• ベストアンサー

電気回路の過度問題です。電圧源,電流源ある

電気回路の過度問題です。 (1)~(3)までは解答したのですが、(4)以降が分かりません。 (4)では、電圧源も電流源もあるのでV(t)に関する回路方程式をどう作れば良いのか分かりません。 (4)以降を教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info33
  • ベストアンサー率50% (260/513)
回答No.2

No.1です。 補足コメントの質問の回答 (1) i(-0)= I0 回路図でのv(t) の定義が曖昧 なため解釈の仕方の違いで答えが分かれます。 v(-0)= -R I0 .. 矢印の方向 の電圧降下がv(t) と定義した場合 v(-0)= R I0 ... 矢印の始点を基準にした, 矢印の終点の電位(電圧)をv(t)と定義した場合 {{ ⇒ 2) 以降はこちらの定義に統一しておきます}} # v(t)の定義は一意に決まるよう問題を作成してほしいものです。 2) >i(+0)=i(-0)=I0, >v(+0)= E0 -R*0 = E0 >(2)にて、スイッチを閉じるとコイルがあるので、(1)での電圧v(-0)を保つようコイルが働き、 この考え方は間違いです。コイルにはそのような働きはない。 v(-0)とv(+0)との間には連続性を保証する根拠がない。 コイルには, スイッチ切り替え前後で 磁束(鎖交数)保存の法則が成り立っています。 磁束(鎖交数): Li(-0)=Li(+0) ⇒ i(-0)=i(+0) >(2)でのv(+0)の答えは(1)の答えと同じにならないのでしょうか? 同じになりません。 そうなる根拠はありません。 i(+0)= i(-0) = I0 なので, 電流源I0 の全電流I0がRとコイルの枝路に流れ続けます。 スイッチオンにより接続された電圧源E0とRの枝から流出しようとする電流は, 電流源 I0 (内部インピーダンス無限大)と磁束保存の法則(i(+0)= I0 ) に阻まれて, ゼロのままで, 電圧源枝路のRに流れる電流=0(Rによる電圧降下=0)なので, v(t)=E0, v(+0)=E0 となるわけです。

その他の回答 (2)

  • info33
  • ベストアンサー率50% (260/513)
回答No.3

No.1, 2 です。 追加質問はお礼コメント, 補足コメントのいずれかを使って行えばいいですよ。 ANo.1 の訂正です。 (5) のグラフを差し替えてください。 (1) の v(-0)= RI0, v(t)= RI0 (t<0) (2) の v(+0)=E0 を反映させました。

  • info33
  • ベストアンサー率50% (260/513)
回答No.1

1) 電流源に直列な抵抗は無視できる。 i(-0)= I0 v(-0)= -R I0 2) i(+0)=i(-0)=I0, v(+0)= E0 -R*0 = E0 3) 電流源を電圧源に置き換えて考える。 i(+∞)= (E0+RI0)/(2R) 電圧源を電流源に置き換えて考える。 v(+∞)= (E0/R+I0)*(R//R) = (E0+RI0) / 2 4) t>0, s領域の回路方程式: (E0+RI0)/s=2RI(s)+LsI(s)-Li(+0) ⇒ 2RI(s)+LsI(s)-LI0 V(s)= (E0+RI0)/s -RI(s) 解いて I(s)=(E0+RI0+sLI0)/{s(2R+Ls)}, V(s)= ((R I0+E0)R+sLE0) / {s(2R+Ls)} 逆ラプラス変換して i(t)= -(E0-RI0)/(2R)+(RI0-E0)exp(-2R t/L)/(2R) v(t)= (RI0+E0)/2+(E0-R I0)exp(-2R t /L)/2 ... (Ans.) (5) v(t) 画像添付

Mireisatou
質問者

お礼

すいません。追加の質問をどこにすればいいのか分からないので、ここの機能を使わさせて頂きました。 (2)について、1つ疑問なのですが (1)電流源に直列な抵抗は無視できる。 i(-0)= I0 v(-0)= -R I0 2) i(+0)=i(-0)=I0, v(+0)= E0 -R*0 = E0 (2)にて、スイッチを閉じると、コイルがあるので、(1)での電圧v(-0)を保つようコイルが働き、(2)での答えは(1)の答えと同じにならないのでしょうか?

Mireisatou
質問者

補足

詳しい解説ありがとうございます! (2)について、1つ疑問なのですが (1)電流源に直列な抵抗は無視できる。 i(-0)= I0 v(-0)= -R I0 2) i(+0)=i(-0)=I0, v(+0)= E0 -R*0 = E0 (2)にて、スイッチを閉じるとコイルがあるので、(1)での電圧v(-0)を保つようコイルが働き、(2)でのv(+0)の答えは(1)の答えと同じにならないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 電気回路の問題について

    電気回路の問題について質問させていただきます。 Q 電圧をかけてQ0の電荷を蓄えたコンデンサがある。このコンデンサーに低抗とスイッチが接続された回路(図1)がある。スイッチSをonにしたとき、コンデンサ極板上の電荷Q(t)が満たす微分方程式を求めよ。ただし、コンデンサーの静電容量をC、回路中の電気抵抗をRとする。 この問題で、コンデンサーを図2のように時間とともに電荷の減少することによって電圧が減少するV(t)電圧源のように考えて、回路には図2のように電流I(t)が流れ、それによって低抗にVR(t)という電圧が生じので、この回路方程式をたてると、 V(t) = VR(t) となるので Q(t)/C = R * I(t) = R * dQ(t)/dt 1/Q(t) * dQ(t)/dt = 1/CR となったのですが、この微分方程式を解くと Q(t) = Q0 * exp(t/CR) となってしまい、eの乗数が負でないので時間とともに電荷量が増え、 明らかにおかしな解になってしまいました。 おそらく答えは Q(t) = Q0 * exp(-t/CR) この考え方だとなぜ正しい答えが出ないのでしょうか? また、問題とは関係ないのですが、コンデンサーに蓄えられていた電荷量は時間とともに減少していくと思うのですが、このコンデンサーに蓄えられてい電荷は、どこにいってしまったのでしょうか? 電荷が回路中から消えるということはないと思うので、疑問に思いました。 回答よろしくお願いいたします。

  • 電気回路の問題の確認

    電気回路の問題について質問なのですが、、 RL直列回路に t=0のとき電圧e(0)=E[V]を加え、 t=T1のときe(T1)=0にしたとする。 t=0のときに加えたe=Eは、t=T1になるまで一定です。 これを、微分方程式による回路方程式を用いて回路に流れる電流i(t)を求めたのですが、答えに自信がありません。 よろしければ、確認お願いいたします。 私が導いた答えは、 i(t)=(E/R){1-exp(-T1/τ)}exp{(T1-t)/τ} ※τ=L/R です。 ややこしい式ですみません。。

  • 電気回路の電圧電流の計算について

    画像の抵抗値はR1=1kΩR2=2kΩR3=3kΩ 画像の回路の電圧を直接測定するとV1=4,51V、V2=5.49V、V3=5.49Vになりました。 でも、この回路は各抵抗に10Vかかるのではないのでしょうか? 私は、電気の計算が苦手なのでこの回路の電圧電流の出し方を教えてもらえませんでしょうか。 画像が見にくくてすみません。 どうかよろしくお願いします。

  • 電気回路の問題が分かりません。

    電気回路の問題が分かりません。 単相サイリスタ逆並列回路があります。 これに実効値V=200Vの交流電圧を加え、R=20Ωの抵抗負荷をつないだ。 この時、制御角を40°とした場合、負荷電流の実効値は何Aか。 また、この時の負荷電流波形をかけ。 この問題の解き方が分かりません。解答、解き方をお願いいたします。

  • 電気回路の問題

    コンデンサC_1、スイッチ、コンデンサC_2、コイルLが直列につながれた回路があります。 また、初期状態でコンデンサC_1には電圧Eが充電されています。 t=0でスイッチを閉じて以降のC_2の端子電圧を求めよという問題です。 回路に流れる電流をiとして回路方程式を1/C_1∫idt+E=1/C_2∫idt+L(di/dt)のように立ててみました。 しかし解こうとしても計算途中で行き詰まり、うまく解けません。 この立式で正しいでしょうか? 間違っているようでしたら、解法も示していただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。 ちなみに微分方程式の解法は学びましたが、ラプラス変換は未履修です。

  • 電気回路の問題

    電気回路の問題です。どうか教えてください。 以下の電圧、電流をフェーザ表示せよ。 (a)e=282.8sin(ωt+(π/3)) (b)i=100sin(ωt-30°) [解答] a,E=200∠(π/3) b,I=70.7∠(-30°) なのですが、計算の過程、求め方が分かりません。 教えてください!お願いします!

  • 電気回路の問題です。

    この電気回路の問題についての解き方を教えてください。 Vec=8Vです。 I、矢印は電流の流れ、Ωは電気抵抗です。 問題はこの回路全体の電位差(電圧)の解き方が分かりません。全体の電気抵抗は8Ωまでは分かりましたが。 また、なぜVcb=Vadですか。そして、なぜそれらは8V何ですか。 教えてください。 困っています。

  • 電気回路の問題で

    電気回路の問題で 画像が載っていなかったため 改めてさせていただきます。 各抵抗に流れる電流およびR3の両端電圧を求めよ。 とあるのですが 画像を載せます。 教科書をみてもわからないので質問させていただきました。 解き方、解答を教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 電気回路 電圧と電流が同相になるには?

    電気回路が与えられて 周波数に無関係に電圧と電流が同相になるための条件は? という問題があるのですが どう計算すればいいのでしょうか?

  • 電気回路の問題

    質問させていただきます 図3の回路において節点方程式を用いてV1,V2,V3を求めよ。 ただしV4=0Vとせよ。 私の解答 まず内部コンダクタンスを抵抗に変換する 内部コンダクタンスをgとすると r=1/g という関係があるので変換して、節点方程式をたてる ここで電圧源を直流電源に変換する 電圧源は直列に内部抵抗をもっていて 電圧源を抵抗で割ると電流源に変換できるのですが、 ちょっとどこが直列なのか自信ないので(2Ω?)2Aとしておきます・・・ 節点方程式は -1=(V1-V3)/4+(V2-V1)/2 (v2-V3)/4=(V3-V1)/5+V3 2=(V1-V2)/2+(V1-V3)/5 電圧源の変換がいまいち理解できないので、教えてくださると助かります