• 締切済み

市・県民税納税通知書で年税額が20万円の場合は

aokiiの回答

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

20万円をふるさと納税しても金額的にとくになるといえます。 給与収入も年金と不動産所得同じです。税金の支払い額で決まります。

関連するQ&A

  • ふるさと納税:不動産譲渡所得での上限額について

    お世話になります。 今年、祖母の遺産整理で、母に約4000万の不動産譲渡所得がありました。 ふるさと納税を勧めたいと思うのですが、実質負担2000円で寄付できる上限額はどのくらいになるのでしょうか。 (母に給与収入等はありませんが、他に年金収入100万ほどがあります) 解説サイトやシミュレーションでは給与収入の場合の説明が多く、不動産譲渡の場合の計算方法がわかりませんでした。 母は普段は年金生活で、ふるさと納税できるのは今回だけと思いますので、目安となる金額をお教えいただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 青色申告してないのに22年度市県民税 税額決定・納税通知書が届きました

    青色申告してないのに22年度市県民税 税額決定・納税通知書が届きました 給与収入 2048323 給与所得 1253600 総所得金額 1253600 合計所得金額 1253600 総所得金額等 1253600 社会保険控除  11880 基礎控除    330000 所得控除計   341880 年収いくらになりますか?

  • 市・県民税の通知書の見方について

    毎年、春に届く市・県民税の支払い税額が書かれている細い帯状の紙、 一番上の『所得』の項目に出てきている『給与収入』と『給与所得』についてお聞きしたいのですが、 『給与収入』に書かれている金額は、給料明細の課税対象額を一年分足した金額だということは分かったのですが、 『給与所得』の欄に書かれている金額はどこを足した金額なのかわからないんですが、 給料明細の差引支給額を全て足した金額とも違うのですが、どこの金額なのでしょうか? 差引前の支払い合計額を足しても、給与収入の金額にはなりませんが、 一般的に『年収』と呼ばれる金額は、”給与収入”のことなのか、”給与所得”のことなのか、 どちらのことなんでしょうか? 一番金額が大きいのは (1)給料明細の支払合計額(差引前の金額) (2)通知書の給与収入欄に書かれている金額(給料明細の課税対象額を足したもの) (3)給料明細の差引支給額(手取り合計) (4)通知書の給与所得の欄に書かれている金額(どこの金額を足したものなのかは不明) この(1)~(4)の中で、一般的に年収と言われる物はどれに当てはまりますか? (1)だとすれば、源泉徴収書にも、税額通知書にもどこにもその金額って出てきていないので、 自分ですべての給料明細を足していくしかないのでしょうか?

  • 住民税 (市民税 県民税) 納税通知書

    こんにちは、以前にも似たような質問があったかとは思いましたが、分からないことがあったので質問させてください。困ってます。市民税、県民税 納税通知書というのが2,3日前はじめてきました。私は21歳で主人に扶養されております。平成17年9月から今の土地に引っ越してきました。11月には新しいパートに勤め、そこで前に勤めてたパート先の源泉徴収表を提出し、年末調整をしました。住民税の納税通知書の詳細は以下の通りです。 【所得金額】 給与収入金額 938,323円 給与所得 288,323円 総所得金額 288,323円 【所得控除額】 社会保険料控除 7,308円 基礎控除 330,000円 所得控除計 337,308円 【税額】 均等割額  市民税 3,000円 県民税 1,500円 合計 市民税 3,000円 県民税 1,500円 年税額 4,500円 差引年税額 4、500円 となっており、今回は第1期で8期まであり、19年の1月31日まで 4,500円払わなければならないようです。 ちなみに今年の1月に会社からもらった年末調整の明細には 年間収入金額     938,323円 給与所得控除後の金額 288,323円 所得控除合計金額   387,308円  ●基礎、扶養等控除額380,000円  ●社会保険料控除額   7,308円 源泉徴収済税額      7,680円 過不足税額        -7,680円 となっております。 はたして私は住民税を払わなければならないのでしょうか?他の方の 質問だと、100万以下であれば非課税とあるのですが、私の場合 どうなのでしょうか? それと、納付書の所得控除計の337,308円と年末調整明細の 所得控除合計額の387,308円はどう違うのでしょうか? 本当に無知でお恥ずかしいのですが、ご回答よろしくお願い致します。 

  • 市県民税について教えてください。                   

    市県民税について教えてください。                                     市民税が課税されない人                                         障害者あるいは寡婦の人は合計所得金額125万以下であった人(給与のみの場合年間収入204万4千円未満) この合計所得金額はどの段階の事をいうのか?給与のみ年間収入204万4千円未満とはどの段階の事をいうのか?

  • 市県民税の税額変更通知書が来て追加納税。なんで?

    8/15付けで市から市民税・県民税 納税変更通知書が来ました。 内容は税額が変わったから追加で4900円払えと。 内容を見ると寄附金控除の額が4900円分減っているのでその差額のようです。 なぜこんな通知が来たのかがよくわかりませんのでどなたかわかりませんでしょうか。 関係ありそうなは以下です。 ・サラリーマン ・去年は自己負担2000円になるようにふるさと納税。 3年目だが今回のような通知は初めて ・株式の譲渡所得があって特別口座のためいったん税金徴収されたが、その前年損しているので損益通算のため5月頃確定申告し還付あり 3番目が今年初めてやったことなので怪しいですが、還付を受けたことで寄附金控除の額が変わるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 市県民税の 減免制度について

    いつもお世話になっております。 今年大学を卒業した息子22歳に19年度の市県民税の納税通知書が来ました。 (息子は現在フリーターでバイトをしています。今年から国民年金保険を払っています。) 息子には、祖父から相続したアパート収入(220万円)+バイト収入があり、所得総額280万円ほどになります。 所得控除が生命保険控除が7万円+基礎控除33万円しかなく、税金額は24万円でした。 息子の場合、合計所得600万円以下に該当すると思うのですが、納税が困難な事由を証する書類とは、どのような物がいるのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 市県民税と所得税について

    精神疾患や発達障害などで支障があり定職につけず期間派遣で働いています。 (障害手帳はまだ作っていなくて障害年金も受け取っていません) 前年の給与所得が約33万で給与収入が約95万でした。 今日、市県民税の納税所が届き5800円でした。 少し調べてみると前年の合計所得が125万以下は非課税と書いてありましたが、 私はこれに該当しないのでしょうか?家族と同居ですが扶養に入っているかはわかりません。 また、前年の年収(?)が103万円以下の場合は所得税が引かれないと書いてあるサイトがあり、 月々納めていた所得税は返してもらえるのでしょうか? 年末調整で返してもらえたのでしょうか。人に聞くと、ほとんど変わらないして続くが面倒なだけと言われたので年末調整をしたことがありませんでした。 少し頭が弱いのでうまく整理できず情報が錯乱して頭がパニックになっています。 どうか教えてください。

  • 給与所得+事業所得がある場合のふるさ納税上限計いて

    ふるさと納税の最も得をする上限金額の算出についての質問です。 サラリーマンとしての給与所得を得ながら、事業届を出して65万円の控除のある事業所得がある場合、単純に住民税の計算は 収入①:給与所得+事業所得 控除②:基礎や扶養の各種控除+65万円控除 の場合、単純に①-②に対して10%かかると考えればよろしいですよね?

  • 市県民税

    知識不足と理解力不足の為、ご指南ください。 役所にきいてみたものの理解できなかったので・・・・。 夫の扶養にはいっていて今回収入金額が101万円で市県民税の申告が必要となりました。 源泉徴収票の収入金額 101万円 他の欄は記載なし 生命保険 旧生命保険料で年間支払額が7万円を超すため、控除額が35000円(旦那の年末調整では申告しなかった自分の分) 申告書の 収入金額等の収入金額の[給与]に1010000 所得金額の合計は0 所得から差し引かれる金額の[生命保険料控除]に35000[基礎控除]330000[合計]365000 裏面に源泉徴収票を添付すれば、OKでしょうか・・・・。 所得金額が0円で所得から差し引かれる金額のほうが多くでもいいのでしょか・・・。 申請は3月までと余裕がありますが、子供を預けるのに必要といわれ急いでます・・・。