夫の通称名を子どもは使えますか?

このQ&Aのポイント
  • 夫の通称名を子どもは使えるのか疑問に思っています。
  • 夫の通称名を使うことができるかどうか、子どもが幼稚園や学校で使うことができるのか知りたいです。
  • 夫の通称名の使用について、保険証や病院での名前の表示とは異なる場合、子どもは通称名を使うことができるのか気になっています。
回答を見る
  • ベストアンサー

夫の通称名を子どもは使えますか??

こんにちは。 わたしのお義母さんは外国人で日本人の義父と再婚しました。わたしの夫はお義母さんの連れ子なので義父と養子縁組を組んでいます。 わたしは外国人の方が養子縁組を組んだときに苗字がどうなるのかわかりませんが、夫は義父の苗字(日本姓)を通称として使用することができています。保険証にも通称名が印刷されています。 この場合わたしたちの子どもは夫の通称を使うことができるのでしょうか?? ちなみにわたしたちは日本人同士の結婚ではないので別姓が選択でき、謄本も別姓で登録されています。そして子どもはわたしの日本姓で登録されています。 病院や役所に提出するものには、保険証等を使うのでわたしの姓で記入しますが、たとえば幼稚園や学校では夫の通称(日本姓)を使うことができるのでしょうか?? 先日子どもの病院にお義母さんと行って、呼ばれるのを聞いて「○○(夫の日本姓)じゃないの??」と言われました。 使用できるのであれば使用したいのですがどうなのでしょうか?? ぜひ回答よろしくお願いします。

  • 戸籍
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • AnataO192
  • ベストアンサー率28% (162/562)
回答No.1

>夫の通称名を子どもは使えますか? 回答:適当に使えばいいですよ。 セカンドネーム入れてもいいし、どうでもいいんですよ。 戸籍上の名前でも何でも…例えば何か契約などをする時に相手方が身元を認めてくれるようにあなたのほうが相手に認めていただける名前にして合わせてあげればいいだけです。 普段は自分の名前は便利に使える名前で使えばいいんですよ。 役所でも誰でも相手が認めればそれがあなたの、またはあなたの息子の名前です。 逆に認めてもらえなくてもいいんですよ…そうだと困るでしょうけど、名前は信用ですから信用があればそのままその人に名前がなじんでゆくことでしょう。 使えるか使えないかは極端な話、偽名を使って悪さをしたらいけないだけのことです。

関連するQ&A

  • 改名?通称名??

    ここで個人情報を晒すわけにはいかないのですが、知人が見る可能性は極めて少ないと思うので、 個人を特定されない程度にお話します。この辺りに詳しい方、ぜひご回答ください。 私は日系の外国人と結婚しました。いづれ夫の母国に移住するつもりで、子供に「マリーナ」と名付けました。 私達夫婦は、海が好きなので、「MARINA」という名前をとても気に入っています。 ところが状況が変わり、移住せず日本で育てていくことになりました。 夫の母国から日本に来ている人は、日本人から好かれていません。発展途上国で、犯罪者が多いんです。 顔は、日系×日本なので、日本人っぽいと思いますが、名前を見れば、すぐハーフだとわかりますよね。 まだ1歳なんですが、この先、いじめ等を大変心配しており、「まりな」に改名しようと思っています。 「まりな」なら、夫の母国でMARINAとされても問題なく、両国で通用します。 しかし、1歳の子の改名が、すぐに認められるとも思えませんし、 名字も夫の名字で、明らかに外国姓なので、変更を考えています。 1.通称名として勝手に「まりな」(漢字も検討中)と5年程度名乗らせていくべき? 2.改名を選んだ場合、こんな理由で1歳の子の改名の許可はおりる? 3.1の場合、保育園/幼稚園、小学校への入学等は通称名でも大丈夫?

  • 夫姓での養子縁組

    夫姓での養子縁組 私は一人っ子で嫁に行き、旦那の姓を名乗りました。 それに関して、私の両親はもちろん、旦那の両親からも反対には合いませんでしたし、双方とも旦那を婿入りやますおさんにしては・・・というアドバイスを求めたでもなく、私も最終的に家のために旧姓に戻そうや、ますおさんや養子は考えておりません。 そんな中、婿養子に、「夫姓での方法がある」ということを知りました。 通常、養子縁組といえば、「婿養子」で、妻の名字を名乗って同時に養子縁組をするために、夫が妻の名字を名乗るのが一番主流な形ですし、一旦嫁に行った女性が、ペーパー離婚して妻の名字で入籍→養子縁組があると思いますが、「夫の姓での婿養子」というのは不思議なイメージがして、「そんなことできるんや」と思いました。 方法は、妻が夫の家と養子縁組をし、夫が妻の家と養子縁組をして、その状態で入籍する・・・だったように思いましたが、何か知っている人がいましたら教えてください。 ※ちなみに、現在私が養子を考えているかと言えばNOですし、なんと言っても、旧姓を名乗るのは旦那がかわいそうだと思うのですが、そんな中に旦那の姓を用いて養子縁組(見た目では普通に旦那の姓を名乗ったように見える)ということを聞いたために質問したのです。

  • 外国人(アジア系)の夫との間に子供が生まれます。

    外国人(アジア系)の夫との間に子供が生まれます。 子供の苗字を夫の苗字にするには、 母となる私がまず夫の苗字に変更しなければならないと言われました。(現在別姓です。) 苗字を外国人のものに変更した場合、職場や近所では旧姓を名乗るとして、 日本姓の時より不便になったり、権利を制限されたりすることはありません・・・よね? また、そもそも婚姻届を日本の役所に提出したとき、 よく考えず、事実上?世帯主を夫にしてしまったのですが、 それも、今後日本で生活していくうえで何かデメリットがあるでしょうか? たとえば、夫が永住権をとりづらくなるとか・・・。 素人のあいまいな質問ですみません。 役所の戸籍課に問い合わせても、「管轄外だから」と詳しく教えてもらえません。 どこに問い合わせるべきかだけでもいいので、教えてください。

  • 通称名登録について

    通称名登録について探していたのですが、 登録時に「銀行の通帳や学生証など、既に通称名を社会生活で使用したことが分かるものを提示」とありました。 ですが、このような書類を作る際は必ず保険証などの身分証明が要りますよね。 1.どのようにして登録用の上記の書類を作れば良いのでしょうか。 2.上記(「」内)の書類で比較的簡単に用意が出来るものは何でしょうか。 3.一度通称名を登録した場合、それは変更出来ないのでしょうか。 (例えば結婚して、不自然にならないように結婚相手の苗字+通称名の名前で名乗りたい場合) 4.通称名と戸籍上の名前を使い分けても良いのでしょうか? (「片方のバイト先では通称名、もう片方のバイト先では戸籍上の名前…」などの場合) 探しても外国人の通称名が混じってよく分かりませんでした。 どなたかご存知の方、ご回答よろしくお願いいたいます。

  • 欧米では夫の方が姓を妻の姓に変えることはあるのでしょうか

    日本では「婿養子」などで、夫の姓を妻の姓に変えることがありますが、欧米でも、夫の姓を妻の姓に変えることはあるのでしょうか? あるとすればどういう場合でしょうか。 夫婦別姓ならばよくあるのでしょうか。夫婦別姓というのは最近のことでしょうか。

  • 公的場でもフルネームではなく通称名が使える?

    出産を控えている妊婦です。夫が外国人で、日本で育児生活をスタートさせるのですが、子供の名づけでどうしようか悩んでいます。 日本では和名だけつけて出生届を出し、夫の母国大使館へは和名をファーストネームとして、そしてミドルネームも付けて出生届を出そうと思っていました。ところが先日大使館へ確認したところ、大使館への出生届と日本への出生届の名前が一致してなければいけないとのこと。 心配なのは、姓も複合姓なので、名も複合名だとかなりしつこくて長くなるということ。戸籍など正式な書類上では完全な名前で登録するのは全く厭わないのですが、小学校など子ども自身が社会生活をスタートしたときに、毎回フルネームで呼ばれるのは何とも煩わしいだろうなあ、交友上問題を抱えないだろうかと少し心配しています。 例えば、戸籍上「ジョーダン山田 マイケル太郎」という正式姓名であるとして、学校や病院などの場で「ジョーダン マイケル」または「山田 マイケル」といった通称を用いることができるのでしょうか? また複合姓+複合名で特別不便を感じたことがある方がいらっしゃれば体験談をお聞かせください!

  • 韓国人の姓の継承に関する疑問

    韓国は日本と異なり、徹底した父系社会であり、夫婦は別姓で、子は父の姓を継承します。しかし、次のような場合、子の姓はどうなるのでしょうか。(1)未婚の母の子。a父の認知のある場合。bない場合。(2)両親が離婚し、親権が母にある場合。(3)母が再婚した場合。a継父と養子縁組した場合(韓国に、このような制度があるのかどうかを知らないのですが)。b養子縁組をしない場合。(4)父が外国人、母が韓国人で、韓国籍を選択した場合。(5)外国から帰化した場合(日本では、以前は日本人的な名字を付けるように指導していたようですが、最近では、外国人風の名字も認めていますが)。

  • 夫婦別姓 通称タイプについて

    夫婦別姓でのタイプに通称タイプというのがあります。 入籍を済ませ、法律上はどちらか一方の姓に変わった上で、通称として旧姓を使い続けているタイプ。職場での通称使用はかなり広まってきていますが、使える範囲が限られていますし、戸籍姓と通称との使い分けも面倒です。 通称として使える範囲とはどこまでなのでしょうか? 例えば、習い事、専門学校などのなどの申込み旧制を使用してもよいのでしょうか?

  • 私は、30歳代でこどもひとりと妻との家族3人で暮らしています。このたび

    私は、30歳代でこどもひとりと妻との家族3人で暮らしています。このたび妻の実家(義父)より養子縁組の話がでました。その場合、妻の実家(義父)の氏に変えなくてはいけないのでしょうか。今の姓のまま養子縁組をすることはできないのでしょうか。

  • 夫が在日韓国人です。子供の戸籍など・・・

    12月に出産予定なのですが、夫が在日韓国人なので子供の戸籍などいくつか質問させて下さい。 現在の状況は・・・ ・韓国へ婚姻届は出していません。 ・夫は子供が産まれたら帰化するつもりです。 ・なので出生届けも出さない予定です。 ・夫婦別姓です。 そこで質問です。 (1)子供は私(母親)の戸籍に入ると、自動的に日本国籍を取得できるのですか? (2)父親が外国人であっても日本国籍は取得できますか? (3)日本国籍を取得できた場合、もちろん外国人登録は必要ありませんよね? (4)韓国へ婚姻届け、出生届けを出してなくても帰化できますか? (5)簡易裁判所へ届ければ夫の苗字を名乗れると聞いたことがあるのですが、それは夫の「通名」を名乗れるということですか? 宜しくお願い致します。