自立した生き方とは?

このQ&Aのポイント
  • 日本は他国に比べて義理や人情しきたりにはうるさい反面、それを守れば、家系や地域である程度受け入れられることがあります。
  • 他方、能力があってもそれを守らず出過ぎると浮いてしまい、能力的には今一歩でもそれを守るとある程度受け入れられていたところがあると思います。
  • 一方、米国などは完全に実力主義で、日本もここ20年程でこのような形に移行する時期ではないかと思われます。
回答を見る
  • ベストアンサー

自立した生き方とは?

日本は他国に比べて義理や人情しきたりにはうるさい反面 それを守れば、家系や地域である程度受け入れられ、 競争社会であっても、能力があっても、それを守らず出過ぎると浮いてしまったり 能力的には今一歩でもそれを守るとある程度受け入れられていたところがあると 思います。(それで地域や伝統的な仕事は支えられていた反面 今でも政治家との 癒着の贈収賄等悪しき伝統等もあると思うのですが) 米国等は完全に実力主義で 生活も老後も完全に個人責任で、日本もこの様な 形にここ20年程で移行する時ではないかと思います。 私の知人に(中学 高校と同級生でした) 学業は優秀 スポーツも万能でした。 が「友人はいらない」と豪語しておりました。 事実社会人になっても器用で仕事は出来ますが、 「人の相談に乗るのは無駄」 「相談されない関係を作る」 「自分が仕事をしてその対価として報酬はもらう  その為に仕事をする」  「職場の関係の義理はいらない」  当初、地元の伝統的な企業でその様な感覚でおり、仕事は出来ても、浮いてしまい  外資系の企業に移ったそうです。  自分の親が病気に成っても  「施設で診てもらえ」 「私は親を捨てる 親は親 私は私 年いって衰えていくのは当たり前  それ位で騒ぐ方が可笑しい、今私は金銭的には余裕があるので多少負担は  する」 「私は私の老後は最低限公的に診てもらい、火葬されることを望むので  それは私の甲斐性で行うから」  「親とも20年以上あっていない」  「世の中何時裏切られるか解らないから 友人いらない 親戚付き合いいらない   私の能力でここまで築き上げたからそれでいい」  「世の中切り捨てられたら能力のない証拠」  「しがらみが嫌、無駄な事は一切しない」  と豪語しております。  事実彼は冷たく人間の感情が欠けているのかとも言われますが?  日本人が甘く世界を股にかけると彼のような感覚が「自立した生き方」だと  言えるのでしょうか?

noname#250543
noname#250543

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10397/32709)
回答No.5

我々の目から見ると利己的に見える諸外国の人々も、社会的に成功したら寄付をするなどの「社会に貢献すること」が求められます。それはアフリカの人々もそうですし、利己主義の塊に見える中国人もむしろ義理人情は重要視します。 そもそも人類は社会を作ることによってここまで絶滅せずにこられた訳ですから、そこから逸脱するというのは種全体にとっては害となります。 実際その人も、おそらく結婚はされていないでしょうし子供を作るつもりも、仮にできたとしても育てることもしないと思います。ということは、彼の価値観は次世代には引き継がれないので、彼の存在は「進化の過程の中でのエラー(という言葉を使うべきかどうか非常に迷いましたが、他に適合する言葉が見つかりませんでした)である」といえるかなとも思います。 彼はある一面から見れば自立しているともいえますが、違う面から見れば単なる利己主義に過ぎないともいえます。彼の価値観を単純に一言でいえば「俺さえよければそれでいい」ですからね。 ただ人間の価値観、考え方というのは生まれもっているものではなく、そのほとんどは育った環境によって育まれるものです。学校で教えられたこと、家庭で教えられたこと、所属したコミュニティによって教えられたこと、そういったものの積み重ねで価値観を持っていきます。自由が何より大切だと教えられて育てば、自由こそが重要と考えるでしょう。 だから彼が自分の親さえも捨てるのは、そうなる方向に教育されてきたというのもあると思います。日本の学校教育ではそのようなことは教えないので、おそらく家庭の中でそのような価値観が生まれるような育ち方をしてきたのだと思います。その意味では、不幸な教育を受けた犠牲者かもしれません。もし違う価値観の元で教育を受けていれば全く違う人になっていたでしょうからね。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答有難うございます 自由が何より大切だと教えられて育てば、自由こそが重要と考えるでしょう。 だから彼が自分の親さえも捨てるのは、そうなる方向に教育されてきたというのもあると思います。 その影響は大きいと思いますが、親は普通に子どもを躾けても、ひとりは 個人主義になるケースもありますが? やはり、この様な人が増えるのは「利己主義」が蔓延し、生きにくい世の中に成ると思います。 その意味では、不幸な教育を受けた犠牲者かもしれません 確かに、自立した生き方は必要でそうなるべく教育はあるのですが、 そうなるために色々な人の力があり育てられた、その事を思う事が大切であり、それさえ考えないと 不幸であると思います。 己的に見える諸外国の人々も、社会的に成功したら寄付をするなどの「社会に貢献すること」が求められます。それはアフリカの人々もそうですし、利己主義の塊に見える中国人もむしろ義理人情は重要視します 上辺だけで判断せず、この様な事も考慮すべきだと思います。

その他の回答 (4)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

自立と大上段に言わなくてもいいのでは? 普通に、大人として稼いで生活するのこと。 ご友人があえて、【豪語】としていることを日本人としてのスタンダードから逸脱している・・・だからと受け取るほうがどうかな? 【「しがらみが嫌、無駄な事は一切しない」】 結局はこの当たりのことが、気に入らない? しがらみは’柵’と出ます。 なので、サクは、どのようにでも構築できるものなのでしょう。 もともと、このサクが宗教であったり、 土地柄であっり、時の制度であったリだけのこと。 運命共同体として意味があれば残っている。 農作業の開始時期(水管理として)、海の保安・管理?など、 それらにまつわる準備などなどがあなたのいわれる、寄り合いとか、近所付き合いとかになる。 親族関係は今や、ほとんど心情的なこと以外には無意味です。 生活保護の親族負担に残っているぐらいで、これも、分相応ですし、 年収2千万ある息子でも拒否できてたのは証明済みです。 豪語しなくてもね。 年寄りに自殺が韓国はずば抜けておおい。 儒教の本家本元なのに。    確か、老母を養う・食わせるために貧しいので、幼子を穴に埋めて殺してまで孝を貫くというような美談?がある程なのに。 この話、もちろん、若夫婦は食べないし、子供にも食わせないという意味です。 嘆くなら、日本だけじゃないというより、ご本家のはもっとです。 年金制度もないそうだからでしょう。 国家としての親孝行・年金制度、介護保険制度があれば、個人としての「親孝行はなくてもよくなくない?」と割り切っても、筋は通る。 収入に応じた税負担は、すでに、なされているという前提です。 不当な脱税でもしない限りは。 お寺関係の、法事?などの寄り合いも含めて、’寺管理’は江戸時代の戸籍管理的業務を寺がやっていたから。 生まれたら、寺、死んだら寺。 なぜに寺かというと、一人一人を寺で縛ることで、バテレン対策。 更に、寺に死ぬまで管理されるなら、無宿(実家にいない?)ものとしていつでも、捕まえていい江戸の行政、保安の習慣。 明治に法制化した、本籍主義?というのが、住んでるところとは関係なくする。 千代田のお城が本籍という人が確かたくさんいるはずです。 どこでもいいから。 豪語するかどうかは別として、 本籍=家族主義?(事実婚としての婚姻制度、ゲイ婚の養子縁組とか、300日規定とか。)も形骸化しているし、 寺習慣?もバテレン対策として本意がなくなり、 農村などでの共同体としての水管理などが公的なものになるなら、 それぞれを縛っていたサク=しがらみが意識的なものだけになる。 町内会での意地悪みたいなものはあるそうですが、ごみ収集とか? 豪語しなくても、別に、皆さん、だんだん、そうなってきてます。 コト改めて、まとめて、どうだ!となると、 あなたの道徳否定されたようでお腹立ちになるのでしょう。 第一、死ぬ人はどんどん累積する。 つまり、お墓は一杯、沢山、数が増える? 50年後、100年後にも残すほど熱心にやるなら、日本国中、お墓だらけ。 ならない(いずれ、廃止、合祀?)ということは、お墓関連産業のために、お金を使うという意味合いしかない、いずれこの業界は安楽死するでしょう。 お金の使い方は人それぞれです。 私は、ソレこそ目立つ駅前などに、メモリアルポールでもたてて、 そこにポイしていいようにすればいいのにと思いつてますが。 特別なゴミとして。 簡単にお墓参りもできるし、(世界)世間平和もついでにできるし。 いま占拠している墓を潰せば、小さくても都心部の公園にもなる。 祈りの行為は、そこへ行って、決められた散財をしなくちゃ認められないことじゃないと思うので。 宗教は、宗教として、生きていくための規範、哲学に回帰すべきじゃないかな?

noname#250543
質問者

お礼

ご回答有難うございました メモリアルポールでもたてて、 そこにポイしていいようにすればいいのにと思いつてますが 宗教は、宗教として、生きていくための規範、哲学に回帰すべきじゃないかな 確かに、墓は明治期より個人の墓というものが出来、武士階級以外の 町人 農民は共同墓だったそうです。 追悼の意味を持つのはどちらでも構いませんが、 今まで、代々(村八分 農民ならば用水の使用権)受け継がれてきたその思いも大切にして欲しいと思います。

  • SAKUiro
  • ベストアンサー率16% (65/397)
回答No.3

彼、個人的な考え方じゃないかなと思います。アメリカに住んでいた事がないのでわかりませんが、ヨーロッパ、中東、アフリカ、アジアはかなり家族や仲間を大切にします。義理、人情というよりは、支えであったり、助け合いだったりします。外資系にお勤めだそうですが、本社はどこの国でしょうか?私はアメリカの外資に勤めていましたが、まさに派閥の世界でした。また、日本の社長が変わると、管理職はごっそり首を切られてました。首を切られた管理職は、友人等のコネで別会社に入ることが多かったです。さらに、アメリカ本社の顔色伺いもできなければ、上の役職にはつけません。正直、能力よりコネが大切な会社でした。仮に4,50歳で首を切られたとして、コネも友人もなく、再就職できるのかなと思います。アメリカなら可能かもしれないですね。永住権がとれなければ、日本に帰ってくるようでしょうが、貯蓄があればなんとかなるでしょう。好きなように、ポリシーを持って生きていくのもいいと思います。ただ、アメリカは完全に個人の実力だけかというと、アメリカはお金さえ払えば有名大学に入れます。卒業できるかは実力でしょうが、入学は親の経済力だと思います。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます アメリカの外資に勤めていましたが、まさに派閥の世界でした。また、日本の社長が変わると、管理職はごっそり首を切られてました。首を切られた管理職は、友人等のコネで別会社に入ることが多かったです。 やはり、コネと人間関係は大切なのでしょう? 永住権がとれなければ、日本に帰ってくるようでしょうが、貯蓄があればなんとかなるでしょう。好きなように、ポリシーを持って生きていくのもいいと思います。 この様な感覚で今は良いですが、落ち目に成ったときや体が衰えた時に 誰も助けてくれないというのは困ると思うので、早い内につながりも ある程度は必要という事に気づいた方が良いと思います。

回答No.2

こんにちは、60出すの男です。 小さな会社を経営していました。 仰る様に日本も明治維新後日本の伝統を次々と壊して、欧米の文化や風習を取り入れてきました。 反面日本の伝統的な良さも残っているのも事実です。 不易流行と言われるように、変わっていくものも有れば変えてはいけない物もあるでしょう。 確かにアメリカは実力主義と言われていますが、実際は違います。 縁故、義理人情の雇用は当たり前にあります。 大企業であっても、オーナーの身内が要職についている会社は沢山あります。 日本の大企業の方が身内が経営を引き継ぐところが少なくなっています。 ともあれ、自立と言う事に関して、貴方のご友人は極端なんだと思います。 人それぞれ考えはあり、価値観や観念が違います。 ただ個人主義と利己主義とは違いますからね。 アメリカ人は仕事とプライベートは別にして、プライベートを大事にしているので、それを誤った見方している方は多いです。 彼らは、合理的ではありますが、家族や友人を大切にするし、仕事の仲間でも信頼関係のある人はホームパーティーにも招待します。 自立とは「律して」生きている事だと、私は考えています。 人に頼るのではなく、人を大切にして思いやれて、経済的にも精神的に律してこそ自立だと思います。 仕事もいくら能力が有っても、一人ではできないのです。 企業もチームとして機能してこそ、実力が発揮できるのです。 >事実彼は冷たく人間の感情が欠けているのかとも言われますが? 1人で生きていると思っている人は、案外他の物に依存して居る事が多いものです。 魚には水が見えない、鳥には空気が見えない、人には己が見えない。と言われています。 >日本人が甘く世界を股にかけると彼のような感覚が「自立した生き方」だと  言えるのでしょうか? 私から見ると、ご友人の様な方が本当にいたなら、社会からはじき出されるでしょうね。自立した生き方とはとても言えないです。 日本人と言ってもピンからキリです。ご友人も日本人ですし、ホームレスも日本人です。 世界に誇れる日本人は大勢います。利己主義の人は自立できないのですよ。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 個人主義と利己主義とは違いますからね この例は自分さえ良ければいい 利己主義という事だと思います。 アメリカ人は仕事とプライベートは別にして、プライベートを大事にしているので、それを誤った見方している方は多いです。 彼らは、合理的ではありますが、家族や友人を大切にするし、仕事の仲間でも信頼関係のある人はホームパーティーにも招待します 人を大切にして思いやれて、経済的にも精神的に律してこそ自立だと思います。 自立した上で、人の支えで成り立っているという考え方が本当の自立だという事だと思います。 自立を利己主義と勘違いしてそれがかっこいいと思っているのだと思います。

回答No.1

Q、自立した生き方とは? A、社会の発展法則を知り、能動的に社会と関わる生き方。 当然に、確たる人生観と世界観とを背景にした生き様=自立ですね。

noname#250543
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます社会の発展法則を知り、能動的に社会と関わる生き方。 当然に、確たる人生観と世界観とを背景にした生き様=自立ですね

関連するQ&A

  • 自立とは

    たもがみ閣下がおっしゃるには、戦後アメリカは狭いアパートをいっぱい作らせて日本人を誘導して個人主義を押し付け、大家族が壊れていったのだそうな。 小林よしのりも大家族の崩壊で伝統が受け継がれなくなったことを問題視してます。 親子で考えが違いすぎるので「うっせーよ」みたいに親の言うことを聞かない国になっているのは事実で、自立以外の選択肢はとりにくいのかもしれない。 日本が団結できない国になった原因のひとつは親離れ子離れというきれいごとで自立が促されてきたからではないかと思いますが、どうですかね? 一人暮らしも借地借家法の規制が強化されたから安心して暮らせるものと思われますが、いかが。 自立って孤立じゃん。きこりになるわけじゃないじゃん。親から離れ大家さんの世話になるだけじゃん。治安が悪い国で同様のことしたら身の安全が守られないじゃんw

  • 義理や恩を必要としない人への対応

     私の親族に  「何時、人から裏切られるか解らない   今が楽しければそれでいい、   自分の思う様に生きる」と公言している人が居ます。    その方は、香典やお祝いの居る、親族の冠婚葬祭は「無駄」と出席拒否。  「お祝い」を出す、「義理」「恩」の関係を作るのが嫌。  自治会のイベント等 ただで食事にありつける処は「行かないと損」と行く。  (私等は「自治会の役をしていた時は、その発足50周年の式典等は皆に併せる形   で「お祝い」をしましたが)  そして、自治会も入らず、ゴミは朝早く車で会社のゴミ捨て場に捨てる、  自治会費払わず、「ばれなければ良い」と、ただで、食事にありつける処には行く。  親族故、私の家族が食事を出したり、その方の親から戴いたのを返す形で何かをしても、  当初貰って、此方に感謝(義理でも)の意も無く、  数年経つとその回答は「して欲しいと頼んだわけではない」  「だったら辞めてくれ」と云われます。  昔、彼の仕事関係の事で、私の知人を紹介しましたが、  「値切る(これは未だ良いのですが)」、私と私の知人との関係を無視して、  明らかに悪い場合ではなく、知人の粗探しをして、  「払えません」の一点張りで通したりして、  私の知人を怒らせた事があります。  彼は、「義理」「恩」の関係が出来ると本音が云えない  「能力」があればやっていける  買い物等自分の出費は「極力」抑える  自分が仕事で相手から貰う時は如何に「取る」かこれを豪語しております。  そして、親への「御仏前」  彼の「お祝い」は拒否  金銭でなく「義理」「恩」の関係が出来るのが嫌。  自分自身が何かの折にするのも「嫌」。  仕事や自分が貰う時には如何に多く貰い  出費は値切る  そして、欲しい者ややりたいことだけする  現代では彼の様な感覚が主流で  「したたか」に世渡りしていくのは彼の様な感覚が常識なのでしょうか?  ご回答お願い致します。    

  • 夫に世帯を持った事を自覚させるにはどうすればいいですか?

    今の私の悩みは不妊と義理の親です。 義理の親はお金が無く、年金も支払い期間が少ない為十分な支給は受けられないのです。 なので私たち夫婦は義理親に毎月三万の仕送りをしています。 だけど、義理の親は仕送りは「育ててやったんだから当たり前」と言います。 帰省し出かけるといつも「財布を忘れた」と言い支払いはしません。 以前私の父が亡くなったとき遠くから葬式に来てくれたのですが 「5万も包んだんだから交通費返せ」といわれました。 お通夜の時弔問客に出すお酒を沢山飲んで酔っ払い、飲み会ではないので早々にお通夜を切り上げ、ホテルに帰ってもらおうとしたのですがもっと飲みたい、追い出すのか?!と怒り出し、仕舞いには夫に向かって「死ね」と言い出しました。 私が、以前社員で勤めていた会社を家事、仕事、不妊で悩み、退職したいと言ったとき。 夫に「親の老後の金が心配だから辞めて欲しくない」と言われました。 自分達の老後ではなく義理親の老後の為に私は働かなければいけないのか? 私はなんなの?と落ち込みました。 夫は仕送りは当たり前だと思ってます。 仕送りはしても構わない、でも親から独立し新しい世帯を持ったと言う自覚を持って欲しいのです。 親を変える事は出来ないけど、責めて親に対してしっかり意見を言える様になって欲しい。 親がお金を求めて来た時「俺達にも生活があるんだ」と言える様になって欲しい。 どうすればよいでしょうか? 厳しい意見でももちろん構いません。 色んな意見を聞きたいです。

  • 経済的自立が不十分な自分が嫌いです。

    30歳女性、社会人1年目です。 実家は大金持ちというほどではありませんでしたが、 両親共働きで、小さい頃からかなりの教育費をかけてもらいました。 4歳からピアノを始め、有名な先生についたので、月謝もかなり払い、 私立の音大に通い、その後は留学し、29歳まで学生でした。 留学してからは、授業料と生活費で年間500万から600万は かかっていたと思います。 妹がおり、妹もほぼ同じくらいお金がかかっています。 これだけ、私に投資してくれたのは、本当に心の底から 感謝していますが、私の両親は、「お金を稼ぐ」ことの大切さを 全くと言っていいほど、教えてくれませんでした。 「お金ならどうにかなるから、困った時は頼ってくれれば良い」 という考え方です。 気にかけてくれるのは嬉しいですが、私はこれが、 「あなたにはお金を稼ぐ能力がない」と言われているような気がして、 とても嫌なのです。 去年、大学院を卒業し、就職(海外)しましたが、 私の年収はたかだか300万程度です。 生活はかなりギリギリです。 例えば、不慮の事故などあったら、自分で払える自信はありません。 でも、親には泣き付きたくありません。 「何でお金を稼ぐことの大切さを教えてくれなかったの」 と親に言ったこともありましたが、 「そんなことは大して大事じゃない」 とあしらわれました。 でも、私は親はお金に困ったことがないから、 そういうセリフを言えるのだと思っています。 友だちに相談すると、「親には頼っていいと思うよ」 と言われることが多いです。 意地を張らずに頼ればいいのかと思うこともありますが、 頼ったら、「ああやっぱりこの子は経済的自立ができない子なんだ」 と思われるのが、本当に嫌です。 私の考え方はひねくれているでしょうか? 今の職業は音楽関係なので、 教育費が無駄になったとは全く思っていませんが、 お金にならない音楽の道を進まない道は無かったのだろうかと 考えてしまいます。 もちろん、今の仕事は大好きです。 でも、私の能力が適切に評価されている(=相当のお給料)とは 思っていません。 つらつらと書いてしまいましたが、 アドバイス頂けたら嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 気を使うとは見返りと自己満足を求めている?

     冠婚葬祭の付き合い等は此方の生活や仕事にも関わる事が多く、  祝福や故人を偲ぶという事もあるのですが、これで仕事を得ている、  世話になったという思いもあるかと思います。  能力も勿論ありますが、その様な風習で義理というもので成り立っていた事もあるかと思います。(唯悪しき慣習でそれが政治家の収賄等に繋がっている事もあるかとも思えるのですが)  又、日本は戦後政教分離となりましたが、ここ40年くらい前までは、地域の自治会的なもので寺社との付き合いもあったとも思えます。(私は実家が寺です、従来型の衰退はこれは昔から予測された事かと思いますので、「生き方」を伝えていく時代に成っていると思います。)  が、その様な地域が崩壊した今、現代の時代に併せていくべきであり、そこで今何を出来るかを考えていく事が大切かと思うのですが、 今は「自分がしたい事だけしてくれる事が幸せ」で「それを誰の助けもなく私の力で やっているので迷惑はかけていない」という考えが浸透しているのでしょうか?  例えば、「海外旅行は行きたいから行く」「車は乗りたいから乗る」  (これは良いのですが)「親族の死(親や配偶者)は一切知らせず放置」  「親族を偲び訪ねてくる人にも「気を使うから嫌」と断る」  「墓もほおって置くと、管理事務所が勝手に処分してくれる」  という方が居られますが、現代人の生き方を象徴しているのでしょうか?  器用で仕事は出来ますが、「俺の甲斐性でやった」  「俺は生きている内に好きな事だけする」と豪語して居られました。  唯、「誰の迷惑にもかけていない」とは言いますが、親の住居(親は身体を悪くして施設に入っていた)も放置(掃除にも来ず、庭は草伸び放題であれていた、近所の人ももし火事が起こるとどうなるのか?と心配していたが本人は「迷惑かけている」とは思って居なかった様である)  又、墓(納骨壇)も近くの親戚が掃除や墓守をしていたが、「好きでやっている」という具合でした。  又、葬儀も火葬のみし、誰にも連絡せず、後に「偲びたいならあんたらで偲べば?」「芸能人を偲ぶ会とかファンが集まってやっているだろう、そんな感じで すれば」という感じです。  この方は「良い人と思われたくない、好きな様に生きる」と公言されて居られました。結局、義理や気を使う事は見返りや自己満足を求めており、この方の生き方の方が素直で良いのでしょうか?

  • ハイスペックの落とし穴。

    難しい仕事を担当に難しく考える人に任せてますか?。 トヨタのMIRAIは生産能力は上がらないと言われてます。 生産に無理、無駄、ムラがあるのでしょうか。 ハイスペックだからユーザーもついて来ない。 インサイトとプリウスの時は世の中、明るかった。

  • 合理的に生きるのはある意味シンプルで良い

    私は自分でも大した人間だとは思わないし、 今の自分は色々な人との関係により、成立し、又育てて戴いたと思います。 又人付き合いも、この人のここは解るが ここはおかしいとか その様な感覚でいるのですが、 良い悪いは別として(批判非難はするつもりは無いのですが) 〇〇だから私はこう 反対のものとは付き合わない と断言できる生き方の方がある意味シンプルで良いのでしょうか? 例えば 義理の付き合いは一切しない 好きな事だけする。 それで人には迷惑かけていない、俺に能力があるからと言う感覚でいる人がいます。 食事や物をもてなすと「好きでしてくれた」割り勘会費の場合は「出さない」 仕事でも自分は値切り(これは良いですが)相手からは多く取る。 それで絶対に負けると駄目と言ってます。 私は彼が仕事を紹介して欲しいと云い、昔からの付き合いで義理もあるので、 一度紹介しました。私の知人の相手に払う 費用を値切り倒し、相手が応じなかったので彼に言うと、 「義理でなんか紹介して欲しくない 俺は誰の紹介であろうと己を貫く 」  等と言われました。 親戚や知人が離れていっても 「俺は何も悪い事をしていない 向こうが勝手に離れていった」と言います。 事実彼は親族知人の冠婚葬祭は全て欠席、お祝い お香典もしない ただの時は現れ、平然と食べて帰る(彼の両隣には誰も座らなかった) 仕事生活も末永い付き合いは嫌い、値切り倒すと自分は高く云う事を繰り返し、 相手が気づかれると、「知らない間に離れていった」と言います。 「ただだから行く」「好きでしてくれた」「嫌ならやめろ」 「仕事の支払いで喧嘩しない相手が悪い」と言います。 つまり、己の合理性を信奉すればこの様な生き方はシンプルで良いのでしょうか?

  • こんな私は親不幸者でしょうか

    1)一般的に、日本では両親が商売をしていたら、長男または長女が継ぐというのが、常識なのでしょうか。 2)一般的に日本では両親の老後は、長男、長女がみるのが、常識なのでしょうか。 私は1人っ子です。私の母は1代でビジネスを築き上げました。 大学時代に会社を継いで欲しいと言われました。 その時には、私は大学のクラスメートをお付き合いをしており、 将来その人と結婚を考えていたので、3年だけ母の会社を手伝うけど、 その後は彼と結婚をしたいと伝えました。(彼の仕事は他県) その後、約束通り3年母の仕事を手伝い、彼と結婚をしました。 主人の仕事は転勤はなく、私の実家のある所へは飛行機でしか 行けません。 実家へ帰省する度に、母の仕事を継がなかったこと、両親の老後のことがあるのに、他の県に住んでいることで、肩身の狭い思いと言うか、世間から親不孝と言われているような気がします。 両親の老後のことは、主人が今の仕事を辞めて、私の実家の近くへ引っ越すことも少しだけ考えていますが、主人が今好きな仕事をしているのを辞めなければならないのと、お給料は今の半分以下になる事でなかなか決心がつきません。 世の中の長女長男の方はどうされていますか。 こんな私は親不幸者でしょうか。

  • 伝統文化に関わる仕事を探しています

    よろしくお願いします。 日本の伝統文化に関わる仕事について教えて頂きたいです。現在、後継ぎ問題や、技術の存続・維持が難しい伝統文化も多いかと思います。日本人として生まれた者の一人として、こういった文化を衰退させるのはとても残念に思います。そこで維持・普及・振興に貢献できる企業を探しております。 その場合の就職先としては、どのような企業があるでしょうか? 文化庁や財団などがあげられるのではないかと思うのですが、他に民間でこのような企業というのはどうでしょうか? お恥ずかしながら、財団というものがいまいち理解できておらず、その場合ですとどの様な雇用が可能なのでしょう? 現実的に生活基盤が優先ですので、ある程度安定した職場で、もし伝統文化がメインではなく間接的にでもこの様な事業に携われる企業で働ければ、と考えております。出来れば具体的に会社名をあげていただけると助かります。曖昧な部分も多いですが、中々情報を探しきれない状態の為ぜひ皆様の知恵をお貸しいただきたいです。

  • 自立(?)をするか否か(長文です)

    30代前半の未婚女性です。 下記の状況で今から一人暮らしをするかどうか迷っています。 アドバイスをいただけたら嬉しいです。 【状況】 *仕事場=実家(父が雇用主です)  勤められるのは事情により最長であと10年くらい。 *親はかなり干渉するタイプで今実家にいるのは親の希望によるものです。 *大学は県外で、卒業後実家に戻ってきたがそのときから両親との確執あり。  その時に『自分自身のために父から離れたい』と言うが母から『家庭平和のためにはあんた自身のことは構わない』と言われて今まで実家で生活しています。  ちなみに未婚女性が仕事・結婚以外の理由で実家を離れることは勘当に値するとのことです。今は意見が変わってきた感じがあるので、一人暮らしを検討しています。 【メリット】 *苦手分野の克服 (家事一般が苦手です。学生のときはやっていたので、慣れてくればできると思います。実家で慣れない料理をしているところを父に見られるとすごくけなされるので、今はしづらいです) *自由を満喫できる (今はプライベートな電話をすることもできません) *同性・異性を問わず自由に付き合える (例えば現状では夕食後に外出することができません) *このままでは恋愛もできないという不安 (一人になればできるというものではないことは理解していますが、新しく知り合えても電話はダメ・約束は前日まで、外出時は嘘をつくか正直にデートと申告してからという状況です) 【デメリット】 *貯蓄ができない (独り身ですし、仕事の先行き不安からも老後に備えてできるだけ多くの貯蓄が必要) *趣味に当てている時間、お金が少なくなる (人と会えなかった分、ある趣味を長く続けています。一人暮らしをすると、その道具を新居に持っていくのは難しいです) *今一人暮らしをすることに対する手遅れ感 (若いときにしかできない楽しみがあると思いますが、今更…という気持ちがあります) 今更であっても一人暮らしをすることは自分への自信などにつながると思いますが、かといって老後への貯蓄を減らしてまですることか…?と考えてしまいます。 両親にはお金の面では大変感謝をしておりますが、子供=親の所有物と考えているので、自由にさせる必要性はまったく考えていないようです。 私自身は結婚願望が無いといえば嘘になりますが、自分の理想とする結婚像がかなり偏っているのは理解していますし、自分の子供は絶対に欲しくないので結婚に関してはあきらめています。 なので結婚して家を出るという選択肢はありません。 【自分なりの選択肢】 (1)実家にいる(以前よりは居やすい家ですが束縛感があり) (2)賃貸で一人暮らしをする(自由がある分貯蓄がしづらい) (3)同じ敷地に離れを建てる (親の土地ですが、将来私が使っていいと言っています。ただ同じ敷地なのでお金をかけて家を建てても、干渉され続けるのではないかと思っています。) (3)に関しては干渉が無ければ一番いいのですが、たぶん父は私が夜に外出していると『こんな夜中(7時以降)なのに電気が消えている』だとか、人が来ていると『知らない車が停まっている』だとかすごく干渉してくると思います。 その反面賃貸は払う家賃はまったく残りませんが、離れは資産に残るという点が利点だと思っています。 長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。 補足等ありましたら答えますので、アドバイスよろしくお願いします。