• 締切済み

質問ですが

nekosuke16の回答

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.1

こうしたここの機種の特徴や取り扱い方については、メーカーに問い合わせるのが一番だと思いますよ。 日本電色工業 https://www.nippondenshoku.co.jp/web/japanese/support/index.htm

関連するQ&A

  • りんごのタルトのコツについて質問です。

    底の部分がどうしても香ばしく焼けませんでした。 水っぽい感じになってしまいます。 なんか焼いている際に底の部分から漏れてるような感じです。 これは、生地の底の部分にフォークで穴をあけすぎなんでしょうか? 2回目は、フォークであなをあけすぎないように注意して焼いてみたのですがどうしても底の部分からソースが漏れてしまいました。 そんな感じでどうしてもうまく焼けませんでした。 どうか、タルトを焼く際のコツを教えて下さい。お願いします。

  • こういう形の電源コードを無くしました。電気屋さんで買えますか?

    こういう形の電源コードを無くしました。電気屋さんで買えますか? ニッソーというメーカーの水槽用ライトです。 本体はあるのですが、電源コードが無くて困っています。 本体の穴は、筒の外径2cm、内径1.7cmで、中に7本のピンみたいなのが入っています。 これに合うような電源コードは、市販で有りますか? ライトなので、たぶんon/offのスイッチが途中にあると思います。 65形38Wの蛍光灯が3本入ってます。 ライト本体が高価だと思うので、コード部分だけ買えたらいいと思うのですが・・・ 汚くて申し訳有りませんが、本体にある電源の穴の画像を付けました。 電気のことは、全然わかりませんので、教えてください。

  • 先日トイレに異物を 落としてしまいました。

    先日トイレに異物を 落としてしまいました。 生理の際にかぶれた時に使用してた 直径8センチ位で 厚み2センチ位の 缶に入った薬です。 うちのトイレの配管が トイレから直接まっすぐ下に1.5メートル位いって 横に配管が延びているタイプです。 業者を呼んだ所 床を剥いで工事しないとダメで15万かかると言われ なんとか自分でなおそうと あの手この手つくし ラバーカップなども使い なんとか水も トイレットペーパーも流れるようになったのですが 今日初めて 娘が大のほうをして 一時間後にトイレに行ったら やっぱり詰まってるみたいなんです。途中まで 水が上がってきたので....... 業者さんいわく 地下トラップ式というタイプだそうですが 1.異物がトラップさえ抜ければ なんとか日常使えるようになりますか? 2.トラップ部分以外で 引っかかっる事ありますか? 3.最悪業者さん頼んで 地下掘ってトラップ部分交換の場合 ウンチやトイレットペーパーだらけを 見られてしまうのですか? ウンチは溶けて流れますか? 正直費用くめんできないので 自力でなんとかしたいのです 皆様のお知恵おかしください!

  • 自動化による検査方法(検査機)について

    いつも拝見させていただいております。 現在、検査方法について悩んでおりますのでご存じの方がおられましたらご教授願います。 人によって検査している300mm×150mmのワークがあるのですが、 装置に検査機を組み込みたいと考えております。 ワークはプラスティックでシルバーメタリックの塗装品です。形状は、湾曲して、大きな穴 が空いている部分もあり、その部分は30mmほどの高さで10度傾斜がついております。ワークの正面から見える部分は全て検査したく、異物や傷等検出できる 検査方法はないものかと探しております。異物は0.2mm以上のものはNGと 判断したいと思っております。 画像処理では、どこのメーカー様も難しいと断られておりますの(光の当て方が難しいとの理由です)で、 それ以外で、レーザー(3D)等ございましたら、ぜひご教授願います。 分り難い文章で申し訳ございませんが、わからない点がござましたら、補足いたしますので、宜しくお願いいたします。

  • 投稿サイトはこういった事実を消すのか?

    日本◯◯◯で3年契約社員しておりました。BMW他、世界中で使用されている窒素酸化物(NOx)測定する車載用高精度NOxセンサーを生産してましたが、最近の東洋ゴム性能偽装などのニュースを見て、そんなん日本◯◯◯に比べたら大したことないやん?と思い、何処に報告それば正しく検査する様になるのか疑問で書込みました。 一部の例ですが、センサー1000個生産につき2個抜き取り、組立後の製品を分解して内部の素子プレートに異常はないか調べる素子カケ検査という項目があります。が、しかし実際は抜取りはしますが、検査しましたよと言わんばかりに製品のハーネスを切るだけ、そのまま破棄します。共同開発先の独コンチネンタル社が監査に来る日には、部署全体で普段の生産様式を止めて隠蔽します。隠蔽に丸一日全員が使います。 生産に疑問を持たない言いなり君のみ、社員登用され悪循環が続く社風土です。 何処に報告すれば不正はなくなるでしょうか?

  • 車の内装の塗装について

    車のAピラーにツィーターを埋める為にピラーに穴を空け穴周辺をパテを盛りました。ピラーは元々プラスチックでざらざらした感じになっています。パテの部分はペーパーしているのでツルツルしています。その状態で塗装しようと思うのですが、普通の缶スプレーで吹いたらパテの部分だけツルツルで周りはざらざらになると思いますが、全体を純正のようにざらざらにするにはどのよな塗装をすればよいのでしょうか?

  • 日立エアコン白くまくんRAS-AJ22C、水漏れ

    添付画像の矢印部分から水がしたたり落ちてきます。 とりあえず本体下でビニール袋に受けているのですが、 1時間もつけているとコップ1杯分位にはなります。 カバーを外してドレンパンに水をドバドバ流し入れてみたのですが、 ここからは全く染み出してきません。外にまわって見てみるとドレンホースの末端からスムーズにドレン水が流れ出てきます。 なので「ドレンパンの割れ」「ドレンホースの詰まり」は否定できるなと。 配管を通す穴はきちんとパテ埋めしてあります。 「外の熱気を吸っての結露」も否定できるなと。 この黒い部分はフェルトっぽい素材なのですが、 これは断熱のためのものなのでしょうか? これが付いてる意味が分からないのですが。 この部分に他から水が伝わってきて、ここに溜まってしたたり 落ちるのかと思ってペーパーを貼ったりして実験してみましたが、 他からではなくこの黒い部分自体から染み出しているようです。 なぜドレンパンに落ちずにここから染み出してくるのか? カバーを外した状態では、ドレンパンに水を流しただけで、 電源を入れて動かしてはいないのですが、 カバーをつけた事によって起きてる現象なのか、 裸で動かしてドレンパンまわりを観察すれば何か分かるのか。 明日またテストしてみようとは思うのですが。 シロウトには謎です。 どなたかお分かりになる方、お知恵お貸し下さい。

  • フック式のソーラーライトをしっかり固定する方法

    お世話になります。 防犯のため、添付写真にあるソーラーライト(分離型)をコンクリート塀(垂直な面)に設置しようと考えています。(写真は正面、側面、背面の3枚) ただ、ソーラーライトの背面にはフック用の穴がありネジに引っ掛けるようになっているだけで、しっかり固定することができず簡単に盗まれる可能性もあります。 また本体にネジ穴を空けると水が内部に入ってしまいます。 しっかりコンクリート塀に固定する方法がありましたら、教えてください。

  • 水洗トイレの水洗の不具合

     前略  用便後トイレの水を流した際、トイレットペーパが残ってしまいます(大便が残ることは無い)。  現在の対処方法としては、洗面器等で水を流すか、トイレットペーパが便器内から無くなるのが確認できるまでレバーを倒しっぱなしにするか、水タンクに再度水がある程度溜まってから、流しています。  前者の洗面器等で追加した場合は、便器の水がたまっている部分の底まで一旦水が排水管側に引けてから、再度便器側に戻って来る(正常の動きと思える)。後者の場合は、現状とと同様で、便器内から水が一旦無くなって、再度戻ってくる事はない。  今年の1月に業者さん(クラシアン)に見てもらったが、異物は発見されませんでした。  改善が見られないまま、いつまでも水を洗面器で追加注水しているわけにも行かないので、再度クラシアン殿に連絡をし、今回は排水管側をファイバースコープで確認。詰まっている状況も認められず、便器の排水口側から便器内にも異物はありませんでした。  更に書きますと、水洗時に水が排水管側に流れる際、「ゴボゴボゴボ…」と言う音がして、水が便器内にとどまったまま残ってしまいます。  今回のような現象が起こる前までは、用便の後水を流せば一旦便器内から水が無くなり、再度便器内に水がもどり溜まっていました。  TOTO様にも問合せしましたが、配管側の不具合との返答となっており、マンションの管理員殿に他の居住者宅内でそのような不具合が発生している事の有無を聞いた見ましたが、そのようなことは聞いてないとのこと。  トイレ側からファイバースコープで配管側を見ましたが、便器の取り付け部分より横に60cm程度ですぐに縦管になってしまうので、配管が詰まっているということもなさそうなのです。  どなたかこのような経験があり、改善された事のある方は、どうぞよろしくご教示方よろしくお願い致します。 以上

  • ミニカーの塗装法

    トミカなどのミニカーに塗装する際にライトやグリル等を色分けしたい部分は、全体をスプレーする際にマスキングして塗らなくてはならないのですか? 全体をスプレー塗装してから重ね塗りしてはうまくいかないのですか?