学校の冷暖房設備について

このQ&Aのポイント
  • 中学校・小学校の冷房未設置の理由とは
  • 子供児童の環境を整える必要性
  • 親と子は共に歩む学校の冷暖房設備問題
回答を見る
  • ベストアンサー

学校の冷暖房設備について

中学校・小学校は未だに教室に冷房を取り付けて いないのはなぜ、教育委員会は両親であり、教員 は兄姉であり、中学生や小学生は子供児童です。 家庭にたとえれば「部屋の中で両親はエヤコンで 涼んでいます。兄や姉が教え子供児童はベランダ で太陽熱を浴び勉強しています。」兄姉は教える こと、子供児童は学ぶことです。忍耐の訓練では ありません。 大人だって子供児童の頃は真夏の暑さに勉強どこ ろでは無かったはずです。毎年、夏の温度が上昇 していて38度から40度越えです想定外ではな くなりました。熱中症で死亡にいたる事もありま す。 子供児童のころ耐えて強くなったと言われる回答 者さんがおられたら根性を見せていただきたい。 何も無いグランドの真ん中で38度以上の太陽熱 を直立不動で2時間立ってみて下さい。出来ない と思います。「両親が涼しい部屋で、兄姉と子供 児童は38度のベランダで。」普通に考えてもお かしく無いですか、距離の離れた虐待に思えるの ですが、兄姉や子供児童の環境を整えるのが先で、 どうにでもなる両親は後で良いのではと思います。 親と子は共に歩む。ご意見を下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

むかしは,国立大学の教室や講堂には,冷房装置はありませんでした。設置が認められなかったのです。さすがに琉球大学あたりになるとよかったはずです。オープンキャンパスにきた高校生から,さんざん苦情がでたのを覚えています。 独立行政法人化してからだと記憶しますが,いまは教室にも冷房が入ります。そのぶん,授業期間も8月初旬まで延びましたが。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

学問は心静かな所でするものだと思います。 38度以上の教室で、「問題を読み考え答 える。」広いグランドの真ん中で38度以 上の太陽熱を浴び、しりとりゲームを何時 間出来ますか、気を失うと思います。子供 児童にそれをさせてはいけないと思います。

その他の回答 (3)

noname#252929
noname#252929
回答No.3

そうですよね。 エアコンをつけるんですから、夏休みなんて必要なくなるわけなんですよね。 だって、夏の暑い期間、学校で勉強にならないから、自宅学習にしているわけで、教室が涼しいのなら、自宅学習にする必要もないんですからね。 エアコンをつけた学校から、夏休みを廃止していくのが良いと思います。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

夏休みにはエアコンの有る学校の教室で、寺子屋を開き 自由に参加でき普段先生達とじっくり話が出来なかった 事(コミュニケーション)など、大人と児童が向き合っ て悩みでも何でも話し合う時間。4時間程度週2日ほど 保護者も参加出来ると良いと思う。古いしきたりの殻を 破り、これからの学校のあり方を変えていくことが必要 です。

  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.2

こんにちは。関東圏に住んでいます。 先月でしたか先々月でしたか、こちらの自治体の広報誌でも、「市内の小中学校の冷房設置」についての予算が承認された旨の記事があり、この春から高校に進んだ次男と共に「…おせーよ(笑)」と言いあったところです。 質問者さまの質問を読んで、試しに検索したところ去年度の文科省調査の各公立小中学校での冷房設置に関するデータがありました。今はまだ50%に届くかどうかというところですが、3年おきの調査とはいえ前回に比べて確実にポイントが上がっているところは評価ポイントではないでしょうか。 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/06/1386475.htm このデータを受けて日経新聞のサイトで開設されて文面を読むと、各自治体によって耐震補強工事や他の予算との兼ね合い、地域の気候差などの事情により優先度にどうしても差が出るようです。 https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG09H7M_Z00C17A6000000/ 思えば、子ども達が小学校に通っていたころ、東日本の大震災のあとでしたか市内の小中学校に対して夏休みに順次耐震補強工事を行っていて夏休みの校庭への出入りが制限されていました。 ゆとり教育が廃止されて子ども達のカリキュラム量は増えています。受験システムも変わり、子ども達の勉強量は増え、しわ寄せで体育祭が半日になったり遠足が無くなったりなどの行事の見直しもあるようです。一方で私たちが小さかった頃は当たり前だった土曜の登校は復活する気配はなく、昔要求されていた質/量のカリキュラムを平日で賄わなければなりません。 子ども達はランドセルを背負うのも「重くて可哀想」「置き勉(学校に教科書などを置いておくこと)させてあげれば」などの保護者からの要望が出てきていたり、中学校の部活動も体力面の心配・教員の労働環境改善などの事情から活動時間の自粛を求められつつあります。 冷房設置は、地域差もありますが私も必要かと思います。子ども達の生活全般に対してバランスの良い配慮が必要です。一方で自治体ごとにバランスの良い対応が求められます。何が優先で何が後回しでよいか。 市庁舎(教育委員会)/職員室に冷房が設置されているから云々といった件には感想も意見もないわけではありませんが、対策しなければならないスペース的な問題でいえば1室で済む職員室・市庁舎全体で一括設備導入する市庁舎とは問題の管轄も規模も変わってきます。 まずは地域ごとに順次導入が進んでいるようです。お住まいの地域での対策については個々に陳情するなり調べたりすることで情報を求められるのがいいのではないでしょうか。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

ご理解有り難う御座います。能書きが先手で実行が後手なので 遅すぎます。誰が見ても聞いても子供児童が可愛そうです。 教諭が6年(小学校)3年(中学校)間、生徒に熱心に教育し ても、子供児童が熱中症で死亡にいたれば、教育は何の意味も 成さない無駄になります。国民にに貢献さえ出来ない。命は守 るべきです。

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.1

 税金では、全小中学校の全教室への導入・維持費用の捻出が難しいので、根性論で誤魔化そうとしているのです。  「両親が涼しい部屋で、兄姉と子供 児童は38度のベランダで。」というのがおかしいと声を上げるのであれば、保護者が導入・維持のための費用を負担するので設置の許可を教育委員会に願い出るしかありません。  学校には教育する規定はあっても、高温になる教室への対策を保障する法律はありません。  保護者の費用負担が難しいならば、政治家に陳情し、国の税金投入してもらう方法しかないかと思います。  誰もがおかしいと感じていますが、どこもお金がないし、お金を出せない(余裕がない)・出したくないのです。  おかしいと言い出した人が、「じゃあお前が金出せよ」と詰め寄られるのが見えているのですから、迂闊に声を上げられませんよね?  また、お金を出せないのなら、別の誰かに出させる努力(行政への働きかけ)をしなくてはならなくなります。  今現在、お金にも時間にも余裕のない人達ばかりですから、導入は難しそうですね・・・。  本当にエアコンなしが当然と考えている大人は、ほんの少数だと思いますよ。

g0721475
質問者

お礼

有り難う御座いました。

g0721475
質問者

補足

手を尽くせれば今頃は解決しています。今の議員は オリンピックやリニアモーターカーや外国人に対す るホテル温泉の建設、カジノ法案に忙しく、我が国 の子供児童の事は後手後回し、従って予算が無いと 言っているのです。防災についても何もしていない ので今回の国民の被害(死亡)が出たのです。

関連するQ&A

  • 熱中症で児童死亡

    豊田市の小学校で熱中症で児童が死亡 学校の教諭は校長はなぜ解らんのか、想定外の38度 40度越えは外に出さない涼しいところに避難する。 小学校はまだ教室にエヤコンが付いていないので涼む ところが無い。役所の職員はエアコンの部屋で涼んで いる。大人が涼み児童が太陽熱にさらされている。 素人でも解ることが教育委員会や役所の職員は解らな い馬鹿なのか。毎年気温が上昇している事が学習でき ない教員に子供の命を預けていることが空しい。 何とかしてほしい、私が総理大臣なら全国一斉に小学 校・中学校にエアコンを取り付け、災害危険区域をす べて補強し、住民の足下から小さな幸せを作り上げて いく。それから、世界に向けてのオリンピックをすれ ば良い。国内が混乱している時にオリンピックは空し い。災害が起きるというのに東京では総理大臣を囲み どんちゃん騒ぎ何の対処もしていない。おかしいと思 いませんか。今まで何回も意見質問をしていますが誰 も見ていないようで悲しいです。

  • 学校の冷暖房設備について

    学校の授業でディベートをすることになりました。テーマは「学校は全館冷暖房にすべきである」です。私は肯定側です。予想される反論として、経費が挙がっているのですが、公立学校で冷暖房設備があるところは経費をどうしているんでしょうか。お願いします。

  • 最近の小学校って児童会って無いですか?

    市の子ども会の役員をボランティアでやっています。 先日、小学校区の集まりに説明役として参加しました。 そこで子ども会の説明をする時に児童会を例えに上げました。 現在48歳なんですが、 私が子供の頃は小学校で児童会があって児童会会長などを選挙で決めていました。 そしたら、最近は・・・って言うか、 若い親御さんには児童会って言うのが経験無いって言うじゃありませんか・・・ 中学校では今でも生徒会ってあるよ!って言うけど・・・ 今は、児童会って無いのですか? アンケートっぽい質問ですけど・・・

  • 児童書をもらってくれる小学校

    小学生向けの児童書をもらってくれる小学校や施設は無いでしょうか? このたび子供の本を処分しようと思っているのですが、すてるのも もったいないので、読んでくれる人がいるなら、プレゼントしよう と思っています。

  • 学校から帰ってすぐに勉強できません。

    自分の勉強部屋は2階にあるのですが、学校から帰ってくるとその部屋でまず部屋着に着替え、何もせずに1階に降ります。 それからは、家族と喋り続けたり、遊んでしまったりして、結局勉強は後回しになり、ただの悪循環になります。 母に宿題しろとは言われるのですが、どうしても嫌でやる気になれません。 宿題を1階に持って来ることもありますが、やはり喋ってしまいます。 中学受験の頃の自分はものすごく熱心に勉強出来ていました。 現在は高校1年です。 何か良い改善方法はありますでしょうか…。

  • 病院や学校に行くと熱があがります

    家での平熱は36,3度ぐらいなのですが病院や学校に行くと決まって熱が出て微熱程度ならいいのですがだいたい38度後半で病院ではそのことを説明をしても毎回点滴を受けさせられ、絶対そんなことはないからと勘違いかなにかみたいな扱いを受けます。 おかげで予防接種などの注射は子どもの頃からほとんどうけることができず、毎回風邪の診察になってしまいます。 親からもあんたは小心者だからと馬鹿にされます。 実際親の車の中で計って36,1度で5分後病院内で計ると38,4度で、また診察が終わり車の中で計ると36,3度だったりします。病院の先生に話しても信じてくれず写真をみせても体温計がおかしいやそんなことはないとの一点張りで今までの人生で確認してくれた先生はいません。 家の体温計も3つあり全部が平熱をさします。 また今、現在インフルエンザでもう2週間もたって熱も家では1週間近く前にさがってるのですが学校にいくと毎回朝熱を計らされ38度を超え家に帰らされます。 学校でも病院同様、体はなんともないのに熱が上がってしまいます。 保健の先生にも相談してるのですが熱がある以上学校にいさせる訳にはいかないの一点張りで、このままでは学校にいくことができません… 再度病院にいきインフルエンザの診察をしてもらい証明を書いてもらうべきでしょうか? また、この体質の原因を知りたいのですが精密検査など受けたほうがよいのでしょうか? お願いします。

  • 娘が学校に行きたがりません

    これは言い訳だと思うのですが、行きたくない理由が家で勉強したほうが頭に入るからと言います。 私も子供の頃そうだったのでそれもよくわかるのですが、学校は勉強をするためだけに行くのではないのでなんとか娘を説得したいです。一度不登校を経験してしまうと再登校がすごい難しくなると先生に言われました。なので先生は(夫も)学校を休ませることには反対しています。私は、保健室登校ならいいと思うのですが、夫は反対しています。友達と会えなくなるからと。 何かいい説得の方法ってないですか? まだ小1です。 勉強熱心な子で人見知りが激しいです。 保育園や幼稚園は普通に行けていました。

  • 小学校の頃、学校でうんちをするとからかわれるのは何故?

    小学校の頃、学校でうんちをするとひどくからかわれたものでした。 不名誉なあだ名を卒業するまで頂戴した人もいました。 ネットで偶然そのような体験をしたという記事を読んだので、自分の学校だけではなかったのかと思い、何人かの人に確認したところ、同じだったそうです。 ほとんど犯罪行為に近い扱いを受けたという人もいました。 全国的なものだったようです。 そこで疑問なのですが、どうして学校でうんちをしたらからかわれるのでしょうか? これは子供のもっている当たり前の価値観と考えていいのでしょうか?(児童心理) それとも教育のせいなのでしょうか? 汚いものは悪いものという衛生観念を植え付けられたせいでしょうか? 戦前の小学校ではどうだったのでしょうか。 興味があるところです。 よろしくお願いします。

  • 学校に全く通わないことって可能なのでしょうか。

    教育に関するレポートを書いていて思ったのですが、 小・中学校の義務教育を全く受けない。と言うことは可能なのでしょうか。 例えば、子供の頃は病弱で学校に通えなかった。 あるいは、金持ちの御曹司とかで家庭教師に英才教育を受けていて学校には行かなかった。(←こんなの物語の中だけなのかなぁ) 他にも家が貧乏だったとか、家を転々と変わっていたとか…。 とりあえず学校に籍は置いていて、出席はしないって扱いになるのかなぁ。 けれどいくら現代でも100%全員が学校に通えるとは思えないんですよね。 それに、必ず学校に行かなくてはならないという時代でも無いような気がするし。 社会勉強の場所だって学校だけじゃないし、本だって勉強を教えられる知識人だって、昔とは違ってたくさんあるのだから、同じ年に生まれたからといって足並みを揃えて勉強する意味があるとは思えないのです。 でも、確か法律上全ての子供は学校に行かないといけない義務があるんですよね?

  • 小学校の変わった先生

    タイトル通りですが、息子が通う小学校に変わった教師がいます。 今、三学年ですが、2年生の頃から同じ担任なので、2年目ということになります。 一年目の春頃、保護者から不安の声がたくさんあがりました。 なぜかというと、子供を休み時間になると別室へ連れていき、首を絞めるまねごとをしてみたり 返事の声が聞こえないというような些細な事だけで暗い部屋にずっと座らせておくといったような、そのようなことを毎回、色々な児童にしてくることがあり、私の子供も含めてみんな学校へ行きたくないと言い出したからです。 私も心配になり、朝仕事へ行く前に学校へ行きたくないと言う息子を一緒に教室まで送っていき、一体どんな先生なんだろうと顔を見にいきました。 見た目は、ごく普通で、50歳になるかならいかくらいの年齢の男の先生でした。 保護者で役員の方から、教頭先生へのお話として、子供たちが学校へ行きたくなくなってきてしまっている現状や担任の先生のしている行動のおかしな点を伝えてもらい、首絞めや別室に呼び出すようなことがなくなるようにしていただきました。 その後、問題ないように思っていたのですが、連絡帳をとおして保護者へ児童に対する不満とも思われる内容を書かれることがたびたびあり、それもひとりではなく色々な子について記載があり、書かれている内容の例としては、連絡帳に押す保護者印(保護者が見ましたという確認の為の印)を誰が押しているかを児童に問い詰めて聞き出し、自分で押してきたという子に対して、 ルール違反だと責めて叱り、ルールとしてはしてはいけないことですと親宛にも書いてあるのです。 基本的には、連絡帳を見た親が押すのは正しいことですが、家事や仕事が忙しいとき母親が内容はちゃんと見たから、自分でシャチハタで押しておいてくれる?というようなことは日常ではどの家庭でもあるのではないかと思いました。児童にわざわざ誰が押したか聞き出してまで責める必要はあるのか?と数人の保護者から疑問がいくつかあがったのです。 内容は別にもたくさんあるのですが、一例としてあげてみたこの印についてはうちの子にも書かれて私自身も一体どんなルールなのかと首をかしげてしまいました。 他の学年(長女が4学年)でいうと、担任の先生から親に対してそんなことを言われたこともなく、連絡帳のはんこに関しても親に自分からちゃんと見せて内容を伝えられれば自分で押すのもOKだということでした。 変わった先生の言うルールというのは、学校全体のきまりではなく、その先生だけの中なんだなと思うと、守らなければいけないのか疑問?です。 もっと例はたくさんあるのですが、ここでご質問したいことは、このような先生に対して、 保護者が疑問に感じたことがあった場合、(前回は体罰のような首絞めの真似事だったから 教頭先生で対応して頂いたけれど)学校へお話してもいいのかどうかということです。 こんな小さいことでいちいち連絡してくる親なのかと思われてもきっと仕方がないのでしょうけれど、子供たちにとって毎日行く学校で起きていることなので子供だってストレスに感じるでしょうし、心配なのは子供たちの気持ちなので、学校側でもきっとわかってくれると思うのですが・・・その先生の方針だから仕方がないと思って我慢して従うしかないのかわからなかったので、ご質問させて頂きました。 アドバイス等よろしく御願いします。