• 締切済み

袴田事件で証拠品のズボンは袴田氏が履けるサイズでは

袴田事件で証拠品のズボンは袴田氏が履けるサイズではないのになぜ証拠品として採用されたのか? 袴田最高裁再審却下は弁護士側が証拠品を偽造した為?DNAが信用に乏しいとはどういうことなのだろうか? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 http://president.jp/articles/-/13295 http://www.magazine9.jp/article/hourouki/30283/ https://mainichi.jp/articles/20180611/k00/00e/040/173000c

みんなの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

みそに1年も浸かってたから縮んだ事になってます。 そもそも1年も発見されないとか、そんな異物の混じった味噌を食ってたのか、本当に1年浸かると縮むのか、ろくな検証はされてませんが。 毛なら縮みますが、木綿ですからね。ボロボロにはなっても縮むかな? そもそも、1年も浸かっててそんなまともな形に残ってるかな? ああ言えば上祐ってやつで。 DNAは鑑定方法がどうとやらで、よくわからん。 が、無罪を立証する必要はない。ないものを立証する事は不可能に近い。 有罪が立証されてない、つまり当時のDNA鑑定に疑問があればそれで無罪。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

回答No.3

袴田さんがやっぱり犯人だったって事でしょ あの手の顔は何かやってそうな顔です

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

  • misa23
  • ベストアンサー率15% (38/245)
回答No.2

袴田氏が履けるサイズではないでも長いとこ放置すれば縮む可能性あり。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

  • hoophen
  • ベストアンサー率7% (4/54)
回答No.1

袴田氏が履けるサイズではない これが間違いってだけの事。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 袴田事件再審請求却下はつまり袴田さんは未だ死刑囚と

    袴田事件再審請求却下はつまり袴田さんは未だ死刑囚ということなのだろうか? 死刑囚ならばなぜ身柄を確保しないのだろうか? なぜ最高裁は地裁とは逆の判決を下したのだろうか? DNA判定などの新証拠は意味がなかったという事なのだろうか? 最高裁はなぜ袴田事件の再審請求を却下したのだろうか? https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180611-00000034-mai-soci https://ja.m.wikipedia.org/wiki/袴田事件 https://news.yahoo.co.jp/byline/maedatsunehiko/20180610-00086242/ Hakamada's case Rejection request rejection is that Mr. Hakamada is still death row prisoner? Why will not we bear a man if death row prisoners? Why did the Supreme Court ruled against the district court? Was the new evidence such as DNA judgment meaningless? Why did the Supreme Court reject the request for retrial of the Hakamada case?

  • 袴田事件の動機は?

    証拠のシャツのDNAが違っていたので釈放(再審)のニュースばかりなので教えてください。 ウィキベキアを見ても、働いていた袴田が強盗殺人で逮捕された、ということしか出ていません。 シャツが出たのは1年も経ってからですよね。 強盗殺人の捜査した際、なぜ 袴田氏が疑われたのでしょうか? 何か強い動機(金銭のトラブル、借金など)があったのでしょうか? 元ボクサーというだけで疑いが掛かった??? 何か状況証拠もあったのでしょうか? その辺の部分でわかる方 お願いします。

  • 袴田事件の証拠捏造による証拠隠滅罪について

      袴田事件の第二次再審請求審で、静岡地裁の村山浩昭裁判長は、確定判決で犯行時の着衣と認定された「5点の衣類」について「後日捏造された疑いがある」と結論付けました。   証拠の捏造は、刑法で証拠隠滅罪にあたるそうですが、ウィキペディアで証拠隠滅罪は、「他人の刑事事件に関する証拠を隠滅し、偽造し、若しくは変造し、又は偽造若しくは変造の証拠を使用した者は、2年以下の懲役又は20万円以下の罰金に処せられる(刑法第104条)。これらの行為によって犯人や被疑者の利益になるか否かは問わず、無実の人間を陥れようとする場合にも成立する(証拠隠滅により被告人に不利益を与えた事例として、大阪地検特捜部主任検事証拠改ざん事件参照)。証拠隠滅罪の公訴時効は、3年です。」とのことです。   今回の袴田さんのケースでは、あきらかに無実と推定される人が、事件発生から約48年、死刑確定から約34年も死刑の恐怖におののきながら身柄を拘束されているのに、この程度の刑でしかも、公訴時効が、3年とはいかにも短すぎると思います。これでは、警察や検察のモラル・ハザードたりえません。違法捜査の温床を自ら生み出しているとしか思えません。捜査機関が、証拠を捏造する事態を刑法は、想定していないのだと思います。   私は、この際、刑法を改正して欲しいと思いますが、皆さんは、どのようにお考えですか?それとも、捜査機関が証拠を故意に捏造した場合、他に適用される法律があるのでしょうか?教えてください。   

  • 袴田事件?またまた再審請求?何なのこれ?

    昭和41年の袴田事件(静岡県で一家4人が刺し殺されて焼き殺された事件)、昭和55年に最高裁で死刑が確定し、翌年に再審請求され、平成6年に請求棄却され、即時抗告され、平成20年に最高裁が棄却し、それでもって第2次再審請求を申し立て…云々? これって何なのですか? 死刑が確定しても延々と再審請求すれば、例えば第100次再審請求も有りなんですか? 日本は三審制ではなかったのですか? これでは百審制どころか、犯人や弁護士の思惑次第で延々と刑の確定を引き延ばすことができてしまうのですか? 日本の法律、どうなっているんですか?

  • 袴田事件の死刑囚 DNAが決め手となって釈放

    48年前、静岡市清水区で、一家4人が殺害された、いわゆる袴田事件について、再審、裁判のやり直しを求めていたことに対し、静岡地裁は請求を認め、再審を開始すべき、との判断を下した。それにより袴田さんは27日夕方、死刑囚という立場でありながら釈放された。 姉の秀子さんに付き添われ、およそ半世紀ぶりの釈放。死刑判決を受けた袴田さんを釈放するという決定は、27日午前10時、静岡地裁で行われた。再審の開始決定が明らかになった瞬間、静岡地裁の前に集まった大勢の支援者は歓声をあげた。しかし、袴田さんは、 「釈放など信じない」 と、強く周囲を否定した。 いわゆる「袴田事件」は1966年6月、静岡市清水区でみそ製造会社の専務一家4人が殺害されたものだ。逮捕された袴田さんは従業員で、当初は容疑を認めていた。それなのに、証拠の血液が、袴田さんと同じB型ではあるものの、DNAが一致しない。 これについて謎を紐解く憶測があれば、無実の罪で逮捕されたことがある私に、誰か教えてください。 https://www.youtube.com/watch?v=qfNmyxV2Ncw

  • 袴田巌事件の再審決定と検察の即時抗告について

      静岡地裁が袴田事件について、証拠捏造の疑いについて言及した上で袴田巌さんの刑の執行、拘置を停止を決定しました。   本来なら、検察は証拠を全面開示した上で、当時の捜査状況の徹底的な再検証をするべきであるのに、弁護側に有利な証拠を不当に開示せず、事件の不自然な点を解明する努力もせず、袴田さんが真犯人であるとして無理やり犯人にしたてあげていった経過は、はなはだ遺憾です。法治国家であるはずの日本が人治国家であるかのようにも痛感します。   新聞で、静岡地検の西谷隆次席検事の談話が掲載され「予想外の決定であり、本庁の主張が認められなかったのは誠に遺憾。上級庁と協議し、速やかに対応したい。」と述べているが、多くの国民が望んでいるのは、この事件の早急な真実の解明であり、警察や検察などの面子や権威の維持ではないのです。   このような真実の解明に後向きな発言をする地検幹部は、速やかに罷免もしくは更迭をして体制を一新して再審開始で裁判の場で、真実を明らかにしてほしいと思います。   また、捜査の過程で証拠の捏造があるのであれば、捏造に関与した人物は犯罪者として裁判で法の裁きをうけるのが当然だと思います。   みなさんは、国民の一人として地検幹部の更迭と速やかな再審開始、証拠捏造犯の検挙について、どのような意見をお持ちですか?お教えください。

  • 袴田事件、再審請求と再審無罪の後に…どうなるの…?

    再審請求と再審無罪について、またまた突っ込んでの疑問、教えてください。 まず、このような経緯があったのを確認しました。 ↓ 『昭和40年代ごろまで再審請求が認められるケースはほとんどなく「開かずの扉」とも呼ばれたが、最高裁は50年の白鳥決定で、新旧証拠を総合的に判断して「判決に合理的な疑問が生じれば足りる」と再審開始へ緩やかな基準を示した。この後、免田、財田川、松山、島田の4事件で再審無罪が言い渡された。』 これを平たく読み解くと、「死刑という確定した判決でもチョコットでも合理的疑問が生じれば、それだけで再審を開始することにし、このチョコットした疑問に対して完璧な合理的解明が成される事ができなければ、再審の結果として無罪としましょう」、ということだと思量します。 そこで、ここからが本題ですが、再審無罪となった元死刑確定囚に対して、やっぱりコイツが本件犯人=殺人者だった、という改めての新たな完璧なる確実な証拠なり証言なりが生じて得られたとしたら、この場合、またまた振り出しに戻って、再々審有罪にできるのですか?再々審有罪になるのでしょうか? これって、真実・真相・事実・実態…、が明白且つ明確になったのですから、それに基づいての対処・対応になるべきで、そう変更せざるを得ない事態と思いますが、どう誰が考えても常識的には…。 で、こんなことになった場合、どうするというのでしょうか?我が国の法律は? ここを教えてください。 そして、この真犯人だった殺人者に対して再審無罪として支払われてしまった国家賠償金=結果として詐欺同然に掠め取られた国家賠償金、我々国民の税金から支払われた金額、これは取り戻されるのでしょうか? この再審請求で再審無罪の嘘つき=やっぱり殺人犯=死刑確定囚だった奴から。 教えてください。

  • 証拠改竄した検事が扱った過去の案件は再審請求の条件となるか(単純な疑問

    証拠改竄した検事が扱った過去の案件は再審請求の条件となるか(単純な疑問) 面白半分ですが アメリカのドラマで、ある事件で刑事が証拠を捏造したかも知れない疑惑が持ち上がり、それが事実だとすると、彼が証拠申請に関わった事件すべてが、無罪とまで行かなくても犯人は釈放になる・・・ で、仲間の刑事が捏造疑惑を晴らす・・・ といったストーリーのドラマをWOWOWで見た記憶があります。 基礎的な部分だから、全く作り事とは思えないので、アメリカではそうなんでしょう・・・と思う。 日本の場合、そこまで行かなくても、再審請求の条件くらいになりますかね。 まあ、改竄出来る証拠ってそんなに多くは無いと思いますけど・ DNAたって、検察まで上がれば、難しいけれど、警察の段階なら検体を入れ替えることだって可能と言えば可能だし・・

  • 下関の女の子殺人事件ですけど、

    女の子の着衣から、逮捕された容疑者の体液が検出されたと言うことですけど、 以前、九州の強盗殺人事件で、指紋やDNAが検出されたのに、 「警察が証拠をねつ造した」 とか言って裁判員や裁判官をだまして無罪になったケースがありましたけど、 あんな風にはならないですかね。 指紋とかDNAって物的証拠としては最高のものだと思うんですけど、 それでだめならたぶんほとんどの事件は無罪だと思うんですけど。 どうですかね。 今回の事件。 無罪の確率どのくらいですかね。 実際どの裁判官に当たるかでも変わってきちゃうんですけどね。 どう思いますか。無罪になりますかね。

  • テレビで放送した冤罪事件

    古いビデオを見ていたら、途中で切れてしまいました(汗) 1982年オクラホマ州の事件で、何人かの証言で死刑を言い渡されましたが、冤罪でし。 死刑執行五日前に再審決定で無期限の延期になり、最終的には無罪になる。証拠の分析にDNA鑑定が決定的な役割を果たしたようです。 犯人がバーの店員…というところで切れてしまいました。 なぜ、何人もが嘘の証言をしたのか~という真相の部分がわかりません。 この事件は『無実』という本(著)になっているみたいですが、どなたか真相を御存知の方教えていただけないでしょうか。 事件の始まりも経過も、無罪になったことも、真犯人もわかったのに、なぜ何人もが嘘の証言をしたのかが見れずに映像が切れてしまいました。 よろしくお願いします。