• 締切済み

何故多くの高校でツーブロックや洗髪が禁止されている

hue2011の回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.13

別に洗髪は禁止されてないでしょう。 ツーブロックのほうは、見た感じとかそういうことではなく、処理するのに高価な費用がかかるから、高校生にふさわしくないということではないかと思いますが。刈り上げ自体はたいしたことじゃないですが、トサカの部分はそう簡単に維持できません。 パーマが禁止されるのも同じ地平線です。天然で癖があるとかそういうことはどうでもいい話で、パーマをかけるというのは数千円以上の費用をかけることになり、それが高校生にはふさわしくない浪費だと思われるからです。

Aratankobu
質問者

補足

あ、今気がつきました笑 染髪でしたね。ご指摘ありがとうございます。 何かツーブロックをニワトリヘアーか何かだと勘違いしていらっしゃるようですが、ツーブロックにするからと言って特別料金が発生するわけでもないし、長い部分もワックスという整髪剤を使って簡単にセットすることが出来るんですよ。 ツーブロックやパーマなどに偏見を持ち、学生の外見について制限をかけたい大人の考えが知れて勉強になりました!ありがとうございます!

関連するQ&A

  • どうして中学生は整髪料の使用が禁止なの?

    多くの中学校の校則では整髪料の使用を禁止しています。なぜでしょうか?先生は整髪料を使用しているのに生徒は使用禁止というのは納得がいきません。他の生徒の勉強の邪魔になるから禁止という理由も、実際生徒に聞いたわけではないので説得力に欠けると思います。校則に書いてあるからというのは全く議論になっていません。 だれか教えてください!!お願いします。

  • ツーブロックを元に戻すには

    美容師さんにツーブロックは 中学で禁止されていると言ったのに この長さならギリギリ大丈夫と 子供が説明されたようで もみあげと耳の上あたりをかなり 切られてしまい 案の定、担任から美容院へすぐに 行くように指導を受けました。 トップは長めなのですが ツーブロックじゃなくすためには トップも短い部分に合わせて 五分刈りみたいにしないと いうことでしょうか? なんとかうまく上を残せる ようには出来ないという 事でしょうか?

  • 高校 指導 法的解釈 麻雀

    私の高校では生徒は学校でお金を賭けなくても麻雀をすることが硬く禁止されています。 麻雀をすると生徒指導、賭け麻雀ならおそらく停学になります。 しかし、これは校則として明文化されているわけではなく、 実際は集会で先生が注意を促したり新入生のガイダンスで説明されるだけです。 先生たちのニュアンスからすると、この決まりの趣旨は 勉強に支障が出るからやめなさいというわけではなく 「賭けに発展する可能性が高いからやめなさい」ということでした。 実際麻雀は世間ではギャンブルとイコールになっている現状ですからね。 だから麻雀以外のトランプ、将棋、囲碁等は禁止の対象になっていません。 麻雀が好きな生徒からするとこの決まりは 自分たちが賭け麻雀をしている根拠もないし、校則でもないのに なぜ禁止されなきゃならないのか、と不満材料になっています。 確かに客観的に見ても生徒は麻雀をただのゲームとしてしか 楽しんでいないように思われますし、最近では麻雀はインターネットで する人が増えたため賭けるという概念がまだ高校生にはあまり見られません。 そこでこの「麻雀するな」という指導は実際に法的拘束力はもっているのでしょうか。 そして生徒指導するという処分の当否もお法的にどう解釈できるのか。詳しく教えてください。

  • 高校生 麻雀

    先日、昼休みに麻雀をしていたところ、指導になりました 生徒指導部の方に以前も数回目撃(?)されていましたが、指導はおろか注意すら受けませんでした 指導理由が 賭け事に発展する可能性がある 不要物の持ち込みは禁止 等なら納得がいきます しかし、教諭が 「学校生活に必要か?」 でした 本校では当然ながら授業中の携帯電話、携帯ゲーム機、トランプ等の不要物の使用は禁止ですが、休み時間等は基本的に禁止されておりません 今までトランプをしていても、ゲームをしていても、ケータイをさわっていても誰も指導を受けていません 自分もされませんでした 実際、校則で今年から携帯ゲームの授業中の使用が指導対象になったばかりです 理由が腑に落ちません トランプ等について聞いたところ、屁理屈をいうな、みたいな事をいわれました たしかに屁理屈でもあると思います しかし指導理由が不要物の使用という理由での指導では少し納得がいきません 詳しい説明を求めるのはダメだったんでしょうか? 今更教師に言いに行くつもりでもないんですが、、、

  • 私立高校での生活指導について

    先日学校で、校則に定められた髪形に生徒の髪型が準じているかの指導があったのですが、その際注意を受けたにも関わらず、 それからも2,3度注意を受け、先日ついにバリカンで無理矢理頭を剃られた生徒が居たのですが、 親にも許可を得ず、本人の同意も得ず、無理矢理頭を丸めるといった行為は許されるのでしょうか? 確かに入学時、「学校の校則に従いい、仮に校則違反で何らかの処分をされても異議は申し立てません」のような誓約書は書かされたのですが、やはり指導の一部として捉えられてしまうのでしょうか? また、自分の行っている学校には、携帯電話、ウォークマン等の持込が禁止されているのですが、以前携帯電話、ウォークマンが発見されその場で同じく、誰の同意も得ず頭を丸められた事があります。 これもやはり指導の一部として許可されてしまうのでしょうか?

  • 校則嫌なら高校辞めればいいよね納得して入学はずだ

    最近高校の校則がおかしいとかブラック校則だとかの批判の意見をネットで見ます よくありがちな校則では髪染めたりピアス開けるの禁止とかね 髪型は男はある程度長くなったら切るだとかね この他にも高校によってはさまざまな校則があります それで校則に対して不満いう人たちはおかしいと思います だってその高校選んだの自分でしょ? 高校は義務教育じゃなくなるから行きたい人だけが行く場所です 入学するための試験とかを合格して学校から許可もらって通えるようになります 嫌ならいかなくてもいいし辞めることも可能です 行く前に校則あること知ってるはずですよね? これがそんな校則ないよって高校から言われてそれで入学したら実は嘘でそういう校則ありました、というのなら文句言うのはわかります でもそういうケースは稀でほとんどの場合高校入学前に高校に聞いてどういう校則あるかわかるはずですよね? それを分かった上で納得した上で自分で高校行くことやその高校選んだのに校則がおかしいとかブラックとか言うなら学校辞めればいい話です また中には校則緩い高校もあります 髪染めたりピアスオーケー服装も制服ではなく私服とかね 最初からそういう緩い校則の学校行くのもありなわけで なんかやたら高校の校則どうのとか言ってますがそもそも義務教育じゃない高校行きたいと選んで校則どういうのか納得した上で行ったわけでしょ?それなら文句は言えませんよね それともまさか高校選びの際に校則どんなのか聞いてなくて知ろうとせずいざ入学してから文句言うとか? それもおかしいですね聞かなかった知ろうとしなかった生徒たちが悪いです それで文句いってもやめないなら校則に従うしかないですね辞めないなら校則にしたがって文句言わないで欲しいです テレビとかでも高校の校則でこれはおかしいとかとりあげたりしてますが、おかしいのは義務教育じゃない高校に行くことを自ら選んでこういう校則あるよと知った上でそれを納得して入学した生徒たちですよね なぜテレビ側やネットでは高校行くことを自ら選んでその校則あることをわかった上で入学した生徒たちが悪い、嫌ならやめればいいし最初から緩いところ行けばいいよねって言わないんですか? なんかいかにも高校側に責任あるようにしてますよね 高校側に責任あるのはさっきも書いたようにそういう校則ないよと嘘ついて騙した場合だけです 私はこのように思うのですがみなさんどうですか? 意見を聞きたいです

  • 高校生のタバコ

    商業高校に通っているものです。 僕のクラスにタバコを吸っている人がいます。 そのことは生徒指導担当の先生は知っているようです。 しかし、注意もしていません。 それどころか、授業中にライターを見せてくれと言っています。 タバコを吸っている人がいることは先生に言ったほうが良いのでしょうか? それとも黙っていたほうが良いのでしょうか? 生徒指導担当の先生は他のクラスの非行問題を重要視していて、僕のクラスは授業などを真面目に受けていて良いと言っています。

  • 髪を染めることを禁止する校則と人種的偏見

     前回の質問(http://okwave.jp/qa/q8499194.html)では、論点が明確でなく、話が錯綜してしまった部分もありました。きっかけがこの事件(http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140302-00000004-okinawat-oki)であることに変わりはありませんが、「校則で、髪を染めることを禁止することの是非」に絞って、質問いたします。  髪を染めることを禁止しているのであって、特定の髪の色を強要しまたは排除するものではないから人種差別でもなんでもなく、問題はないとのお考えもあろうかと思います。しかし校則が禁止する行為は、色にかかわらず髪を染める行為自体ですが、校則が問題視しているのは、髪を染める行為自体(前者)ではなく、黒髪でないという状態・外見(後者)なのではないでしょうか。  例えば、髪を染めたら髪が傷んでしまうからという趣旨であるならば、それは前者の問題でしょう。しかしきちんとした洗髪料を用いれば髪へのダメージはごく少ないものです(だからこそ現代では女性を中心に非常に多くの人が髪を染めている)。したがって薬剤の種類を問わず全面的に髪染めを禁止している以上、そのような趣旨とは考え難いのです。  あるいは、「親から受け継いだ髪の色を変えるなどとはけしからん」という趣旨であれば、前者の問題です。しかしそのような考え方が合理的とは言いにくいでしょうし、そのような宗教じみた微妙な考え方を、判断能力の不十分な高校入学者に押し付けてしまうのはさらに問題です。    思うに、髪染め禁止の校則の趣旨は、「髪が外見上黒色でない者は、不良である」というものでしょう。すると、髪を染めること自体が問題なのではなく、髪の色が外見上黒色でないということ、すなわち後者の問題ということになります。ところがこの考え方は、人種的偏見そのものでしょう。髪の色でもって、不良であると決めつけているのですから。え、未成年だけの話だ?では髪の色が外見上黒色でない未成年は不良ですか?金髪の、ハーフの日本人が入学してきたとして、その生徒は不良なんですか??    このように考えると、髪染めを禁止する校則というのは、「外見上髪の色が黒色でない者(特に未成年者)は不良である、ないしけしからん」という人種的偏見に基づくものであって、人種差別そのものではないにしても、おおいに問題があるように思います。  皆様はこのような考え方をどう思われますか?法的な知識をお持ちの方の回答も大歓迎です。  

  • 高校の校則について(長文で少し愚痴が入ってるかもしれません・・

    私は、公立高校に通う高一の女子なのですが、私が通っている学校は校則がとても厳しいんです。 私の住んでる県では私立より公立が良い、という風潮で若干公立も他の県に比べて校則は厳しめだと思います。 でも入学してこれほど厳しいとは思ってませんでした...。 具体的にいうと ・靴下は白ソックス ・革靴で通学禁止(運動靴のみ) ・スカートは膝の中心 ・指定のセーター着用 ・携帯電話の持ち込み禁止 ・結ぶゴムは黒か茶 他にも色々あるのですが。 私が疑問に思っている所は [携帯電話の持ち込み禁止]と[革靴禁止]という所なんです。 携帯電話は、確かに授業中などで必要ないのですが、もし通学中などの時に 不審者や事故にあった場合、緊急連絡がとれないと思うんです。 高校は中学と違って、比較的広範囲の所から生徒が通学してくる訳ですし、 せめて持ち込み許可ぐらいは?と思うのですが...。校内では電源を切る、などをすれば良い訳ですし...。 あと[革靴禁止]なのですが、私の学校はちゃんと体育などで運動場で 外に出る時の「運動場用の靴」といったものがあるんです。 なのにどうして通学まで運動靴で登校しなければならないのでしょうか?と思うのですが...。 私が知ってる限り、私の住んでる県で革靴禁止の高校はうちの学校だけです。 また、結ぶゴムが黒と茶、ということもあまり納得できません。 指定セーターも素材が薄くて寒いので嫌なんです! 白ソックスはまぁ、伝統だと思って我慢すれば何とかなりますが...。 スカート丈は凄く厳しい先生が2.3人いて、その人達以外はまだ寛大なのですが。 高校生になったら、中学校よりおしゃれがしたい、と思うのが普通だと 思うのですが...どうなのでしょうか? 皆さんの学校でこういった校則はありますか? また、こういう校則でしたが、変更になった、という事はありますか? また、校則を変える事は出来ないのですか?

  • 何故、私立高校はどこも校則が厳しいのか?。偏差値が低い私立高校の存在意味は?。

     偏差値の低めな私立高校でも校則が目茶目茶厳しくて、生徒指導も厳しい学校があるとをこの間知りました。    しかし、何故私立はどこも校則が厳しいんでしょうか?。そして、偏差値が低いのに学費の高い私立高校の意味ってあるんでしょうか?。  何が得なの?。