|----||--|----||-- 上の初めから最後までが全運転時間(60分)で、 ----(15分)が稼動時間 ||が故障発生 --(5分)が修復時間 です。 MTBFは 稼働時間の合計÷故障回数 //★1 となっているので、 (15+15+15)÷3=15分で平均稼動時間を表してますよね? でも、MTBFの説明には 故障が発生してから次の故障が発生するまでの時間の平均 //★2 とも書かれています。 この説明から考えると、MTBFは上の図から考えて 20分となってしまい、混乱しています。 平均なので、必ずしもイコールにはならないとは思うのですが、 ★1の説明だと、平均稼動時間ですが、 ★2の説明だと、平均稼働時間+平均修復時間 となってしまわないでしょうか?