ヒンジキープとは?ゴルフでの右手のヒンジ角度について

このQ&Aのポイント
  • ゴルフでのヒンジキープについて、右手のヒンジ角度をインパクトまでキープする方法や意識するポイントについて解説します。
  • バックスイング時やインパクト時の右手のヒンジ角度の深さについて、クラブの重さや手元の動きによる要素が関与している可能性があります。
  • 自分なりにうまくいっているが、間違っている可能性もあるため、適切な解釈をするために指摘をお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

ヒンジキープ

ゴルフで、右手のヒンジ角度をインパクトまではキープするようにスイングしています。フルスイングの時は、右手のヒンジが手掌側に折れないように前腕ローテーションを入れ、ライン出し等のアプローチでは意識してヒンジキープを保つようにしています。 これで自分なりには大体うまくいっているのですが、アドレス時のヒンジの角度よりバックスイング時、インパクト時の方が角度が深く(手の甲側)に折れているような気がするのですが、それで良いのでしょうか? クラブの重さ(モーメント)で角度がほぼ元に戻っていると言うことなのか、手元がターゲット方向に流れていくために、オープンフェースになるのを相殺しているのかとも思うのですが、自分の中で結論が出ません。 どういう解釈をすれば、良いのでしょうか? 根本的に間違っているならば、指摘もお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • suzukt1
  • ベストアンサー率24% (35/143)
回答No.1

その他の回答 (1)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6098/18239)
回答No.2

10人いれば10通りの回答があるような質問です。 その中から自分に合うものを選べばいいのです。 自分に合うとは いい結果が出るものを指します。 両肩とグリップ三角形をキープする というのもありますね。 私のお勧めは 左手をがっちりと固定するという形です。 左手を棒だと思って 肩から指先まで固定して 右手はそれに添える。 インパクトの瞬間までそれをキープします。 このうち方の特徴は まっすぐ飛ぶことです。 スライスもフックもしないで直進します。

関連するQ&A

  • 前傾の角度をキープするには

    ダウンスイングの時に前傾の角度を キープするように心がけてはいるのですが、 疲れてくると前傾がくずれがちになります。 体が起きてしまうとプッシュアウトスライスのような玉がでてしまいます。 何か前傾をキープするコツなどがあれば 教えてください。

  • 【全ゴルフ愛好家に読んで貰いたい】

    【全ゴルフ愛好家に読んで貰いたい】 ゴルフのパター、ドライバー、アイアンの全てに関する驚愕の事実を発見してしまいました。 パターをやったんです。入りません。というか真っ直ぐに打ち出せない。 皆さんはパターの持ち手をドライバーとアイアンの持ち手と同じで打ってますか? で、真っ直ぐに打ち出せる最大の最適解を考えていたんです。 で、気付いたんです。 手は手の甲より手の平側の方が自由に動かせることに。 皆さん、パターでもドライバーでもアイアンでもなんでも良いので普段の握り方をしてください。 左手を見てください。 打ち出し方向の左手は前側に手の甲が前に向いてませんか? 左手の手の甲が前を向いているのでスイングするとブレるんです。 で、左手の手の平を前にして、右手も手の平を前にして打ったんです。驚くほど真っ直ぐに転がったんです。ブレがない。 で、ドライバーもアイアンも左手の手の平を前にむけてフルスイングしたら伸びる伸びる。さらにインパクトスピードも上がる。ビックリした。 皆さん、左手の持ち方を変えて左手の手の平を前にむける独特な持ち方して打ってみてください。衝撃を受けます。 どうでしょう?感想をお待ちします。

  • ゴルフ バッティングと同じ感覚?

    最近仕事で、あるティーチングプロと話した時に「一番簡単なイメージは、野球でバッティングする時の感覚をそのまま持ってくればいい」と聞きました。 そのプロが言うには、アドレスからダウンスイング、インパクトの瞬間まで、右腕は左腕の下(身体側)にある意識の方が自然にスイングができ、かつ左肘内側が体の正面を向いていれば、肉体構造上スウェーしない限り、意識的に右手を返さずともインパクト時またはその直前に自然に右手は返る、というか返らないとフォローに行けないのだと言っていました。 そしてその感覚が野球のバッティングと 同じなのだと言っていました。 確かに私も野球をやってたので感覚的にはイメージしやすかったのですが、その感覚は正しいのかな?と思いまして質問させていただきました。 野球の場合はヒッティングポイントが身体より前だから、正しいインパクトは右手が返った後になる。 これを、ゴルフに置き換えると、体の正面(左足踵延長)で、ちょうどアームローテーションが行われ、インパクトゾーンで手首が返るんだそうです。 この考え方を聞いて、みなさんはどう思いますか? 私はまだ実践してませんが、クラブ無しで素振りをしてみたところ、あながち間違ってないのかな?とも思っています。 長々とスミマセンが、皆さんの意見を聞かせてください。

  • クラブを体の近くに通す方法とは?

    20年以上の月イチゴルファーです。 最近、ふとしたきっかけからもう一度ゴルフに真剣に取り組んでいまして、自分のドライバースイングを後方からビデオで撮ってみたところ、 アドレスした位置より、高い(体から離れて)ところでクラブがインパクトを迎えることに気がつきました。 ほとんどのプロの写真を見るとアドレスのグリップの位置とインパクト時のグリップの位置が同じなので、これが基本なのだろうとは理解できますが、理論的には遠心力の関係でアドレス時にできる腕とシャフトの角度を保つことは、フルスイング時には不可能ではないかと思います。 逆により飛距離を求めるなら、より大きな遠心力を使うことが合理的だと思います。だとすると、つまり、インパクト時には肩とグリップとヘッドが一直線上にあるのが理想のような気がします。素人目ですが、石川遼選手のスイングはそうなっているように見えます。 それはともかく、練習ではなるべくクラブを体の近くを通すようにトライしてますが、 無意識のうちに地面をたたくことを嫌がって、どうしても上を通ってしまいます。スイング時の意識としてはアドレス時の腕とシャフトの角度を保ったまま、スイングすることが正しいのでしょうか? どなたか、ご回答いただければ幸いです。

  • ベンチプレスについて

    ベンチプレスする時の 手首?手の甲?の正しい 角度を教えて下さい スポーツクラブのインストラクターは 画像の様に手首手の甲が 前腕に対して真っ直ぐにしろと 言われたのですが 画像の様になる様に握ると バーが落ちそうになって ヒヤヒヤするんです

  • ドライバースイングについて

     スイングがまだ固まっておらず、ドライバーでスライスとストレートが半々位に出てフェアウェイキープに困っています。ドライバーのアドレス時、小指の節が見えるくらいストロンググリップにして左親指の腹をシャフトの上でなく右側に置き、インパクト時にその親指で強くシャフトを押し出す様なスイングは良くないでしょうか?そうするとボールが強く弾けたような感覚でしたので。スイングは右ですが利き腕は左のため、この様に左の使い方をいろいろ気にしています。  また、インパクト前後で右手でヘッドを送る時、その感覚は右示指と親指で作る輪でシャフトを送る意識で良いのでしょうか?それとも右手全体?更に肘、肩も意識した方が良いでしょうか?  インパクト前後で右示指の腹に、振られているシャフトの重みが最近強く感じることが多くなりましたが、これは大切なことでしょうか?しなりを感じているのか、ヘッドを送る感覚なのか、何を意味することなのでしょうか?

  • 低いフックボールやひっかけてんぷらの悩み

     ハンデ19の40男です。10年ゴルフしてます。  ドライバーでの低いフックボールやひっかけてんぷらに悩んでおります。  先日、ビデオを撮り、観察してみました。いちおう、インパクトでは、ハンドファースト、左肘は伸び、腰は切れており、頭も残っています。前傾角度は、アドレス時と同じ角度でインパクトを迎えております。ストロンググリップです。インパクト直後に右手の返しはないスイングです。  悩みの原因は、スイングとしてはスクエア(インサイドイン)にインパクトを迎えたとき、フェイスは左を向いているせいではないかと思います。  ちょっとインアウトに打てれば、玉は上がり、ドローボールになります。しかし、ダフリなどミス多発です。  そこで、スイングは今のままとし、グリップを変えてみようかと考えております。 1 スクエアグリップにする 2 直角グリップ(シェーマの言う)にする  の二つの選択枝を考えております。  プロの指導を受けるのが一番とは思いますが、皆様のご助言やご経験をお聞かせください。  

  • スイング時の腕とシャフトの角度について

    ゴルフを始めておよそ5年がたちます。最近になってすごく疑問に思ってることがあるのですが、構えた時の腕(前腕)とシャフトの角度ってスイングするときも保てるものなんですか? よく聞く話ではインパクトの時の形は構えたときの形と同じ形になるのが理想?だとすると例えばお腹とグリップの距離が10cm、腕とシャフトの角度が120度だとします。その状態でボールにエッジを合わせて構え、スイング。インパクトの時には構えたときと同じ状態(10cm・120度)でボールに当てるということですよね?軽いクラブならまだしもロングアイアンやウッドの場合遠心力で明らかに手首が伸びます。下手すると180度近くまで腕とシャフトの角度が開いてしまいます。 理論的に遠心力等を考えると肩からボールまでの距離(腕+シャフト)が伸びるのですからダフリか体が伸びないとボールにあたらないと思うんですけど・・ 因みに今までは本能?みたいなもので当ててたきがします。 誰か理論的に説明のつく方お願いします。

  • インパクト時の手首の角度

    プロのドライバースイングを後方から見た場合、アドレスでの手首の角度とインパクト時の角度が変わっています。具体的にいうと腕とシャフトの角度がインパクト時はまっすぐに近くなっています。 トップから手首の角度を維持したままインパクトを迎えるのがいいと思っていたのですが、インパクトのときは手首を伸ばす感じでいいのでしょうか?伸ばしたほうがヘッドが走る気がしますが・・・

  • アーリーリリースについて

    アーリーリリースについてお聞きします。 自分の悪癖である、 1 右股関節にしっかりのれない。 2 トップで右わきが必要以上にあいて、フライングエルボー気味になる。 3 ダウンスイングでタメをキープ出来ず、インパクト付近でアーリーリリースになっている。 4 フォローで左肘が少し引け気味になる。 1~2までは許容範囲内に結構入ってきましたが、 3のタメの部分でハーフウェイダウン(ダウンスイングでの右腰の位置)ぐらいまではトップでできた手首での角度がなんとかキープ出来ていますが、そこからインパクトまでにほどけてしまいます。 自分の意識として、ダウンスイングで、グリップエンドがボールをギリギリまで向いたままでいるイメージでスイングしているのですが・・。 アーリーリリースを克服された方などのご意見聞けたらありがたいです。

専門家に質問してみよう