• ベストアンサー

ナイロンナットはなぜナットにパッキンを付けているの

ナイロンナットはなぜナットにパッキンを付けているのですか? パッキンをナットに付けることに何のメリットがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

  ナイロンナット https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/221000608504/ 本体である金属と、ゆるみ止め機構となるナイロンリング (66ナイロン)を組み合わせたナット。 【特長】 ・ボルトのオネジがナイロンリング部分にメネジを形成し、摩擦トルクが発生。 ・摩擦トルクが安定しているため、あらゆる振動に対する優れたゆるみ止め効果を発揮。 ・-40℃~120℃間で使用が可能な高い耐熱性と耐摩擦性。 ・ダブルナットや特殊ワッシャー等が不要となり、コスト低減が可能。 ・繰り返し使用してもトルクの低下が少なく再使用可能。(反復使用5回保証、JIS規格B1056による)  

gasshop2017
質問者

お礼

みなさん有難う御座います なるほど

その他の回答 (3)

  • hoophen
  • ベストアンサー率7% (4/54)
回答No.4

ナットをより密着させ、緩まないようにする為。 一般常識です。

  • chachaboxx
  • ベストアンサー率23% (412/1777)
回答No.3

ナットの座面を保護する目的ではないでしょうか。金属ナットと違い、座面にキズがつくとナットが割れてしまう可能性があります。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6169/18413)
回答No.2

ボルトとナットの間には 隙間があります。 隙間をなくすと 入りません。 隙間があるから 回してネジを締めることができます。 でも隙間があるから 緩みます。 ナイロンのリングを入れると 隙間なく密着するので 緩み留めになるのです。

関連するQ&A

  • ナイロンナット

    ナイロンナット M4ですが、ねじ頭側にゴム材が来る場合、ナイロンナット(ゆるみ止めナット、セルフロッキングナット)を使うのは全く無意味ですか?(通常ナットでも緩まない?)

  • ナイロンナットって何ですか?

    ナイロンナットって何ですか? ナイロンナットは使い捨てで一回外すたびに交換しないといけないものなのでしょうか? またそれはなぜですか?

  • エルボを取り付けるナットにはパッキンはない?

    お風呂のシャワーホースの混合栓側にはエルボという部品があり、 そのエルボは水栓(混合栓)にナットでつながっています。 エルボ自体の混合栓側にはOリング?のようなゴム(パッキン)が付いています。 が、エルボを混合栓に取り付けるナットにはパッキンがありません。 この状態は正しいのでしょうか? ※エルボを外して付け直したら若干水漏れがするようになりました。 パッキンが存在したかは不明です。 宜しくお願い致します。

  • 水道のパッキンてありそうでない?

    深夜電力型電気温水器についてですが、減圧弁の接続部から水漏れします。開いてみるとシートパッキンが不良でした。このパッキンの大きさは通常の蛇口の13mmのパッキンより少し大きく厚さも倍ぐらいのが2枚入ってました。2枚入っていることにも驚きましたが厚さは4mmぐらいないと袋ナットが締まりきらずに漏れてしまいます。そのような大きさ厚さのサイズのパッキンはどこで手に入るでしょうか?

  • コールマンツーバーナー燃料バルブ付け根の6角ナット内のパッキンについて。

    先日、コールマンツーバーナー413Hのタンク部分を全分解して洗浄しました。その時、バルブ付け根の6角ナットの中にあるパッキン(鉛だとか)がぼろぼろで全て取ってしまいました。 後からコールマンに問い合わせたところ、パッキンのみの取り寄せは不可でバルブステム一式\1764との事でした。 何とももったいないお話なので、何とか他の物で代用できないかと考えています。 どなたか同じような経験をお持ちの方いい方法があれば教えてください。

  • ポンプのグランドパッキンについて

    素人みたいな質問ですみませんが、ご意見聞かせてください。 ポンプのグランドパッキンの調整方法ですが、同じ職場の人が、滴下量が少ないから増やしたいということで、グランド押さえを緩め過ぎてしまい(ナットを指で回せるくらいユルユル状態)、軸受けとケーシングのつなぎ目から水が漏れて、正規のグランド押さえから滴下しない状況にしてしまっています。ですから、自分がまた締め付けているのですが、グランド押さえの部分から滴下するようになります。水滴の滴下はグランド押さえの部分から落ちるのが、正常だと自分は思うのですが、何度言ってもわかってくれません。これでいいと言うのです。 こんなにナットを緩めてしまうとポンプが漏水して最悪ハゼルよと言っているのですが聞いてくれません。軸と軸受けの過熱も心配です。 だいたい滴下量の調整にはナットの締め付けは有りですが、緩めるなんてあまり聞いたことがありません。 以上の点いかがなものでしょうか? パッキン押さえが緩い為にスタフィングボックス内の水がパッキン押さえとケーシングの隙間から漏れているだけでした。 パッキン押さえから滴下しようと隙間から滴下しようと、パッキンが湿って適度に滴下していれば別に問題無いのでしょうから、自分の観察、又は知識不足でした。大変お騒がせしましてすみません。

  • ナイロンナットの入手について

    自転車の車軸のナットをパンク修理が不十分なまま走行して片方紛失してしまいました。米式の規格らしく近所では入手できなく、インターネットで購入しましたが、元のものとナット幅(?)が小さいので同じものを入手したいのですが、ネット上で探せません。入手方法をお教えください。ネジ規格はUNF3/8です。入手できたのは14、2mmでしたが、元のは16、8mm、高さ10mmです。(寸法は約とお考えください。)よろしくお願いします。

  • 冷却水ポンプのグランドパッキンの水漏れが

    がない状態なんですが、どう対処したらいいでしょうか。パッキンの交換でしょうか。ナットはゆるめたらまずいですよね。

  • ナイロン6成形品の寸法変化

    外径φ18mm×内径φ11mm×厚さ3mmのナイロン6の成形パッキンを 炭酸ガスボンベと弊社製品との締結部位のシール用として使っていますが 弊社製品の異常で製品が凍結したらパッキンの内径が約0.7mm大きくなってしまいました。ナイロン6の成形品に何が起こったのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃれば、ご教示願います。

  • ガスボンベ高圧継手のパッキン材質について

    高圧ガスボンベと圧力調整器を接続する袋ナット式高圧継手のパッキンでは、ナイロン、テフロン(PTFE)、ダイフロン(PCTFE)といったプラスチックの一体成型リングのみが使用され、Oリング+アウターリングの構成での使用例が全く見つかりません。 高圧ガスボンベの容器弁の規格であるJIS B8246およびその引用規格でも、パッキンについての規定は見つけることができませんでした。 Oリングが全く用いられない理由は何かあるのでしょうか。(シール面の傷耐性?)