- ベストアンサー
- 困ってます
先進国の日本って3日間雨が降り続けるだけで西日本集
先進国の日本って3日間雨が降り続けるだけで西日本集中豪雨被害が起こって水没してしまうくらいにインフラがしょぼいのですか? 日本って地球が1週間雨が降り続けたら全滅してしまうのでは?
- america2028
- お礼率58% (5434/9259)
- 天文学・宇宙科学
- 回答数4
- ありがとう数5
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
国は、得意の「想定外」で済ましています。 今や、想定外はあり得ません。 既に1997年の京都議定書で、地球温暖化対策を決めているはずです。 しかし、対外的な施策は実行しているかもしれませんが、政府は 国内の対策は実施していません。 もう一つの問題は、土地開発です。 広島が土砂災害に弱いと言われていますが、山の沢の延長に家を建てる こと自体間違っています。 皮肉なことに、山の背の延長上にある田んぼは問題ないが、沢の延長上の 家は、土砂災害を受けています。 国は、なぜ、このような地形の場所を宅地開発として認可したのでしょうか? 分かっていることを何故・・・ 不思議でなりません。
その他の回答 (3)
- tetsumyi
- ベストアンサー率26% (1806/6815)
集中豪雨被害は常識的なインフラは何の役にも立たないと思う。 予期しなかった1時間100mm程度の雨が降り続いたので土砂崩れ、堤防決壊が起きたと言っていますがこんな場所に家を作ること自体が間違いだ。 これだけの雨が降り続けば急な斜面は必ず崩れ、水が川の堤防を越えれば土手が決壊することはわかりきっている。 市街地でもかなり広い遊水地を作り、巨大な地下空洞を莫大な金を使って作っているけど堤防が決壊するような集中豪雨に対しては何の役にも立たない。 昔、荒川土手が決壊し10km以上離れた地域も浸水したととばあさんが話していたけどこんなことがその内に必ず起きる。 1週間雨が降り続いたらほとんどの都市部が全滅するだろう。 インフラがしょぼいと言うより、自然の力に逆らうような力は人間にはない。 万全な体制等をうそぶく政治家がいるが、そんなことは在り得ない。

まず、降水量が尋常じゃなかったですよね。 通常の雨なら3日どころか1週間降り続いたって、排水設備が機能します。 自然が相手ですから、想定外はあるんです。問題はそのあとの処理が、いかに早く態勢を立ち上げられるか。すなわち救援体制と復旧作業が迅速にできること。これは機能しましたよね。途上国みたいに、手つかずで放置されてますかね。もちろん順序はありますよ。しかし救援も復旧も初めから諦められた被災地はないでしょう。 いろいろおっしゃりたいことはあると思います。この回答が意に沿わないなら、どうぞ無視してください。
- coopo33
- ベストアンサー率26% (18/68)
どれだけの雨量がどれだけの時間で降ったかも確認せずに質問する事の無意味さ。
関連するQ&A
- 西日本集中豪雨の大雨は3日間降り続けて降水量は50
西日本集中豪雨の大雨は3日間降り続けて降水量は500mmだったそうです。 しかし、奈良県の一部の地域は過去最高の1日に300mmの雨が降ったそうです。 西日本集中豪雨は3日間で500mmで100数十人の死者まで出したり、河川氾濫に山のがけ崩れ等起こったのに、奈良県は1日で300mmの集中豪雨だったのに被害はニュースで聞きません。 奈良県は集中豪雨に強いのですか? それとも被害が報道されてないだけ?
- ベストアンサー
- 天文学・宇宙科学
- 地球温暖化対策や省エネは実現出来る国が率先して推進
地球温暖化対策や省エネは実現出来る国が率先して推進している爆弾って本当ですか? 日本は家電が省エネ化が実現しそうだったので省エネを推進するように国際会議で進言したというのです。 アメリカは地球温暖化対策が出来ない工業大国だったので地球温暖化は反対した。 欧州ヨーロッパは北半球にあって地球温暖化対策は簡単に他国より実現可能なので地球温暖化対策を他国にも要求したというのです。 日本はインフラが発達していると思っているが日本はインフラが作りやすい環境だっただけだった。 東南アジアのスコールがある国では日本のインフラ技術でも耐えられないが、日本はスコールなどの集中豪雨が無かったのでスコール等の集中豪雨に耐えられないインフラが普及した。 で、東南アジアは発展途上国だからインフラが発達しないのだ。 日本は先進国なのでインフラ整備が急速に進んだと勘違いしていた。 いま日本は亜熱帯気候でスコールの集中豪雨が降る環境になったら水没するようになってる。 東南アジアはスコールに耐えられるインフラ整備をするのに時間が掛かった。 日本は発展国だったのでインフラ整備が一気に進んだと思ってたのは東南アジアの気候では耐えられないインフラ整備をしてただけだったってことですよね。
- ベストアンサー
- 国際問題
- 西日本の川魚 全滅?
東京在住です 素朴な疑問なのですが、西日本は特に梅雨時から秋に かけて豪雨 台風の影響で特に近年 大量の雨が降り川が増水して 氾濫しますよね そこで思ったのですが こんなに頻繁に川が増水氾濫して そこに住んでる川魚 水に流されて居なくなったりしませんか? 数年に一回くらいなら まだ解りますが 毎年 増水氾濫を数回くり返してますよね この状態なら 川から生き物が居なくなり 川の生き物 全滅しちゃいませんか? なんか心配になりました 判る方 教えてくれませんか? 皆さんは どう思われますか?
- 締切済み
- アンケート
- 先月の西日本集中豪雨は、どの程度。
先月の西日本中心にした集中豪雨で、河川敷のゴルフ場や、花壇など、憩いの場も、浸水したのでしょうか。西日本にも、一級河川は、数本、あると、想像しますがどうだったのでしょう。何メートル、上昇したのでしょうか。
- 締切済み
- その他(社会)
- JR西日本・三江線について
JR西日本の三江線は、2006年に豪雨により被害を受けましたが、その後復旧しました。 なぜ、JR西日本は三江線を復旧させたのでしょうか。 地元の要望は当然あるとはいえ、かなりの赤字路線を、コストカットの意識が強いJR西日本が復旧させたのが不思議でなりません。 お詳しい方、ご回答をよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 路線・駅・電車
- 西日本集中豪雨でジャパネットタカタが1日の売り上げ
西日本集中豪雨でジャパネットタカタが1日の売り上げを全額寄付したってみなさん知ってましたか? 知ってた人はどこで知りましたか? 知らなかった人はなぜ知らなかったのだと自分で思う節があれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- 西日本集中豪雨による広島県の被害総額が1100億円
西日本集中豪雨による広島県の被害総額が1100億円でさらに300億円ほど上がる可能性があるそうです。 土木被害が978億円で農業が69億円。林業が48億円。水産業が3300万円。さらに文化財と学校は未算出。 保険会社は潰れますか? あと北大阪地震の被害総額って大阪府は計算して公表してますか? もう北大阪地震は市職員ですら忘れた?
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- 何故、西日本に凶悪犯罪は集中するのでしょうか?
長崎の事件はお気の毒でした。先日も沖縄で痛ましい事件がありました。 凶悪犯罪が起きるとその殆どがが西日本に集中しております。 東日本、特に北日本では凶悪な犯罪は起こるものの西日本に比べるとかなり少ないです。 何故、西日本に凶悪犯罪は集中するのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(社会問題・時事)
お礼
みなさんありがとうございます 言ったら、空気読めないって言われていじめられる