ボルトの焼き付き防止剤として締め付けに使用できる?

このQ&Aのポイント
  • ステンコロリン用途について調べても分からない
  • ボルトの焼き付き防止剤として締め付け時にボルトに塗って使用しても大丈夫?
  • 助けて!ステンコロリンの使用方法について教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

ステンコロリン用途について

ボルトの焼き付き防止剤として締め付け時にボルトに塗って使用しても大丈夫でしょうか? 調べても中々分からなくて…誰か助けて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

切削油を焼き付き防止に用いるのはあまりお勧めできません。 切削加工での極圧・降温状態で表面と化学反応して変質させることで切粉の凝着防止を行うものが多いと思いますが、通常のネジ締めでは、たぶん、正規の化学反応の条件に至らず、効果は薄いと予想します。 また、焼き付き防止剤はねじ山(フランク面)にとどまり、ねじ頭部の座面には付着しないことが求められます。ですが切削油は浸透性が高いことが求められるので、その面でもよくないと考えます。 (ねじの摩擦力(トルク)の大半は座面で発生しています。) このほか、ステンコロリン赤の方は塩素化合物入りなのでステンレス表面の不働態膜を触媒的に破壊し、錆びやすくなる危険があります。 緑の方も多分、硫黄化合物を使っているでしょうから、腐食性を持っていると思っておいた方が良いと考えます。 ちゃんと焼き付き防止を謳っている製品を使うべきです。 (鍵穴スプレーこと、窒化ホウ素(PBN)粉末スプレーも意外と使えます。高価ですが…)

kobataka423
質問者

お礼

丁寧なお返事ありがとうございます! 助かりました。

その他の回答 (1)

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1325/2228)
回答No.1

ボルト/ナットに塗っても構わないと思いますが、摩擦係数が低下して緩みやすくなる危険があるので、無条件にOKとは言いにくいのではありませんか?

kobataka423
質問者

お礼

僕の初質問に初回答ありがとうございます。 助かります。

関連するQ&A

  • SUSボルト、ナットの焼き付き

    SUSボルト、ナットの焼き付き防止について 設計歴8年程です。 入社して1年位の今の会社ではSUSのボルトの焼き付き防止のためSUS304のボルト、SUS316のナットを使用しているようなのですが、熱関係の性質を調べると両方とも、熱伝導率、線膨張係数が同じくらいでした。 意味がないように思うのですがどうでしょうか。 SUS430ならそれぞれ2倍程安全な方なので意味があると思うのですが、 焼き付き防止なら他に色々方法があるのは知っていますが、SUSのボルトとナットを使うことに限るなら、どんな組み合わせがベストでしょうか?

  • 高温締め付けについて

    真空炉で時効処理をする際、700℃~800℃時にボルトで締め付けを行っているんですが、時効処理を終えてばらすときに、SUS使用のボルトが焼きついてとれません。 焼きつき防止剤など試しているのですが、何か良い方法はないでしょうか?

  • ボルト、ねじの用途について

    早速ですが、締結部品を考える上で、どのような時にボルト、ねじを使用するのか、教えてください。 押えボルトを使用する場合、ねじを代用しても良いと考えてしまうので。 以上 よろしくお願いします。

  • SUS304ボルト・ナットの焼き付き防止 表面処理

    現在、M14のSUS304 ボルト・ナットの焼き付き防止として、ボルトに半田メッキをしています。環境対応上、他の表面処理に変える必要が出てくる事と、SUSに半田メッキは、コストがかかっています。 なにか、他の表面処理がありましたら、教えてください。 ジオメットを試しましたが、ダメでした。

  • ボルトの締め付け方法

    16×35のボルトを使い10割ナットで140kgの箱を取り付けます ボルト挿入方向は取り付け側から箱に向かって9mmフラットバーに取り付けます。 BT→フラットバー→SW→箱→NT しかし隙間が狭く締め付け時、ナットからボルトの頭が出ません(面位置です) そこで箱にタップをたて締め付け部分を長くしようと考えているのですが ナットを長くするわけではないのでダブルナットのような考え方になるのでしょうか? 箱のタップに張力がかかりナットは緩み防止程度の役割になってしまうんでしょうか? 専門ではなくよくわかりません、 箱の重量は150kgで4本止めです また、このような相談はネット以外ではどのような会社に依頼できるのでしょうか?教えて下さい

  • ナンバーの締め付けについて。

    今日ナンバー変更をしました。 取り付けの際、封印の部分の取り付けで、陸運局の係員にボルトの締め付け具合の確認を頼んだところ、さらに強く締め付けてもらいました。 その時、ミシミシという音がなり、かなり強くボルトを締め付けていたように思います。 そのまま帰宅したのですが、今になって心配になったのが、ボルトの締め付けが強すぎて、今後ナンバーにヒビが入ってしまったら…ということです。 心配のしすぎだと思いますが、実際ボルトの締め付けによるナンバーの破損はあり得ますか? ご存知の方おられましたらよろしくお願いいたします。

  • セパハンの取り付けについて

    SRにマグラの中古セパハンを取り付け中です。しかしハンドルをフォークに固定する際、ボルトがねじ切れてしまいました。締め付けトルクはそんなにかけていないし、そもそもハンドルがまだ動くくらいの締め付けだったのですが…。何とか切れたボルトは抜き取りましたが、また折れないか心配です。中古だったのでボルトが疲労してただけでしょうか?次は新品のボルトを使用するつもりです。 あまりトルクをかけずにハンドルがきちんと固定できる方法があるのでしょうか?ご存知の方教えてください。

  • 【DIY】金具で固定できる回転部分を作りたい

    http://uploadingit.com/file/7qry1nxwdo2fywv6/extra_%E9%87%91%E5%85%B7.jpg あまりDIYや金具を扱ってないので、 名称や使い方が間違っているかもしれません。 上の図ようなものを作成予定です。 目的はパイプの位置は固定で重りの向きを 上下に自由に固定出来るものにしようとしています。 重りは2~3kg程あり、それにコ型金具を取り付けます。 次にコ型金具をアルミ丸パイプをボルトを使用して取り付けます。 角パイプでも良いですし、材質が塩ビになるかもしれません。 太目のボルトの方が締め付け強度が高い気がするので、 なるべく太いボルトを使用するつもりです。 重りの位置がずれない様に強く締めるつもりですが、 アルミパイプだと潰れが心配なので、 ボルトをつぶれ防止パイプで覆うつもりです。 質問は ・ワッシャーの使い方は正しいのか ・この重りだとどのサイズのボルトを使用すべきか ・潰れ防止パイプは意味があるのか もっと良い方法があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • wナット使用時のナット厚みへの疑問

    wナット使用時のナット厚みで、上下とも同じ厚みのナットでも「正しい」とされていますが、ボルトの締付力が、相殺されてゼロになると思うのですが、素人でも分かるように御解説を御願い申し上げます。

  • SUSネジとアルミ押し出し鋼のかじりについて

    アルミ押し出し鋼A6063にM8-2条タップを明け、ボルトにSUS303の転造M8-2条で取り付け脱着を行う部品ですが、全生産数の0.6%程度にかじりを起こしてしまう。メスネジには入り口・出口に面取りを行っている。焼き付きにしては、発生数が少ないが、脱着回数が千回程度で発生する。どなたかアドバイスをお願いします。脱着は手動グリップで締め付け脱着を行う。かじりを起こしたボルト側には、ネジ山にアルミがこびりついている。 どなたか、アドバイスを。原因が特定できない。

専門家に質問してみよう