• ベストアンサー

サイクルベースあさひで買い物

Higurashi777の回答

回答No.1
cwdecoder
質問者

お礼

有難うございます。 通販は盲点でした。 通販だけでなくネットで注文、店舗で受け取りというサービスを展開中ですね。 今後に期待したいと思います。

関連するQ&A

  • 株主優待制度について

    株まだ買ったことがありません。 株主優待制度に興味があります。 株主優待制度で例えば吉野家の株を100株保有していれば年に六千円分(年2回に分けて)の優待券を貰えるみたいですが200株を保有していれば年に1万二千円分の優待券が貰えるのですか? もし株式を持っていればいるほど優待券を貰えるのなら上限とかはないのでしょうか? それとも100株で六千円分の優待券が発行されるが200株以上持っていても六千円分までしか優待券を貰えないのでしょうか?

  • お買い物券だけで買い物しても大丈夫でしょうか?デパートとかで使える商品

    お買い物券だけで買い物しても大丈夫でしょうか?デパートとかで使える商品券ならお金で買った券(金券)だから私もこれで買い物しますが、車用品専門店でタイヤとかを買った時に会員証のポイントが貯まり3千円のお買い物券を貰いました。現金は1円も使わずこのお買い物券だけで車用品の購入をしても、店員に嫌な顔されないでしょうか?

  • 商品券のおつりが出ないのはどうして?!

    叔母から一万円分のス-パ-の商品券をいただきました。 私は、叔母が購入したス-パ-とは違う店舗のス-パ-で買い物をしました。 1500円の支払いに2000円分の商品券を出したのですが、「おつりは出ません」と言われたので、1000円分の商品券と現金500円を支払いました。 後々よく考えてみると、納得いかなくなりました。 なぜかというと、店舗は違うにせよ、叔母は一万円を払って、一万円の価値がある商品券と交換したわけですよね? ということは、そのス-パ-には一万円払っているんですから、店舗が違っても同じ系列のス-パ-なんだし、おつりを渡さないのはおかしいと思ったのです。今回の買い物でいうと、私が2000円の商品券を払っていておつりをもらわなかったとしたら、ス-パ-側は、500円儲けたってことになりますよね? そうだとしたら、ぼったくられたと思えてなりません。 私は2000円の商品券を払ったけど、2000円の現金と同じ扱いだと思っていました。叔母がその分現金を払っているのですから。 例えば、10000円の商品券で100円の買い物をしました。店側はおつり9900円を払わないといけないので損をしたように思えますが、その商品券はポイントを貯めておまけで発行された商品券ではなく、一万円で買ったんだから現金と同じ扱いですし、損はしてないと思うんですけど。 極端な話、おつり目的で少額の買い物しかしなかったとしても、元々その商品券はだれかが同じ額の現金を払って購入してるわけだから、お店側にもお金は落ちてますよねぇ?(店舗が違っても本店は同じなわけですから) 重複した箇所もあり、ごちゃごちゃ書きましたので、分かっていただけるか不安ですけど、このおつりがでないことについて教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 買い物に行かないデパートの商品券

    商品券を3万円分貰ったのですが、普段買い物をするようなところで使用できません。大手デパートの物で、そこで購入するようなものはありません。 こういった場合、現金に換えてくれるところ(あるいは他の商品券に)はありますか? 見当もつかず困っています。 どなたか教えてください。

  • ブックオフの株主優待券は金券ショップで買えますか?

    ブックオフオンラインで買い物をすることが多いです。 店舗受け取りにすれば店舗でブックオフの株主優待券での 支払いができるので 500円分とか1000円分(あるのかな?)を買えば 割引率が5%ぐらいはありそうなので、 2000円分買えば100円は割り引かれるのでお得だと 考えました。 インターネットで金券ショップで調べてみたのですが、 軽く調べた限りではあまりみつけられませんでした。 新宿とかの金券ショップとかまわれば売っているでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。

  • お買物券の税務処理

    こんにちは スーパーで買い物をしたときに、ポイントをためていくと何ポイントかで一度お買物券が発行される場合があります。 この場合で、個人事業者がそのお買物券を使用して事業に必要な物品を購入したときは、必要経費に入るのはどの金額なのでしょうか。 例えば、1000円の消耗品を500円のお買物券と500円の現金で購入した場合 (1)1000円の消耗品の値段全額が必要経費になる (借)消耗品費  1,000 / 現金    500                事業主借  500 (2)値引後の500円が必要経費になる。 (借)消耗品費  500 / 現金 500 当初、わたくしは考えるまでもなく(1)と思っていたのですが、国税庁の消費税の質疑応答に 百貨店等が顧客サービスとして発行するお買物券等の課税関係 というのがあり、その中に 「また、当該お買物券を利用して買物をした場合に、お買物券の券面額を差し引いた金額を支払う場合には、実際に顧客から受け取る金額(値引き後の金額)がその商品等の譲渡の対価の額となります。」 とあり、普通の商品券販売とは違うような気がしてきました。。。 お詳しい方お教えいただけますでしょうか。

  • 楽天お買い物マラソン

    楽天のお買い物マラソンで、A店舗で10万円の商品を購入し(通常1000ポイント獲得)その後に1店舗1000円(税込み)の買い物をした場合、A店舗の買い物で獲得した1000ポイントは、その後に買い 物した店舗数(9店舗まで)で倍率があがりますが、その考え方だと1000円で買い物した9店舗までは実質無料と言うか、一店舗1000円買うごとにA店舗で獲得した1000ポイント分が1倍率上がると一店舗1000円の買い物(9店舗まで)は実質無料になってしまいませんか? 他のサイトにも質問してます。

  • IC乗車券の買い物利用が少ないのはなぜ?

    僕はよく、コンビニやスーパーマーケット、駅そば屋などで、支払いにSuicaを利用します。Suicaの宣伝などでも、買い物利用を促進するような内容が多いようです。 しかし、周りのお客さんは、支払いにそういったIC乗車券を使わず、未だに現金で支払う人が多いです。あれだけSuicaが買い物利用でも使えて便利な所をPRしているにもかかわらず、コンビニのレジなどで現金で支払う人を見かけると、わざわざ小銭を探して用意する必要はないのにとつい思ってしまいます。 SuicaやPASMOエリアの電車での利用は、圧倒的にIC乗車券の利用が多いのに、買い物利用になると現金の利用が多いという事は、恐らくIC乗車券を所持しても買い物利用は現金という人が多数派だと思うのですが、なぜ未だに現金で支払って買い物する人が多いのでしょうか?また、IC乗車券を買い物の支払いに使わない主な理由とは何でしょうか?

  • スポーツサイクルの購入店舗の距離について

    ロードバイク等のスポーツサイクルを購入する場合、次のような条件ならみなさんどの店を選ばれますか? 例えば、まずはできるだけ近い方が良い、多少遠くてもアフターサービスが豊富な方が良い等々、何を優先するかは人それぞれでしょうが、皆さんならどうお考えになるかを聞かせてください。 当方、簡単なメンテナンスやクリーニング、チューブ交換程度ならできるものの、それ以上のパーツ交換等については未経験という初心者レベルです。  なお、店舗の質(アドバイスの知識やメンテナンス技術等)は同等という条件です。 (1) 自宅に近い店舗  自宅の最寄りの駅から徒歩圏内にある専門店。  ネット等で調べて購入を考えているメーカーは取り扱っているが、それ以外の取り扱いメーカーはそれほど多くない。  修理やパーツ等の取り付けについては、購入自転車については優待価格あり。例えば、チューブ交換は1000円程度。  定期の点検整備については、盗難保険に加入すれば1年間無料。  自宅から店舗まで歩いてはいけないが、自転車なら数分。車で行く場合は駐車場がないため近隣のコインパーキングを利用。 (2) ターミナル駅近くの店舗  自宅から電車に乗っていくターミナル駅から徒歩圏内にある専門店。  取扱いメーカーは豊富、チェーン展開しているうちの1店舗。  通常点検は永久無料。1年間はパンク修理、店舗購入のパーツ取り付け、再調整等は無料。それ以降は会員優待有り。  自宅からは自転車で20分程度。車利用なら10分ほど、店の前で短時間(受け渡し程度)なら停車可能であるが、駐車は近隣のコインパーキングを利用。   (3) 近郊のショッピングセンターに入っている店舗  車で20分程度の大型のショッピングセンターの中に入っている店舗。車利用には便利。  自転車だと30分以上は必要。  チェーン展開している店で、自分の日常的な行動範囲内に複数の店舗が立地しているため、アクシデント時などに安心感がありそう(別に駆けつけてくれるわけではないので、たまたま近くであれば、という程度ですが)。  メンテナンスや修理等は特に優待等はなし。

  • 楽天お買い物マラソンについて

    次回の楽天お買い物マラソンで、13万円の電動自転車を購入しようと思っています。 他にも、一万円×1、五千円×2、1000円×3、ほど買い物を、すべて別の店舗でしようと思っています。 計算がよくわからなくて、ポイントの上限が10000ポイントなので、超えてしまわないか不安です。 また商品のポイント10倍だったとすると超えてしまうのかなど、よく分かりません。 ちなみにベースポイントは6倍です。 どうぞよろしくお願いします。