• 締切済み

お給料の使い方、生活費、貯金などお金のことで相談さ

お給料の使い方、生活費、貯金などお金のことで相談させてください。 結婚することになりました。 彼のお給料が月の手取りで60万円~80万円くらいです。 一番少ない時の60万円としてアドバイスをください。 家賃25万円です。 残りの35万円ですが、 みなさんならいくら貯金をしますか? お恥ずかしながらずっと実家でしたので、生活費がいくらかかるとかも分からず… 25万円のうち、15万円を食費や光熱費にして、 残りの20万円を貯金と考えていますが…。 夫婦二人で15万円でやりくりするのは、相当節約しないと無理でしょうか? あまり節約などできつきつした生活をしたくないのですが… この分配は妥当ですか? 彼は全て君に任せると言っています。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • mudpuppet
  • ベストアンサー率35% (388/1094)
回答No.7

両者の年齢や彼氏さんの職業を聞かないことには断定できませんが、 おそらく家賃25万円は高すぎます。 もう子供はいらない、生い先短くて遺産も残さないと決めているなら別ですが…。 細かい変動費用をやりくりしてストレスを貯めるのは誤りですよ。 最初に家賃や車関係などの大きな固定費を見直すのが 健全で永続的な家庭生活を送る上で一番大事なことです。 繰り返しになりますが、大きな固定費が出ていってる以上 細かいお金のやり繰りは無意味です。

yuriyuriyuripon
質問者

お礼

ありがとうございます。家賃が高いのですね。引越しを検討してみます。

  • SAKUiro
  • ベストアンサー率16% (65/397)
回答No.6

結婚おめでとうございます! 退職後、1人当たり三千万の貯蓄が妥当とされてますから、そこから逆算して貯金額を決めてみては?余裕あるようなら、2人の楽しみに使うといいと思います。

yuriyuriyuripon
質問者

お礼

ありがとうございます。それにむけて貯金を頑張ろうと思います!

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.5

追記、旦那の小遣いで会社へ交通維持費は、出しましょう。その上での小遣い10万です。

yuriyuriyuripon
質問者

お礼

わかりました!ありがとうございます。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.4

まず、手取りのま1/3、1/4くらいが家賃であるのが 良いです。 60万を手取りにするなら、20のところに 住むべきでしょう。 その上で5万オーバーしてます。 また生活費15万は、自炊していたら全く問題ないです。 けど、自炊していない場合はきつくなります。 家賃25万、小遣い10万、10万貯蓄、15万生活費ではないでしょうか。 60万を超えた収入の場合は、あまり全て貯蓄で いかがでしょうか。 雑費、光熱費加えても15万でも余裕です。 あなたが自炊出来るなら、その15万から自分の小遣いを算出出来るくらい余裕です。

yuriyuriyuripon
質問者

お礼

ありがとうございます。 教えていただいた感じで計算してみます。

  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.3

 夫婦2人なら15万円で遣り繰りするのはそんなに難しくないと思いますが、25万円の家賃というのは、そのあたりでは高い方に入りますか?それが平均的な家賃の場所だと、食材や生活用品を売っている店も高級志向というか、価格帯の高いものを置いている店しか近くにない可能性もあります。そうすると、節約ということではなく、平均的な生活を送るために、まるで節約しているかのように遠くの店に買い出しに行かなくてはいけないかもしれませんし、まずは住む場所の周囲の店を回って、買い物のイメージをつかんだ方が良いと思います。  光熱費については、実際に使ってみないとわからないですよね。住んでいる場所によって基本料金から違いますから、平均値で予算を立ててもあまり意味がないように思います。生活用品や食費については、まずはどの程度のものが必要かを書き出してみたらどうでしょうか。実家であまり家事をしていなかったのなら、予行練習にもなりますよ。食費については、1か月分の献立を立ててみて、食材として何をどれくらいの量を買わなければいけないのか、集計をしてみます。生活用品も同様に、何が必要なのかを書き出してみて、新居の周囲の店で価格を調べてみます。そうすれば、いくらくらいで遣り繰りができるか、イメージがわくのではないでしょうか。  結婚当初は色々とそろえるものもあると思えますので、最初からあまり高い貯金の目標を立てるとつらくなると思いますよ。ただ、35万円を全部使い切ってしまうのはさすがに使い過ぎですので、色々と工夫をしながら遣り繰りしていくようにしたら良いのではないでしょうか。

yuriyuriyuripon
質問者

お礼

ありがとうございます。 この辺りでは平均的な家賃で、おっしゃる通りスーパーが安くなく困っています( ; ; ) 色々考えてうまくやりくりしてみます。ありがとうございます。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

こんにちは。 彼の、お小遣いは幾らにする予定でしょうか? 私も、サラリーマンの現役時代は手取り65万円くらいの給料でしたけれど会社関係の付き合いが多いので妻に毎月50万円の生活費を預けて、残った15万円ほどは自分の小遣いにしてましたが、年に2回の賞与は手取り150万円くらい支給されるので、妻に給料の50万円と賞与の50万円を合わせて100万円を預けてましたから、賞与月の小遣いは115万円くらいになりました。 ですから、通勤用の車も自分の小遣いから買えましたし会社関係の付き合い(冠婚葬祭費など)も恥を欠かずに済みましたが、毎月25万円もの家賃を払うならマイホームをローンで買って返済に充てたほうが良いと思います。 ちなみに、私達夫婦は共働きでしたので妻の給料と合わせて毎月70万円くらいで遣り繰りしてましたが、住宅ローンの返済が毎月10万円の他に毎月10万円くらいの預金が出来てましたけれど、3人の子供達を育てながら余裕ある生活が出来てました。

yuriyuriyuripon
質問者

お礼

ありがとうございます。 彼の小遣いは10万の予定です。 ご回答ありがとうございます。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10783)
回答No.1

何もわからない状態では、節約はできません。 家計簿について、少し勉強しましょう。 そうすれば、どんなお金が必要なのかがわかります。 項目ごとに、わかる範囲で、数字を入れます。 それらの作業をしていけば、少しずつ、わかるようになるでしょう。

yuriyuriyuripon
質問者

お礼

ありがとうございます。 まずは色々整理してみます。

関連するQ&A

  • みんな、1か月にどのくらい貯金してるの?

    私は会社員1年目で、給料は手取りで18万円ぐらいです。 一人暮らしなので、毎月家賃と水道代や光熱費などを合わせると だいたい10万円ぐらいかかっています。 残りの8万円で生活してますが、この中からいくら貯金に回せばいいでしょうか? 今は、なんだかんだと言って月に1万円も残りません。もっと節約すれば1万円はなんとか残せるかな。 月に1万円の貯金じゃ少なすぎですか? 一人暮らしで同じぐらいのお給料の人は、いくらぐらい貯金できているのか知りたいです。

  • 生活費について教えてください。

    生活費について教えてください。 給料 手取り 70万円 家賃20万円 残りの50万円。 みなさんなら何にいくら使っていくら貯金しますか?

  • 貯金がどれくらいできるでしょうか?

    はじめまして、貯蓄が中々うまく出来ないので、相談させていただきました。アドバイス宜しくお願い致します。 今はまだ生後まもない赤ちゃんがいるので旦那のお給料で生活しています。手取りで27万円です。(ボーナスなしです。。 家賃、光熱費、ケータイ代(2台、水道、ネット代、年金、税金、旦那のおこずかい、仕送り(二万円)を支払うと残りは大体6万円ぐらいです。そこから食費、雑費、ベビー費、レジャー費を出してます。 そうすると毎月の貯金が1万できれば良い方なんです。 大体このくらいのお給料をもらっていたらどれくらいの貯金が可能でしょうか?

  • 旦那さまのお給料はいくら&どのような生活をしていらしゃいますか?

    子供のまだいない夫婦です。 主人のお給料が手取りが22万前後です。 住宅ローン・車ローン・車保険・光熱費・携帯・ガソリン代 犬飼育費など差し引いて、手元の残った9万前後で 食費や医療費・貯金・雑費などのやりくりをしています。 今は私がパート勤めをしているのですが 妊娠・出産をしたらプラス育児費で生活していけるのか不安です。 皆さんの現状のやりくりについて色んな状況をお聞きしたいです。 たとえば、旦那さんの手取りはこれだけで差し引きこれだけでいくら 残って生活していて厳しい&意外と大丈夫。 こんなでも子供を育てている・・・など。 また、新車を売って軽自動車にでも乗り換えようと思っていいます。 色んなご意見お願いします。

  • 月に10万弱の貯金では今後はどうでしょうか?

    月に10万弱の貯金では今後はどうでしょうか? 家計診断ですがお願いします。 旦那:手取り27万→通信費(家電、携帯、ネット代など)1万8千、 残り貯金 私:手取り37万→家賃12万、光熱費1万5千、食費5万、小遣い旦那5万、私3万 雑費何万か・・ 残り貯金 です。 ちょっと生活がきついです。 どうでしょうか?

  • この給料でもキツイものですか?

    33歳、大学卒で、 手取りで、34万円ほどの給料です(年金・保険料・税金を差し引いての金額)。 このほかに、年間、手取りで50万円のボーナスが、2回出ます。しかし 家賃補助は受けられない会社です。 つい最近、結婚しまして、妻は専業主婦です。 しかし、日々 あまり贅沢はしていないのですが、 25万円くらいは、生活費(夫婦でのデート代や家賃・光熱費・食費・諸経費含む) でなくなっています。残り9万円くらいが貯金になるのですが、  臨時で洋服を買ったりで、結構 減っていて、貯金があまり出来ていません。 ボーナス代を、丸々年間、100万円ほど貯金するって感じです。。 この給料って、普通なのでしょうか? というのも、結婚して、嫁さんが  毎週1回だけ、友達と食事とか行っているのが、気になってきていて それでも月に15000円程度なんですが、 それを気にする僕って、結構 収入が低い気がしてきています。

  • 貯金がしたいです

    去年結婚しました。 24と26共働きです。月の手取り収入は合わせて38万 ボーナスは旦那手取り55万×2 私インセンティブ手取り4万×2です。 新築を建て、事情により結婚式を二回したため 貯金がなくなってしまいました… 今から頑張って貯金しようと思ってるのですが 診断お願いします。 家賃52000円 奨学金30000円(二人分) 車保険26000(二人分) 医療保険12000(二人分) 携帯22000円(二人と親の分) クレカリボ12000円残り8回 ウエディングローン15000円残り10回 光熱費水道15000円 ネット電話8500円 食費50000円(外食を給料日と土日のお昼してます) おこずかいなしで、必要な時に下ろして使ってます こんなに支払いが多く、毎月50000円余ればいいほうです。 出来れば旦那の給料20万で生活し 私の給料は、丸々貯金できるようになりたいです アドバイスお願いします

  • この給料と家賃、家族数であなたならどう生活費を振り分けますか?

    最近実家を出て子供(2歳半)と2人で生活しています。(母子家庭) 私の手取りでみなさんならどうやって生活費を振り分けますでしょうか? まだ引っ越して間もなく光熱費や食費の実際かかた金額がわかっていないのですが予定として私が振り分けた額を記載しておきます。 家賃と携帯代、子供の学資保険、ローンは固定額として考え、みなさんには食費や光熱費、貯蓄やら他の部分を考えて欲しいです。 宜しくお願いします。 月収15万(ボーナスなし、固定電話・ネットなし) 固定部分 ・家賃2万6千円      ・携帯6千円      ・学資保険1万      ・ローン1万5千円 ・食費3万 ・光熱費1万5千円 ・貯蓄3万 ・残り雑費で更に残ったら貯金

  • こんな給料でやっていけるのでしょうか?

    こんな給料でやっていけるのでしょうか? 現在夫婦2人生活で旦那の給料手取り17万、私の給料4万程度です。 家賃は8万で、借金がある為4万程支払っています。 だいたい9万円残るのですが、9万円で生活って出来るもんなんでしょうか? だいたい使うのは携帯代(2万円)、食費、光熱費、保険代(1万)、タバコ(5千円程度)、インターネットの光回線です。 小遣いは2人とも特にありません。 恥ずかしい事に今まで節約というものを一切してこなかったので月にいくらお金が出ていっているのかも理解していません。 足りなかった分は全てカードで補ってきましたが、最近やばいと思い始め節約して返済していこうと決めました。 ちなみに良く食べる旦那なので2人分で毎日4合米を使っています。 なので普通の2人家族より食費は多いと思います。 この生活だと生きていけないでしょうか? 不安で仕方ありません。

  • 生活費について

    この春より就職のため初めての一人暮らしをします。 一人暮らしの経験が全くないため、すごく不安です… 特に金銭面で生活できるのかが今から不安で仕方ありません。もちろん、節約を心がけますが一人暮らしにかかる大まかな生活費を教えてください。 あと私の収入で生活はできますか? 貯金は毎月必ずしたいと思っています(最低3万、できれば5万円) ・月給21万円(手取りではありません) ・家賃6万2千円 ・水道代は定額で2千円 ガスはプロパンガスではないんですが天然ガスとなっております。 この収入に対して目安となる光熱費、食費はいくらくらいになりますか? 質問ばかりで申し訳ありませんが、皆様よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう