• ベストアンサー

耕三寺耕三が作った東洋径大鋼管製造所、のちの径大鋼

oska2の回答

  • ベストアンサー
  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2171/4806)
回答No.2

>耕三寺耕三が作った東洋径大鋼管製造所 日本スチール管株式会社⇒日本特殊鋼管合資会社⇒東洋径大鋼管製造所ですね。 >どういう経緯を辿って現在に至るのか東洋径大鋼管製造所の社歴というか歴史を教えてください。 日本特殊鋼管合資会社時代、共同出資者と「喧嘩」したようです。 そこで、新たに(昭和元年)東洋径大鋼管製造所を設立。 社名を径大鋼管製造所に変更。 昭和45年。耕三寺耕三氏逝去。 まぁ、不思議な方ですよね。 戦艦の砲筒で有名になったと思えば、戦後は西日光と揶揄される「耕三寺」で有名になりました。 しまなみ街道で陸続きになりましたが、橋ができるまでは参拝は「フェリーの時間に合わせて参拝」する時間との戦いでした。^^;

gasshop2017
質問者

お礼

有難う御座います 径大という会社ってもう無くないですか? 径大の後の話が知りたいのです。

関連するQ&A

  • 横浜にて思ったんですが、なぜ東洋系が多いんですか。

    横浜に行って思ったんですが、なぜ東洋系の人間が多いんですか。中国人は分かりますが、朝鮮系やどこか他の東洋系があちこちいました。歴史的な経緯があるのでしょうか。

  • 東洋と西洋ではなぜ文明の洗練のされ方が違ったのか

    そもそも、なぜ東洋文明は西洋文明に比べ遅れていたと感じるのでしょうか。ユーラシア大陸をみてみると、東洋=アジア周辺(黄色人社会) 西洋=ヨーロッパ周辺(白人・黒人社会)となるでしょうか。明らかに合理化のすすみや洗練のされ方が違ったと思うのです。もちろん東洋には東洋の良さがあると思うのですが、科学、建築、芸術、諸文化など全般的に差異がありその優劣はつけ難いものの、東洋が西洋文明を現在積極的に取り入れているほどには、西洋は東洋の多くをそれほどは取り入れていないような気がします。もし間違いであれば私の無知をご指摘ください(あまりにも無知・・・)。漠然としてますが歴史は不勉強のためうまく頭の中で整理できないでいます。このような視点でわかりやすく記述された書籍とかありましたらついでにお願いします。 尋ねたいことは、(1)概してどのような点がちがうといえるか、または感じるか(問題の整理・出発点) (2)洗練されかたにおいて優劣があるといえるか(つきつめると定義が難しいと思いますが) (3)その理由(つまり根本的な違いを決定づけた理由や歴史的な事実などがあるのでしょうか、ということです。例えば、人種の相違に基づく発想の違い、地理的な条件、社会形成・革命のあり方、宗教、教育、食・衣装文化、芸術全般など歩んできた道のりなどに照らして) できれば(1)、(2)、(3)の流れで論じてくださるとわかりやすいです。はじめ(1)、(2)、(3)と別々に質問し、順を追って整理していこうと思いましたが、この際一気に聞いてしまいます。 歴史に詳しい方でもそうでない方のシンプルな意見・感想でも全然結構です。質問者は思いっきりど素人です。では、よろしくお願いします。

  • 製図など営業など鋼管関係の仕事をされてる方アドバイスをくださぃ

    こんばんわ!! 本気の悩みにアドバイスをください(>_<) 私は、今年の3月に晴れて大学を卒業し(超三流大学ですが‥) 中小企業の鋼管メーカーに就職いたしました。。 面接にて営業の仕事がしたいと申し出た所、いきなり営業に出るより工場で鋼管について勉強をしてからとなり、現在、工場勤務をしております。。 入社して以来、不器用な私ですがお金をもらっている限り真面目にトコトン納得がいくまで質問をしたりなど‥ もう、かれこれ二か月すぎ会社の全体図が少しづつ解り始めショックを受け転職を考えるぐらいでした 笑 さて本題ですが!!!! 営業は、製図が読めないと仕事にならない!!仕事出来ない見たいです。。 私は、、今までほとんど製図と接したことがないです。 しかし、鋼管のですので少しづつ解らない記号など調べながら理解をしています。。(鉄鋼関係は、あまりわかりませんが) 現在、、製図を教えて下さっている先輩は、、ちなみに(37歳のオッサン、口が悪くあまり関わりたくない方、転職されて2年目らしい)かなり製図に苦労された方で、ひたすら本を読め、問題集を出します。 この問題集をヤレば製図を理解できるとオッシャッテおられますが。。 鋼管とは、全く関係のない三角方など線を引いたり書いたりなどです。。 今日も、ですが素直に先輩に私の考えを伝え、お叱りを受けました。 製図を読む力をつけるには書くことが近道なのでしょうか? 鋼管ですので鋼管の型の製図の勉強をヤリ続けた方が近道ではないでしょうか? 毎日、迷いを持ちながら雑用が終わりしだい、、空き時間を使い製図の本を読んでいます。ちなみに書き方バカリです。。後、営業に出ても製図は書きません。。 よく製図の基礎が、わからないと困ると言われますが、鋼管以外の仕事はおこないません 私は、1日も早く工場を出て営業がしたいです。 どうか具体的なアドバイスをください

  • 一重巻鋼管 (TSW)の接続

    一重巻鋼管 (TSW)同士の接続について教えてください。 O.D. 4.0 - t0.5 の一重巻鋼管同士を安定的に接続する方法を考えています。管の外壁は溶融亜鉛めっきを施しています。管内には、最大1[Mpa]程度の流体を流します。配管の構造的強度の要求は特にありません。 一般的には、どちらかを拡管して銀ろう付する様ですが、フラックスが腐食の原因となり、長期信頼性に欠けると聞いております。 この方法の他に、ろう材を使わないで長期にわたって安定的に接続する方法、もしくは、腐食の原因とならないようなフラックスをご存知の方が居られましたら、教えてください。 よろしくお願いします。 ご回答下さった皆様、誠に有難う御座います。 申し訳ございません。目的や製造条件など述べていませんでした。 この質問の目的は、コストダウンです。 カプラ、継ぎ手などを使えば良いのですが、コストがつりあいません。 次に、本接続は組立製品の一部でありまして、量産コンベア上で接続しなければなりません。 タクトタイムは1分以内です。接続作業を2~3つの複数ステーションに分割して行うことは可能です。 また、鋼管表面のめっき層が接続作業で破壊された場合は、塗料で補うことが出来ます。 色々と後から条件を出してしまって、考えていただいた方々に申し訳ございせん。 よろしくお願い致します。

  • (株)東京羊羹は菓子製造はしてないの?

    東京羊羹は文化事業、美術販売部門だけになってしまったんですか? http://www.tokyoyokan.jp/concept.html 菓子製造に関する情報が全くないのはなぜ? 会社案内にも店の歴史として羊羹の話も一切出てこないのはなぜ? いきさつをご存知のかた教えて下さい。

  • インクジェットプリンタヘッドのノズル径の限界

    インクジェットプリンタのヘッドノズルは、半導体製造プロセスと同様のリソグラフィで作るそうですが、やはり現状の技術で作成可能な最小のノズル径も、半導体プロセスと同じくらい(数十nm程度)なのでしょうか? 現在のノズル径は、印刷速度との兼ね合いを考えて20μm程度に抑えてあるそうですが、もし印刷速度を一切無視して、解像度を上げることのみを意識したら、どれくらいまで径を細められるのかが知りたいです。

  • 跳ねないパイプ

    素人です。 シーム鋼管の側面を三分の一程切り取る加工をして貰っていますが 最初は切り取ってもらいましたが 2回目以降1ミリ程加工を残して後は自分でグラインダーで切り離してくれと 言われました 考えてみるとシーム鋼管の側面を切り離すと派手に跳ねたのを見たことがあり ます。265φ6.6tありますので跳ねたときの衝撃は凄そうです。 溶接された鋼管は跳ねるのでシームレス鋼管は製造工程で曲げ加工 されてなさそうですが。レーザー加工は可能でしょうか? その他に跳ねない鋼管は存在しますか?溶接性が良い素材で成るべく安価な材料を教えて下さい。 宜しくお願い致します。 シームレスの製造方法は絞り加工なんですか? 型に流し込むのかと思っていました。

  • 東洋医学的心理学(仮名)ってあるでしょうか?

    西洋医学に対して東洋医学があるように 心理学に対して、東洋医学的心理学、なるものは存在するでしょうか? 病気の存在を認めその治療を主とする西洋医学、心理学に対して、東洋医学は、健康な人がなぜ健康でいられるのか、健康な人が病気になるのはなぜなのか、あるいは病気になってもなるべく早い地点で回復させようとします。(未病の考え方)健康という中心からのずれが小さいうちに直してしまおうというものです。 また、気、血、水などの、科学の範疇外ではありますが論理的な体系をもって、健康な人が健康でいられる理論をもっています。 同様に、心理学においても、精神的に健康な人はなぜそのまま精神的に健康でい続けることが可能なのか、の心の健康の理論があり、そこから心の健康からずれた人、ずれが小さいうちに治療するという考え、精神における未病(自律神経失調症や登校拒否、ひきこもり、心の風邪と言われるうつ病など)に相当するものをおはことして扱えるような、そんな心理学があったらいいのにと思ってます。 そういうのは現在、人生哲学や、個人の豊富な人生経験が担ってるもので、それらの体系化がされれば素晴らしいと思うのです。 もうあるでしょうか?なければ、同様のことを考えてる人はおられるでしょうか?

  • 大学の二部(特に東洋大学)について教えてください

    現在高3の者です。 私立4大を目指して来ましたが、 あと一校の合格発表を残して、後は全敗でした・・・。 3月入試のために今頑張っていますが、 経済的なこと、色々なことを考えて 3月入試の他に今からでも出願できる東洋大学の社会学部の二部の受験を考えています。 経済的な面から二部大学のことはずっと考えてきたんですが、 やっぱり普通大への憧れがありました。 しかし今の状況も考えて真剣に二部大への入学を考えています。 万が一のことがなければ東洋の二部は受かると思います。 学部の授業内容的にはとても納得、満足というかんじです。 昼間は自分が将来目指している方面でバイトをしたいと思っています。 身近に二部大に通う人がいなく あまり具体的なイメージがありません。 現役生もいるのでしょうか? ちいさなことでもなんでもいいので、 東洋大の二部はもちろんですが 二部のメリットデメリット少しでもわかる方コメントお願いします。

  • 食べても食べても空腹、東洋医学で知りたいです。

    食べても、食べても、お腹が空き、夕飯などたべずにそのまま 眠ってしまうと、 酷いときには、食べても食べても頭がクラクラし 日常生活までできなくなることがあります。 そうなるまでの経緯を聞いてほしいのですが、 経絡体操をして、座った状態で片足ずつ上げのばす体操を していて凝ったのか、陰陵線というツボの筋肉あたりが硬かったので 念入りにほぐすと、二日は食べても食べても、力が入らずクラクラしていたのが みるみる内に、その症状がおさまり日常生活ができる状態までに 回復しました。 今回は、その症状が2回目で前回も同じとこをほぐして後は 時間とともに、回復していったのですが、 もともと、この経絡体操をする前はこんな症状は全くなかったので どこか体の血液の流れが悪くなった、方向で 探ってみたいのですが 東洋医学でお詳しい方、この症状は一体何がおきたのですか?? さらに、治療といいますか処置の方法で他にしたほうがいいことがあったら アドバイスをお願いいたします。困っています。