• 締切済み

HHDからSSDに換装したらエラーメッセージが出た

富士通製ノートパソコンLIFEBooK AH30/K のHHDをSSD PN VTR150-25SAT3 240Gにクローンソフトを利用して換装し立ち上げましたところ、始めは立ち上がりましたので問題ないと思い電源を落とし30分位して再度立ち上げました。 最初は問題なく立ち上がりましたのに今度はbootable device wos not foundcont inueだとかcrysta ldisklnto cont inue っと言うような文字が出て動きません。 SSDはヤフオクで5.500円で落札したものですが、最初は立ち上がったのにどうしてでしょうか。その後クローンを再度繰り返してみましたが、やはりダメでした。 このSSDは最初から壊れていたのでしょうか。また復活させる方法はないものでしょうか。宜しくお願い致します。尚書き洩らしましたがWindows10です。

みんなの回答

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1889/9435)
回答No.4

元々搭載されている HDD の容量が 320GB なのに SSD 250GB が 使えると判断されたのか不明です。 コピー元の容量よりコピー先の容量が少ないので起動不良が発生 していると判断できます。 PC.OS は、起動の際に圧縮しているデータファイルを自動解凍 して作業を行い、作業後は圧縮状態に戻して収納するので解凍 する為の十分な容量を確保されていないと起動不良を起こします。 ✳Windows.OS の解凍先は、物理領域です。 ✳因みに Mac.OS だと解凍先が仮想領域なのでこの限りでは有りません。 http://www.spec-shuhenkiki.com/FMVA30KB2.html LIFEBooK AH30/K URL 内の注意事項に 320GBはやや少なめな容量です。 使い方によってはすぐに足りなくなる場合があります。 と有ります。 https://www.ask-corp.jp/products/ocz/2-5inch-sata3-ssd/vector150.html OCZ Vector 150シリーズ 綴が間違っていませんか? bootable device was not found (=起動可能なデバイスが見つかりませんでした) crystal disk into continue (=クリスタルディスクを続ける) HHD ってなに? https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96 ハードディスクドライブ(英: hard disk drive, HDD) では?

  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1876/4424)
回答No.3

HDDの電源接続は外した状態でSSDだけ接続して作業してください。 (1) Win10インストールメディア(DVDまたはUSBメモリ)でPC起動して、「コンピュータを修復する」(添付画像)を選択して「スタートアップ修復」を行なう。 これで起動出来ない場合は(2)を確認する。 (2) コマンドプロンプトを選択してbcdedit コマンドを実行。 下記の状態を確認する。 Windowsブートマネージャーの device が partition=Unknown となっている場合は partition=C: に修正する。 Windowsブートローダーの device が partition=Unknown となっている場合は partition=C: に修正する。 osdevice が partition=Unknown となっている場合は partition=C: に修正する。 以上を修正後にPC再起動して正常に起動するかどうか確認する。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4309/10635)
回答No.2

私も どういう行程・接続で作成されたのか?が気になります 初回起動時の接続状態も HDDを取り外しSSDを本体内に装着した後だったのかどうか HDDとSSD両方を装着したままの起動確認は足りない情報を周辺デバイスから探してきますので 正しい確認方法ではない場合があります Windowsを経由するとSSDにドライブレターが記録され 正しいドライブと認識しない場合が多いです(増設状態のドライブ名がSSDに記録されるため Cドライブと認識しない) クローン作成ソフトの起動ディスクを作り CD/DVD起動でWindowsが関与しない状態で作り直してみては如何でしょう クローン動作確認はHDDを外した状態で実施して下さい

回答No.1

可能性として最も疑わしいのはクローン手順と思います。 一般的にSSDをUSB外付けしてクローンすることが多いと思いますが、確認しようなどとしてクローン完了後にUSBを外付けしたままPCを再起動すると、そのSSDをSATAに再接続しても起動不能となってしまいます。 クローンが終了したら直ちにSSDを取り外して電源を落とし、SSDをUSB接続したままPCを再起動しないことが必要です。うっかりやってしまった場合は、DISKPARTのCLEANコマンドでSSDを初期化してから最初からやり直します。

関連するQ&A

  • HHDをSSDに換装したらエラーメッセージが出る

    ソニー製VAIOノートパソコンPCG-71B11N、すこし古いパソコンですが Windows7をWindows10にしました。最初のHHDは350GBが入っていましたがWindows10にしたときHHDを1TBに交換してバリバリ使っていましはた。しかし 動きが遅いため、SSD 120GBに換装して、またバリバリ使っていました。 時の流れで最近はSSDも安くなりましたので今度はSSDを240に換装しようと思い換装しました。ところが今度は横文字でエラーが出て、どうしても上手くいきません。 この問題をOKWAVE に出させて頂いてアドレスをいろいろ頂きましたが分かりにくいアドバイスも有りまして試していないものも有ります。いま使っているクローン ソフトはEaseUS Partition Master Free 9.1を使っています。またコンピューターの管理のディスク1を見ますと、クローンはされています。しかしSSDは立ち上がりません。どうか良い方法があれば教えて 頂けますでしょうか。これも一度は上手く立ち上がりましたが、一度電源を落として また使おうと思いましたらダメでした。よろしくお願いします。

  • HHDクローンの失敗による復元について

    富士通製ノートパソコンLIFEBOOK AH30/KのHHDのスペアを作ろうとして EASEUS todo Backup Free 11.5を使い500GBから320GBのHHDへクローン しましたところ立ち上がらないので別のパソコンで調べましたところMBRで クローンしなくてはいけないところ、なぜかGPTになっていました。慌てたせいか 最初に入っていた元のHHDまでもGPTでクローンしてしまいました。このままでは このパソコンを立ち上げることは出来ません。尚クローンしたHHDの中身を別の パソコンで調べますと、データは入っています。別のパソコンで作成した修復メディアで立ち上げようとしても立ち上がりません。現在のところ富士通のロゴマークは でますが次にboot abie device wasnot fou found と出て次は進みません。 良くわかりませんが富士通のホームページのユーティリティを見ましても意味が 分からず、お手上げ状態です。パソコンの雑誌は色々有りますがアプリケーションソフトばかりで、この手の問題解決の本は有りませんね。どなた様か復元方法をよろしくお願いいたします。追記、確かにフォーマットのときMBRにしたと思います。

  • SSDの寿命について

    現在、120GのSSDを使っています。デスクトップPCです。最近になって、Cドライブを開くと一瞬ですが、色抜けのサインが出てから、正常な表示になります。グラフィクやモニターを疑ったのですが、色抜けが直りません。そこでbackupしていたHDDから再度クローンしてみたら、最初は症状が出ませんでした。しかし、3~4時間後になると、同じ症状になりました、寿命でしょうか。4ヶ月ぐらいです、2580円で購入しました。安いものを買ったのでしようか。使いやすさもあって4~5回フリーソフトのクローンで全てを書き換えたりしています。 こんなに、持たないものでしようか。HDDより寿命は短いとは理解していたつもりでした。更に、PCを切り分けて考えるとSSDのようです。早めに、変えたほうがよいでしようか。お教え下さいませんか、よろしくお願いします。 自作パソコンの仕様 SSD Crucial SSD 120GB OS         Windows10 32bi メモりー      4G マザーボード    H55M-P33-MS7636 (MSI) 中古 (cystal DIsk infoをためしたら、正常98%とは出ていますが・・・・・)

  • Cドライブの換装!

    Cドライブの換装! お騒がせします。 まず、前回同様の質問で換装をお聞きしましたが、悩んだ末に、HDDのCドライブのクローンを作成し、SSDドライブにしようと思います。 パソコン:再生パソコン(LIFEBOOK P772/E) 換装前後:約120GB→約250GB そこで問題がSATAのリビジョンが分かりません。ドライブは1の様です。ドライバーなどAHCIの文字があります。 3では無いはずなのですが、付け替えないとリビジョン2かは分からないでしょうか? どなたか見分け方を知りませんか?

  • SSD換装した後のOfficeの再インストール

    現在LIFEBOOK AH56/Gを使っており、HDDからSSD換装したのち、Windows10をUSBからクリーンインストールしたのですが、Officeの再インストールを試みたところ、プレインストール版だったため出来ませんでした。そこで、リカバリーディスクを使用して起動したところ、購入した当時のwindows7に戻り、デスクトップにあったOfficeの使い方といったような趣旨のアプリ?からプロダクトキーを入れてインストールを試したのですが、エラーになってしまい、こちらからもインストールができませんでした。また、Windows7に戻ったからか初期ソフトが多いからか、速度が非常に遅く、検索するにもとても時間がかかってしまうので、現在は再度Windows10をクリーンインストールし、使用している状態となっております。 Office 2010を再インストールしたいのですが、どのようにしたらインストールできるのか教えていただけると助かります。 また、現在速度も速くなりOfficeがインストールできない以外は使用している感じは問題がないのですが、リカバリーディスクに入っている初期のアプリが全くない状態なので、やはりリカバリーディスクから起動してUSBを使わずにWindows10にアップグレードしていくほうが良いのでしょうか? ちなみに、officeのCD/DVDディスクは捨ててしまい、持っておりません。 回答よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • SSD から起動しなくなった

    Windows7 を稼働させているサブマシン(PC2)の調子がだいぶ怪しくなってきたので、メインで使っている PC-1(Windows10)を Windows7 とデュアルブートさせようと思い、データ格納用にしていた SATA-2 の SSD をフォーマットして取り外し、サブ(PC2)に USB 接続してクローンコピーを行い、完了後に再度 PC1 に取り付けを行ったところ起動しなくなってしまいました。 PC 環境、作業手順、試してみた事は下記の通りです。 PC1:デスクトップ    Windows10 Pro    SATA-1,SSD(500GB)    SATA-2,SSD(230GB)    SATA-3,DVD PC2:デスクトップ    Windows7 Pro    SATA-1,HDD    SATA-2,DVD ・PC1 の SATA-2 の SDD をフォーマット(NTFS)し取り外す。 ・上記 SSD を PC2 に USB接続し、PC2 SATA-1 の HDD をクローンコピー。  問題無く完了。 ・上記 SSD を PC1 に戻す。 ・PC1 の電源を入れると、ブートできるドライブが無いと・・・  正確な文言を失念しました。出先で確認できません m(_ _)m 【試行錯誤1】 ・PC1 の BIOS(MSI)設定を確認。 ・元々 SATA-1 に接続されていて外していない SSD は HDD として認識されている。 ・PC2 で クローンコピーした SSD も同様に認識されている。 ・BOOT で 起動順の 1番は SATA-1 の HDD(SSD)を選択している。  HDD ******(文言失念)では、SATA-1,SATA-2 共に認識(表示)されているが、  BOOT では SATA-1 の HDD(SSD) は表示される(選択できる)が、SATA-2 の SSD は  表示されない。 仕方ないので DVD ドライブを 2番目に選択。 ・上記の状態で SAVE & REBOOT を行っても症状は変わらず。 【試行錯誤2】クローンコピーした SSD に問題がるのではと思い・・・ ・PC1 の SATA-2 からクローンコピーした SSD を外す。 ・BIOS の BOOT 設定も確認。 ・上記の状態で SAVE & REBOOT を行っても症状は変わらず。 ・クローンコピーした SSD だけを取り付けてみても結果は同様。 【試行錯誤3】接続の物理的な問題かと思い・・・ ・SATA-1 の SSD を外し、SATA-2 に繋ぎ直す。 ・SATA-1 と SATA-2 のケーブルを交換してみる。 ・BIOS の BOOT 設定も確認。 ・上記の状態で SAVE & REBOOT を行っても症状は変わらず。 【試行錯誤4】ネット検索して・・・ ・モニター、キーボード、マウス、LAN 以外の接続を切る ・CMOS のクリア(マザーボードの電池を抜いて40分ほど放電させる) ・メモリーカードを取り外し再装着。 ・SATA-1 の SSD を SATA-2 につなぎ替える。(BIOS も設定変更) ・BIOS をデフォルトに戻す。 ・以上全てで症状は変わらず。 行った作業は以上です。 【推 考】 ・BIOS でも認識されている事から、SATAケーブルの断線や SSD の端子の不具合などは  可能性が低いのではないか。 ・クローンコピーした SSD は PC2 のエクスプローラーで確認したが、ファイルは全て  コピーされており、問題無いようである。 宜しくお願い致します。

  • Lenovo G570にSSD取付

    古いノートパソコン(Lenovo G570/CPU Corei5) を生かそうと内臓ハードディスクをSSD化しようと思い、 パソコン工房さんで2.5インチSSD(WD Blue SA510 1TB)を購入し、 USB接続の2.5インチディスクケースに入れて、 フリーソフトのMacrium Reflect 8で内臓HDDからのクローンを行いました。 クローン後に、HDDから、SSDに交換して、 ノートPCを起動してみたたところ、 以下のエラーが表示され起動できません。 Intel UNDI. PXE-2.0 (build083) Copyright (C) 1997-2000 Intel Corporation For Atheros PCIE Ethernet Controller v2.0.2.3(05/18/10) Check cable connection! PXE-M0F:Exiting Intel PXE ROM. No bootable device -- insert boot disk press any key インターネットで調べると、 SSDが認識できていないエラーっぽいので、 BIOS画面で確認すると、 SSD自体は認識できていそうでした。 クローンソフトを、Macrium Reflect 8の他に、 Acronis True Image WDでも試してみましたが、 同様でしたので、クローンの問題ではなさそうです。 対処方法をご存じの方、いらっしゃいましたら、 ご教授いただければと思います。 ノートパソコン(Lenovo G570/CPU Corei5)自体が古いので、 そもそも最新のSSDに対応できないのであればあきらめるしかないのですが。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • HDDからSSDへの交換の際のSSDの容量について

    lifebook AH54/H (FMVA54HW)2012年5月発売のwindows7 SP1です。 750GBのHDDが壊れたため、128GBのSSDへ交換をパソコンショップにお願いしました。 トラブル解決ナビディスクなど6枚の光学DVDを使用して、リカバリーを行いました。 リカバリー自体は、正常に完了しますが、Cドライブさかなく、Dドライブが割り当てられていません。 そのため、バックアップナビからの、パソコンの状態の復元を行おうとすると、処理を実行させた直後に、「復元の途中でエラーが出ました。再起動してから再度、復元を行って下さい」と出て、何度やっても、状態が変わりません。 元HDDから、バックアップナビのバックアップデータは、44.7GBで、外付けハードディスクに保存してあります。 128GBのSSDだからなのでしょうか? 256GBのSSDであれば、再度、リカバリー行った際に、CドライブとDドライブが作成されて、更に、バックアップナビからの、パソコンの状態の復元が、エラーなく完了出来るかどうかを、確認したいです。 それとも、750GBのHDDへ交換した方が間違いないのか、パソコンショップへ再度、交換をお願いするのにあたり、迷っております。ご教授よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • SSD換装した結果のベンチマークが・・・

    はじめて投稿します。 SSDに換装した結果、添付の画像のような結果になりました。 OS再インストール、パーテーションアライメント調整、SATAケーブルの交換、もちろんSATAモードもAHCIになっていることも確認済みです。どうやっても4KiBQ8T8のReadだけが異様に低くなってしまいます。どなたかここが問題じゃないかな?というご指摘いただければと思います。 以下、PCスペック ・パソコン工房BTOで購入したものです ・GS7100-i5-RXB 【OS】 Windows 10HOME 64ビット 【プロセッサー】 インテル(R) Core i5-4590 【メインメモリ】 DDR3-1600 4GB×2 【チップセット】 インテル(R) Z97 Express チップセット 【グラフィックアクセラレータ】 NVIDIA(R) GeForce GTX 760 2GB GDDR5 【換装したSSD】 crucial ssd 250gb mx500 【状況】 EaseUS Todo Backup Freeを使用し元のHDDからSSDにクローンを作成。そこでベンチマーク測定したところReadが遅くいろいろ考えた結果、PCの初期化をしてみました。(OS再インストールでOCのデータは何も残さないようにしました) その後、再度ベンチマーク測定をしたところ添付の画像のような結果でした。どのパターンでもReadの4KiBQ8T8の数値だけが異様に低くなりました。 SSDの初期不良なのか当方の知識不足なのか… 詳しい方、どうぞご教授ください。 よろしくお願いします。

  • SSDに換装後、デスクトップと認識

    <経緯> 私はマイクロソフトの本垢とサブ垢を作って、PCの使用時間を管理をしています。( https://account.microsoft.com/family/ を利用) OSのクリーンインストール後、使用時間を管理するために本垢をPC本体のアカウントとして使う設定をしました。 しかし、このアカウントに接続しているデバイスとして ・laptop***** ・desktop***** と2台認識されております。 私はノートパソコン1台しか持っていないため、クリーンインストール前と後で別々の機種として認識されてしまったのではないかと思います。 また、どうやら後者がインストール後の私のPCとして認識されているみたいです。 <問題点> デスクトップPCと認識されていて困ることは、タッチパッドの無効化ができないことです。 色々試してみましたが、そもそもタッチパッドに関する設定項目がなくなっていることから、内部のOSかプログラムか何かが、私のパソコンをデスクトップとして認識していることが原因なのではないかと思いました。 現在はタッチパッドを紙で隠して、物理的に無効化していますが、できれば取りたいです。 最近コマンドプロントについて知った初心者なので、高度な技術は持ち合わせておりませんが、一つずつ調べてゆっくり対処していきたいです。有識者の方回答お願いします。 <詳細> 最近、ノートパソコンをHDDからSSDに換装をクリーンインストールの形で行いました。 OS: windows10 PC: 富士通 LIFEBOOK AH50/B3 SSD:SanDisk SSD Ultra 3D 500GB SATA3.0 / SDSSDH3-500G-G25 おおむね満足しています。ところが問題が一つ。 「マウス操作で主にPCを使用するため、タッチパッドの無効にしたいのですが、無効にできません。」 方法は自分で調べ、 1.windowsの設定から変更する 2.コントロールパネルから、マウスの設定をいじる 3.デバイスの管理から、タッチパッドに対応するドライバーを無効化 1.→クリーンインストール前にはあったはずのチェックボックスが消えているため不可 2.→同様にタッチパッドに関する設定が消えてるため不可 3.→サイトに載っていたタッチパッド対応するドライバーがないため、どれが対応しているのかわからない。試し4つほど無効化にする実験をしてみたが、無効化されたのはマウス操作の方。 何が問題なのかわからず、設定をいじることは断念。