• 締切済み

2つの仕掛けの違いを教えて下さい

北海道、道東で海藻根掛かりが多いので困っています。 ルアーでやりたいと思っています。多分ロックフィッシュという分野の釣りだと思います。 1.テキサスリグというのをネットで調べて理解できました。 2.数日前には検索して行き着くことが出来たのですが、今探してみても出て来ません。それは、オフセットフックのアイに0番の小さい輪っかを通して、それに1号の小さいナス型錘を付ける仕掛けです。これはジカリグという仕掛けですね? 上記の1と2を比べて、海藻根掛かりが少ないのはどちらなんでしょう? 勿論どちらでも、オフセットフックの針先はワームの中に隠すつもりです。 そして、1と2の仕掛けの特徴とか目的というのもイマイチ分かりません。 シンカーはそれぞれ、何グラムくらいが適当でしょうか? 水深が5~10メートルでちょい投げになると思います。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • 釣り
  • 回答数2
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.2

ジカリグやゼロダンと言われる類のリグですね。 すり抜けとアピール力に大きな違いがあると思います。 ウィードのような縦の障害物に落とす場合や横にすり抜ける場合、テキサスのほうが有利だと思います。 アピール力はアクション時ステイ時にワームがボトムから浮くゼロダンのほうが上です。 根掛かりは根が荒い岩場・駆け上がりなどではどっこいどっこいで、 感覚的にはテキサスのバレットシンカーのほうが岩にロックされる率が高い気がします。 ボトム感度は面を擦るバレットシンカーのテキサスより点で接地するゼロダンが上。 作り直しやシンカーの変更などリグをセットし直す手間は結ぶだけのゼロダンが上、結ぶだけのラバージグと同類です。 海草の種類や水深次第ではブラシガード付きのラバージグなんかも選択肢に入ると思います。 こちらの進化系、又は同系なのがチェリーリグ、ゼロダン系よりは根掛りしにくいかもしれません。 投げ釣りなどの天秤の錘から後ろのワイヤーを切ったような形状のゼロダンと言いますか、、検索して画像を見てみてください。 夏に水面に切れ間のないハス等の浮き草や濃いウィードを重いシンカーで貫通させるテクニックでパンチングと言うのがあって、 それを進化させたものとして”サステキ”と言うものが生まれました。 落とす事に特化させたもので、着水点から手前を丁寧に探るようなリグではありません。 http://blog.livedoor.jp/megafish_iias/archives/931643.html 重さは1/2~1oz(14~28g)、4号~8号程度の錘の組み合わせで良いと思います。

noname#237141
noname#237141
回答No.1

要はテキサスリグとジカリグの違いですよね。 テキサスは糸にバレットシンカー(中通しの錘)を通して、 先端にフックを結ぶ。これだけです。 藻や草などのすり抜け能力は(ラインと仕掛けがほぼ一直線のため) 結構あります。 ジカリグは錘をフックアイにぶら下げる格好になりますので、 引っかかる確率はテキサスよりも上がります(すなわち、根掛かり含め 藻や草に引っ掛かる確率は上がります)。 ジカリグのメリットはフックサイズの変更なしに、錘サイズを 状況によって付け替え出来る点(いちいち糸を切り結びなおす必要がない) ・・くらいです。 これらの特徴を見れば分かりますが、テキサスは果敢にブッ込める仕掛け、 逆にジカリグは”ある程度障害物(岩や藻・草)がないエリアで使う。 テキサスだから、ジカリグだから、釣れる釣れないはあまり関係ないと 思います。私も引っかかりやすさの点でジカリグの優位性はほとんど 感じません。 錘の重さに関しては「底をとれる」サイズです。 水深は結局そういうことで、底をとれ(感じられ)るサイズを 使えば良い、という話です。強いて言うなれば、軽い方ほどアタリは 感じにくく、重い方が感じやすいです。

rsemq819nl
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 海藻がいっぱい生えているけど、魚がいっぱいいるポイントを見つけました。夜釣りですが、誰もこのポイントを知りません。でも、毎回のように海藻に引っかかるので嫌になっていました。今年はテキサスリグでやってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ワームでのテキサスリグとジグヘッドの違い

    根魚をワームで狙うときの質問です。 テキサスリグは根がかりしにくいとの話ですが、ジグヘッドにワームを直接つけるのと「見た目は」大して違わないように思えます。テキサスではシンカーが動きますが結局はワームの頭にくっつくのでしょう? テキサスが根がかり面では有利な理由をわかりやすく教えてください。

  • 船からワーム等で根魚狙いをする場合の仕掛けについて教えてください。

    船からワーム等で根魚狙いをする場合の仕掛けについて教えてください。   水深:20-50m 対象:アイナメ・ヒラメ・ソイ 海底:キツイ根と砂地が混在する   竿:ハードロックフィッシュ用7ft(7-28g,10-20lb) リール:RYOGA1016HL   糸:? リーダー:? 仕掛け:?    オカッパリ用でテキサスリグ一式はそろえてあります。ただしオモリは7-21gなので少し軽いかも?と思っています。そもそも船でテキサスリグがいいのかどうかも自信はありません。生きイワシでヒラメを狙う場合は30号のオモリを使用するそうです。   よろしくお願いします。

  • シーバスのルアーのフックについて

    シーバスのルアーのフックに関する質問です。 私は経費節約のため、トリプルフックが付いていたルアーでも、シングルフックにしています。 これは経費節約以外の理由もあって、シングルフックのほうが、トリプルより針先の数が少ないので、根掛かりが少なそうだという判断もあります。 この判断は正しいでしょうか?それとも、シングルフックのほうが根掛かりしやすいということはあるのでしょうか?

  • バスフィッシングの基本

    バスフィッシング初心者です。右も左もわからない状態なので、どなたか親切な方御教授お願いします。 ロッドとリールは持っていますが、フックやシンカー、ワームなどをまだ持っていないのでそれについて教えてください! まずバスフィッシングに使うフックについてなんですが、どのサイズのフックを買えばいいんでしょう?小さいバスから大きいバスまで幅広く使えるものがいいです。 それと常吉リグなどに使われるマスバリのサイズもどのサイズがいいか教えてほしいです。 またそれらのフックで評判のいいメーカーはどこでしょう? 次にシンカーについてなんですが、常吉リグ、スプリットリグ、テキサスリグ、それぞれに一番合うシンカーの重さを教えてください。これらのリグは使ったことも作ったこともないので、どれくらいの重さがいいのか検討がつきません。 最後にワームについてですが、あなたがいいと思われるワームを三つほど教えてください。大物仕様のものよりいろんなサイズのバスに合うワームがいいです。(3インチくらいですか?) それではどうぞよろしくお願いします。

  • テキサスリグのシンカー

    私が行く釣り場は漁港の中央付近に障害物があり、以前その周辺で50upのヒラメが何度か上がったそうです。(水深10m前後です) そこで岸からジグヘッドにワームをセッティングしてキャストしてみたのですが、根がかり連発でどうもタイトに攻めることが出来ません。 それで今度テキサスリグで攻めてみようと思うのですが、障害物までの距離が40mほどあり、以前7gのシンカーで試して見ましたが届きませんでした。 ここからが質問ですが、1oz程度のシンカーをつけてみようかと思案中ですが、そもそも岸壁からヘビーテキサスで飛距離をカバーするという考えはアリなんでしょうか? また、重いシンカーをつけた場合、フックとの距離は近いほうが良いのか?それともゴム留めを付けずにフリーにしたほうが良いのでしょうか? ロッドはシーバスロッドで40gくらいまでOKです。 ラインはPE1.5に20lbのフロロで考えています。 ワームはBTS・パワーシャッド・パワーバルキーホッグなどです。 宜しく御願いします。

  • バレットシンカー10gに合うワームフックのサイズは

    陸っぱりから小型のハタ類、もしくは大型のカサゴをテキサスリグで狙いたいと思っています。 タングステンバレットシンカー3/8oz 10.5gだと、ワームフックのサイズはどの程度が釣り合うでしょうか? ワームのサイズはひとまず置いておいて、10.5gとバランスの良いフックの大きさを教えていただきたいです。

  • 軽い仕掛け用の竿

    釣りを始めて2年ほどになります。堤防からのサビキ、浜からの投げでキスなどをしていました。使っている竿は全て某チェーン店で購入したリールとセットになった安い物です。最近足元の根魚(カサゴなど)をやりたくなりましたので、ブラクリという錘と針がくっついた仕掛けを購入しました。根がかりしないようなるべく小さいものをと思い、1号を買いました。竿はちょい投げ用165cmです。結果は、仕掛けが軽すぎて、ベールをおこしても仕掛けが落ちていかず、投げても飛んでいかず、巻き戻してもテンションが掛からないので糸が絡んでしまい散々でした。竿と仕掛けの組み合わせがあっていないと思うのですが、店では恥ずかしくて聞けません。今のままではハゼ等の小物の浮き釣りも無理そうです。このような軽い仕掛にはどのような竿を使用しなければならないのでしょうか?よく竿に号数がありますが、それは何を意味しているのですか?

  • 根魚釣りの基本的仕掛け

    数十年ぶりに釣りの本を買い、ネットでも見ましたが、殆んどの言葉が英語カタカナになっており、理解不能に近いです。リールやラインくらいは、昔もカタカナでしたが、今は動作までが英語カタカナで表現されています。それで回答は、可能な限り日本語の言葉を使って下さるようお願い致します。 今までは、砂浜での投げ釣りを主にやって来ましたので、本を見ないでも自分で仕掛けは作れます。 今回は、北海道の道東での釣りで、根魚が中心になるようです。釣りの本やネットで見ると、生餌ではなく、ルアーしか紹介されておりません。イソメなど使わないで、本当にルアーだけで釣れるのですか? 私の経験では、砂浜の投げ釣りでワーム、太刀魚釣りにもルアーを使いましたが、全く当りがありませんでした。それで、釣りには生餌しか使わなくなりました。船釣りではエビを使いました。 質問ですが、根魚釣りの基本的な仕掛けを教えて頂けませんか? 根掛かりの少ない仕掛けがいいです。錘り、針、ハリス、道糸の号数など・・・ ルアー用の針には2種類が紹介されていましたが、普通のセイゴ針ではダメなんでしょうか?またカエリの付いている針ではダメなんでしょうか? ルアーは直ぐに魚が馴れて、食わなくなるとも書いてありましたが、やっぱり生餌の方がいいのでしょうか? 道東で砂地での釣りとなると、どんな魚がいるのでしょうか?勿論、今やるわけではなく、5月頃まで待つつもりです。 あと、道東の魚の放射能は大丈夫ですかね? 宜しくお願い致します。

  • 磯や堤防でワームを使ったロックフィッシュ

    タイトル通りですが、根魚(アイナメ・カサゴなど)をワームで釣ろうと思います。リグはテキサスリグでやるつもりです。 以前にも雑誌などを参考に何度かやっては見たのですが、どうも根本的にテキサスリグのやり方が理解できていないようです。 キャストをして着底してからロッドをあおりワームをリフトしてフォールさせる、とやっているのですが、全くあたりすらありません。 そこで、皆さんに質問なのですが、 1、リフト&フォールでロッドをあおるのは大きいほうが良いのか?それとも小さいほうが良いのか? 2、着底後はステイさせたほうが良いのか?あまり意味が無いのか? 3、シンカーはどの程度が良いのか?(遠投なし、水深5m前後)軽くてフォールスピードが遅いほうが良いのか?それとも重くてスピードの速いほうが良いのか? 4、テトラや岩礁のある場所にキャストするのか?それともその際でおびき出すのか? 今までは重いシンカー(タングステンの14g以上)でテトラや岩礁の際を軽くリフト(50cm前後でしょうか?)着底後2,3秒ステイしていました。 また、どうしても岩礁やテトラに入れると根がかりしてしまうので際狙いです。やはりど真ん中に入れないと難しいでしょうか? 基本的な質問かもしれませんが教えてください。

  • 根掛かりしにくい仕掛けについて

    http://nessaw.com/%E3%81%B6%E3%81%A3%E3%81%93%E3%81%BF%E9%87%A3%E3%82%8A%E3%81%A7%E6%A0%B9%E6%8E%9B%E3%81%8B%E3%82%8A%E3%81%97%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%81%84%E6%96%B9%E6%B3%95/ 上記サイトに色々紹介されています。 ジェット天秤って根掛かりしにくいですか?使われた方の経験ではどうですか? 捨て糸の先に捨て錘を付ける方法ですが、三つまたサルカンではなく、普通のサルカンに、捨て糸と仕掛けを結んだら、絡みやすくなるのでしょうか? 仕掛けと捨て糸の長さは、それぞれ何センチくらいが適当なんでしょうか? 海藻と岩礁の多い道東でよく仕掛けと錘を紛失するので、対策を考え始めたところです。よろしくお願いいたします。