• 締切済み

遺伝するでしょうか。

男の子が2人います。 2人目が発達障害を疑われかなり濃いグレーゾーンと言われています。 この度3人目を妊娠している事が分かりました。 1番上の子も言葉が遅く3歳まで市の発達支援へ通っていました。(今は集団生活も普通にでき、問題ないと言われています) 下の子は2歳でかなり濃いグレーゾーンと言われていますが最近言葉もどんどん出てきて、急成長しつつあります。(今後はわからないと言われています) 発達障害は遺伝要素もあるそうで(2人目出産時は知りませんでした) 私の母が怪しそうです。(特に問題なく子供を5人産み、普通にフルタイムで働いていますがとにかく空気が読めないです。片付けもできず現在一人暮らしでゴミ屋敷状態です。人間関係は築くのがとても上手くていい人が周りに沢山います。) 私もADHDはほぼ当てはまる勢いだし、人との関わりも苦手です。(人付き合いできますがあまり気心しれない人とランチとか行くと疲れて寝込みます。)学校の成績は良いものと悪いものの差が激しく5段階で5か、2か。みたいな感じでした。親が「勉強なんて出来なくても人の道を外さなければいい」という考えだったので困る事なくやってこれました。 私の兄は頭が非常に良く、空気読みすぎてストレスが凄く何かある様な気がします。 姉と弟は私同様ADHDもありそう。 妹は少し忘れ物多いそうですがADHDほどではない様に感じます。 父は長年母と生活してきて性格がおかしくなってしまった様に思います(父が亡くなり、私が子供を産んで発達障害というものを知ってから父がいつも激怒していた意味が分かりました。) こんなに発達障害が多い中で3人目… どうなってしまうのでしょうか… 避妊もしていたのに妊娠したのは産まれてきたいという事なのでしょうか… 産まれて見なければ分からない事ですが、この状態で産むのはどうなのでしょうか。 やはり発達障害の子が産まれてくる可能性が高いでしょうか… 発達障害の遺伝が強いと分かってる中で産む事は無責任でしょうか。 発達障害でも一つ一つ教えていけばその子なりに成長すると思いますが、私の頭が悪くて子供に色々な事を教えているけど要領よく出来ません。 幼稚園でも色々私が持たせ忘れてしまい子供が困ってしまうことが多々あります。気をつけていてもそうなってしまうのです。 そんな親の元で育つ子供は不幸になってしまうでしょうか。 3人目。産みたいです。でも、不幸にしたくありません。2人でも手一杯なのに3人目が発達障害だったら。と思うと一歩踏み出せない自分がいます。 主人はとても精神的に安定していて上手に生きられるし忘れ物などもせず幼稚園の用意など手助けをしてくれます。 そんな主人は「発達障害も勿論困るけど、お腹の子供殺すより辛い事ってあるの?」と言っていました。 支離滅裂な文章になってしまいましたが、第三者の方から何かアドバイスや意見を頂きたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

私は発達障害のある女性です。精神科に通院しています。 私も自分が子供を作る時、発達障害が遺伝するのかを医師に聞いたことがあります。医師の回答は、「遺伝しやすい傾向にある」というものでした。 私は4人家族ですが、家族全員が発達障害です。医師の回答には非常に納得しました。本当に遺伝するな~って実感します。 発達障害が不幸かどうかは、生まれてからでないとわかりません。ただ、子育てする側も本人も大変な事は間違いないと思います。私がそうでした。 特に私の兄は発達障害が強く出て、毎日忘れ物をしました。酷いいじめもありました。成績はビリで県内で1番低レベルな高校を受験して失敗しました。学習障害もあったからです。ただし、知的障害はありません。 1番低レベルな高校受験に失敗し、自信喪失した兄ですが、今は普通に会社員になっています。人生はどうなるかわからないものです。でも、結婚は難しいと思います。本人もコミュニケーションが苦手だと理解しているので、独身のまま生きていくと決めて将来設計をしているようです。 やっぱり、発達障害かどうかも生まれてみなければわかりませんよ。遺伝要素は強いでしょうが、案ずるより産むがやすしと言いますし、怖がらず産んでみてください。もし生まれた子が発達障害だったら、素早く医療機関などを受診して1つずつ克服していきましょう。それが最善だと思います。私は大人になってから発達障害だと診断されました。もし、子供の頃にわかっていたら、もっとより良い生活が出来たと思いますので。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2220/14705)
回答No.3

いとこの所が姉弟、両方とも、しかも子供のほとんどが発達障害というハードさ。 それでも(大変だけど)幸せそうにしてるみたいです。 あなたのお子さんの一人目、二人目も、それほど心配される必要も無さそうですし しかも従弟は夫婦の血筋、両方ともというハードさ。 当然、障害、出るよねという感じですが幸せに、やってるみたいです。 親も傷害が有るからこそ、子供に障害が有っても理解、出来ることも有るようですから。 とはいえ、やはり御夫婦で、とことん話し合われるしか方法は無い気がします。

Vanira39
質問者

お礼

私も小さな時は今では考えられないような行動をしていました。 絶対持ってるな。私。と自分で思う程です。 また、上の子なんかはよく気がつく子で「すごい、今の私だって気が回らないのにそんな事まできが回るんだ!」なんて事がたまにあります笑 逆に言えばグレーゾーンの次男の気持ちはすごく分かります。 あぁ、私もこう言うの苦手だったなー。とかよく自分と照らし合わせています。 zabusakuraさんのご親戚みたく自分が小さな頃の苦労を経験済みだから受け入れやすいかもしれません。 どんな子が産まれるかは分からないけれど、全力で愛そうと思います。 それは今いる長男、次男に対してもそうに思ってきた事なのだから3番目の赤ちゃんにも同じ様にすればいいだけですよね。頑張ります!ありがとうございます!

回答No.2

遺伝します。男のこは特に強く劣性遺伝します。出生前検査では知能やアスは分からないので高確率で遺伝するものと覚悟をするべきです。知能をともなわないならヤラカシタ程度がたくさんあり自覚もあると思いますが。知能も伴うケースは、覚悟を決めてください。一生です。産むことが無責任と思われるならば妊娠しないようにされたら良かったですね。

Vanira39
質問者

お礼

100分の5~10位だと思うように言われました。 難病なんかは〇万分の1とかだろうからそれに比べれば相当な確率ですよね。 ただ、避妊もしていたのですが授かった命なので生命力が強いし、この世に出てきたいんだろう。と思って産むことに決めました。ありがとうございます。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2540/11304)
回答No.1

気にしすぎ。 お兄ちゃんはもう普通の子。 次男君はグレーゾーンから脱する直前。 ちょっと苦労しましたがもうすぐ普通の兄弟です 三男?長女?はお父さん似の賢い子の可能性だってあるんです 産まれてもいないのに、障害があるかどうかわからないのに親が諦めてどうするんですか? 世界中が三人目の子供の敵だろうと、母親であるあなたはその子の味方です 「遺伝すると思い込んでいる」だけで新しい命を否定しないでください この素敵なご主人となら、どんなことでも乗り越えられると思います 心配しないでどっしり構えましょう

Vanira39
質問者

お礼

そうですよね。まだ何も分からないのにマイナスな事ばかりを考えていたらダメですね。 今日、下のグレーゾーンの子が「静かにお話だよー!」と言ったら小さな声でお話ししてくれました。それだけでもう涙が出るほど嬉しかった。きっと3人目もそうやって成長して行ってくれますよね。 ありがとうございます!前へ進めました。

関連するQ&A

  • ADHDなど発達障害の人におススメの本はありません

    ADHDなど発達障害の人におススメの本はありませんか? ADHDと診断を下すことは出来るがグレーゾーンと言っておきますと医者に言われました。 最近話題の発達障害サバイバルガイドという本は購入しようと思ってます。

  • 発達障害と知的障害の遺伝について

    単純に疑問に思う質問です。 発達障害は遺伝が多いと聞いておりますが、 発達障害をもつ人間から(遺伝して)知的障害の子供が生まれる、と言う事はありますか? それともそれは、たまたま、つまり発達障害者と知的障碍者との遺伝関係はまったくないのでしょうか?

  • 発達障害の増加

    発達障害の子供がいます。今すごく増えていると聞きますが…その増えている原因はなんでしょうか?環境?食べ物?妊娠中のストレス?遺伝性?遺伝性だとしたら私たち親世代にグレーゾーンの方々が多いって事ですよね?ご意見を聞かせてください。

  • 精神障害者手帳について取得するか悩んでます

    こんにちわ。28歳女です。 私は発達障害(ASD/ADHD)グレーゾーンです。 境界知能と呼ばれる種類です。 元々学生の頃から、生きづらさを感じていて、人間関係は常に仲良くなっても離れていってしまったり嫌われらことが多く、それはこの歳になっても変わりません。 その度に、どうして離れていってしまうのかわからず、 自分のせいで相手が心に傷を負ってしまったことを考えると鬱状態になります。 なので、友達が作れません。 大人になってから手帳の存在を知り、取得しようと思ったのですが、親に「グレーゾーンなんだから取る意味ない」と言われてしまい、取れません。 親とは一緒に買い物したり、仲は良いため、あまり拗れるようなことはしたくはありません。 手帳を取得した方が、自分にとって生きやすいかもしれないと思っていますが、なかなか、賛成してもらえないのが少し辛いです。 そもそもグレーゾーンというのがどういった意味なのかよくわかりませんし、発達障害の人とはまた違うのでしょうか?軽度知的も疑っているのですが、それは検査しても、違うと言われました。 定型発達の友達に私が発達障害を持っていることを話したのですが、理解してもらえませんでした。 理解できないものは理解しようと思えないみたいで、友達とはなんなのか、、と思うようになりました。 私みたいな発達障害グレーゾーンの方はどうやって生きてるのでしょうか? 同じ障害がある人同士で友達になったりするのでしょうか?

  • 遺伝子について

    兄妹(遺伝子が似た人)から生まれてくる子供はなぜ障害を持った子が多いのですか?? 自由研究でそのことを調べ学習しています また、遺伝子はどのようにして引き継がれていくのかも調べたいです ご回答御願いします

  • 兄の結婚と障害について

    こんにちは。私の兄はもうすぐ結婚式をあげるのですが、妹の私が、最近診断で軽度の発達障害ADDがあることがわかりました。 遺伝率が高いので、未診断ですが、母(ADHD)と父(アスペ)どちらも軽度の発達障害があるような気がします。また母方の兄弟も、発達障害のような感じの人がいます。 兄は、普通に生活を送っていて、頭もよく、昔から優秀なので遺伝はしてないように見えます。離れて生活していて、疎遠になっていたのであまり話をすることはありませんでしたので、まだ兄は私の障害のことを知りません。 このまま結婚し、もし兄の子供ができたら、遺伝の確率は分かりませんが、発達障害を持って生まれる可能性があるとネットで分かりました。 私はこの事を兄にすぐにでも話すべきでしょうか? 結婚がダメになることはないと思いますが、子供がもしそうなった場合、みんな遺伝を知り、後悔や辛い思いをするのではと考えると、気が気でないです。 でも結婚式の準備はもう進んでいるので、今伝えるべきか悩んでいます。 どうかよろしくお願い致します。

  • 幼稚園、発達障害の子供の受け入れ

    こんばんは。幼稚園教諭や保育士の経験ある方に伺います。 2歳3ヶ月の子供が幼稚園のプレ(週2)に参加してます。初めに問合せ電話をした時につい「うちの子はまだ言葉や発達がゆっくりめで」とお話ししたら、参加して以降、先生方から目をかけて下さっているというよりは、注視されている感じを受け悩んでいます。 年少さんから入るにしても、まだ1年半近く先なので、それまでにうちの子なりにまだまだ成長は望めると思います。 実際のところ、発達障害が疑わしい子は園としては入園をできるだけやんわり拒みたいのでしょうか。正直な気持ち伺いたいところです... 発達障害が疑わしいだけで(グレーゾーン)今から年少入園までに言葉もある程度追い付いてきたら、あまり「発達障害の疑いがある」とか事前に言わないで黙っていた方が、園に受け入れて頂きやすいのでしょうか。 中にはうちと同程度のお子さんで、お母さんが楽観的な方で発達障害を何も疑わず気づかず入園希望したら、そっちの方がむしろ気持ちよく園に受け入れて頂けるという事になるのでしょうか... 。 診断がつかないグレーゾーンの子と、診断がついた子と2ケース分かれば教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 親が発達障害 孫への遺伝の確率

    こんにちは。 32歳の女です。 祖父母が発達障害でその子供が定型の場合、孫に遺伝する確率はどのくらいなのでしょうか? 両親が発達障害と診断はされていませんが、 母親→ADHD? ・自分の思い通りの手順で物事が進まないとありえないくらいキレる、またはパニックになる ・じっとしていられない ・ルールを守ったり、人とのコミュニケーションが苦手。 父親→アスペルガー? ・頭はとても良いが、人の気持ちが全くわからない。 ・よってコミュニケーション能力はないし、する気もない。友人は0。 ちなみに弟→アスペルガーと学習障害? ・頭はそれなりによかった。 ・コミュニケーション能力はなし。友人は0。 ・仕事についたが、決まった手順で作業しないと作業ができず、それを同僚にいびられて、病んで退職。以降引きこもり。 という感じでかなり怪しいと思いますが、父親が医者であり、先生って変わってるで済まされているのと、母親は専業主婦で生きていけてるので金銭的にはちゃんと生活できている形です。 私も物忘れが激しいやじっとしてられないという怪しいところはありますが、自分にあった仕事を見つけて、普通に働けてはいるので、一般人として一人暮らしをしながら生活しています。ギリギリ定型発達ラインかもかもしれませんが。 子供を持つことにとても憧れがあるのですが、子供に発達障害が遺伝したらと思うと、産んではいけないなと思っています。ですが 周りの友人達がどんどん出産し、可愛い子供の姿を見ているととても羨ましく思えます。 ネットでいろいろ調べてみると例えばADHDの場合は親から子供へ遺伝する確率は70%とありますが、その下の世代のことを書いてあるものがないので質問してみました。 ご存知の方、また祖父母が怪しいけど自分の子供は普通ですよーという方いらっしゃいましたら、ご回答よろしくお願いします。

  • 発達障害が遺伝しやすいのは証明されてる事ですか?

    例えば、親が発達障害の認定を受けてたら、発達障害の存在を認識してる機会が健常者よりも多いが故に、自分の子供について「発達障害かもしれない」と不安して、発達障害の診察を健常者より多くやってしまう傾向がある。その結果、統計上、発達障害が遺伝しやすい様に見える。 実際には発達障害には遺伝的要素が無い。 発達障害が遺伝するというのは、どういう論理から結論されているのでしょうか?

  • 子供の成長は人と比べちゃいけないんですか?

    子供の成長は人と比べちゃいけないんですか? 娘の言葉が遅いのを心配してると、義母が人と比べちゃいけないって言ってきます。 そりゃ比べて悲観的になったり焦ったりするのは良くないって分かりますよ。 でも比べないと気付けるものにも気付けない。 私はただ単に心配だけしてるのではありません。 夫が発達障害(ADHD)だから色々考えてます。義母は何も知りません。 私は人と比べて我が子の障害に気付き、早期対応するのも親の務めと思っています。 義母に、そんなんだからあなたは自分の息子の発達障害にも未だに気付いてないんですよって言ってやりたいです。 なんか何も知らない義母が馬鹿みたいに思えます。 どう思いますか??