引火点200°以上の油性切削液を探しています

このQ&Aのポイント
  • マシニングセンターで使用する引火点200°以上の油性切削液について教えてください。
  • 引火点200°以上の油性切削液メーカーをお探しですか?マシニングセンターで使用する切削液について詳細を教えてください。
  • 引火点200°以上の油性切削液の商品メーカーを知っている方、教えてください。マシニングセンターで使用する切削液に適したものを探しています。
回答を見る
  • ベストアンサー

引火点が200°以上の油性切削液を探しております。

お世話になります。 マシニングセンターで使用する油性の切削液で 引火点が200°以上の商品メーカーをご存知の方 お教え下さい。

noname#238671
noname#238671

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokuhon-a
  • ベストアンサー率66% (30/45)
回答No.2

下記参考になれば幸いです。 ---------- タイユ・不水溶性切削油 http://www.taiyu-chem.co.jp/product/product02.html ----------

noname#238671
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6195/18487)
回答No.1

油性の切削液 界面活性剤を混ぜた 水と油の混合液の切削液ならあてはまるのではないでしょうか。 切削油ではなく 切削液ですね。 コニテク株式会社HPより転載。 【水溶性切削油剤】 水溶性切削油剤は、水で希釈するため冷却効果が目的として使用されます。 また、引火の危険性もないため無人化された場所に適しているのも特徴と言えるでしょう。 水溶性切削油剤のJISによる分類による特徴と適用例は以下の通りです。 A1種:乳白色(エマルション)をしており水溶性で最も潤滑性が高いため、鋳鉄や非鉄金属、鋼の切削加工に使用される。 また、硫黄系極圧添加剤を含有する切削液は鋼の低速加工などの重切削加工にも使用。 A2種:半透明ないし透明(ソリュブル)をしておりエマルションに比べると洗浄性・冷却性が高く、鋳鉄,非鉄金属や鋼の切削加工や研削加工に使用される。 A3種:外観は透明(ソリューション)の切削液で消泡性・冷却性に優れており、鋳鉄の切削加工、鋳鉄、鋼の研削加工に使用さる。

noname#238671
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 油性の切削液でも

    マシニングの切削液でおなじ油性クーラントでも 発火しやすいものとかしにくいものとか差はあるのでしょうか? 油性で発火しにくいものではどのようなやつがありますか?

  • 水溶性切削油の引火点

    あるメーカーの切削油を使用しております。 原液は引火点(140℃)があり第三石油類(水溶性)のものなのですが 水で希釈すれば当然引火しなくまりますが 水がどれ位になったら引火するのでしょうか? 水分が1%、3%、5%? 測定器があれば試すことも出来るのだと思いますが 確認してるのですが海外メーカーで商社からは明解な得られません。 どなたか知見がございませんか?

  • 水溶切削液について

    オークマのマシニングを使用しています。 機械内の塗装が剥がれてきてしまい、 たまたま取り扱い説明書を見たら、専用の切削液を使用しないと、 塗装が、剥がれてくると書いてありました。 メーカーの人も、切削液は、専用の切削液を 使ってくださいと言ってなかったので、使っていたのですが、 このような状態になると変えたほうがいいでしょか? ちなみに、塗装が、剥がれてきても、使っていると機械に 支障など影響ありますか?

  • 水可溶化型切削液とは?

    マシニングで水溶性切削液のユシロEC400を 使っていますが刃の寿命、仕上がり面が油性に 比べて劣ります、 出光のカタログをみておりますと不水溶性、水溶性 とは別に水可溶化型ダフニーセミクールが油性に 近い性能で切削性、消泡性、防錆、が良くて、 しかも不燃性であると書かれていて興味があります。 この切削液を使っている方や詳しい方の 意見を聞かせてください、  加工はプラ型でs55c、NAK55、80等で 切削液を使うのはハイスのエンドミル、ドリル、 タップが多くて、超硬はエアブローで切削液はつか いません。

  • 切削液タンク内の切削液と摺動面油の混ざりについて

    マシニングセンターなどの切削液のタンク内に摺動面の油が混ざって表面に油が浮いてるのですが、油だけを取り除く方法はありますか?そのままにしておくと切削液が腐敗が早くなりますよね?切削液の状態をきれいに保つ方法があれば教えてください。

  • 油性切削液の泡対策

    これまで水溶性切削液を使用していましたが、面粗さの改善のために 油性に変更しました。(ちょうど先ほど液交換を終えて試運転を開始したところです) まだ加工は開始しておりませんが、装置を運転しているだけで、白い泡が発生し、タンクからあふれます。 油性と言いましてもほとんど水に近いとは聞いています。 明日、早速加工をしようとしておりますが、このままですと、泡の発生で加工ができません。 対策などご存知でしたら、よろしくお願いします。 材料がカーボンの複合材料なので、消泡材で影響が出るかもしれませんので、できる限り使いたくありません。

  • マシニングセンターの 水溶性切削液の 簡易 ろ過機

    皆様お世話になっております。 マシニングセンターに必ず使用する 水溶性切削液が すぐ油や切粉などで 汚れてしまいます。 機械本体にフィルター 及び ろ過は、付いておらず 切削液が汚れたり場合は、マシニングの切削液タンクから 切削液をすべて(ペール缶9~10缶)抜いて 新たに新しい切削液を(ペール缶9~10缶)入れています。 抜いた切削液は、料金を支払い処分しており 切削液も規格に沿って水で薄めて使用しておりますが とにかく もったいないと思い 何かしらの方法で 汚れた切削液を 綺麗にする方法がないか探しております。 市販で販売している ろ過機や ろ過する装置を購入しなで 手作りで 簡易に出来る方法はないでしょうか 教えて下さい。

  • 1%エタノールの引火点

    1%エタノール水溶液の引火点をご存じの方教えてください。

  • 切削油の引火性について、教えてください

     初めて投稿します。  よろしくお願いします。  現在抱えている仕事で、どうしても刃持ちを優先する必要から、一台だけ不水溶性切削油の使用に踏み切りました。  正確には塩素系不水溶性切削油と呼ぶようです。  この切削油に関して当社では経験がなく、現在懸念されているのが火災事故です。  含水量によって発火しやすさ(引火点?)も変わるとのことで、妥当な計測方法が、切削油の屈折率を測ることらしく、手持ち型の屈折計を使って、数値を記録しています。 「含水量によって屈折率が・・・」とはいうものの、どのくらいでどうと言った具体的な数値は何もない状態で、発火してからしか、その数値の意味が判らないのでは?  と不安です。  消火設備も、ガス抜け穴もない機械ですので、発火した場合、一台パーになるのでしょうか?  上司に、新しいCAD/CAMよりは、消火設備の導入を進言すべきでしょうか。  こういう点を守れば大丈夫等、同様の切削油をお使いの方に、ご意見を伺えればと思います。  

  • 切削水の増圧について

    いつもお世話になってます 早速なんですが、マシニングセンターで使用している水溶性クーラントの勢いを増す為に切削水にエアーを混ぜて増圧してみようと思っているんですが、良いメーカーをご存じの方いらっしゃりませんか? この手の改善をやったことある人がいれば、アドバイス等いただきたいんですが、よろしくお願いします。 ちなみに、高圧ポンプとかの使用は考えていません。