• 締切済み

退職願を出した後の有休付与の扱い

11月末付で退職を考えています。 業務の都合上、最終勤務日の2か月前に退職願を出すつもりです。現時点では、有休消化を考えると、9月頭に退職願をだすことになります。 しかし、ここからがややこしいのですが、私の会社では、9月1日付で有休の更新があります。つまり、9月頭に退職願を出すとなると、その時点では、有休が20日近く増えているのです。そうなると、有休を完全に消化すると最終勤務日は前倒しされ、退職願は8月中に出さなければならなくなります。 8月に「11月に退職する」と言った社員に対して、会社は9月1日付で有休を更新するでしょうか? そして、もし有休が更新されないのであれば、私は、そもそも8月中に退職を申し出る必要がありません。9月頭で十分間に合います。 (1)有休更新が通常通り行われると考えて8月中に退職を申し出る →「辞めるなら有休いらないでしょ?」と更新されない可能性。 (2)今の有休残数に従って9月頭に退職を申し出る →その場合、確実に有休は更新されているので、消化しようとすると業務整理の時間が足りない と悩んでいます。 (2)のまま進んで、もし更新されても、その分の有休は使わないで辞めればいいじゃないか、というお考えもあるかと思いますが、これまで有休をほとんど捨てており、過重労働なのに残業代は一切出ない、ボーナスも昇給もない(理由は社長の無駄遣い)、という待遇が不満で、「せめて最後は有休を完全に消化してやる!」という気持ちがあります…。 醜いご相談で恐縮ですが、ご回答をよろしくお願いします。

  • 転職
  • 回答数5
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.5

回答ではないのですが。 有給休暇の申請に対して、会社は、他の日付にその有給休暇を移動する権限があります。 半年相当分の有給休暇に対して、ご質問者さんの在職期間中にその有給休暇を取得させる必然は、会社には無いように思えます。 退職後の期間に相当する有給休暇を、退職後の期間に取得するように移動を命じられて、矛盾を指摘することってできるのか、疑問です。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

法定は個々人の入社日によって付与日が決まりますので、統一日に一斉付与される場合はその方法や社内規定が影響してきます。 法定の付与日が9/1なら、退職届の有無に関係なく、在職していれば付与されます。一斉付与でも法定日数を下回る事はできないので、その点も考えて計算が必要です。 規定をじっくり読む、マイルールを押し付けてくる会社なのかどうか判断する。 しかし、残業代が出ないという時点で違法なのであろうと思います。 すでに非合法活動(w)をしている訳だから、有休の合法的付与なんて当てにならない気が・・・ 辞めるなら有休いらないでしょ?となるなら、辞めるなら業務の都合なんか考慮する必要ないでしょ、と思いますけどね。

blackchococo
質問者

補足

規定は社長がそもそも守っていないので(休日、有休、退職金など、全て規定を破っています)、「マイルールを押し付けてくる会社」で間違いないと思います。 >辞めるなら業務の都合なんか考慮する必要ないでしょ 正直、そうも思ったんですが…。お客様に迷惑がかかるので…。 その辺は、よく考えます。

回答No.3

有給休暇は、在職中に、計画的に消化しておくのが良かったです。 まとめて取得すると、会社にも同僚にも迷惑ですし。 > 8月に「11月に退職する」と言った社員に対して、会社は9月1日付で有休を更新するでしょうか? その更新するしないに関わらず、法定で付与される有給休暇は取得できます。 勤務開始から6か月経過で10日、1年6ヵ月で11日とか。 それを上回って、前倒しで付与されている有給休暇なんかについては、会社の任意で処理する事が可能です。 > →「辞めるなら有休いらないでしょ?」と更新されない可能性。 それで諦められる程度の話なんですから、最初から泣き寝入りする方が面倒が無いのでは。

blackchococo
質問者

補足

>有給休暇は、在職中に、計画的に消化しておくのが良かったです。 >まとめて取得すると、会社にも同僚にも迷惑ですし。 計画的に消化できるならしていましたが、それができないからこうなっているのです。過去に退職した人も、みな辞める前にまとめて消化しています。残った方としても特にそれで迷惑はかかっていません。 >勤務開始から6か月経過で10日、1年6ヵ月で11日とか。 就業規則も本来そうだったのですが、社長がそれを破って(就業規則を変えずに)システムを「9月に一斉付与」に変えました。 そういう環境でも「法定」というのは機能するのでしょうか…?

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1771/6764)
回答No.2

>11月末付で退職を考えています なぜ、この時期なのかがよく分かりませんが、この辺が分かれば、 もう少し違うことが書けるかもしれません。 9月が有休の更新時期と言うことですが、退職期日を明記して 退職届を出した場合、一般的には、その期日までは在籍していることに なると思います。従って、有休は更新されるでしょう。 ただ、質問者さんの会社で、規定などにどう書かれているかです。 規定を調べるか、信頼のある人に聞くか、確認されたらどうでしょうか。 何れにしましても、有休を完全消化しなければ悔しい気持ちは分かりますが、 これをあれこれ悩むより、仕方ないと諦めた方がスッキリしますよ。

blackchococo
質問者

補足

11月末としたのは、なるべく早く辞めたいが9月までは諸事情で無理、10月でも質問文と同じ問題は起こる、12月末だと役所が休みに入り保険の変更手続きなど面倒そう…などの理由によります。 >仕方ないと諦めた方がスッキリ そう思います。まだ悔しさが勝っていますが、どうしようもなくなったら諦めると思います。

  • Rougepink
  • ベストアンサー率27% (18/65)
回答No.1

恐らくですが、全額ではなく月割りで11月分までの3ヶ月分が付与されるのではないでしょうか。 一年分ということは無いと思います。 労基法とか会社の就業規則を参照しないと正確なことはわかりませんが…

blackchococo
質問者

補足

ありがとうございます。 就業規則は社長が自ら破っているのであてになりません。 労基法の参照が必要でしょうか…。

関連するQ&A

  • 8月いっぱいで退職することになり、有休消化になるのですが、7月までの残

    8月いっぱいで退職することになり、有休消化になるのですが、7月までの残数は二年間で17日あり、新たに8月が更新月となるのですがこの場合、7月までの有休残数になるのでしょうか?

  • こんな場合も有休を許可しなければならない?

    私の会社では10月1日よりの1年で20日間の有休を認めています。 11月末の退職希望者が、最終勤務日は10月3日を主張。根拠は過去の繰越と新規20日を合わせ35日分の有休が未消化になるというもの。 会社には有休について時季変更の権利も定められていると思いますが、退職を前提とすれば変更すべき時期も無く、いかにすべきか頭を痛めております。 急ぎ助けてください。

  • 退職時の有休消化

    6月末で退職予定だったのですが、会社から退職を 延期するように言われました。アパレルの為、 今は繁忙期なので7月の中旬週まで延期を了承しました。 その後、有休消化の話になったのですが、 有休は勤務しながら消化してくれ、と言われました。 今まで退職した方は最終出勤日からまとめて有休消化をしていたので、 おかしいと思い、質問したところ、 「今月から方針がかわって、退職時にまとめて有休を消化することが できなくなった」といわれました。 なので、7月の中旬より週1,2、回出勤しながら 約1か月分ある有休を消化するようになったのですが。。 こんな消化の形ってあるんでしょうか? 上手に利用されているだけのような気がします。

  • 退職時の有休消化について

    現在勤務している会社を、今年一杯で退職したいと考えております。 上司に、残っている有休10日分を来月中に消化するのが無理であらば、 来年1月1日から連日消化として、1月10日付けでの退職とさせてほしいと私の意向を話しました。 その答えとして、有休消化の退職は出来ないとの事でした。 又、残有休の買い取りもしないと言われました。 元々我が社では、ひと月に2日しか有給を使えない規則があり、それも疑問はありましたが、忙しい中なので仕方ない事と納得するしかありませんでした。 ですが、退職するにあたっての有休の消化もさせてもらえないのは納得がいきません。 このような事は仕方ないとあきらめるしかないのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 退職時の有休消化について・・・

    昨日、11月1日付けの人事異動の内示がありましたが、職種と勤務時間等大きく変わることと、荷が重いということで退職することになりました。 逃げと言われましたが、現在でも軽いうつと不眠に悩まされていて、職場が変わった後の精神的負担を考えて退職の決断をしました。 法人本部の長に相談したとき「有休消化は構わないけど、できればきりの良い月末で」といわれ、現在有休が40日あるので、12月末の退職願を直属の上司に出しました。 が、「11月1日に内示があるから、その日から有休を消化してくれ」と退職願の書き換えを要求されました。 公休を含めて退職日が12月20日になるとのこと。 月途中だと退職金の計算が面倒になるけど・・・と言われて、遠まわしに11月末にしろと言われているようでした。 それでも構わないけど、少しでもお金がもらえるほうがこちらも助かるし、年休を取る権利があると思います。 退職を経験された方、この件に詳しい方に質問です。 残有休をすべて消化しても良いのでしょうか?

  • 有休消化中の有休付与を会社側が却下したら?

    11月30日を最終出社日にし、12月から有休消化に入るとします。 1月に新たな有休が付与されるとした場合、有休が1月にまたがるようであれば新たな有休を踏まえた退職が可能ですよね? 質問に関する私の認識は… (1)可能 (2)退職日を決めている場合は、それ以降の有休は消滅 私の認識通り付与されるとして、会社がそれを拒否した場合、諦めるしかないのでしょうか? 毎度のパターンからして、年内に退職願いを出した場合、翌年にまたいで退職をした人を見たことがなく、また経営陣の性格からして何かと理由をつけて有休消化を妨げるような気がします。 現段階では私の推測も含まれていますが、実際にそうなった時の対策はないでしょうか?

  • 有休更新月の退職について

    有休更新月の退職について 質問させて頂きます。 勤めている会社を5月末に退職することになりました。 ですが5月1日に有休が更新され、12日貰える予定です。 この有休は退職時までに使うことはできるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 退職に伴い有休消化について

    転職先が決まりました。 現職の上長に退職の事を告げて退職日の事について話し合って見たところ原則退職日前の有休消化は認めてないと言って来ました。 こっちとしては一ヵ月後を退職日にして、4月発生する有休をすべて消化しようと思っていましたが認められませんでした。 上長は跡継ぎなどもあるので6月半ばにしてほしいとのことでした。 実質退職日を6月の頭にして、6/15いっぱいまで有休消化というかたちなら認めるとのことでした。跡継ぎ期間が約1.5ヶ月もあるのでそんなに必要ないのでは?と思っています。 こういう指示って労働違反になりますでしょうか? こちらとしては転職先を待たせることになってかなり心配しています。

  • 退職願の効力と有休について教えて下さい

    こんにちは。 今月退職する予定なのですが日を延ばされて困っています。 来週社長と話し合いをする予定なのですが、その際に有休消化を主張したく、二点教えて欲しいことがあります。 (1)退職願に記入した退職日付は変更可能でしょうか? (2)有休を希望しても会社が認めない場合は欠勤扱い、というのは正しい事なのでしょうか? 退職願を提出する前に、人事も担当している直属の上司に相談し出勤する最終日を決めました。 それ以降は有休を消化したいと話しました。 以前退職された先輩の話で、退職願は退職日付決定後に提出したというので自分も待っていたのですが中々決めて貰えなかったので催促したところ希望日を書いて提出するよう会社側から指示を受けました。 その日付を承諾するかどうかは後で判断するとのことでした(有休消化期間を短くしたいのでしょう) 出勤の最後日は上司との話し合いで決定されたと思いそこから有休消化日数を計算して希望する退職日付を退職願に記入し五月頭に提出しました。 が、その出勤の最終日が延ばされてしまいました。 理由を聞いたところ引継ぎが上手く行っていないとのこと。 確かに引き継ぎ相手は新人なのでどうしても引き継いだ仕事を完璧にはこなせません。 必要最低限は教え、出来るようにして、資料もなるべく多く作って渡しました。 ですが会社は納得せず、この状態で退職するなら解雇、有休は認められないと言われました。 社員に有休を取る権利があろうと業務に支障をきたす場合は会社に有休を与える義務はないとのことです。 有休を取ったとしても欠勤扱いにすると言われました。 元々有休が取りにくい会社でしたが、有休を申請しても認めてもらえないというのは・・・疑問に思ってしまいます。 去年から退職の意を伝えており引継ぎはもちろん行いました。 しかし引継ぎ不足かどうかはどうしても個人の判断で、『足りない!』と言われてしまえばそれまでです。 その点は仕方がないと思い現在も出勤しているのですが、有休消化だけはどうにか上手くやりたいのです。 ただ退職願はもう提出してしまいました。 有休をとるつもりだったところを変わらず出勤しているので記入した退職日付で決定されてしまうと有休がまったく取れなくなります。 明確に言われた訳ではないのですがどうも会社側は退職日付だけは退職願通りで行くつもりのようです。 これはやはり有休消化期間を短くしようとして出勤日を延ばしているのだと考えています。 (退職する社員の有休消化にいい顔をしない会社なのです) 改めて会社と話し合いをする際に日付の訂正をお願いするつもりですが『退職願に記入した』ところを突かれると思います。 そこで退職願は変更可能かを教えていただきたいのです。 上司にはずっと話をして来たのに具体的に決まったところでこのようにこじれてしまいやるせないです。 会社の都合に振り回され現在も納得してもらえず最後の日が未定状態なのですがせめて有休消化だけでも自分の希望を通したいです。 もし変更が無理なら、すぐにでも退職したいぐらいです・・・。 よろしくお願いします。

  • 契約社員の途中退職での有休消化につきまして

    はじめまして。どなたかご回答いただけると大変助かります。 長文になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。  私は契約社員で(1年更新・4年目)この三月に契約満了し、また1年、四月からの更新をこの間いたしました。 ですが、もろもろの事情により(会社から物凄く不当なことをされたとか、辞めざるを得ないほどの病気になった等ではないです)四月いっぱいで退職しようかと考えています。 契約途中の退職については、私の会社では何も問題が無いのですが(正社員と同じで、辞めたいといえば受理されます)その際、20日程ある有休を消化できないかと思っています。 我が社では、社員が退職する時は、1ヶ月ほどでも有休を消化する(最終日に挨拶だけに来る)のが普通なので、そのつもりでいたのですが、考えてみればそれをしていたのは正社員の方々だけのような気がします。 契約満了で退職するのであれば、消化を主張することも可能だったのですが、中途退職の場合は、会社の規制がゆるいとはいえ、やはりこちらに非があるとされ、有休の消化は主張できないのでしょうか。それとも、社員の権利とし、主張できるのでしょうか。 会社的にはOKですが、私の部の部長が退職時の有休消化を嫌う人なので、部長個人の感情なら突っぱねる事も可、と思っていたのですが、法律的にNGなのは私の方なのか?と悩んでおります(正社員なら文句無く突っぱね可、ですよね・・・) 因みに、もし有休消化ができるなら、最終出社日を4月末、退職日を5/15にしたいと思っています (15日or末日が退職日と決められています) 長文になってしまいましたが、どなたかお詳しい方、お答えいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう