• 締切済み

JRの電化の歴史についてです

ウィキペディアの情報、越後線の電化完成の時期が間違っているのですが… 私自身、電車の車両(165系)で直江津から新潟へ行き、そこから在来線の「トキ」で東京へ向かいました しかしウィキペディアでは時期的に上越新幹線開業後に越後線の電化完了になっております 正しい時系列がお分かりの方、いらっしゃいますか?

みんなの回答

noname#252929
noname#252929
回答No.2

wikiは、誰かが責任を持って監修しているものではありません。 なので、間違えている記事が沢山あるんです。 私のことも書かれている所が有るのですが、間違えて居ます。 でも、めんどくさいので、修正依頼は出しませんからね。 結構間違いは多いですので、それを前提で使われることをお勧めします。

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1423/2450)
回答No.1

まずはウィキペディアを確認しました。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%8A%E5%BE%8C%E7%B7%9A かつては非電化のローカル路線だったが、新潟大学が新潟市西部の五十嵐地区への移転を開始し始めた1970年代以降、沿線が宅地化し始めると次第に通勤・通学路線へと変貌し、1984年4月には弥彦線(弥彦 - 東三条間)と共に全線電化を果たした。 他のネット上の個人的にアップされているものを見ても1984年となっているし、以下のヤフオク出品の越後線・弥彦線電化記念入場券もS59.4.8発行です。そもそも私の記憶でもその頃でした。 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h202438092 質問者様自身が勘違いしていませんか? 越後線というのは柏崎から寺泊などを通って新潟に向かう路線です。 気動車の時代は知りませんが、電化直後は113系電車が中心で、直江津乗り入れなどなく、柏崎-新潟で運転していた(もちろん今と同様区間運転も多数あり)記憶があります。 ですので、「電車の車両(165系)で直江津から新潟へ行き」というのは「越後線」の電車ではなく、普通に信越線の電車に乗ったのだと思います。 信越線の電化時期までは調べていませんが上越新幹線開通時点のはるか昔に電化されているのは確かですし、165系(あるいはそれに酷似した車両)も使われていたはずです。 ウイキに間違いはつきものですが、少なくとも質問の電化時期に限れば間違いではないということになります。

関連するQ&A

  • スキップ上越と乗り継ぎ割り引き

    スキップ上越を使い、越後湯沢⇔東京を往復しようと思います。 そして、越後湯沢から直江津まで行こうと思うのですが、スキップ上越みたいな往復割引切符と新幹線と在来線を乗り継いだ場合に在来線の特急券が半額になるという乗り継ぎ割り引きは併用できるのでしょう? JRのHPを見てもよく分からないので、どなたかスキップ上越と乗り継ぎ割り引きが併用できるのかご存知の方いらっしゃいました教えて下さい。

  • 冬の北陸 JR運休の割合

    1月の8日に都内を発ち、青春18きっぷを使い北陸を回って、大阪へ帰ろうと思います。 高崎駅へでて、ムーンライトえちごで新潟→越後線→{柏崎}信越本線→{直江津}北陸本線→{富山}高山本線→{岐阜}東海道本線→大阪といったルートを計画しています。 この時期だからこそ、雪の降る北陸を通って大阪へ帰りたいのですが、だいたい、この時期は、上越線・北陸線・高山線等は、雪などの影響で列車の遅れや運休は頻繁にありますか?  また、新潟―柏崎間は、越後線経由と、信越線経由、どちらがおススメですか?         ご回答、よろしくお願い致します。

  • こういう払い戻しはできますか?

    新幹線+在来線特急の乗継指定券を持っています(仮に東京~越後湯沢~直江津とします)が、別ルートが確保できたので私は不要になりました。 越後湯沢に行きたい友人は新幹線の指定券が確保できていません。しこで私の新幹線指定券を譲ろうと思います。 ただし、越後湯沢から直江津までの特急券は必要ありません。 その場合の払い戻しなのですが、不要な越後湯沢~直江津の指定券だけを払い戻すここは可能でしょうか? それとも新幹線とセットで払い戻さなければならないのでしょうか? ちなみに在来線特急券は当然ですが無割引の新幹線の券にも「乗継」と刻字されています。

  • 越後湯沢より直江津経由で上野へいく場合

    越後湯沢へ行こうと思っています。帰りに直江津によってみたいのですが、以下のルートの場合、どのように切符を買えばよいのでしょうか 日暮里⇒上野⇒(上越新幹線)⇒越後湯沢(越後湯沢二泊) 越後湯沢⇒(ほくほく線のはくたか使用)⇒直江津(途中下車、当日中に出発) 直江津⇒(妙高)⇒長野 長野⇒(長野新幹線)⇒上野⇒大森 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー また、上野⇒越後湯沢(二泊)⇒東京⇒小田原(全行程新幹線)の場合は切符はどうなるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 北陸新幹線金沢開業のJRの管轄

    おそらくこのままで行けば、2014年度に北陸新幹線の金沢延伸開業が行われると思います。そこで質問なんですが、延伸区間となる長野~金沢間ではJR東日本とJR西日本でどのように管轄が分けられるんですか。(ちなみに並行在来線となる信越・北陸本線では直江津駅が境目になっています。)単純に在来線と同じように上越駅(仮称)で分かれるんですか。それとも東京電力と中部電力の50Hz・60Hzを境にして軽井沢~長野間はJR西日本に持ち替えになるとか。またはとりあえず金沢までの区間はJR東日本にしちゃうのか。いろいろ考えられます。でも、もしJR西日本管轄エリアが出てくるとしたら、西日本車両は何系が入るんですか。現在、日本に50Hz・60Hz両用の新幹線車両はJR東日本のE2系0番台のみです。おそらくいずれは金沢以遠も開業するだろうからJR西日本も車両の開発を進めているはずですが、全然発表がありません。いったいどうするんでしょうか。教えてください。

  • 新幹線の編成について

     質問をどう表現してよいか分からないので具体例を出します。  東京駅8:52分発新潟行きの上越新幹線についてです。(http://www.jreast-timetable.jp/0708/train/19500/19606.html)  ※ダイヤに変更があると表示されないかもしれないので、その場合はhttp://www.jreast-timetable.jp/で東京駅を検索して頂き上越新幹線をご覧頂けると幸いです。  この新幹線は、「東京-越後湯沢間16両編成・越後湯沢-新潟間8両編成(9~16号車)で運転」と書かれていますが、越後湯沢で8両分(1~8両目まで)切り離すということですよね。  この場合、目的地が新潟の人で1~8両目に乗車していた人は、越後湯沢で後部の車両に乗り換えるという意味ですか。それとも目的地が新潟の人は最初から1~8両目には乗るなということなのでしょうか。  もし乗り換えるのだとしたら、越後湯沢での停車時間2分間では厳しくないですか。  とても初歩的な質問をしているようですが、新幹線は利用することが少ないのでよろしくお願いします。  

  • 高齢者の乗り換え補助(JR)

    こんにちは。 80歳を超えて少し足腰の弱くなった母が北陸まで旅行したいと言い張ります。 主なルートとして、2つの方法があると思います。 (1)東京駅 →(上越新幹線)→ 越後湯沢乗り換え→上越線(途中から信越本線)で直江津まで (2)東京駅 →(上越新幹線)→ 長岡乗り換え→ 信越本線で直江津まで それで問題は、母が一人で旅をしたことがなく、駅の乗り換えがほとんどわからない、ということです。家族が誰か付き添えばよいですが、都合が悪くて時間もありません。 私自身は、駅員さんや車掌さんにお願いして、母を乗り換え駅で、次の列車のホームまで案内していただけたら、などと思うのですが、そのような駅のサービスを利用したことがないので、どこまで可能かわかりません。 どなたか、高齢のおばあちゃんの乗り換え誘導について、良い考え、実際の経験などおありでしたら、教えていただけますでしょうか? また、乗り換えの混乱の少なさ、という点から、上の(1)と(2)のルート、どちらが簡単でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 交通費の節約情報をお願いします。

    単身で東京に転職することになりました。 実家の新潟(上越方面)に月に2~3回週末に帰りたいのですが、金銭面で余裕がありません。 新幹線で越後湯沢→ほくほく線の経路を取りたいのですが格安なチケットを入手できる方法はありますか? また、高速バス(池袋→直江津)も考慮してますが、こちらは値引きは無いと思われますので・・・ 他にも何か格安な方法がありましたら教えてください。

  • 撮影地を教えてください

    越後線、信越本線(直江津-新潟)、上越線(水上-宮内)、白新線、磐越西線、羽越線(新津-鶴岡間)の撮影地を教えてください 駅撮り、沿線問わずです よろしくお願いします 沿線の場合、分かりやすく地図をお願いします

  • 別の新幹線への乗り継ぎ

    こんにちは 新幹線の乗り継ぎについて教えください。 新潟→大宮→宇都宮→と行く場合、上越新幹線と東北新幹線の2つの新幹線に乗る事になりますが、券売機で切符の購入は可能でしょうか? また、宇都宮から在来線に乗り換える場合、新潟から最終の在来線の駅まで券売機で購入は可能でしょうか?