• 締切済み

生物 競争関係

生物間の競争関係、寄生関係の具体例を教えてください。

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 競争関係は動物植物を問わず、どこでも見られますよ。  例えば、ライオンはチーターやヒョウを殺しますが、食べません。要するに、同じ物を食べる獣を殺せば、自分の取り分が増えるからです。  すべての植物が、日光をめぐって競争しています。  少しでも日光を自分が浴びようとして、背をドンドン伸ばすもの。非常に速く成長して、やがては巨大になるだろう植物の芽に日光が当たらない(枯れる)ようにするもの。  変わったところでは、「プシコース」という希少な糖分があるのですが、これがあるとほかの植物(ブドウ糖を作り出し、ブドウ糖を成長に使う)が、ブドウ糖を作れなくなります。つまり成長しない。  このプシコースを作り出して、それを含んだ葉を落とし、葉が落ちた範囲の他の植物の成長を阻害し生えなくしてしまって、競争に勝つのがズイナという植物の戦略です。  ズイナはものすごく成長が遅いので、ふつうなら競争に負けてしまうので、プシコースをばらまくことで他の植物の誕生・成長を妨害するのだそうです。  いろいろな競争が、今夏も、灼熱の太陽の下の植物の間で行われています。  ちなみにこのプシコースは、今1グラム1万円だそうです。ブドウ糖不要の甘さだし、内臓脂肪も減らす効果もあり、肥満防止に抜群の威力だそうです。香川県の山村で合成中だとか。  寄生関係も山ほどあります。共生とは違って、宿主に害だけを与えます。  有名なのは、ギョウ虫やサナダムシなどの人間に寄生する虫でしょうね。まあ、これが腸内にいると免疫細胞がそれにかかりきりになって、花粉症などの症状がでないという説もあるので、本物の寄生なのかどうかは不明です。  植物の寄生で有名なのは、人間に生えるカビ(水虫)とか、「宿り木」でしょうか。  宿主の樹木に、根っこをさしこんで水分ほかの地中から得る栄養分を横取りします。  それでも宿り木は葉緑素をもっていますが、ナンバンギセルは、葉緑素さえもたず完全に宿主に頼り切っています。  そのほか昆虫では、寄生蠅も有名でしょうか。虫の幼虫などの体内に卵を産み付けて、その宿主の体を食べながら成長する蠅です。まあ蠅に限ったことではなく、けっこう種類は多いです。  植物の果実を食べる人間や動物、昆虫は、おおむね「共生」です。食べるけれどもが、栽培してその植物の数を増やしたり、種をアチコチにばらまいたり、受粉の手伝いをしたりしますので。 -------  問題なく働けるのに、自分は特別な人間だとでも思っているかのように、例えばお金を稼ぐこと、労働を蔑視して働こうとせず、他人のカネ・労働に寄生する人間もいますよ。  寝ることは これほど楽はなかりけり 浮世のバカは起きて働く  だったかな。宿主にされる浮世の俗人としては、非常に面白くありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6200/18493)
回答No.1

競争 同じ地域に生息する肉食動物 寄生 鯛とタイノエ 口の中に寄生してまず舌に食いついて体液を吸い縮小させて 舌のふりをしてそこに生息する。 チョウチンアンコウの雄と雌 雄の体はとても小さく雌に巡り合うと雌にかみついて融合する酵素を放出して一体化する。雌から養分を受け取り精子を送る。 http://karapaia.com/archives/52257455.html 時間の経過とともに外からはわからないほど融合してしまいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • NPO間の競争について

    最近、同様な目的を持ったNPOが協力することの意義が見いだせず 無駄な競争を行ってしまうことが多くみられると思います。 NPO間の無駄な競争の具体例 それによるデメリットを教えていただけませんか? よろしくお願いします!!

  • 人間関係になぜか「競争」を持ち込む人

    職場には、どうしても人間関係になぜか「競争」を持ち込む人がいます。 社内外とわず、仕事を通じ出会った人々に、 初対面でも不躾な態度をとります。 心理を聞いたら、「なめられてはいけない」とか「弱みを見せてはいけない」 という意識から不躾な態度をとるのだそうです。 他人に強くでれば、 でしゃばらない人は、その場では黙って、距離をとり関わらないようにします。 気の強い人(同様に競争を持ち込む人)は、その場で売られた喧嘩は買うようになり、 その場で、どっちが力関係が上かという会話展開になります。 決して友好的ではないです。 「私だって・・・」という負け惜しみ的な言い分を互いにぶつけてる感じです。 弊社の場合、人間関係に「競争」を持ち込む人は全ての人に対して、 不躾な態度をとっていないようです。 だが、不躾な態度をとられた【でしゃばらない人】は、 人間関係に「競争」を持ち込んでくる人へ、きっぱりと拒絶の態度を示します。 (以後、関わらないように接点を減らす) あるいは、 ご自分でできる範囲の対人関係の距離感を示す人もいます。 けど、「競争」を持ち込む人は、自分の方が力関係や職場での立ち位置で「上」だと 示そうとします。思い通りにならないことで報復にでます。 結果、ターゲットにされた【でしゃばらない人】は言葉の嫌がらせを受け続けることになります。 悲しいですが、【でしゃばらない人】は転職を決め、弊社を退社します。 (【でしゃばらない人】は引き抜きはいくらでもある、感じがいいから) 大事な戦力の喪失です。 これが弊社の良い人から辞めてくケースの一例です。 【問】 人間関係に「競争」を持ち込む人が、 自分の方が優れているとアピールしたい衝動にかられるのは どのような人でしょうか? 分かる方、具体的に教えてくださいませんか?

  • みなさんが知っている物凄い生物を教えてください

    みなさんが知っている物凄い生物を教えてください ^^小さい生き物から大きい生き物まで何でも教えてください^-^ 名前がわからなくてもどうゆう生き物なのか教えてくれてもいいです^^ ちなみに私が知っている生物は寄生虫でカニに寄生してカニを操る奴です^^名前わからなくてすいません。

  • 経営学と生物学の関係??

    先日、大学の生物学のテストで出された問題の意味が未だにわかりません。 「自分の専攻分野から考えて興味深い生物事象を何か選んで適切に説明し、専攻分野とどのような関係があるのか答えろ」 といった問題です。 私の専攻は経営学なのですが、どういったことが経営学とむすびつくのかも分かりません。 何か例を出して教えていただけませんでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 変な生物

    今日カブトムシを飼っているケースをみたらくねくねしている寄生虫みたいな生物がいました どうしたらいいですか 誰か教えてください

  • 競争の必要性について

    なぜ、今日の市場経済において競争が必要なのでしょうか?? 競争による社会のメリット・デメリットなどを具体的にお教えいただきたいです。

  • 生物と森林の関係について

    私は短大1年ですが、生物の宿題に大変とまどっています。森林と生物の分布の関係について,誰か教えてください! あと、生物地理にも教えてほしいです。よろしくお願いします。

  • 人間と異なる生殖形態を持つ生物

    人間と異なる生殖形態を持つ生物とは具体的になんですか。 生殖形態は大きく2つに分けられると聞いたのですが、何と何ですか。 具体的な生物例を出して説明していただけるとありがたいです。

  • 生物多様性と生態系の関係

    生物多様性を守るためには、各地域の生態系を守る事が大切といいますが、具体的にはどういうことなんでしょうか?  その地域にしかすまない種がいるからですかねぇ・・・。

  • 生物の驚くべき戦略はどうやって可能になったのか?

    生物は驚くべき生態を示します。 体の模様がまったく背景と一体化したり、被子植物が昆虫をおびき寄せるために花を咲かせたり、寄生生物が最終的な宿主に到達するために、それに食べられる生物に仮宿を取ってみたり、人間には考えられないような、ものすごい戦略を考え出してますよね(考えてるわけじゃないからますます凄い) なんで、こんな神業が可能なのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 5年前ぐらいにThinkpadE450が立ち上がらなくなり、バッテリーが死んでいたため内臓バッテリーを外したところ動くようになりました
  • 4年前に純正のLENOVOバッテリーを購入し交換したが、未公認バッテリーエラーや電源落ちの現象が発生
  • バッテリー交換を考えているが、安心して純正のバッテリーを購入できるおすすめのショップを教えてほしい
回答を見る