• ベストアンサー

PH値を安定させる方法について

PH値を6.0~6.5の間を保ちたいのですが、魚を入れて一週間で7.5くらいになってしまいます。 とりあえず、家の水道水は7.5~8.0なので、カルキ抜き・水質調整剤・ブラックウォーターを適量入れて 水槽の1/4ほど水換えを一週間に一度行なっております。 バクテリアが住み着いている「ろ過材」をショップに譲ってもらい、さらにバクテリアの水?も購入してから 2週間ほど水温28度で水を回してから魚を入れたのですが、まだバクテリアの繁殖が足りないのでしょうか? 魚はブラックアロワナの稚魚(8cm)を1匹だけです。 ちなみに元気で、食欲も旺盛です。1日に赤ヒレを5~6匹食べます。あげればもっと食べそうです。 心配せずに1週間に一度ほど水換えを続けていれば大丈夫でしょうか? あとエサはもっとあげるべきですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • polnareff
  • ベストアンサー率52% (119/225)
回答No.3

 janis999さん、こんにちは。    90cm水槽にブラックアロワナの稚魚が1匹ですし、janis999さんのところはまだ水槽を立ち上げて1カ月は経っていませんよね。このような条件下ですと、弱酸性の水質維持はなかなか難しく安定しにくい面があることは確かです。    基本的には現在のように水質調整剤やブラックウォーターの使用が主になりますが、最近注目されているものに「マジックリーフ」というものがあります。これは特にアジアアロワナの飼育などで使用されているものですが、いわゆる川底などに堆積した落ち葉のことで、残念ながら私はまだ使用したことがありませんが、弱酸性の水質維持に抜群の効果があるとされています。メンテナンスの面でマジックリーフを直接水槽に入れることに抵抗があるようでしたら、多少見た目は悪くなりますが、マジックリーフを要らなくなったストッキングなどに入れて、それを水槽に投入されるのが良い方法かと思います。    以前にも何度かjanis999さんの御質問に回答したことがあるのですが、確かjanis999さんのところではベアタンクでの飼育でしたよね。ベアタンクの飼育はメンテナンスの面で管理が容易であるというメリットがある反面、安定した水質の維持が比較的難しいというデメリットもあります。一般的には水草が入っていたり、それに伴って底砂が入っていたり、流木が入っていたりすることで弱酸性の水質維持はそれほど難しくはないのですが、ベアタンクでの飼育を覚悟された以上はやはり水質維持に細心の注意を払う必要があります。本来でしたら90cm水槽に魚を単独飼育して週に1度の換水というのは充分過ぎるほどなのですが、水質に敏感な、特にブラックアロワナの幼魚の場合は、できることなら2~3日に1回、5分の1程度ずつの換水が実行できればなお理想的で、同時にこまめな水換えは安定した水質を維持する上でも有効です。  餌に関してですが、現在はアカヒレのみを与えていますか。もし、そうでしたらできるだけ早いうちに様々な物の味を覚えさせて、バランス良く与えてください。また、できるだけ早い時期に人工飼料に馴れさせておくことが必要です。ブラックアロワナの幼魚の飼育ではできるだけ「早く大きくする」と言うよりは、「体力をつけさせる」という方に重点を置くのがポイントです。その意味で人工飼料の使用は有効です。人工飼料での飼育は確かに生餌での飼育に比べて若干成長のスピードが遅いということは言えますが、栄養面では様々な工夫が凝らされていますので、できるだけ早い時期に人工飼料を主食、生餌を副食という感じで使用されるのがベストだと思います。その場合も、餌はバラエティー豊かにして与えてください。餌に飽きられるのがいちばん恐いことですから。幼魚の時期は一度に与える餌の量は控えめに、また一日に与える回数を4、5回と多めにするのがポイントです。あと、アカヒレに関しては必ず食べ切れる量を見極めて与えてください。万が一食べ残しのアカヒレが水槽内にいる場合、アカヒレがブラックアロワナのヒレなどを突ついたりして、ブラックアロワナが精神的にストレスを感じ、拒食の原因となることがあります。    参考URLに「マジックリーフ」の写真があります。    では、失礼いたします。

参考URL:
http://www.age.ne.jp/x/shigeru/fish1.htm
janis999
質問者

お礼

情報ありがとうございました。やはり水草などが無い場合は、それなりの対処をしてあげないと水質維持は難しいんですね。 早速マジックリーフを購入して様子を見ようと思います。 エサについては赤ヒレのSサイズを朝・昼・晩と3回に分けて2匹ずつ与えています。 水槽に入れてから毎回1分も経たないうちにきれいに食べてくれるので安心しています。 1週間のうち1~2日は赤ヒレではなく、冷凍赤ムシを与えています。 またわからないことがあったらよろしくお願いします。

その他の回答 (2)

回答No.2

水質を安定させることは、かなり神経を使うことと思います。ご使用の水質調整剤・ブラックウォーターを主として使用しますが、今、お使いのフィルターは外部ろ過式のものでしょうか?であるなら、ピートを含んだ(私が利用しているものは、エーハイムフルターでろ材にエ-ハイト-フ)エーハイトーフを欠かさず入れます。ろ材は約2週間に1回交換。さらに、テトラPH/KHプラス、マイナスで調整し安定を試みましょう。飼育しているものは、ブラックアロワナではありませんが、3年前から混泳水槽で数種類飼育しています。また、幼魚のブラックアロワナは喰わなくなったらアウトです。早く大きくすることも必要だと思います。私は最初から水を作り、保持できそうになかったので断念しましたが・・。 参考URLに入れておきます。では・・。

参考URL:
http://www5b.biglobe.ne.jp/~ryuden/arowana4.htm
janis999
質問者

お礼

情報ありがとうございます。フィルターは上部式です。 今はショップにいろいろな薬品が置いてあるので今の環境で可能なものを選択したいと思います。

  • yanron
  • ベストアンサー率29% (206/690)
回答No.1

普通の熱帯魚の経験はあるのですが アロワナ等の大型魚は未経験ですので一般人と言う事で少々。 参考URLで水質関係の事がありますので参照して下さい。 こちらも併せて参照してみて下さい。 http://www13.freeweb.ne.jp/animal/apist082/fhwater.html 蛇足 90cmクラスの水槽1個ですよね? 置き場所の問題もあるかとは思いますが、 水質安定用とえさ魚の繁殖用を兼ねて水草がメインの水槽を追加して 2つの水槽の水を循環させてみては? 水の総量が増えれば水質も変化しにくく安定しやすいと思いますし、 バクテリアなどの繁殖もしやすいかと思います。 電気代などの維持費はかなり増加しますが。

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/aquarium/subject/msub_quality.htm
janis999
質問者

お礼

いろいろと参考になりました。ありがとうございます。 熱帯魚にかける費用としてはあまりお金をかけることが出来ないので 90cm1本で工夫して頑張ってみます。

関連するQ&A

  • アロワナの成長について

    何度も質問してすいません。 ブラックアロワナの稚魚(約8cm)を約1ヶ月前に購入し、90cm水槽で育てているのですが、1ヶ月近く経った今でも約9cmです。 ブラックアロワナを飼われている方のサイトで日記などを見ると、半年で20数センチくらいには成長しているように思えるのですが、成長が遅いだけでしょうか? ちなみにエサは「赤ヒレ」と「冷凍赤ムシ」をあげています。一日に赤ヒレSサイズを7~8匹食べます。 水温は29度~30度を確保し、新陳代謝を促しています。 水質についてもPH6.0~6.5くらいをキープし、水替えも4~5日毎に1/4~1/5しています。 混泳させず、単独飼育で水草や底砂なども入れていません。 何か原因があれば教えて下さい。それとも普通の成長度合なのでしょうか?

  • ブラックアロワナを飼うための準備について教えて下さい。

    ブラックアロワナの稚魚を飼おうと思っています。現在は水槽(90×45×45)に水を入れて、 水作りをしているところです。底砂や水草は良い水質を確保するため、入れる予定はありません。 ブラックアロワナの場合、PHは5.0~5.5くらいが良いとインターネットで調べたら 書いてあったのですが、具体的にどうすればPHの値を変えることが出来るのでしょうか? 何か液体(薬)とかで調節するのですか? あと3日後くらいに魚を購入しようと思っています。 その他、ブラックアロワナを飼う準備として必要なことがあったら教えて下さい。

  • 水かえと魚の調子

    水かえをして、魚の調子が悪くなるようなことは、よく生じるのでしょうか? 水槽の水を4分の1程度、2週間ごとに換えているのですが、水を換えて少しすると、体調を崩す魚が現れるような気がします。 pHショックなのか、ちょっと良く分かりません。 水かえは、テトラコロラインでカルキ抜きをしているので、カルキが問題とも思えません。水槽の水と、新しい水の水温の違いにも気をつけているつもりです。 何か水かえ時に注意する点があれば、教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
  • バクテリアでphが下がるかどうか?

    総水替えをしていつもだったらph6.8位になるんですが、すぐに ph5に下がってしまうのは、その時にバクテリアをいれ過ぎだから なのでしょうか? またいくら水を替えても、白く濁ってしまったり、黄色く色が付いて見えるのですがこれはろ過装置のせいなのでしょうか? ろ過しきれてないと思い、1つろ過機をふやしたのですがなんの 効果もありません。 何が原因かまったく見当がつきません。 どなたか教えて下さい。

  • グッピーの水槽の濁りが消えません

    現在30cm水槽でグッピー7匹+稚魚が泳いでいます。飼育して2週間くらいなのですが、グッピー達は最近安定してきています。しかし、水質が非常に気になります。餌は食べきれる少量を、水換えも毎日コップ1杯ずつしていますし、アンモニア対策ろ過剤と「水換え無用」と書かれているアクアピュアで濁り対策はしてみたのですが、臭いや濁りが改善されません。底砂の汚れも気になります。バクテリアがうまく繁殖できていないのでしょうか?それともろ過器を変える必要があるのでしょうか?それと、水草は水質を悪化させる原因になるのですか?教えてください。

  • PHが下がる?

    いまさら、こんな質問をするのはちょっと恥ずかしいんですが・・・。 90×45×45の水槽にブラックアロワナ(21cm)とスポッテッドガー(19cm)を飼育しています。 PHを6.0~6.5で安定させようとして、水を週に1度1/4~1/3ほど換えているのですが、 換えてから2日くらいでPHが5.0以下になってしまいます。 ですから、毎朝バケツ一杯(10リットル)の水を換えるようにして安定させています。 PHが下がるということは、ろ過がうまくいってないことだと思っていたのですが、 先日、ショップでPHがすぐに下がってしまうとの相談をしたところ、ろ過がうまく行っているので、PHが下がると言われました。ろ過がうまくいっている状態ではPHについては下がると考えていいんでしょうか? ちなみにろ過装置は上部ろ過を使用しています。

  • 90lの水槽を立ち上げる最善の方法はありますか?

    90lの水槽を立ち上げる最善の方法はありますか? 今までは50l程度の水槽で熱帯魚を飼育していましたが、 このたびついに90lの水槽を立ち上げることになりました。 50lの立ち上げの時は塩素除去、水質調整剤、市販の濾過 バクテリアを使用して、当日に熱帯魚を10匹以上入れて 立ち上げが完了しました。(立ち上げて以来、毎週または水かえごとに 濾過バクテリアを添加しています) しかし、90lのほうは濾過バクテリアを自然に繁殖させて 立ち上げたほうが熱帯魚たちに良い環境が提供できるのではないか? なるべく自然にやりたい、 と思って投稿しました。 今はすでに水槽にソイル、水(塩素はSWITCHってゆうカルキ抜き剤を使用)、水草(50lの水槽から移した少量の浮き草)、熱帯魚7匹(コリドラスとポポンデルタなんとかってゆうメダカっぽい魚)に上部式フィルターが稼働(活性炭は除去しました)しております。 立ち上げを最善の方法でやってみたいと強く思っているので、たくさんアドバイスを頂いて改善していきたいと思っています。

    • ベストアンサー
  • スーパーなどのカルキ抜き無料水を水槽で使うとき・・・

    アクアリスト初心者です。素朴な質問で恐縮です。 水換えで、スーパーなどに置いてあるカルキ抜き無料水を水槽に入れるときは、 よく売ってるカルキ抜き中和剤(例:テトラ コントラコロライン)は、使わなくてよいのでしょうか? また、ろ過、バクテリアを活性化させる水質調整剤(例:テトラ アクアセイフ)は入れたほうが良い? そもそも、水をやかんで沸騰させればカルキは抜けるのじゃないのでしょうか? 皆さんはどうされてますか?

  • 金魚の正しい飼育方法教えてください。長文です。

    16日前に2センチくらいの琉金4匹、出目金1匹を飼いはじめました。一匹は次の日亡くなってしまい、3日前から出目金も元気がなくなり、現在は水底で横たわってぱくぱくしています。 これ以上死なせたくないので、どうか知恵をお貸しください。 ・水槽 41×21×26 容量約20リットル ・外掛けフィルター ・水草 アナカリス カバンボ マツモ 現在はマツモ少量にカバンボのみ ・エアーポンプは購入のお店の人からいらないと言われたのでつけてませんでした。 ・水温は19度~21度 購入一週間前に水をはり薬でカルキ抜いて濾過で水を回す。 購入直前にバクテリアとヒレや粘膜を保護する薬と金魚用の塩を投入。 水合わせは30分袋のまま浮かせ、その後水槽の水を少し入れ15分放置した後、金魚のみ水槽に放つ。 夜になると一匹の琉金が水底に沈みじっとしはじめる。その後水面で口をぱくぱくさせ、次の日の朝に亡くなっていました。 それから3日後他の2匹も水底にじっとしていて心配なため、買ったお店に行きアドバイスを受けたところバクテリアもまだ定着してなくて、環境の変化に耐えている状況だから3週間くらいは水替えせず様子見るしかないと言われ、PH7、0に近づける液とエアポンプは必要ないと言われたけど、心配なため金魚が泳ぎやすそうな酸素を1ヶ月出す石というのを買い水槽へ投入 その後は元気になり1週間後初エサを一日一回3分でなくなる量をあげはじめる。 2週間たち琉金1匹と出目金の糞が白かったので、エサを控えめにしはじめる。出目金はこの時からじっとしてることが多くなり、次の日はエサを食べる以外は水底でじっとして背ビレ等を縮めていた。今朝はついにエサも食べなくなり、濾過水に流されたりとかなり体力が落ちて、口もぱくぱくしはじめたので、他のバケツに移して、エアポンプをつけてる状態です。 水を調べる薬を買ったところ亜硝酸と硝酸が高くびっくりして、水槽の水を夕方3分の1替えたのですが、あまり水質は変わってない状態です。 出目金も心配ですし、残りの元気な3匹の水槽も水質が悪い状態なので心配です。 かなり長文になってしまったのですが、これからの水替え等のアドバイスをどうかよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • phが急変して困っています!

    phが急変して困っています! 淡水魚の飼育を始めて1年となります。 phが酸性で中性になりません。ご教授お願いします。 最近、仕事が忙しく水換えをサボってしまったところ、グッピーが全滅してしまいました。 慌ててphを測ったところ5を示していました。(テトラテストでは酸性です) 水換えを1/2行い(その際、粘膜保護のためアクアセイフを使用)、ろ過のマットも汚れていたので、2枚中1枚を新しいものにしました。 翌日は少し中性に戻りましたが、3日で酸性に戻りました。 他の魚が心配でたまりません!! どうにか弱酸性~弱アルカリ性に戻したいです。 珊瑚の砂を入れる以外に方法はありますか? また、珊瑚の砂を入れる場合はどのように入れればよいのでしょうか!? ちなみに、水槽のクーラーを買っていないため、日頃は水温は28度~31度です。 (冬は白点病予防で27度~28度です) グッピー全滅直後、コリドラスパンダが弱っているようでした。 背びれが少しボロボロになっているようにも見えましたが、水換えなどの応急処置後は元気になったように見えます。 が、ミッキーマウスプラティは弱アルカリを好むのでそちらが心配です・・・。 ■飼育環境 水槽    :GEX600の60cm水槽(上部フィルター)。 フィルター :一般的なろ過マット、バクテリアを定着させ生物ろ過をさせる目的で        ちぎったスポンジ、白いリング状のろ過材を使用。        一番上・・・一般的なろ過マット        真ん中・・・スポンジ        一番下・・・白いリング状のろ過材 の順に上部フィルターにセットしています。 アクセサリー:小さめの流木が1本。使用している水草はアヌビアス・ナナ(小)を5つ。 ライト   :水槽を買ったときについていた1灯式。現在は水温上昇の予防でライトはつけていません。 ヒーター  :サーモタットヒーター使用。 水換え頻度 :週に1度1/3程度。最近は手をつけていなかったので2~3週間ほど放置でした。 エサ    :朝1回少なめの量。 ■水質 アンモニア :測定中に液がなくなったので計れていません。 pH    :5.0 亜硝酸   :0.3mg/l(安全値) ※全てテトラテストにて計っています。 ■飼育魚(現在) ミッキーマウス・プラティ 5匹(内、オス3匹、メス2匹) ネオンテトラ       2匹 グリーン・ネオンテトラ  3匹 クラウンローチ      4匹(内、3匹が6~7cm、1匹が4~5cm) コリドラス・パンダ    4匹(小さめ) クーリーローチ      1匹 ----------------------------------------             計19匹 グッピー         4匹が全滅。 もしかして、底砂を洗ったほうがよいですか? 3ヶ月おきに洗っており、9月に入ったら底砂の掃除をする予定でしたが、底砂を洗うことでphが変化するならしようと思います! ちなみに、底砂は少し汚れているようです。 魚が泳ぐと汚れが少し舞います。

    • ベストアンサー