• 締切済み

古民家再生活用について知恵を貸してください

田舎にある大きな古民家(築200年二階建て床面積約280m2)を改装して自分の住まいとするだけでなく 宿泊施設や撮影スタジオ、イベント会場などに利用して収益をあげたいと思っています 敷地面積も広く周囲は林と田んぼです ヒーリングなど癒しの場所としても活かせそうだと思っています 建物の梁や柱などはしっかりしていますが 7~8年前から空き家となっており外壁などは特に痛みが激しく改装費用がかなり掛かってしまうことは確実です キッチンにシンクなどもなくお風呂も五右衛門風呂で現代風のリフォームはほぼされていません 自治体の古民家再生支援なども見当たらない地域なのですが 費用の捻出方法や作業を手伝ってくれる人の集め方 古民家再生に役立つ材料の調達方法など どんなことでもいいので 知恵を貸して頂けたらありがたいです あと敷地内にある蔵に漆器や焼き物などの骨董品も沢山あるのですが 私は素人で価値がわかりません まだ1つ1つを確認したわけではありません もし価値のあるものがあるなら適切な価格で買い取ってくれる所へ譲りたいと思っているのですが 騙されたりしない良い骨董品の扱い方についてもアドバイス頂けたら嬉しいです よろしくお願いします

専門家の回答 ( 1 )

回答No.3

イベントスペースや宿泊業も兼ねる場合(お金を得るならば),不特定多数の人が出入りし,宿泊施設になり,「特殊建築物」という扱いになり,消防署,保健所,警察などにも申請をすることになります.建物の構造にも責任を持たないといけません.DIYレベルの話ではなくなります. 建築士を見つけて代理人として手続きをしてもらいながら,何処までを自身のDIYでやるか,やれるかを相談されたらと思います.(誤解を招くようで訂正しますが,建築家協会は選ばれた建築士のみが在籍しているわけではありません.建築士なら誰でも入会することができます.)建築士事務所協会,建築士会などもありますし,組織を通さなくても検索し直接相談しても良いと思います.

米村 和夫(@kazenoatelier) プロフィール

神奈川県湘南をベースに設計活動をしている一級建築士事務所です。 崖地・傾斜地の設計、別荘の設計が多いのが特色です。 ご縁があれば全国各地伺います。 個人住宅、集合住宅、事務所ビル、建築物全般...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 古民家再生で店舗兼住宅

    築100年位の古民家を再生して店舗兼住宅にしたいと思っています。 20年ほど空き家状態で、手入れもしていません。 屋根が少し傾いているようにも思います。 建坪は30坪ほどで、居住スペースに15坪店舗スペースに15坪ほどを考えています。 水道電気は通っていますが、下水は通っていないと思います。 改装費用はいくらくらいかかるのか、どなたか教えていただけませんか

  • 古民家移築に合う屋根材悩んでいます。

    茅葺の古民家を移築して、工房とギャラリーを新しくしたいと考えおります。快適さはあまり考えず、古民家の雰囲気、外観重視で移築再生する予定です。 『古民家そのままの雰囲気』を残したいのですが、屋根材が決まりません。予算や法律上、茅葺にはできず、天然スレートを提案されました。屋根の形は寄棟の急勾配で屋根の面積がとても広いので、とても高くなりそうです。まったくの無知で申し訳ないのですが、一般的にどの位の費用がかかるのでしょうか? また、天然スレートに変わる、良い風合いの屋根材はありますか? 皆様の知恵をお貸し下さい。宜しくお願いします。

  • 古民家、購入か賃貸かで悩んでいます

    ずっと古民家に住みたいと思って何年も探していましたが、ここにきて気になる物件が2つでてきました。どちらも現地改修です。 1.賃貸料年3万円の古民家 畑の草刈をする条件で、好きなようにリフォームして永住できる物件です。賃貸ですが古民家へのこだわりがあり1000万円くらいかけて家の改修をするつもりです。ただ敷地内にいろいろ付属物があり、解体して整備するのに500万くらいは見たほうがよく、住むためにかかる金額は納得して出せるのですが、壊すものにも大きな金額がかかるのは複雑な気持ちです。解体しないでそのままにしておくのがいいのですが、環境を整えたい気持ちが強いのです。古民家と周りの景観が良く、改修すればとても素晴らしくなりそうです。 2.売値1500万円の古民家 敷地430坪の6LDK、まだ在住されていて自力で古民家再生を果たした物件です。井戸水使用・合併浄化槽有りで、リフォームしなくても住める状態です。田舎の交通の不便な場所なので、売値は私としては高いのではと思っていますが、古民家という付加価値があるのかなと思います。町の中心で坪4.5万円くらいの地域です。古民家はそれなりな感じですが周りの景観は良く、1より近所の家が少ない点も良いです。 古民家だけを見れば1の方がずっと好みだが畑の管理の責任があること、2は家が広すぎるし、予算を1500万円上限としているのですぐに改修はできないが持ち家になること、正反対のような選択で、どちらがいいのか悩んでいます。わかりにくいかとは思いますが、どのようなことでも良いのでご意見を聞かせていただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 築80年古民家を再生させる資金繰りについて

    三重県在住、大正時代に建てられた約33坪の築80年古民家を購入したいと考えている者です。 古民家の再生についてお詳しい方、当方悩みに悩んでいるのでどうかお知恵をお貸し下さい。 前述のとおりの古民家を購入し再生させ、家族の住まいにしたいと考えています。 知り合いの建築士さんに同行していただき物件の状態(縁の下~屋根裏、外観のひずみなど)を見ていただいた上で、状態はかなり良く使われている部材も質の良いものが多いとのご判断をいただきました。 そこで建築士さんと不動産屋さんとに手伝っていただき【土地購入+古民家リフォーム+緒費用】で2400万円という予算をたてました。 私どもは自己資金が無いため、全額をリフォームローンを利用したいと考え、不動産屋さんを介して金利の低い金融機関2行で事前審査を受けましたが、いずれも融資不可の結果が出ました。 理由は、ひとつに個人信用問題。クレジットカードの支払いが遅れたことがあり(所持するカードは2枚、過去2年間で合計4回の支払い遅れ) これが理由の大きな点、とのこと。 そしてもうひとつは古民家の担保価値不足。築80年ということで資産価値が足りず融資がし難い、とのこと。 そこでこれらの問題をクリアするためには、 (1)3年待って、個信の履歴をきれいにしてから、再度審査の申し込みをする。 (2)リフォームだから難しいので、建物を取り壊して新築にする。 という提案を、金融機関のローンの担当者の方からうけました。 そこで、悩んでいます。 古民家に魅力を感じてその土地を買いたいと思ったものの、 取り壊して新築にすることでローン審査の通る可能性をあげるか、 3年後までそこが売れないことを祈って待つか、です。 いずれも、うーん・・・と歯切れ良く答えを出せません。 それで、考えたのは古民家の移築です。 移築をすれば、建築基準法では新築扱いになると聞いた事があります。 そでは本当でしょうか? もし今の古民家を、同じ場所または敷地内で異なる場所に建て直す「移築」で新築となり、 それでローンが通るようになるならば、希望通りに近い形になるのではと考えました。 教えてください。 (1)古民家の移築は、新築ということになるのか (2)移築の費用は、そのままのリフォームに対してどのくらいUPするものなのか (3)他に考えられる解決方法、またはおすすめいただける手段 (4)こういった問題について勉強できるサイト等 どれかひとつでもよいので、お知恵を貸していただけますと大変ありがたいです。 詳細情報は以下のとおりです。 他に必要な情報があれば、すぐに追記いたしますのでお教えいただけると助かります。 申込者:30歳男(妻と子供2人) 勤続年数:3年11ヶ月 年収:458万円 自己資金:なし その他のローン(車など):なし 借り入れ希望金額:2318万円(土地+諸費用=818万円、リノベーション費用1500万円) 以前にこちらで質問をさせていただき、いろいろと教えていただいております。 http://okwave.jp/qa/q7280333.html

  • 古民家の活用方法。

    千葉にある古民家を相続したのですが、 手を持て余しています。 私自身は神奈川に住んでいるので今は空き家になっています・・・ その民家を売るか、誰か其処で老人施設等を経営して頂けるような方に御譲りしたいと考えているのですが、 何か良い案はありますでしょうか? どうか、ご意見頂けると有り難いです。 また、そのような場合HPを作成して載せる方法が正しいのでしょうか? 回答お待ちしてますm(__)m

  • ずばり、狭小住宅はどうでしょうか?

    住宅購入を検討しており、探していたところ、12坪強の中古戸建物件を見つけました。取り壊して、狭小住宅を建築しようと考えております。 そこでお尋ねしたいのですが、家族4人で暮らしてゆけるものでしょうか? 子供はまだ小さいですので、20年弱は居住することになります。 また、木造3階にするつもりでおりますが、取壊し費用はどの程度でしょうか?坪単価はどのくらいでしょうか? それから、将来の土地の資産価値はどうでしょうか?別の質問で、敷地面積が狭いと融資が下りないので、買い手が見つかりにくく資産価値は下がる、といった書き込みがありました。 最後にですが、有料でも結構ですので、適正な坪単価を知りたいです。どのような手立てがありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 内装・改装費用について。(初質問)

    内装・改装費用について。 現在事業拡大のために新しい事務所を探しています。 仕事はインターネットでの卸し・小売業です。 楽天やネットショップでアパレル商品を売っています。 会社にして3期目(2年目)に入り、売り上げが伸び、 商品が増えてきましたので新しい事務所に移る予定です。 従業員は5、6人程度なので、 事務所は10坪あれば大丈夫ですが、 商品が半端なく多いので、借りてる倉庫にも入らなくなり、 これからの展望を見据えて、広いところを借りようと思ってます。 ネットショップという形態ですので、 事務所兼倉庫で広いスペースが必要です。 初めての移転で分からないことが多いのですが、 色々と物件をあたり1つ気になる物件を見つけました。 写真の物件なのですが、 ・敷地面積300坪(駐車場込み24台可)、 ・敷地面積130坪(事務所+兼倉庫、梱包スペース) ・RC 3階建の1階部分 ・築年数37年 ・用途地域 近隣商業地域 ・大通り沿い ・家賃は下げに下げて30万円(昔7,8年前は75万円) 上記の物件に移転予定ですが、 敷金・礼金ではなく、改装費用はどれぐらいかかるでしょうか?? 元々は漫画喫茶だった物件です。 出来る限りでいいので安く抑えたいです。 水道、電気、壁の塗装(ペンキ)、エアコン設置、床はタイルを引く、 インターネットの工事費などなど、 必要最低限見栄えのする改装をするとして いくらぐらいかかるか簡単でかまいませんので、 御見積もりしていただければと思います。 分かりづらいですが画像を添付いたしました。 素人で無知で申し訳ありませんが お知恵を貸していただければと思います。宜しくお願い致します。

  • 結婚して夫の実家のはなれに住む

    結婚して夫婦2人で夫の実家の『はなれ』に住むとします。 本宅には夫の両親が住んでいます。 (以下、義父母と表記します。) ちなみに、夫の実家のはなれに住むことは妻が望んだことではなく、 夫や義父母が言い出したことだとします。 義母と妻が水まわりを共有してもおそらく良いことはないと思いますので、 はなれを改装しようと思った場合、 (つまり改装は妻の意向。義母ももしかしたら嫁と共有は嫌かもしれない。けれどそもそも同居は妻が望んだわけではない。) 妻がいろいろとああしたい・こうしたいと改装に関して希望を出していいのでしょうか? 謙遜した気持ちでいるのが理想だとは思いますが、 世間一般の同居されておられる妻の皆さんからしたら 「仕方なく同居してあげている」という気持ちなのか、 「夫の家に住まわせていただいている」という気持ちなのですか? それから、費用は誰がどのくらいの割合ずつ出すのですか? 百万単位なのか千万単位なのか全く分からないのですが、 賃貸アパートか、いっそ家を建ててしまう方が安くつくかも・・・というくらい高いのでしょうか? また、はなれを改装する場合、 付けたいものの外せない順位として (1)トイレ(トイレだけは元々付いているはなれもありますが単純に人間が増えることで本宅にトイレ1つというのは少ない) (2)台所(食事は本宅で皆で一緒にとるとしても、妻と義母が一緒の台所に立って作るのではなく、義母は本宅で・妻ははなれで作って妻が本宅に持ち寄るという形を望んでいるとします) (3)風呂(はなれや土地自体が狭い場合、風呂まで付けるのは難しいでしょうか?) とします。 もしこの3つが取り付けられたとしても、やはり敷地内に住むということは大変ですか? もし改装が無理だとして、 「台所共有」とか「風呂共有」はやはり困ったことが起こりますか? 味付けの違いをじかに言われるとか、嫁がお風呂に入れるのは1番最後だとか、 そういうことくらいしか今思い付きませんが、 具体的に他に何かありますか? (ものすごく気を遣うということは想像できますが・・・。) それから、はなれを改装することで税金や財産分与のこともまた違ってくると聞いたことがあるのですが、 そういったことも教えていただけたら助かります。 いろいろ書いてしまいましたが、 金銭的な面、精神面等々、いろいろな角度からアドバイスいただけたらと思います。 また、体験談等も教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。 ※「質問者が近々結婚する予定だからこういった質問している」というわけではありませんので、  「そこまで打算的な人間が結婚なんかできないよ」といったご回答はできればご遠慮下さい。

  • 古民家再生のよろび直しについて

    いつも拝見させていただいております。皆様のご意見をお聞かせください。 現在私は、築85年の住宅について古民家再生をしたく見積りを2者に依頼しており、総予算は55坪マックスで3000万円で計画しています。1社は大手HM系のリフォーム会社です。もう一先は地元大手建設会社によるところで設計管理は専門の設計士さんを別に依頼するというシステムで見積りを依頼しています。 HM系は、よろび直しについて専門業者をつれてきて100万円を超える見積りがされており、総額より10%程度の値引きが提示して予算内に収まってきています。 一方、設計士さんを依頼している業者さんは、よろび直しについては社内の大工で原則対応として必要に応じて社内の鳶職等で対応を行いますという返事であり、設計士さんにその当りを問いただしたところ、私のほうでしっかりと見ていきますという回答で、この建設会社においては現在のところ一切の値引き提示は無く、予算より若干の予算オーバーです。 予算については、それぞれ若干の見積り内容に相違があるためどちらとも決めかねるところではありますが、ことよろび直しついては、大きな隔たりがあり、また設計士さんの管理が入るのでどちらだ適切か素人には判断がつきかねますので、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • 古民家再生のローンについて

    古民家を購入します。離れを解体したり母屋を大幅に改装したりで結局3000万円近くかかりそうです。(それだけ素晴らしい物件なのですが)市街化調整区域にありながら市街化地域に隣接しているため土地の評価額は高いようです(建物自体は古民家なので二束三文の評価ですが)。お薦めのローン会社、組み方などを教えてもらえないでしょうか。京都宅建・ろうきんローンというのを薦められましたがどうなんでしょうか?また大幅なリフォームの場合は古民家再生でも建築確認申請が必要なんでしょうか?ローンの条件に建築確認申請は必須なのでしょうか? ちなみに勤務先は大手なので会社の信用は高いと思います。 是非アドバイスをお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 純正トナーを新品に換えても表示が消えないトラブルについて、MFG-9970CDWのトラブル解決方法を解説します。
  • Windows11で使用している場合、無線LAN経由で接続されている環境での表示が消えない問題について考察します。
  • ひかり回線を使用している場合のMFG-9970CDWのトラブル原因と対処方法について解説します。
回答を見る