• ベストアンサー

年金で生活できるのかしら とても不安ですが?

chie65535の回答

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8508/19344)
回答No.4

>(1)いかほど年金額としては収入 【月単位で】 になるのかしら? 受給額は「平均給与×一定乗率×加入期間」で決まります。 「平均給与」は、平成15年3月までは「ボーナスを除いた給与額」で、平成15年4月からは「ボーナスを含めた年収÷12」で計算します。 「一定乗率」は、平成15年3月までは「7.5/1000」で、平成15年4月からは「5.769/1000」で計算します。 「加入期間」は、厚生年金の加入期間そのものです。 上記のように「ボーナスを含めない給与額」とか「ボーナスを含めた年収額」など、非常に細かい数字が必要です。ですので >初任給 2万円(S43年入社) >50歳代 50万円 >60歳代~30万円 のような、大雑把な数字では計算できません。 (1)への回答は「情報が足りないので計算不可能」となります。 以下サイトでシミュレーション出来るので、ご自分で計算してみて下さい。 https://hokenstory.com/kosei-nenkin-hoken-how-much/ >(2)引かれるものは健康保険と介護保険≒3万程度? 国民年金保険料の計算方法は以下サイトを参考にして下さい。 https://yakunitatta.info/65sai-kokuho-28209.html 保険料は(1)の年金受給額で決まってくるので、(1)の金額がハッキリしないと(2)の金額もハッキリしません。 (1)が計算できないと(2)も計算できないので、(2)への回答は「情報が足りないので回答不可能」となります。 >(3)所得税 なし 65歳未満で年金の年間受給額が108万円を超えた場合、65歳以上で年金の年間受給額が158万円を超えた場合には、超えた部分に所得税が発生します。 年間受給額は(1)で計算しないと判らないので、所得税が掛かるか掛からないか判りません。 (1)が計算できないと(3)も判明しないので、(3)への回答は「情報が足りないので回答不可能」となります。 >(4)市民税 2万円程度? 住民税は「住民票のある自治体ごとに金額が異なる」ので、どこにお住まいなのか判らないので「回答不可能」です。 なので、回答は「(1)~(4)すべて、情報が足りないため、回答不可能」となります。 住民票のある自治体の役所の「年金課」や、管轄の「年金事務所」で、問い合わせする事をお勧めします。

関連するQ&A

  • 手取り金額を教えてください

    初任給が21万円でこれに 社会保険や健康保険などの保険手当が含まれている 場合所得税などを差し引くと手取はいくらになりますか?

  • 必要出費はいかほどで Net は ?

    有識者様! 教えてくださいませ。  小生、無学歴、52年間安い給料で同じ会社に 勤務しています。  このたび70歳を迎え退社予定です。 Ques 1 年金はいかほど入金に? Ques 2 健康保険 介護 市民税 出費に?  結果=賞味NET受取額   8万円 位かな?? About で結構です。  教えて頂けませんでしょうか?   

  • 年金生活

    主人が定年退職をして年金生活になりました。 去年から年金を貰い去年の年金金額は市民税・県民税は無く、国民健康保険料は少額でした。 今年に入り新たに市民税・県民税がかかり国民健康保険料も請求書が届きました。 所得税は年金から引かれて年金が入ります。 私は専業主婦なので3号保険になり、主人が退職をして国民年金保険を15000円を支払って います。市民税・県民税が15000円、国民健康保険料が24500円、支払う事になります。 市役所関係で54500円も掛かってしまいます。 年金の残りが135500円で生活をする事になります。持ち家なので家賃が掛からないけど 賃貸だと到底生活出来ないと思います。 楽に年金生活が出来ると思ったけどそんなに甘く無いですね。 皆さんの年金生活の事情を教えて下さい。

  • 健康保険料 厚生年金保険料 雇用保険料など

    課税対象額177268円 ◆健康保険料8075円 ◆介護保険料1966円 ◆厚生年金保険料15927円 ◆雇用保険料923円 ◆所得税2980円 保険料や所得税は全国共通なのでしょうか。表があれば、 閲覧できるホームページなどを教えていただけませんか。 年金機構などのホームページを見たのですが見つかりませんでした。 課税対象額177268円なのですが、課税対象額176954円に訂正になる場合、 保険料や所得税の変更部分が出てくるのかを知りたいので宜しくお願いします。

  • 医療保険、個人年金保険の所得税・住民税控除について

    正しいかどうかの確認のための質問です。 新たに医療保険と個人年金保険に加入しようと思ってます。 動機は所得税、住民税の控除です。 税金については素人ですが、ネットで調べた結果以下の通りとなりました。 保険料(仮) 医療保険の年間保険料・・・50000円 個人年金保険の年間保険料・・・70000円 合計年間保険料・・・120000円 医療保険の所得税控除額・・・37500円 医療保険の住民税控除額・・・30000円 個人年金保険の所得税控除額・・・42500円 個人年金保険の住民税控除額・・・35000円 合計税金控除額・・・145000円 以上のように支払い額より税金控除額が上回ります。 (実際には僕の年間所得税納付額が80000円を下回るので少し違いますが) ということは契約した場合、 「実質保険料無料」+「若干の税金還付」 という現象が発生すると捉えて間違いないでしょうか。 はっきりいってこんなおいしい話はないとは思うのですが。

  • 年金生活者の確定申告について

     今まで 所得税の確定申告は 何年か続けて来ました。医療費控除などをフルに使って  還付もそれなりにあったのですが このところ 還付どころか 払い前が続いています。  理由は 年金の源泉徴収額が 少なくなったこと(理由は わかりませんが) および 医療費  負担が いままでの 3割から 1割になったこともあり 支払い額そのものが 減ってきたことも  理由です。 今年は 所得税の確定申告をやめて 住民税の申告だけにしようか、と考えて  いますが ためしに 所得税の計算をしたところ 数千円の持ち出しに なりました。  この場合 住民税だけに絞って 所得税をやめたとすると 脱税になるのでしょうか。  つまり  この 数千円は 別途 追徴の形で 請求される可能性は ありますか。    

  • 所得税について

    今月の給与支給額が334040円 厚生年金保険料32940円 雇用保険1002円 所得税が46600円でした。 先月と給与は変わらないのに所得税が7千円代から4万円代に増えました。 理由を教えてください。

  • 厚生年金保険料

    この度、主人の4月からのお給料が2万昇給しました。 ところが、厚生年金保険料が先月(3月)よりも1万もひかれてるのです。 2万上がった所で厚生年金保険料は1万も上がるのでしょうか? 基本給:16万→18万にアップ その他手当ては従来通りで 役職手当:1万5000円 職能手当:3万5000円 資格手当:2万 住宅手当:1万 家族手当:4万 特別手当:2万 総支給額が32万円です。 そこから 健康保険料:1万2300円 厚生年金保険料:3万2494(3月は2万2494円) 雇用保険:1920円(3月は1800円) 源泉所得税:5970円(3月は5340円) 住民税:11100円  で、差し引きした、支給額が25万6216円(3月は24万6966円) です。家族は主人と私の2人で、私は主人の扶養家族に入っています。 この給料明細でただしいのでしょうか? 主人の仕事は建築関係です。

  • 大人はどうやって生活しているのですか?

    今、大学生です。3月に卒業して4月から実家から通いで働きます。 今までは親の援助で独り暮らしで生活をしていました。 質問したいのは、税金や保険などのことです。 甘えてきたせいもあって社会のことがさっぱりわかりません。 社会人になったら何を払うべきでしょうか? 所得税、国民年金保険くらいしかしらないんですが あと何を払うことになりますか? 手取りって給料の何割くらいになるのでしょうか? 初任給は25万円です。 その他、社会人のアドバイス何でも教えてください。

  • 確定申告必要か? 年金受給者

     お詳しいどなた様か 教えて頂けませんでしょうか? まもなく 70歳の爺です。 これからは わずかな年金だけが収入です。 (1)健康保険はいかほど? かしら?  またこのような零細貧乏爺から (2)いくらほど税金を詐取されるかしら? (3)市民税は?  (4)他にもひかれる何か有りましょうか?     教えて頂けませんでしょうか? 確定申告のしくみ & 目的が良くわかりません。  現在は健康保険料 自己負担2万円です』 会社が半分面倒見ていますから毎月4万円健保に 払っていることになります。 有識者様! 教えてくださいませ。