• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:土地売買について)

土地売買について

fujic-1990の回答

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 不動産賃貸業を営んでおります。  民法には「物権の設定及び移転は、当事者の意思表示のみによって、その効力を生ずる」(176条)で書かれていますので、先に土地を売買するのは、法律的には可能です。  所有権は物権の代表的なものですから、移転は、売主と買主の合意だけで移転できます。  しかし、質問者さんのような売買は「非常に危険」です。  土地だけ売って、代金をにぎったお隣さんが引っ越してしまって、建物についてのあとの手続きをしなかったらどうするのでしょうか?  母親がいつ亡くなったのかお書きでないのでわかりませんが、めんどうくさがってのことか何か問題があるのか、いままで自分名義に変えなかったわけですよね。これからもやらなかったらどうするか、です。  訴訟をやりますか? という話ですよね。  ふつうの訴訟は、隣人だけを相手にするので、所在不明にでもならなければ本人訴訟でも訴訟をやって勝てますが、今回は親戚も絡みます。親戚が代替わりしていると悲惨です。何十人も相手にしなければならないかも。  また、『相続放棄?の書類は貰ってある』とのことですが、それは期限(放棄期限)内に家裁によって受理されたものですか。「放棄します」という本人の書類だけもらっていても、期限内に受理されていなければ「相続放棄」の法的効果は生じていませんよ。  などなど、リスクは巨大です。  ま、「隣の土地は借金してでも買え」と言いますし、リスクはリスクに止まるので、覚悟の上で買うなら・・・ 法律的には問題ありません。  ただ私なら買わないと思います。多少代金に上乗せをしてでも、「全部済ませてくれ。一括して買いたい」と依頼すると思います。

seiwakaiso
質問者

お礼

無事登記変更完了しました。 ありがとうございました。

seiwakaiso
質問者

補足

ありがとうございます。 隣人の方の話しでは、司法書士に相談した結果、建物はどうせ壊すなら土地だけ名義変更しておけばいいことになったようです。タブンw 土地名義は亡き父親の名義から本人に替えたようです。 父母共、亡くなってから20年以上経ってます。 家裁受理の話しは詳しく聞いてません。見せてもらう必要ありますね。 家裁には出してないかと推測します。 尚、土地代金はいらない、タダでいいから貰ってくれないか。と言われてます。(餞別代りにいくらか払うつもりではいますが。) 立地を考慮すれば買い手の付かないような土地です。 解体業者は私の親戚にお願いしてあります。引っ越したらさっさと撤去してもらうつもりです。

関連するQ&A

  • 土地 建物 売買するにあたって

    目にとめていただきありがとうございます。 昨年、父が亡くなり、もう誰も住んでいない土地建物があります。 名義はすべて父です。 家族構成は「母、私、妹」です。父は一人っ子でした。 母は私たち家族の近くに住んでいます。別世帯です。 私も妹もそれぞれに住まいがあるので、この家には戻るつもりはありません。 みんなの同意の上、売ることに話がついています。 売買するにあたって、まず、何から手を付けていいのかさっぱりわからないのです。 母は歳を取っているので諸々の事はできないので結局私と妹が動くことになると思います。 ただ、私も妹も平日の仕事なので司法書士さん(?)にお願いしないといけないのかな、と話しています。 司法書士さんでよかったですかね...?? まだ、父名義になっているのを母名義にするところから...でしょうか? それとも父名義のまま売買できますか? おおよその売買の金額としては、全く想像はつきませんが、売れたとしても3000万円までいかないのでは、と思います。 もしかしたら1000万円かもしれないし、2000万円かもしれません... 一番間違いのない手順を言葉もわかりやすく教えていただけませんか? 贈与税とかそのようなこともわかりません。 よろしくお願いします。

  • 土地売買について

    初めまして。競売で購入した土地を相続したのですが、この 土地を売買するにはやはり司法書士に任せた方がいいのでしょうか。

  • 土地の売買について

    先日親が土地を売りました。先祖代々からの土地で畑として使用しておりましたが、震災の影響により、土地を探している方がどうしてもということで売りました。そこは市街化調整区域ですが、行政の確認もとれ、売買も成立しました。 ところが、いざ建物を建てようと畑の下を掘ってみると大きい石がたくさん出てきたとの報告をうけ(現地確認済)、その処分費用の一部を払ってほしいといわれております。 買主の言い分としては、不法投棄にあたるため、裁判をしても売主が確実に負けるとのことで弁護士にも確認を取っているとのことです。こちらはいつそんな石を入れたのかわかりません。 不動産屋など業者は通さずかわした個人売買だったので、契約書には瑕疵担保責任等の記載はありません。契約書は司法書士に作ってもらったそうです。 ネットで色々調べてみましたが、こちらにも費用を払う義務があるような感じはしますが、その場合どのくらい支払う必要があるのでしょうか。土地の売買金額は約900万円です。土地取引に係る経費は買主がすべて負担しています。 埋もれている石の撤去費用は買い主が見積もりをもらったところ500万円ほどするとのことです。

  • 土地売買契約時について

    土地売買契約書の作成から名義変更までを司法書士のお願いしようと思っているのですが・・・ 土地売買契約書を司法書士に依頼する場合、司法書士報酬というのが発生するのでしょうか? また、移転登記の料金は買い手側が持つことになりますよね。 結局は、全てにかかる費用は折半になるのでしょうか? 我々としては、相続の手続き等をする際にも多額の手数料が発生しており、トータルを折半するということにしても良いのか、それとも売買契約書を作成して頂いたあとからは買い手側に全てを持って頂いて良いものなのか、一般論をお聞かせください

  • 夫婦間で土地売買契約を考えているのですが

    事情により同居している夫婦間で、すんでいる土地建物の夫から妻への売買を考えています。(登記簿上は土地建物とも夫名義です)結婚暦は20年以上ありますが、贈与と見られたくないので、金銭支払いによる売買契約にしたいと思っています。 ただ、私(夫)名義の抵当権が設定されているので、普通なら売買対象とならないでしょうが、抵当権を残したまま売買できる方法はないのでしょうか。もちろん抵当の対価については私の方で責任を持って近い将来に処理するつもりですので、その旨を売買条件につけてもかまわないのですが、どのような条文にしたら良いのか浮かびません。司法書士に依頼すればすむことかもしれませんが、費用を抑えたいので、全て自分で(本人申請で)処理したいと思っています。 良い案がありましたら教えてください。 ちなみに土地建物の課税評価額は合計1100万ほどで、抵当に入っているのは住宅ローン(残債400万)、個人名義の抵当(残債1000万)です、

  • 土地の抵当権などについて

    母親名義の土地があります。 母親は再婚して今、他の都道府県にいます。 息子である私は、その土地から60キロ離れた他市町村に住んでいます。 母親名義の土地に息子である私が家を建てようと登記を調べた所、抵当権、根抵当権とついていました。新しく家を建てるにあたりこれらをすっきりさせた方が良いと思い司法書士に相談しようと考えています。 借金は全て完済しているそうです。(27年前に購入してる土地です) 土地の権利証のことを母に聞くと「どこにあるのか不明」とのことです。 1) 司法書士の方にどれぐらいお支払いすれば良いのか。 2) どのような手続き、書類が必要なのか。 3) 土地がある地域の司法書士の方が良いのか、私がいま住んでいる司法書士の方が良いのか。(費用面など総合的に判断して) 4) この土地を私名義の土地にしたい場合、どのような方法だと税金がかからないのか(地域の相場で500万程度の狭い土地です)

  • 土地建物の名義変更についておしえてください。

    父親、母親名義の家で、三人で住んでいたんですが、母親が急死してしまいまして、土地建物各々半分父親母親名義なのですが、母親の分を父親か私どちらに移せばいいのでしょうか?父親は任せると言っているのですが、なるべく司法書士などは使わずに、自分でしたいと思っております。詳しい方よろしくおねがいします。

  • 土地の名義変更と財産放棄について

    先日母が亡くなり、母の土地の持分を弟に名義変更 する予定でおります。相続人が財産放棄をすると名義変更も簡単に済むと人に聞いたことがあるので、私も父も財産放棄するつもりでおります。父は健在ですが、借金癖があるので相続を放棄させたいと思っていますし本人にも話してあります。が、ここにきて父が司法書士に頼むから財産放棄はしなくてよいと言ってきました。司法書士の人が書類を作成してくれるそうです。 父いわく、その方が簡単にすむとのこと。それは私にもわかりますが、財産放棄は家庭裁判所に行くと簡単にできると聞いたことがありますし、相続人が放棄すると土地の名義変更もスムーズにできると聞きました。土地の名義変更は自分たちでできるようなことではないのでしょうか?教えてください。

  • 不動産売買における仮登記について教えてください

    はじめに不動産売買について素人なので誤った表現、言葉、文字お許しください。今回私の親が所有する土地(4分筆)を個人売買するのですが売買するにあたり4分筆の内の1分筆が隣人と錯誤により名義が逆になっていたため売買する前に隣人と名義変更することにしました。隣人に応じていただき手続きを進めていますが名義人が痴呆症とのことで司法書士さんに息子さんを後見人?認定の手読きをしていただくことになりました。この手続きに2~3か月掛かりそうです。買い手側は本来年内にでも購入したい希望でしたが手続きが終わり次第でよいとのことでとりあえず年内にでも手付金を払うのでその代わりに仮登記だけは したいととの申し出がありました。私はまったく土地売買につき無知なので知り合いに間に入っていただいています、この仮登記というものは 応じなくてはいけないことなのでしょうか?親も当然無知でよく分からず戸惑っています。仮登記することが双方にとってどんな効力が生じるかよく分からず不安です。どなた様かよいアドバイスお願いしたいです。

  • 土地売買のときって・・・

    大変お世話になっております。 まだ売買が決定してはいないのですが、勉強の為教えてください。 土地売買をしたとき、親戚間や友人同士での売買だからと言ってそのときの評価額より安い値段で売買してしまうと、その差額は贈与と見なされてしまうのでしょうか?高く見積もって1000万程の土地なんですが・・・。(ちなみに友人から、親しい間柄間で土地などを贈与する場合、「贈与」という形をとるべきところを、贈与だったら発生するであろう贈与税額分での「売買」という形をとる(要するに納税するなら相手方に贈与税額分を払う)と聞いたのですがそれって脱税ですよね、、、。 また売買というのは司法書士さんにおまかせすることですよね。どういう流れになるのでしょうか。