• ベストアンサー

who he isとwhat he is

He is who and what he is. とあったのですが、who he isとwhat he isの違いについて教えてください。よろしくお願いします

  • corta
  • お礼率76% (4078/5306)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15294/33013)
回答No.2

 He is who and what he is. とあったのですが、who he isとwhat he isの違いについて教えてください。  who he is の場合は、名前や続柄  what he isの場合は、職業や肩書きです。  He is who and what he is. とあれば、彼は安倍晋三で、首相です。彼は家内の甥で学生です。彼は噂通り〇〇の息子で、闇金の元締めだってさ、などでしょう。

corta
質問者

お礼

ご返信が遅れました。ご回答ありがとうございます

その他の回答 (1)

  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.1

He is who and what he is. He is who he is. 彼はまさに彼である。 He is what he is. 彼は彼がそうである通りである。 最初の文のwhoは人を表していて He is Taro. He is my brother. のTaroやmy brotherみたいなwho。 次のwhat は特性を表していて、 He is a bad guy. He is a brilliant person. のa bad guy, a brilliant personみたいなwhat。

corta
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • for what he was

    Abby had an emotionally abusive alcoholic father, and she recognized my boyfriend for what he was. for what he wasとfor who he wasの違いについて教えてください。よろしくお願いします

  • what he is

    what he isが文中に出てきた場合は間接疑問文か名詞節の可能性があると思うんですけど 区別はどうするんですか?

  • who knows what things…解釈

    添付ファイル文章に関する質問です。 Marcus reminded himself: “Don't await the perfectior of Plato's Republic." He wasn't expecting the world to be exactly the way he wanted it to be, but Marcus knew instinctively, as the Catholic philosopher Josef Pieper would later write, that “he alone can do good who knows what things are like and what their situation is.” who knows what things are like and what their situation isの部分は、少し離れていますが、“he alone のheを先行詞とする関係節である、という理解であっているか自信がないです。 解説宜しくお願いします。

  • Who do you know he is?

    Who do you think he is?はOKで、Who do you know he is?は間違いだと思いますが、どうして後のは間違いなのでしょうか?knowという動詞のせいだと思いますが、その理由がわかりません。

  • what he was と what he used to beについて

    He is not what he was.(彼は昔の彼ではない)は He is not what he used to be.と書き換えられますが。 He is not what he was 10 years ago.を He is not what he used to be 10 years ago.としても文法的に正しいですか? used to beを使う場合は~years agoと表現することはできないのでしょうか? 専門家の方に回答をおねがいします。

  • ~who is taking what from whom

    It is debatable just who is taking what from whom. この文の意味は、「誰が誰から何をとっているかは論争の余地がある」という意味でいいですか?「what from whom」のような形を初めて見るもので、ちょっと戸惑っているのですが。 よろしくお願いいたします。

  • what is called

    He is what is called a walking dictonary. という文があるのですが、この what is called a walking dictionary の文法がわかりません。この what は、he is called a walking dictionary の he が what になっていると思うのですが、どうして、人称代名詞が whatになるのでしょうか? できれば、この熟語の成り立ちを詳しく教えてください。

  • (280)He who adds……この英文はどう訳せばよいでしょうか

    (280) He who adds to what he has, will keep off bright-eyed hunger; for if you add only a little to a little and do this often, soon that little will become great. What a man has by him at home does not trouble him: it is better to have your stuff at home, for whatever is abroad may mean loss. It is a good thing to draw on what you have; but it grieves your heart to need something and not to have it, and I bid you mark this. Take your fill when the cask is first opened and when it is nearly spent, but midways be sparing: it is poor saving when you come to the lees. * 質問の方法が、今までと、少し違います。 前記の例文の順を追って、訳を試しながら、質問を設定しました。 よろしくお願いします。 [試し訳と質問] (1)He who adds to what he has, will keep off bright-eyed hunger;  彼が(何かを)持つために追加する彼は、青い目をした空腹を避けるだろう。 (a)全く分からない。 要はHe will keep off bright-eyed hunger と考えられる。 (b)bright eyed hunger;『輝く眼をした空腹』とは何か     「空腹の目」「物乞いの目」でしょうか (c) He who adds to what he has,      読み替えれば、He who has to add somethingでしょうか。 (2)for if you add only a little to a little and do this often, soon that little will become great. もしあなたが少しだけづつ追加して、これを度々行えば、たちまち、その少しが 大きなものになる。 a little to a little: 「少しのものに少し」→「少しづつ」でしょうか       (3)What a man has by him at home does not trouble him: it is better to have your stuff at home, for whatever is abroad may mean loss. ある者が家で自ら持つ分には何の問題もない。家にお前の持ち物を持つ方が良い。なぜなら、戸外にある物は何でも、損失を意味するかも知れないからだ。 (a)it is better to have your stuff at home, について     staffには材料、持ち物、現なま、女などの意味がある。     次のlossするものであるから、「持ちもの」と考えられる。 (b) for whatever is abroad may mean lossについて       abroad;(古英)外、戸外       loss;損失、(風雨による損失か、盗まれる意味か、分別出来ない)   (c) does not trouble himについて       stuffをhomeに持った方がno troubleだという意味でしょうか。       穀物は納屋にしまうとあったから、穀物とは別の物と考えられる。   これら、stuff, abroad, not troubleの言葉が曖昧で、よく分かりません。        It is a good thing to draw on what you have; but it grieves your heart to need something and not to have it, and I bid you mark this. Take your fill when the cask is first opened and when it is nearly spent, but midways be sparing: it is poor saving when you come to the lees. お前が持つもの(自分の持ち物)に関心をもつことは良い事だ。しかし、何かを 必要としたり、それを持たないということは心を悲しませる。(何かが必要に なったり、その物がなかったりすると困ってしまう) それで、私はお前がこういう ことに関心を持つように勧める。 始めて樽caskが開けられた時は、お前の腹を一杯にしろ、だが、それを だいたい消費する(食い尽くす予定の)時は、(その)途中は節約するのだ。 お前が膝をつくようになった時は、救済を求める貧乏人だ。   (a)poor savingは、poor who are savingと読めるでしょうか   (b)midways be sparingの、be~ingは、進行形だけの意味ではなく、 硬い表現の感じがしますが、良く分かりません。 *流暢な日本語の前に、英語の言い回しを理解したい。    また、辞書による解釈を重視したい。 このような気持ちをお察しいただけると助かります。

  • He is なのか It isなのか

    Who is that boy?に対して (1)It is my brother. (2)He is my brother. とHeでもItでも使われるようですが、具体的にネイティブは どのような使い分けをしているのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • what he does かwhat he do

    あなたは彼が毎週日曜日に何をするか知っていますか? という文章を英訳した場合 Do you know what he does every Sunday? としましたが、これは疑問文なので、what he doesではなく、what he doにして Do you know what he do every Sunday? としなければいけないですか?