• 締切済み

プロック塀

どこかのプールの仕切りなのか、地震で崩れたといわれています、 専門家と称する人が危険性を指摘したとされています、学童が歩く 通学路になっているのか知る立場にないけど、危険は通学路では 放置されたとしても、誰も気にもならないほど頑丈なほど丈夫に 見える物なのでしょうか、宜しくお願いします。

みんなの回答

noname#244420
noname#244420
回答No.4

いやいや、見た目とかではなくて、そもそも鉄筋の入っていないブロック塀を人間の身長の高さ以上に積み上げて平気な業者や施工を了承する行政(個人宅も含む)は非常識もいいところでしょう!? 施工が終わった後は、レントゲンのような透視力の持ち主か?金属探知機で調べないと分からないわけですから、見えるか見えないかの後問題ではないと思います。 数年前に起きた中国内陸部の地震で崩壊した公立学校のことを批判出来ませんよ!

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10440/32841)
回答No.3

3年前だかに当時の校長が「これは危険ではないか?」と教育委員会に報告し、それを受けて市役所の職員が見て「大丈夫」といわれたのだそうです。 校長は教育のプロであっても建築や法律には疎いですから、市役所の職員が見て「大丈夫です」といわれたらそれを信じるしかなかったでしょう。 ところがその市役所のお墨付きがついたはずのものが法律に違反していたことが今回判明したわけですから、そりゃ批判されるべきは市役所となるでしょうね。市役所は億単位の賠償金を支払うこととなるでしょう。遺族からすればお金の問題じゃない、我が子を生き返らせろと思うところでしょうけどね。 今回の件を受けて、大阪府(と大阪市)は府内及び市内の公立学校に同じようなものはないか点検することを決めましたし、東京の武蔵野市では同じようなものが市内の学校にあることが判明して即日に解体作業になりました。武蔵野市の素早い対応は素晴らしいと思います。 本当は武蔵野市のように全国の自治体でどこからも指示されていなくても即調査を開始すべきだと思いますけどね。

habataki6
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

本日(6月23日)の毎日新聞に件のブロック塀の設置状況について図解付きで載ってましたよ。 倒れたブロック塀は道路に設置されたものではなく、プール(道路から1.9メートルの高さ)に設置された高さ1.6メートルのブロック塀が倒れて道路(通学路)側に落下したもののようです。 事故現場の映像がニュースで使われていましたが、ブロックそのものは壊れておらず、ブロックを組んで一枚の壁になったものが根本から倒れたように見えましたよね? ブロック塀そのものは頑丈だったということだと思いますが、地面への固定ができていないから根本から折れて倒れるようになったのではないでしょうか。 という事は、ブロック塀自体は頑丈に見えるのでしょうが倒れやすかったということです。 過去に倒れてきたブロック塀の下敷きになるという事例が大量に発生したためにブロック塀の安全基準というものが作られたと思うのですが、ジメントに固定して倒れにくくするという基準ではなかったです。 積み上げられたブロックが崩れないように鉄の芯棒を入れるだけの基準だったようですね。 ※過去の事例というのがいつか忘れましたが、セメントだけで積み上げられたブロック塀が震度4程度で崩れて下敷きになるという事案が大量発生した地震があったはずです。 それを教訓としてブロック塀も安全になり震度4程度で崩れることは殆どなくなったはずですが… ですが、本来ならばブロック塀が根本から倒れないように支えとなるような出っ張ったものが一定間隔で必要だとされているような書き方でした。 新聞記事をよく読んでいないので法律で定められたものかどうかはわかりませんが、その事故を受けて東京都では危険性のあるブロック塀を撤去しているようです。 お役人は過去の教訓を真剣に受け止めて対策をするというのがどうやら苦手のようですね。 多分、同じ様のことを何度か経験しないと本質にたどり着けないんでしょうね。 「喉元過ぎれば熱さ忘れる」ではないですが、マスコミや世間から話題が立ち消えると政治家や役人というのはその時点でお座なりになってきて結果的に手抜きな対策案でお茶を濁し、それ以降は既得権を得ることだけに熱心になるのでしょう。 そういう人のことを一言で言い表すとしたら「無能」となると思いますよ。 今回の場合は、学校の施設の敷地内に設置されたブロック塀ですから、所轄は国土交通省ではなく文部科学省になり直接的には地方自治体で建築基準法とは扱いが違っているのかもしれません。 もしかしたらですが、縦割り行政が根本的な原因かもしれませんね。 「安全」という絶対的基準に対して役人は権限を得たい(口を出したい、威張りたい)がために細かくちぎって権限をばらまいて複雑にする傾向があります。 それが縦割り行政の負の側面。

habataki6
質問者

お礼

危険は放置されたとするなら弱者は見捨てられたということに、なるのかな ありがとうございます。

回答No.1

ブロック塀は、外観だけでは基準通り造られているか否かなんて解りませんよ。 だから悪徳業者の場合は、内部の鉄筋の本数や設置方法を基準通り行わずに、手抜き工事をしても、大きな災害が来ない限り、バレない事を計算に入れて予算を浮かせて、私腹を肥やしているのですから。 今回の事件も、ブロック塀が倒れて、初めて手抜き工事が解ったのではないでしょうか?

habataki6
質問者

お礼

誰かが見張っていないと手抜きされるということになるのかな、ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ブロック塀を推奨しますか?

    地震国の日本。 この日本で、ブロック塀を推奨できるのでしょうか? 近所で、ブロック塀を作りかえるのですが、今の塀の高さは50センチほどの石垣の上に130センチほどのブロック石が積まれています。 コンクリートブロックを積む予定だったのですが、国だか県だかの推奨で「大谷石」を使ってほしいとのことを言われたそうです。 測量士の主人いわく「大谷石」は柔らかく揺れに弱いとのこと。コンクリートブロックのように中に鉄筋棒を通さないので接着はセメントのみで年数がたつごとに接着面ははがれてくるみたいです。 こんな危険な塀を推奨するなんて許せない!と言うと、主人いわく 「景観もよいし、自国のものだからという理由で推奨している」そうです。 その職業に就いている方には申し訳ないと思いますが、「危険」と「景観」どちらを重要視するかが大事だと私は思います。 皆さんはどう感じますか? ちなみにご近所は、この東北地震の後出した答えはブロックも大谷石もやめてアルミの30センチの塀にしたそうです。 通学路に使われる道だから、危険度が低い方が妥当でしょうということで。

  • ブロック塀の芯になる鉄の棒は、強制ではないのですか?

    先頃の地震で倒れたブロック塀の映像を見て、中に鉄棒が通してあれば倒れなかっただろうと思いました。 ばらばらと崩れるのと、ばたんと倒れるのではえらい違いです。 我が家の近くに建てられた家のブロック塀も、棒を入れないで工事していました。そこは歩道との境界で通学路にあたり、小学生もよく通るところです。建て売りでその家を買って住みはじめた人が、その塀に(外側に)プランターをかけました。 とても危ないと思ったので、たまたまそこの奥さんと会ったとき(面識はない方です)、プランターをかけるのは危険だと思うと率直に話してみました。にこやかに聞いてはくれましたが、余計なお世話だったようで、プランターはそのまま下がっています。 こういう地震がおこる度に思うのですが、ブロック塀が倒れる被害というのは、防止できますよね。中の棒って、強制で入れるものではないんでしょうか。 ずっと昔に話題になったように思うのですが、どうなっているのか、ご存じの方、教えて下さい。

  • 隣戸とのベランダの仕切りの扉

    「非常の際はここを破って隣戸に非難してください」と書いてあるんですが、隣の子供が仕切りの間から覗いてくるので物置を置こうと思っています。  火事や地震の際に破って逃げた人はいるんでしょうか?実際自分がソノ立場になったとき使うと思いますか?

  • 1・3号機爆発したときの原発構造図が現在と違うのは

     福島第一原発の1・3号機爆発したときに原発保安員がマスコミに説明した原発構造図には、 使用済み燃料保管プールの存在が描かれていませんでした。 そして地震発生四日後、当時点検中であった4号機から水蒸気があがってはじめて、使用済み 燃料保管プールの存在をマスコミに説明していました。(このときにはじめて原発構造図に存在が 表示されたように思います。)  アメリカでは1・3号機爆発し、建屋の屋根が吹っ飛んだとき、放射線を遮蔽するものを失い、 むき出しとなった使用済み燃料保管プールの危険性が専門家によって指摘されていたと思います。  しかし国内では政府の原子力保安員や東京電力、テレビで解説する専門家、誰一人として 使用済み燃料保管プールが表示された原発構造図を用いていなかったし、危険性すら説明してなかったように思えます。 政府やマスコミは、白昼の下むきだしとなった使用済み燃料保管プールの危険性を認識できなかったのでしょうか。または、認識できていたが意図的に情報統制をして国民の目を欺いたのでしょうか。

  • 原宿への通学について

    中学生女子が23区外(例えば東村山あたりからとか)から原宿まで電車で通学するのは危険もしくは心配ですか?危険もしくは心配だとしたら、どんなことが危険・心配ですか?防犯面とか災害面など。。 それと中学生の女子をお持ちの親御さんにも質問ですが、原宿まで通学させますか? もし電車に乗っている時、ビルや人がが密集している所で大地震が起きたら心配ですよね?

  • 明らかに震災により命にかかわるブロック塀について

    静岡市内(東海地震の恐れのある地域)での問題について質問させてください。 静岡市は碁盤の目のように道路があり、問題の場所は幅4mで、両側に高さ2m以上のブロック塀が続いております。いわゆる”旧家”の敷地なので両方の塀が30m程続いております。両方とも、築40年は経過しており、一方は高さ50cm位まで苔生している状況で、ある程度の地震が発生したら、まず倒壊は免れません。 問題は、その道路が生活道路で普段歩行者が多数行き来きします。さらに、当該30mに入ってしまうと、塀が倒壊してきたときに、全く逃げ場がありません。それゆえ、”人の命にかかわる”と申しました。 塀事態は、建築当時の法に従ったものと思われます(現行法に合致するかは不明)。ですから、今現在違法性は無いので、個人の財産である塀の取り壊しや建て替えを”強制”することは不可能であることも理解しております。 しかしながら、一旦地震が発生すれば、その被害は甚大であります。 一方の旧家は、自分でもその通路を利用していますが、もう一方の旧家はその道路を使うことはなく、自分自身は被害を受けないであろうと想像しております。 この場合、行政は強制力は無くとも、事故を未然に防ぐ手立ては出来ないのでしょうか?また、法的になんら行動が起こせないながら、旧家が行政から危険を指摘されその事実を認識している状況で、地震により怪我人・死亡者が出た場合、この旧家は賠償責任を負うのでしょうか? ちなみに、この道路は”市道”です。

  • 危険な気がしますが・・・。

     とあるプール(50Mプール)で、あるグループがお金(?)をプールにまいて拾うという遊びをしていました。  もちろん、普通に泳いでいる人もいるわけで、もし吸い込んだり(飲み込んだら)したら危険な気がします。  最悪は死亡するかも・・・??? アンケート的な質問になるかも知れませんが、皆さんは危険だと思いますか?思いませんか?  

  • 原発事故は予見できていたものなのでしょうか?

    ひどい事故が起こっています.1000年に一度の大地震だそうですが,原子炉は地震に耐えました.そのほかの施設がだめになって,頑丈な原子炉も危機を迎えています.東京電力のパンフレットには「原発は地震・津波に十分な対策を採っています」と書いてあったと聞きました.一方で,原子炉そのものはとても頑丈でも,付随する非常用発電装置などは,一定以上の災害に弱いのではないかと,かねてより指摘されていたとのこと.政府・東電関係者は,「想定外」を連発しますが,すべて想定外と言い切れるのでしょうか?あらかじめ予見・指摘されていた事態なのでしょうか?もし,あらかじめ予見しえた危険性を放置したとしたら,薬害肝炎問題のように,刑事的な責任を問われうることなのでしょうか?

  • 都市ガスと地震との関係を教えて下さい。

    ご近所に新興住宅が出来 ついでに私の団地にもとガス会社が各家庭に個別勧誘に来ています。 市から都市ガス導入の説明は有りません。 この地区は大きな地震が来る事を前前から専門家に指摘されている地帯でも有りますが 市からの地震に対する指導は有りませんし危機感も持っている人は少ないと思います 以前住んでいた○屋市では事細かな地震に対する指導が有りましたが 同じ地震危険地区なのに違い過ぎると思います。 都市ガスはガス管を地中に埋め地震警戒地区には相応しくないと私は考えていましたが考えすぎでしょうか? プロパンガスの見映えの悪さから団地内の数件は契約したそうです。 ご存知の方教えて下さい 宜しくお願いします。

  • ブロック塀崩壊

    3/11の震災では、私の地域は震度5強に見舞われました 幸いにも、目立った被害はありませんでしたが、通学路沿いの個人宅のブロック塀(大谷石)が完全に崩壊していました 崩壊したのは唯一その宅のブロック塀だけで、近隣は全くの無傷です 良く見ると、崩壊したブロック塀には、鉄筋が全く入ってなく単に積み上げてモルタル(?)で貼り付けただけの様子です これでは、震度5程度で崩壊しても無理がありません 下校直前だったため児童の被害は免れたものの、タイミングが悪ければ大きな事故となっていたかもしれません ・鉄筋が全く入っていないのは違法ですよね? ・平常時に行政が鉄筋の有無を検査し、無い場合は指導するような制度はあるのでしょうか? ・鉄筋センサーなどで個人が他人宅をチェックして、明らかに鉄筋が入っていないと思われる危険な塀があった場合、どこに通報すればいいのでしょうか? ・違法構造物の崩壊で怪我をしたりした場合、直接の原因が地震などの天災であても、その構造物の持ち主(今回の場合は、その個人宅の主)に損害賠償請求できるのでしょうか?