• 締切済み

会社定年後について。

hue2011の回答

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

ごく普通にあるでしょう。それを嘱託というのです。 ただし、すでに経理部長でも課長でもないですから、責任は持ちません。その分給料は低くなります。それだけのことです。 なぜ自分が損害をこうむるわけでもないのに弁護士に相談したり、会社の内部のことなのに税理士に相談するという発想がおきるかわかりません。

関連するQ&A

  • 会社の経理部はどのタイミングでどうやって作られる?

    ふと思ったのですが、個人事業から法人成りしてとか、小さな規模から始めた会社に経理部ができるタイミングってどんなときなんでしょうか? 最初は税理士と契約して委託するか、社長自ら帳簿を書いて税理士にチェックしてもらったりとかから始めるわけですよね? それを自分の会社で経理部を作るってどんな条件が揃ったらなんでしょうか? また、今まで経理部がなかった会社で一から作るって、どんな風にしてるんですか? 経理の普通の求人みたいに簿記2級以上の人募集とかして採用しても、経理部から作れと言われても応募してきた人は困りますよね? 経験者を雇うといっても、経理部を作るところから始めた経験のある人はほとんどいないでしょうから難しいように思えます。 税理士や会計士が提供するサービスで経理部を作るための補佐みたいなものがあるのでしょうか? それとも経理部を作っても顧問税理士はいて、結局その人と連携取らないといけないから、その顧問税理士の言いなりになって作るという感じでしょうか?

  • 定年後の働き方について検討中です。

    現在30代中盤の経理マンです。(既婚) 最近定年後にも働く為にどの様にしていけば良いかを考えています。 家のローンもあるし、働くのが好きなので、70位までは働きたいと考えています。 今まで経理畑で働いてきて、経理経験は8年程あります。 半年少し、経理とは違う一般事務のハイレベル版の様な仕事をしていましたが、潰しの利く経理に戻る為に転職しました。 今後も経理でやって行きたいと考えています。 以下の様な状況で定年後も働いていくにはどの様にすれば良いかご意見を頂けますでしょうか。 ●保有資格 日商簿記2級、宅建、建設業経理事務士2級、甲種防火管理者、普通自動車免許 ※来年6月の受験に向けて、日商簿記1級の勉強をしています。 ●現職の状況 小さい会社なので、経理だけでなく総務、人事等の管理全般を行えそうです。 まだ入社したてなので、経験はありませんが… どんどん仕事を回して貰える様に、現在猛アピールをしています。 ●現在の考え 軸になるスキルは経理ですが、さすがに税理士や公認会計士は厳しいかと考えています。 税理士は資格取得後、会計事務所での経験も必要と聞きますし… その為に、社労士や行政書士、司法書士等の総務系の資格と併せて何かやれれば と考えています。 もちろん定年前の年収UPできる様な資格、スキルを積んでいきたいと考ええています。 お詳しい方、宜しくお願いします。

  • 会社には十分貢献してきました。

    9年半働いた会社を、結婚を機に辞める予定でいました。設立当初から9年半、社員数名の不動産会社で一人事務、総務や経理、その他雑用全て賄ってきました。 一人事務、平日に休むと会社が回らなくなると思い9年間有休は取っていませんし、生ぬるい事言ってたら会社が潰れると考える社長なので一切話しませんでした。 最後の数年はお給料が上がらず、そんなに大変な仕事ではないと言われたり… 信頼というよりアテにされて良いように遣われていたので、結婚したらリセットしようと思っていました。 3ヶ月前の11月中旬に退職する旨を告げました。後任の募集では経理経験があり即戦力になる人を求めましたが、私が入社する際の経理補助としての内容(一般事務)で出しました。 内容が緩いため、大学生上がりの若い子も多く、次は仕事内容を全て書き経理事務として募集すると応募が減り年配の方が多く… トータルで沢山応募があり、経験もあり年齢的にも社内で浮かない人がいましたが、オーラが暗いだの難癖付けてなかなか決めようとしませんでした。 再度、一般事務で募集し後任決まったのが年末。今年に入り、経理・不動産全くの未経験者が引継ぎしてくれています。 しかし、募集内容の経理補助ではなくメイン、一人事務です。 2週間見てきて、正直厳しい状況です。 先日、社長から20日以降もしばらくパートで来てくれないか、後任が辞めるかもしれないし…と。私より後任が先に辞めたら?20日以降もお手伝いでしてる間に後任が辞めたら、今まで通り来続けないといけないの?と考え出しました。 後任が辞める→新たな後任を見つけて育てる、のサイクルが続いてもう少しいて…もう少しいて…と抜け出せなくなる気がします。 社長も私をアテにしてくる気がします。 今まで社長都合に振り回され、有り難みを感じられていないのも分かります。 退職時も気持ち良く退職できないのでは?と思っています。 また、私が何を言っても断れない・反論しない性格だから、と足元を見られています。 20日で見捨てることはできないので、せめて今の後任が頑張ってくれて一人立ちできるまでは、お手伝いしていいけど、それも3月いっぱいが限界… 今はまだ、頑張ってくれるか分からない状態です。 もう十分、会社のために頑張ったので20日に解放されたいのですが… 解決策があれば、皆さんからお力添えを頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 経営者の方にお伺います。会社のお金の管理について

    小さな会社では会社のお金や印鑑等の貴重品の管理はどの様にされておりますか? お答え可能な範囲で結構ですので、お聞かせ下さい。 うちは私自身が管理しております。 会社には一切現金等は置いておりません。 ただ、印鑑や多少の現金を置く事は止むを得ない状況になってきました。 そこで金庫を購入しようかと検討しております。 金庫は余程高いものでない限り、意味があるのか心配なのですが、皆さんはどうなさっていますか? また通帳等(会社のお金)は社長が個人で管理されているのでしょうか? 是非教えて下さい。

  • 退職金もらった後も同じ会社で課長職

    現在働いている会社での話です。 ある課長は定年退職を迎え、退職金をもらい有給消化もしたものの、 その後も社員(課長)という身分だそうです。 給料もそのまま、課長手当もそのままだそうです。 弊社は就業規則で定年は60歳、その後は1年ごとに契約更新をする嘱託社員となること、 嘱託社員の給与は60%となることが決まっています。 それは今まで、社長・取締役以外の管理職、および一般社員に適応されてきました。 ご参考までに、弊社は会社全員で40人程度であり、 管理職は上から「社長」1人、「取締役(局長)」2人、「課長」3人、「室長」5人です。 今回初めて定年退職後も課長というケースに遭遇しました。 せめて定年延長ならば理解しますが、一度退職金も出ているというのが理解できません。 こういうのはありなのでしょうか? そもそも就業規則に違反しているのですが、これは訴えられますか?

  • 会社の経理部長が

    40代課長職、地方、製造業 会社がかなり傾いています。情けない事にコロナ禍のずっと前から傾き、安い見積を乱発し同業他社から嫌われつつも顧客にほとんど相手にされず、5年以上前から取引銀行の管理下にありながら昨年度は20億超の赤字を出し、今は残業制限がかかっている有り様です。 経理部長が辞めたらそろそろ次の仕事を探そう(元々慢性的な人手不足の業界ですので土地に縛られなければそれなりに仕事はあります)、と思っており、人の動きを注視していたところ、今月末の人事でこの経理部長が"経理担当主査"になる事になりました。元々"主査"などという職名などなく、何それ?という状況です。(彼は54歳です。定年にはだいぶ遠いです。後任の経理部長は40代前半。) 察するに彼は会社の状況を見て辞めようとしていて、しかし経理部長が辞めるとなると対外的にまずいので会社が突然今までにない役職をわざわざ作って時間稼ぎをしているのでは?と思うのですが、いかがでしょうか?

  • 定年迄、行きたいのですが・・・

    43才、男です。現職に入って1ヶ月余り、仕事にも馴れはじめています。入社当初から先輩社員さんに聞いていた事、それは、実に社員の出入りが激しいと。社長が豹変するとか、言動が荒々しくなるとか。確かに言動は激しくなっていますが、今の状態であれば十分耐えれる範囲ですので仕事も合っているし、出来れば定年迄、勤めたいと思っています。しかし、退職した先輩社員さんと時折連絡を取っているのですが、定年迄居る会社では無いとか、全てはあの社長の気質が悪いと・・・。仕入れ先に「ずっと同じ人が居ると新鮮さが無い。」と言っていたのを聞いた社員も居て、仕入れ先も何だこれでも社長かと思ったそうです。私は、仕事が合っているので出来れば、現職で定年迄勤めたい、しかし、辞めざるを得ない空気にされて退職した社員も居るとの事で後、数年経つと45才を超え、益々転職が難しくなります。第三者的立場の方からアドバイスを頂けたら幸いです。1ヶ月余りで解かった事は、社長は、自己中心的でえーかっこしですが、私は、不理屈な事を言われてもすいませんと謝り、イエスマンに徹底していますので、機嫌は良いと思っています。仕事は、配送が主で営業事務です。

  • 同業会社への再就職について教えて下さい

    定年退職後、同業の会社へ再就職したら以前の会社の新社長がいちゃもんをつけてきたのですが、再就職も出来ないのでしょうか? 役員だった方は数年同業へはダメと聞いているのですが、営業社員(定年時課長職)の場合は問題 ないのではと思うのですが 31カ月前定年、再雇用&引き継ぎで5カ月後に退職、退職の2ヶ月後に再就職 再就職先の社長が以前の会社へ挨拶に行ったらいちゃもんはつけるは、いちゃもん内容の内容証明は来るで大変迷惑しています このような非常識な人にはどのように対処したらいいのかご教授願います 定年時に機密保持誓約書は出したのですが? 営業職なので機密になるような点はないと思うのですが 「退職後勤めていた会社で知りえた技術、販売上の知識を外部に漏らさぬ事」 この文書を盾に言っているようですが。

  • 会社のエゴイズム

    製造業で従業員25名の会社に勤めていました。 社長・工場長・部長の3名が会社の鍵を持ち 朝は社長が鍵を開け帰りは工場長が戸締りをする 事が多く部長は他の二名の都合が悪い時に 補助的に会社の開け閉めをしていましたが部長が 定年退職となり二人では若しもの時に誰も 会社の開け閉めが出来ないと従業員が困るので 私が鍵を押しつけられました。部長の退職2週間 後位に社長に呼ばれて「家が近いから会社の鍵を持って 開け閉めをして欲しい」と立ち話で言われました。 私は想定外の出来事で言われるがまま鍵を受け取りましたが 「押しつけられた」のが実情です。 当時仕事はとても少なく交代で自宅待機にしたり出勤・退社時間 を変更して労働時間を減らして調整していました。 管理職は月給でたくさんの手当てがあり一般従業員 より高待遇ですが私は主任ですが日給月給です。 毎週月曜日一般従業員より早く出勤して鍵を開け エアコンをつけてみんなが来るのを待っている事に 疑問を持ちました。「偉くないのになぜ?」 仕事と同じで早出と同じだと思いますが手当ては 一切貰えませんでした。管理職なら地位・報酬も ありますが私は何もありませんでした。 無報酬のボランティアで会社の鍵の管理をさせられました。 おかしいですよね。 管理職で偉いのなら一般従業員より早く出勤してみんなが帰ってから 最後の戸締りをして退社するのは解りますが私は理由が「近いから」ですよ。馬鹿にしていると思います。 いいように使われていると実感しました。会社のエゴですよね?

  • 会社が2回目の不渡りを出します。

    会社が2回目の不渡りを出します。 経理を担当しているのですが、2回目の不渡り後に 会社が回らなくなり倒産は確実です。 弁護士等の法的手続き費用を払えるお金はありません。 おそらく清算業務は自分たちで出来る状況ではないでしょう。 社長ではまず無理であり、それどころか逃げる可能性が高いです。 (1)従業員はその後の行動として何をすればいいですか? (2)銀行口座は抑えられてしまうのでしょうが、  会社の金庫内に残った現金や商品券はどうすればいいのでしょう? (3)また、私は自分の業務として従業員の退職関係の書類だけをしっかりと   準備しておけばいいのでしょうか? 法的手続きが出来ない最悪の終わり方だと思います。 何をすればいいのかわかりません。 他にもこうしたほうが良いなどアドバイスがあればお願いします。