• ベストアンサー

三種の神器・・・

●三種の神器で、草薙剣(くさなぎのつるぎ)を知っている人は多いと思いますが、やさかにの勾玉は常識として知っている人は多いのですか?(もう1つは、やたの鏡ですね・・・)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

剣と鏡は知っていたけど、もう一つが勾玉とは知らなかった。 剣は熱田神宮に行った時に、ここにあると知った。 しかし、安徳天皇と共に水中に沈んだのではないか?とずっと不審に思っていた。 今ちょっと調べると安徳天皇と共に沈んだのは形代だとか。 そういうことにしたのかも? 勾玉は皇居にあるけど天皇陛下でも見ることはできないとは、どうかと思うな。 伊勢神宮に行った時も、天皇陛下でもそこから先は行けない区域があり、陛下より宮司の方がエライというのを知って、おかしいと思った。

HAKAIJU
質問者

お礼

とても役に立ちました、含蓄ある回答ありがとうございます。

その他の回答 (8)

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (933/8781)
回答No.9

フルネームは微妙ですが個人的には勾玉が一番印象に残ってるんですけど。 ゲーマーなら剣や鏡は必須アイテムなのでしょうが・・

HAKAIJU
質問者

お礼

サガフロンティアにも登場しましたね、ご回答ありがとうございます。

回答No.8

スイマセン… どれも知りません 高校は世界史選択だったので、と言い訳をしてみる

HAKAIJU
質問者

お礼

世界史も勉強したいですね、ご回答ありがとうございます。

回答No.7

年齢、子供の時に受けた教育、趣味嗜好で全然違うのでは? 戦前生まれなら学校教育で叩き込まれているでしょうし、近頃の子供でもゲームやアニメで覚えているかもしれません。 ファンタジーの雰囲気あるのは、剣と鏡ですよね。ファンタジーに魔(神)剣、魔(神)鏡はよく出るけど、魔勾玉はなんか様になりませんからね。 天皇家の宝物として記憶しておられる方々も多いのでは?

HAKAIJU
質問者

お礼

とても役に立ちました、ご回答ありがとうございます。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10463/32902)
回答No.6

古代日本史好き、ファンタジー好き、ファンタジー系ゲーム好きの人たちにとってはほぼ基礎知識ではないですかね。 八咫鏡は伊勢神宮に置いてあるのですが、天皇が即位のときに使うのは形代で、オリジナルは「誰も見てはならぬ」と決まっています。天皇でさえ見てはいけなくて、昔誰だったか好奇心旺盛な天皇が「俺が天皇なんだから見られないのはおかしいやろ」と言い出して見ようとしましたが、いざそうしようとするとにわかに雷がゴロゴロと鳴り出し、これは神様からの警告だということで中止になったなんて話もあります。 その鏡を入れた箱があるのは分かるものの、中身は見ちゃいけないので、実は壊したか失くしたかして中身はカラッポ説もあります・笑。木造建築である日本のお約束で火災は何度も起きていますので、そのときに焼失したという説もありますね。

HAKAIJU
質問者

お礼

とても役に立ちました、含蓄ある回答ありがとうございます。

  • santana-3
  • ベストアンサー率28% (3894/13907)
回答No.4

ガメラで知っているよ。

HAKAIJU
質問者

お礼

ガメラにも三種の神器がありましたね、ご回答ありがとうございます。

  • ahoabe
  • ベストアンサー率19% (117/586)
回答No.3

三種の神器・・・ くさなぎのつるぎ ??? さんしゅうのじんぎなら 893のお控えなすってから始まるよな 三種のつるぎは ドスとチャカと日本刀だよな

HAKAIJU
質問者

お礼

日本刀ですか、ご回答ありがとうございます。

回答No.2

 たとえば戦前に教育を受けた世代・・・80歳以上なのでもうずいぶん亡くなっているでしょうが、 昭和10年生まれの私の父の世代などは歴代天皇を順番に暗唱させられたそうです。教育勅語などもですが。 なので日本人たるもの、古事記などに書かれている神話を知っているのが常識であった時代があったのも事実ですし、戦前なら100%に近い人が知ってたでしょうね。  

HAKAIJU
質問者

お礼

とても役に立ちました、含蓄ある回答ありがとうございます。

回答No.1

古代日本史好きならば草薙剣以外の神器、八咫鏡八尺瓊勾玉は常識でしょうが、日本史に全く興味の無い人ならば草薙剣すら知らず、家電品の・・・と思ってしまうでしょう。 意外とゲーム世代が知っていたりするんですよね。 その3つのアイテムは色んなゲームで登場しますし。

HAKAIJU
質問者

お礼

とても役に立ちました、含蓄ある回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 三種の神器と 「八」という数字について

    神代を舞台にした小説を読んでいて、ふと思ったのですが 八咫鏡(やたのかがみ)、八坂瓊曲玉(やさかにのまがたま)は「八」がついていますが、剣は草薙剣(くさなぎのつるぎ)で、「八」がついていません。 剣を持っていた(?)大蛇は「八つの頭と尾を持ち、その身は八つの谷八つの峰にまたがるという八岐大蛇」、「八」だらけです。どうして剣に「八」をつけなかったのは不思議です。 鏡と玉は高天原製で、天の岩戸事件の時使用したものですが、剣はずっと後に出雲で出土(尾?)したものです。 なんか、ヘンです。剣だけちょっと違います。 また、古代、「八」には特別な意味があったのでしょうか? これらについて、仮説、伝説、小説、独断、なんでもいいです。教えてください。別に学術的な答えでなくて構いません。

  • 三種の神器。八咫の鏡、八尺瓊の勾玉、草薙の剣。

    三種の神器。八咫の鏡、八尺瓊の勾玉、草薙の剣。 なぜ鏡・勾玉・剣なのですか?なぜ3つなのですか?それぞれが何を表しているのですか?

  • 三種の神器・草薙の剣について

    日本神話で有名な三種の神器、 ご存知の通り八咫鏡・八尺瓊勾玉・草薙の剣です。 質問なのですが、八咫鏡・八尺瓊勾玉は天照大神に関するものなので神器に数えられることにも納得できるのですが、 なぜ八岐大蛇から出てきた剣を神器に数えるのでしょうか…個人的意見ですがなんとなく穢れを感じます。もちろんこれのおかげで日本武尊が助かったというエピソードもありますが… 私は剣を神器にするなら八岐大蛇を倒した十握剣のほうだと思うのです。 資料に基づく答え、個人的見解どちらでもいいので回答をお願いします。

  • 三種の神器と言うのは実在するのですか。

    三種の神器の一つ、名古屋の熱田神宮にあるといわれるアメノムラクモの剣は有名ですが、他の二つ、ヤタの鏡、ヤサカ二の曲玉はどうなのでしょうか。 実際にあるのなら、どこの場所(神社?)なのでしょうか。 また、熱田神宮の剣は本物なのでしょうか。 教えて下さい。

  • 三種の神器

    1443年の禁闕の変で三種の神器のうち剣と勾玉が強奪されたと聞きましたが既に壇ノ浦の戦いで剣は海に沈んで見つかってないのではないでしょうか?

  • 三種の神器はウソ。

    一般的に三種の神器は、「天叢雲剣・八咫鏡・八尺瓊勾玉」をもって三種の神器と言います。 「しかし、それは間違っている。」と、ある有名な関西の神社の宮司から聞きました。 「天叢雲剣は尾張氏の守り刀であり、尾張一族が熱田神宮の奥深くに守り隠しているもの。 八咫鏡は火災により焼け曲がり、祭事には仕えないため、伊勢神宮の奥深くに守り隠されたるもの。 御所と伊勢の祭事にはそれぞれ、代わり鏡が作られ、一枚ずつ収められているが、それは祭礼用の鏡であって、神器ではない。 八尺瓊勾玉こそ朝廷の至宝。軽々しく三種の神器などと言うこと自体、無学を現すことである。」 「三種の神器がなければ、天皇の地位に即位できないという俗信が流布していることだが、そのような伝承はありません。これまでも、そのような儀式はなし、そんな儀式をしなくても、天皇の即位に障りない。どうして尾張氏の守り刀で天皇家の命運が決まるのか?多少でも学識があればわかるものでしょう。」 「天皇に即位するときに用いるものは、須賀利御太刀と内侍所の御鏡です。」 とのことです。 1、「天叢雲剣・八咫鏡・八尺瓊勾玉」が三種の神器だと書いてある文献は存在するのでしょうか?そもそもこの3つが三種の神器だと言い始めたのは、いつの時代からですか? 2、天皇の即位に必要なものは「須賀利御太刀・内侍所の御鏡」なのでしょうか?

  • 鏡を受け継がないのは何故でしょうか?

    天皇は三種の神器のうち、 剣と勾玉は受け継ぎますが鏡は受け継がないのは何故でしょうか?

  • 質問:天皇家所有の三種の神器のBBCがいう草薙剣ク

    質問:天皇家所有の三種の神器のBBCがいう草薙剣クサナギノツルギが後醍醐天皇が造らせた草薙剣のレプリカが全く違う形をしている理由が知りたい。 英国イギリスの国営放送BBCがなぜか日本の天皇家所有の三種の神器の形を知ってるという。 BBCニュース - 【解説】 「三種の神器」、皇室が持つ謎の宝物 https://www.bbc.com/japanese/amp/features-and-analysis-48089944?__twitter_impression=true 後醍醐天皇が造らせた草薙の剣のレプリカとBBCの三種の神器の草薙の剣の形が全く違うのは何故だろう? @goshuinchouさんのツイート: https://twitter.com/goshuinchou/status/789457146345693184?s=09 日本の天皇家は南北朝時代に入れ替わったと聞いてきたが、「南北朝時代の天皇」でグーグル検索したら、時の天皇が後醍醐天皇で震えた。 刀の柄の先の柄頭(つかがしら)、を見たらどこの国の出か分かる BBCの草薙剣は三日月で、後醍醐天皇が造らせた刀の柄頭は何もない被せ 刀の鍔(つば)は装飾で柄頭と違って家系は見えないが後醍醐天皇が造らせた草薙の剣の鐔は形が特殊で変わってる これが全て同じ草薙剣のレプリカってどういうこと?

  • 三種の神器について

    質問が2つあります。 まず前提として、三種の神器はそれぞれ 1.天叢雲剣---熱田神宮にあり、皇居には形代がある 2.八咫鏡----神宮にあり、皇居には形代がある 3.八尺瓊勾玉--古来のものが皇居にある とされています。 これをもって、剣璽渡御の儀(剣璽等承継の儀)が行われるのは良いと思いますが、 質問1: もともと天皇の所有物であったはずが、なぜ神宮や熱田神宮に祀られることになったのでしょうか? また、逆に八尺瓊勾玉だけがなぜどこにも祀られてないのでしょうか? 神宮はそもそも天照大神からの授かりものとの認識からなにかしらの理由があるのかもしれませんが。 次に、wikiからの抜粋ですが、 > そもそも実際の儀式に使われるのは三種の神器の「形代」(レプリカではなく神器に準ずるもの)であり、実物については祭主たる天皇自身でさえ実見を許されていないという。このことからも、実物が現存しているかどうかは確かめようもない。 祭主たる天皇自身でさえ実見できないのはなぜでしょうか? どこかの神社でご神体として公開されている(常に一般公開でなくても) 例もあったと記憶しています。 存在の有無や所持不所持によって何か変わるものではなく、 陛下は陛下ですので、異論を挟む余地は皆無ですが、 質問2:なぜ天皇陛下でさえ実見できないのでしょうか? 陛下自身が控えられているのか、それとも何か他に理由のようなものがあるのでしょうか? 少なくても、安徳天皇までは身につけたり、お側に置いていたはずなのですが。

  • 三種の神器の行く末は

    平家物語によると、壇ノ浦の騒乱で、剣が海の中に没したとあったと思います。 では、現在の三種の神器の剣は、偽物でしょうか?