• ベストアンサー

サビキコリの同定

コメツキムシ科の昆虫、「サビキコリ」と「ホソサビキコリ」の明確な区別の仕方を教えて下さい。

noname#238475
noname#238475

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252453
noname#252453
回答No.1

胸背に隆起が1対あったらサビキコリ 胸背が平らで滑らかな場合はホソサビだと思います

noname#238475
質問者

お礼

ありがとうございました。 ご回答をもとに観察してみます。

関連するQ&A

  • 昆虫同定

    昆虫の同定の方法に、ついて教えてください。 参考となる書籍、など手がかりとなる事を、教えてください。

  • マダラエダシャク(蛾)の分類について

    某昆虫図鑑に、シャクガ科のキタマダラエダシャク、ヒメマダラエダシャク、ヘリグロマダラエダシャク、クロマダラエダシャク、ヒトスジマダラエダシャクの5種は、「外観による区別は困難」とあります。 「ヒト」でさえも、黒人、白人、黄色人と、外観で明瞭に区別できても、「ヒト」なのに、なんで、たかだか「蛾」のことで、こんなに細かくなるのか、不思議です。 質問は次の2点です。 質問1:「外観による区別は困難」な上記5種はどのようにして識別されるのでしょうか???識別に何かの意味があるのでしょうか??? 質問2:昆虫学会とか???昆虫を研究する人には、細かいことにこだわる人が多いのでしょうか???

  • 同定検査とカタラーゼ反応

    製品に昆虫などが混入していた場合、同定検査をしますよね?同定検査の意味は分かるのですが、例えば「カタラーゼ反応」は、同定検査の1つとして行われる、という解釈で宜しいのでしょうか?もしくは、同定検査とカタラーゼ反応は別なのですか? ネットで調べても、あまりよく理解できませんでした。どなたか詳しい方いらっしゃいますか?

  • 水生生物の同定

    今、農業用水路にどんな生物がいるか調査しています。タモ網で捕まえた生物種の同定をしてるんですが、手元にある図鑑だけでは限界があります。ネットの図鑑等も見てますが、いいサイトや、図鑑、資料があれば教えてください。魚類は稚魚以外は大体わかりますが、タニシ、カワニナの詳細な判別や、水生昆虫が全く手がつけられません。カゲロウの幼虫?だんご虫のようなもの、糸トンボのヤゴ?ヌカエビ?などが困ってます。ちなみに同定できたものはドジョウ、ヌマチチブ、ナマズ、ウシガエル、ジュズカケハゼなどです。よろしくお願いします。

  • 星の同定の方法

    Star Walk2や星座表のアプリケーションを使って、空に見えてるあの星がなにか調べようと思いました。 目があまり良くないので、大体1-3個しか見えないときがあります。 アプリを使って空に合わせて見ても、あの星が画面上のどの星なのかさっぱりわかりません。 画面に(iPhone)ではたくさん星が見えていても、実際の空には一個しか見えないとき、どのように判断するんでしょうか? Star Walkで設定をいじっても、相変わらず画面にはたくさんの星があり混乱します。 月を規準に、星の位置を判断しようにも全然区別出来ません。 良い方法があったら教えてください。

  • NMRによる同定

    馬尿酸を合成してNMR測定をしました。 実験がうまくいかないと安息香酸ができるので、チャートを解析してうまくいっているか確認しました。 私が合成した馬尿酸のo-,m-,p-の積分値がテキストに載っている積分値よりも0.06程大きくなりました。(メチレンのピークを2にする。) ここで質問なのですが、 不純物(この場合安息香酸)が入ると積分値は大きくなるのですか?もしそうならば、安息香酸が何%含まれているかの計算の仕方を教えていただきたいです。

  • 同定について

    実験で茶葉からカフェインを抽出し、その取り出したカフェインと標準品を薄層クロマトグラフ法によって同定をしたのですが、なぜこの方法が今回の試料に適しているのか教えてください。

  • 同定願います。

    先日山で拾いました。見慣れぬ意志なので洗ってみました。

  • シデムシの見分け方

    今、昆虫採集をしていてるところなのですが、「オオヒラタシデムシ」と「ヒメヒラタシデムシ」の明確な見分け方を教えてください。 ネットで調べても大きさ(オオヒラタシデムシは18~23ミリ程度、ヒメヒラタシデムシはもっと小型)で区別することぐらいしか見つからないのですが、そもそも大きさだけで判断していいものなのでしょうか。 10ミリ程度だったらヒメヒラタシデムシなののでしょうか。 オオヒラタシデムシでそのくらいの大きさのものはいないのでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ニューロンの同定: 染色せずに可能? 染色しても活動?

    昆虫の神経系について勉強しております。 ニューロンの同定するには蛍光色素で染色する方法がとられているようですが、私が勉強して参りました限りでは、神経節へ半ば適当に電極を挿入し、活動電位を確認し、染色するという方法のようです。すなわち、 1.はじめは、ある程度は形態的にあ範囲を絞っているが、ニュールンレベルでは確定的でなく、電極を挿す 2.刺激をしたり、活動電位を測定したりして、望みのニューロンを探し出す。 3.電極から染色液を注入しニューロンを染色する となり、始めから同定されているわけではないのですね。 なんとか始めからニューロンを特定同定することはできないのでしょうか。すなわち、染色せずに形態的にニューロンを探し出すことはできないのでしょうか。