• ベストアンサー

処方箋が必要な薬の個人輸入について

処方箋が必要な薬の個人輸入についてお尋ねしたいです。 ADHDと診断されてコンサータを処方されています。 処方された1日から効果を感じ医者の指示の下容量を守りながら飲んでます。 しかし一つ問題がありまして、薬代が高いのです。 「自立支援」という制度を使えば安く済むことは知っていますが、その制度を使うには2ヶ月ほど時間かかるみたいです。 そこでなのですが、お尋ねしたいのですがADHDと医者から認められた自分は個人輸入をしても法律には触れないのでしょうか? よろしくお願いします。

noname#259626
noname#259626

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Sasakik
  • ベストアンサー率34% (1660/4814)
回答No.2

しっかり >コンサータを処方されています。 って書いてある(^-^; で、コンサータの成分「メチルフェニデート」は第1種向精神薬。 向精神薬輸入業者以外の者による向精神薬の輸入は、   自身の疾病の治療のために、患者自身が携帯して出入国する「携帯輸入」 しか認められていない。 また、携帯輸入に際しては、医師の発行した診断書等の証明書が必要だし、一定量以上を持ち込む場合には、事前に申請を行い交付された許可証がないと輸入できない(コンサータ18mgの場合、許可証なしで携帯輸入できるのは120錠以下)。 そして、元々、医薬品=患者に対して投与するクスリを前提とした規制なんだから、 >ADHDと医者から認められた自分は個人輸入をしても法律には 思いっきり触れる。 携帯輸入以外の方法で向精神薬を輸入した場合は、麻薬及び向精神薬取締法第69条1号に違反し、有罪となれば3年以下の懲役、50万円以下の罰金、または併科が適用されることになる(ま、税関で任意放棄すれば、小言を聞かされる程度で済むだろうけど)。 そもそも、個人輸入代行業者も、真っ当な業務を行っていれば、コンサータの代行手続きは取り扱ってはいない。

その他の回答 (1)

  • suzukt1
  • ベストアンサー率24% (35/143)
回答No.1

こんばんは! 未成年では無いですよね!? 個人輸入は出来ます! 今使っている薬が分からないので、病名から代表的な薬で調べて見ました! 薬価は20mg 184.70円、3割負担で110.80円、個人輸入(オオサカ堂)だと現在のレートで2箱5,980円、したがって106円+送料 だそうです! よろしくお願いいたします!

関連するQ&A

  • 処方箋薬の個人輸入

    処方箋薬を個人輸入する場合、用法用量から見て1ヶ月以内という条件で許可されています。 海外からの旅行客が常備薬を携帯する人、又は海外で受けた薬物治療を継続する人の為に考慮されたものだそうですが(http://www.gov-online.go.jp/useful/article/201111/2.html)、それ以外の目的で個人輸入を代行するネットショッピングが存在することを、政府はどう見ているのでしょうか? 処方箋薬を国内で販売するのは違法ですが、国内では処方箋の必要な薬の輸入を代行することは、認められているのでしょうか? 僕はリドカイン製剤を取り寄せようとしているのですが、いつか医薬品の個人輸入が禁止になったり、処方箋薬の購入が出来なくなったりしないか心配です。

  • 処方箋薬の輸入( インハウスファーマシージャパン)

    こんにちは。 花粉症の薬(ジルテック)を調べていたところ、処方箋薬の輸入業者(インハウスファーマシージャパン)にヒットしました。ジルテックは何年か使っている薬で、耳鼻科で処方箋を書いてもらっていたのでですが、インターネットで、しかも処方箋なしで購入できるとのことでした。 (1)個人使用の場合、一部の薬を除けば処方箋がなくても薬の購入が許可されているとの記載があったのですが本当ですか? (2)用途を見た限り、私が以前使用していたものと同じだと思われ、また、米国大手(ファイザー)が製造しているものだったのですが、日本で処方されているものと全く同じなのでしょうか? ご存知の方教えてください

  • 処方箋で出される薬の値段について

    先日病院から院外処方箋をもらいました。 そこには、内服薬1種類と外用薬1種類が書かれていましたが、 薬屋で処方箋を出す時点で内服薬が1ヶ月分出ていることに 気が付きました。 医者には2週間分出すと言われてたので、疑問に思いそのまま 買わずに帰って来ました。 色々調べて、処方箋薬も健康保険が利く事はわかったのですが、 薬剤一部負担で内服薬1種類だと日数に係わらず0円となって いました。 これって、1日分でも3ヶ月分でも無料という事なのでしょうか。 薬によってもそれぞれ値段が違うと思いますが、それでも一律 なのでしょうか。 結果的に私の場合は、薬代は50円のみと言う事なのでしょうか。 チョット疑問に思っています。 処方箋の有効期限が切れるまでに教えて下さい。お願いします。

  • 処方箋薬局に直接行って、薬をもらえるのでしょうか?

    過敏性腸症候群で、消化管運動調節するような薬をもらおうと思っているのですが、 病院で診察してもらってからじゃないともらえないのが普通でしょうか? 処方箋薬局に電話で「こんな薬ありますか?」って聞いて、 じゃあそれ買いに行きます。って買って何かあったら責任があるから 医者を通してでないと難しいですかねぇ? 処方箋薬局に、電話で、こういう症状でこういう状態なんですが、 そういう場合の薬ってどんなのがあるかって聞くのは別に問題ないですよね? 病院行ってから薬局だと、診察代に薬代と2重にお金がかさなるから勿体ないので。 しかも過去に診察してもらったので、わかっててまた診察っていうのも。

  • 処方箋にのってる薬がないときはどうしてるの?

    医薬分業によって個人のかかりつけ薬局化の推進が図られてますが、いつも行く薬局に処方箋を持って行ったはいいけど、薬が無いってことありますよね。皆さんの薬局では患者さんの持ってきた薬の在庫がないときどんな対応してるのですか?そういうことって、結構頻繁にあるのかな? 友達の話では、近所の薬局を駆けずり回って見つけたとか聞きましたけど。 神戸の方で薬剤分譲支援システムっていうのがあるみたいですが、うまく機能してるんですかねぇ。

  • 病院の処方箋

    今日目医者に行って、ふと思ったことがあります。 そこの目医者ではついこの間まで薬は窓口でもらっていたのですが、厚生省の指導だかなんだかで、「分業」とやらで、「処方箋」ということになっていたのです。 それで、実は診察料と薬代とを足すと結構な値段で、まえに病院でそのまま薬をもらっていたときよりも高いように感じました。 実際のところ、薬まで病院でもらえていたときと比べると、割高なんでしょうか?

  • 病院の処方ミスによっての2度の処方箋

    病院のミスで、医者に言われてた薬が処方されてないことがわかり、電話したところ、近所の薬局にFAXしてくれるとのことでした。 てっきりまとめてかとかと思ったら、足りない分は別に処方されており、1回の診察に2枚の処方箋になってしまいました。その時は気にならなかったのですが、1回で処方箋と2回に分けての処方箋、1回にまとめての方が薬代が安く済みそうですよね?、実際どうなのでしょう?余計にかかった分返金可能でしょうか?? 病院のミスだったのに、何だか腑に落ちないのでこちらで質問させていただきました。どなたかわかる方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • オーストラリア留学 処方箋

    2年間オーストラリア大学院に行く予定です。 現在重度ではありませんが、心療内科に通い2種類の処方箋にお世話になっています。そのおかけでかなり調子もよく、治療が始まってから1年経ちましたが前向きに物事に取り組めるようになれています。 オーストラリアに渡ってからも引き続きこの2種類の薬を継続して使いたいのですが、向精神薬のため一度で処方できる制限が法律上30日のようです。先生に最後に30日間だけ出してもらって、英語で診断書、処方箋の詳細を紙でもらい、入国し、そのあと1ヶ月かけて現地で別の医者を探そうと思っています。 持病扱いとなるので、ほぼ間違いなく、日本で入る海外保険、現地で入る学生保険、ともにカバーしてくれないと思います。オーストラリアのネットで調べたのですが、保険なしでも薬代自体はそれほど高くありません。問題は処方箋がないと購入ができないので、GPに一度診療を受けてから処方箋を書いてもらう必要がありそうです。質問なのですが、 (1)この場合、保険なしで診察を受けるのは現金でいくらくらいになるものなのでしょうか。 (2)一回でできるだけ多くの量のお薬を処方箋に書いてもらえるようにお願いすれば、日本の法律のように向精神薬は一回に処方できるのは30日分だけというのはなく、患者の要望に答えてくれるのでしょうか。 (3)オーストラリアでは一度処方箋を受けた薬であれば、別に何度も医者にいきその都度処方箋を書いてもらわなくてもオンラインの薬局で購入できるのでしょうか。 お分かりのかたいらっしゃいましたら教えて頂けますと大変助かります。

  • 処方箋の有効期間、4日の由来

    処方せんには発行日を含む4日間の期限があり、期限を過ぎてしまうと無効→シュレッダーに。処方せんを再発行してもらう場合は、保険適用されず、全額自己負担。・・・こんな常識を最近知りましたが、ネットで見ると1.診察代も薬代も全額自己負担の場合 2.診察代は自己負担で薬代は保険適用の2ケースがあるようです。1.と2.は どんなケースか教えてください。 ●期限の4日は、何に由来するのですか。厚労省通達とか **法とか。教えてください。 ●処方箋を新規に、診察代も薬代も保険適用で出してもらうには、無効になった1か月分の処方箋が発行された日から1か月以上経過して後に、医者の診察を受けるべし。1ヶ月未満に診察を受けると診察代が個人負担になる・・・と病院事務員に言われました・・・本当でしょうか。 皆様の見解をお聞かせください。

  • 病院で出す処方箋について

    例えば2月1日に病院で28日分の処方箋をだしてもらい薬局で薬を買います。 2月28日までの薬はありますが、3月に病院に行かれそうもないので、2月14日に行きまた28日分の処方箋を出してもらうことは可能でしょうか? 薬は飲み薬と塗り薬で先生の診断なしに処方箋だけもらいに今は病院に行っています。 病院次第、医者次第というところなんでしょうか? お分かりになる方どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう