- 締切済み
人類
地球のような環境の星は見つけることができるのでしょうか、 どこかに移住の拠点作らないと、将来住めなくなるといわれて います、科学技術の発展は人類の命運を左右するのか、恐竜 のように環境に淘汰されていくのか、宇宙に居場所の拠点は 開発されていくのでしょうか、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
こんにちは。 地球のような環境の星は見つけることができるのでしょうか、……観測技術の発達によって、「出来るようになる。」と思います。 https://matome.naver.jp/odai/2136633390327139301 ただ、その星に到達して、「人類の新たな拠点」とするのはおそらく無理だと思います。宇宙物理学者として有名なホーキング博士は、「人類や地球外知的生命体が、宇宙空間を飛行して、他の知的生命体と出逢えるほどに文明を高度に発達させる前に、住んでいる星の環境の変化によって、滅亡してしまう。」という趣旨のことを回答しています。 科学技術の発展は人類の命運を左右するのか、……すると思います。しかも悪い方向に。地球は、太陽の膨張によって、50億年後には太陽に包まれてしまうそうですが、その前に、たしか17億年後には、膨張する太陽の高熱で、地球上の生命は絶滅してしまうとのことです。 ただ、そこまで待たなくても、恐竜のようにあるがままの環境の変化によって絶滅するのではなく、人口の膨張と食糧や資源の枯渇、人類の活動がもたらす地球温暖化などの環境の悪化、あるいは核兵器の使用など不測の事態による環境の悪化などによって、滅んでしまうと思います。滅んでしまわないまでも、これまで積み上げてきたものをすべて失い、リセットされるのではないかと想像します。恐ろしいことに、最近の気象現象を観察してみて感じるのですが、米国の映画、「The Day After Tomorrow」の世界が現実のものとなりつつあります。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A4%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%88%E3%82%A5%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%83%BC
現在の技術では隣の恒星系まで探査機送っても片道数万年という距離が立ちはだかってます。 太陽系内なら可能性はありますが、まあ火星などでも住めるのは人工施設内だけだと思います。 まあ環境が異なるなら人間自体を弄ると言う手は有るでしょう。 機械化でもすりゃそもそも地球の環境自体を不要とするかもしれません。 その方が太陽系外惑星に人を送るより余程現実味はあるでしょう。 また、そうなれば時間と言う制約自体を取り払う事も出来るかもしれません。 片道数万年の旅だって寿命が1億年とかならそれほどの時間では無いです。 速度が無理なら時間を掛けると言う手がある。 まあそうなりゃ地球と言う環境自体を人間は必要としなくなるのでそこまでする必要も無いかもしれませんが…。
お礼
ありがとうございます。
- DEN1010
- ベストアンサー率24% (166/671)
地球は、太陽がちょっと大きくなった時点でとても暑くなって、干からびておしまいです。 太陽系もどの銀河も、寿命があります。 結局、全部無くなってしまうのです。 そして、新たな宇宙が再度出来るのか。
お礼
ありがとうございます。
そんな環境の星が見つかったとしてもそこに人間のような高度文明を持った 生き物が住んでいるかどうかは分からないでしょう、 そもそもあなたがここでその様な質問が出来ると言う事自体が奇跡なのです 奇跡の上に立って奇跡を考えるような者は利口とは言い難いですね。
- jack-a3
- ベストアンサー率38% (317/823)
地球のような人類が住みやすい惑星が見つけることができるか、という問いならばYesでしょう。今もその可能性がある星がいくつか見つかってます。観測技術が発展すればもっと精度よく見つかると思われます。 一方でそこに人類が移住できるかというと、おそらくNoでしょう。 いま見つかっている地球型惑星で一番近いところでも光の速さで何十年もかかるような場所です。そこに大量の人間を運ぶために何が必要か考えてみましょう。 おそらく移動に数百年~千年くらいはかかります。仮に10億人を運ぶとすると、一隻に1千万人乗せるとして東京都くらいの面積を持つ宇宙船が100台必要になります。その一千万人を数百年~千年くらい継続して生活できるだけの資源や食料が必要になります。そんなもん積み込むのはムリなので、船の中で循環して生産可能なプラントシステムを作ることになります。 するとですね。一千万人が世代交代しながら千年間生きられるような宇宙船に乗っちゃった人たちにとっては、もうその宇宙船が故郷です。そこで充分生活できるのになんでワザワザ遠い惑星まで行かなきゃならんのかって話になります。そんな宇宙旅行をするための装備を取っ払えば、もっとたくさんの人間が生活できる施設にできるかも知れないのに。 ということで、地球周辺とかせいぜいが火星辺りまでの太陽系空間あたりにスペースコロニー作って定住するのがせいぜいだと予想させます。それ以上遠くに行こうとする意味がない。 ちなみに上記はものすごく楽観的な想像です。実際にはそんなスペースコロニーを作る技術も資源もない。これを実現するにも数百年とか数千年かかるかも知れない。それまでに人類は絶滅するかも知れない。そもそも人類なんてそこまで頑張って存続させなきゃならないのでしょうか?さっさと絶滅した方が地球および他の動植物たちにとってはいいのかも知れませんよ。
お礼
ありがとうございます。
- hiodraiu
- ベストアンサー率15% (451/2846)
宇宙飛行士の訓練をしていない、普通の人を乗せて移動する術が無い以上は、見つけても行けないですよね。 仮に行く術があったとしても、そんな星を探す術がないですよね。望遠鏡でみたところで得られる情報は少ないだろうし、探査機を飛ばして調査するにも、膨大な数と時間が必要ですよね。 それでも、何とかそれっぽい星が見つかったとしても、その先も難しいと思いますよ。移住先の星が地球とほぼ同じ環境というか、全く同じでないと住めないと思います。 例えば、平均気温が5度上がっただけでも、もう普通の人では体が持たないですよね。気圧だって標高2000メートル級の山と同程度になったら高山病になりますよね。大気の成分だって酸素濃度が少し上がれば酸素中毒を起こしたりしますよね。 また細菌やウィルスも環境が変われば、場合によっては地球上よりも何倍も繁殖力を持ったり毒性を持つことだってありえますよね。 そんな環境を作り変える技術なんて今は研究されえいないだろうし、そもそも、対象の星を発見してからでないと、その星固有の環境の差異を埋める研究なんて無理ですよね。
お礼
良い環境は遠ざかりつつあるのかな、ありがとうございます。
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (839/4401)
あったとして世界人口50億人を乗せることは不可能でしょう。 一部の人間が逃げ出せるだけと思いますね。
お礼
どうやら貧乏人は見捨てられるのかな、ありがとうございます。
お礼
危機感ある人いてうれしいです、ありがとうございます。