• ベストアンサー

コンパクトデジカメは誰が作るのか

カシオやオリンパスが撤退や工場を閉鎖します。 最盛期に比べると激減してるようです。実際うちの職場の デジカメも結構年代物です。まだ使えてる。一方スマホも 普及してるし。売れないはずだ。 そうは言っても、需要が全くゼロというわけではないです。 細々と使う人もいるわけで。誰が作ってくれるんでしょうか? http://www.fukeiki.com/2018/05/casio-pullout-compact-camera.html http://www.fukeiki.com/2018/05/olympus-shenzhen-industrial-close.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

はじめまして♪ コンデジの各部品は一社ですべて造っている訳では無く、キーパーツは専業のメーカーに造ってもらい大手は自社ブランドに合わせた物に組み立てているだけです。 特別な特徴を出さない、安く組み立てるメーカーもありますので、そういうメーカーやブランド品は安価な部類でまだまだ残って行く事は間違いないでしょう。 それなりの有名ブランドやメーカーでは、単に安さだけでの勝負は行ないたく在りありませんし、そんな分野に突き進むと今までのブランドイメージを汚しかねませんから、撤退というケースも出て来たのです。 そもそも、コンデジの利便性という範囲の大半がスマホなどの市場に奪われていますし、中途半端な高性能化などは、小型化されたデジイチなどともオーバーラップして来たので、販売台数が圧倒的に減ってしまった。という事が時代の流れです。 大量生産品の場合、設備投資や運用のための人件費やその他のコスト。販売数量が予定より減ってしまうと簡単に「赤字」に成りやすいのです。 単純化してみますと、生産設備に1億円、実際の生産でかかる費用が年間1億円だとした場合、年間1億台販売出来れば1台あたり4円で試算するだけで年間2億円の利益が出て来ます。しかし半分しか売れなかった場合、利益が半分の1億になる?という訳ではありません。部品メーカーに生産予定数を発注しているので、その分の支払いも必要になりますし、順調に売れて行かないと保管する倉庫なども増やす必要が出たり、受け取った部品を保管管理する部分も予定外の費用がかかって来て、あっさりと利益が無くなります。 しかも、デジタル機器は世代交代がとても早く、モデルチェンジをして売り上げアップを目指しても、旧モデルはさらに売れない「不良在庫」となりかねませんので、原価を割った低価格で放出とかになれば、長年培って来たブランドイメージが悪く成りかねません。 市場規模が縮小したので、販売企業もそれなりに減って行く。というのは在る意味で「自然な流れ」です。 カシオは、カシオ計算機という社名。元々機械式計算機などが発端で、いち早く機械式の部分を出来式に変えた(と言っても、電気でスイッチが切り替わるリレーなどを駆動する物等)にいち早く実用化させ、後に電卓などでも有名に成りデジタル電子関連も得意に成った。 (『カシオ計算機株式会社』ですが、英語名称は『CASIO COMPUTER CO., LTD.』となっています。) 企業の実力原点として、コンデジ以外の分野のほうが得意ですし、そちらはソレなりに大きな利益を得ているのですから、自社ブランドのコンデジから撤退する事で、赤字という「お荷物」部門を辞めてしまう。というダケの事です。 (他社で使われる、コンデジ内の回路部品とかは、好調ですから。。。) オリンパスは一般的に「光学機器メーカー」というイメージもありますが、原点は医療分野の顕微鏡や体温計などです。 今でも内視鏡などの主要部品としては世界の70%以上のシェアを持っているなどは、フィルムカメラ時代から世界初の内視鏡を実用化させたりと、特殊用途の分野にとても強いメーカーです。 創業当時(大正時代)から、限られた需要に対応する顕微鏡や、一般家庭にも浸透する大量生産の体温計なども手がけていたので、その時代ごとの「需要」に合わせた生産なども熟知している企業の1つです。  そして、カメラ関係もデジカメ以前のフィルムカメラ時代から得意分野の1つですので、時代の変化(需要の変化)に応じて、「変革」を行い、生き残っているのです。 高級カメラメーカーや、大手の家電メーカーは、安価なコンデジに本腰を入れず、多様なカスタマイズ仕様に応じてくれる製造企業に生産を依頼。つまりはOEM供給で済ませています。 逆に言えば、自社ブランドではあまり有名では無くとも、多数のメーカーに対してOEM生産している企業が存続する限り、納品先の特徴を強く持たせない、標準的で実用的な機能にとどめ、それでいて極端な激安品とは違う安定性の高い品質を持つ機種は、無くなる事は無くずぅ~っと生き残って行くと思いますよ。 (そういう企業は、コンデジだえじゃなく、スマホのカメラ機能なども大量生産しているはずですからネ♪ ただし、非常に特化した狭い分野の企業なので、常に世界の最先端を目指していないと、生き残れなく成りやすい。というのも事実。) 『コンパクトデジカメは誰が作るのか 』 生き残った企業が造りますし、需要が減った分、この分野だけで特化した技術を持ち合せていなかった企業は撤退するだけの事。。。(いや、在る程度撤退する企業やブランドが無く、皆で共倒れ。という事は避けるべきですし、市場原理として、微妙な範囲でもあったりしますけれど。。。田舎(地方)に全国チェーンの大手スーパーやコンビニがたくさん進出し、お互いに競争している間に昔からの商店街が無くなる。その後大手企業も利益度外視の競争に限界が出て撤退。。商店街の後継ぎが田舎に居なく成って、さらに大手も撤退。高齢化した地元住民は「買い物が出来る店が無い」という、ヒドイ状況になったりしていますが、大手の家電メーカーやそれに近い企業は、国内事情だけではなく、世界規模での判断をしませんと、企業として、ブランドとして生き残れない。というのが今のご時世でしょう。 日本企業(ブランド)も、工業製品の大半は低コストに生産出来る海外に工場移転しています。 そして、どの地域に生産工場を造るか、、この部分も政治情勢やその地域の環境変化等で「良い条件」が変化したりしますので、、、、 なお、かなり古い時代の話ですが、電卓がカシオとSHARPで世界的にシェアを独占した。という時代の直後、カシオが当時中国に製造工場を持っていて、そこから他の国へ製造工場を移転させたとき、等位時の中国による帰規制で、製造設備や現場で使われていた設計図など、全て中国企業に残す事になったため、1980円の電卓が設備投資も無料で開発費用などもかけずにコピー生産され、100円電卓が。。。 古い話では在りますし、広く普及はしませんでしたが、カシオのコンピューター、高額な電卓では、「10進数の計算が出来る」として、一部の人には驚かれた製品も登場させています。あの技術は高度医療関連で、今でも活用されているのでは?と思います。 ところで、御質問者様や他の方々、今コンデジを購入しようという気持ちはありますか? 私自身はガキンチョの頃、まだフィルムカメラしか無く、母はヤシカ、父はアサヒペンタクス、その後いろいろ在りましたが、、、、 今は「コダワリ」の撮影には別物を用いますが、簡易な撮影にはコンデジではなく、少し古いガラケーや同じく少し古いiPadなどで楽しんでいますよ。 カメラ機能の「性能」だけに頼らず、本来備わった機能を工夫すれば、まぁまぁ良い感じに撮影出来ますからね。(そういう「工夫」や「操作」を自分でせずに、機械が自動的に変えてくれる。とうのは、ド素人にはありがたいけれど、たくさん失敗しながらも個性的な撮影をしたい場合は、やはりマニュアル調整が細かくて、それでいて広範囲な方が、、、って思うのは、私だけかな??) あ、また「いつも通り」の無駄話が多く成り過ぎました。御免なさい。

その他の回答 (5)

noname#233150
noname#233150
回答No.5

大丈夫です。 コンデジの殆どは、某メーカー(カメラメーカーでない)のOEMです。 側が違っても中身は大方同じです。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2014/7516)
回答No.4

 コンパクトデジカメは無くならないと思いますね。シェア争いが激しくなって、淘汰される企業が増えただけです。寡占化の結果でしょうね。パソコンと同じです。大手3社が市場を独占して、シェアを取れないメーカーは撤退を余儀なくされるわけです。  コンパクトデジカメはキャノン、ニコン、ソニーが首位を奪い、他社は苦しい状況だと思いますが、高級機と低価格機に分極化が進んで、中級機が売れない市場構造に原因があるようです。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.3

オリンパスは頑丈なコンデジで確たる地位を占めています。これをやめるとは到底考えられません。要するに、売れないものをやめていくだけで、「安かろう悪かろう」デジカメをやめるというだけです。信じられない人も多いかもしれませんが、三洋電機や東芝などもデジカメを作っていた時代もあるくらいで、コンデジ市場というのはどんどんメーカーが減っているのです。これは熟成している製品では多くにその傾向があります。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

で、単にカシオがデジカメから撤退するというだけの話でしょう? オリンパスは、中国の深セン工場から、ベトナム工場に移管するというだけの話。 きちんと、深セン工場の設備が老朽化していると書いてあるじゃないですか。 そもそも、深セン市は、労働者賃金が、15ねんまえからくらべて4倍に高騰している場所 そんな所で今更生産設備を更新するより、販売数も減っているからベトナム工場へ移管集約する方が、生産コストが今より下げられるという話ですね。 オリンパス側のはなしは普通の話じゃないですか?

  • gongorogon
  • ベストアンサー率16% (705/4247)
回答No.1

おっしゃる通り、全ての人がスマホを持つかと言えば、答えはNOですね。 今カメラ業界でシェアを誇っているのはキヤノンとニコンでしょう。特にキヤノンは一眼レフにおいて、レンズの豊富さが他を圧倒しています。しかしコンパクトカメラは、その大きさや手軽さ、価格面で一眼レフとは一線を画します。 よってこの2社は、将来ミラーレスに置き換えるかもしれませんが、まだまだ続くと思います。

関連するQ&A

  • デジカメでどちらを買おうか迷っています。

    デジカメでどちらを買おうか迷っています。 OLYMPUSのSP-590UZかCASIOのEXILIM Hi-ZOOM EX-H10か迷っています。 コンパクトサイズならもちろんカシオですが、ZOOMならオリンパス。 カシオの方はホームページを見るとオートで逆光や夜景がきれいに撮影できるとありますが、オリンパスの方はオートでも同様に逆光、夜景が簡単に撮影できるのでしょうか?

  • カシオとニコン

    早急にデジカメが必要なのですが、今二種類のデジカメで悩んでいます。 一つはカシオの「EXILIM ZOOM EX-Z1080」 http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_z1080/ 二つ目はニコンの「COOLPIX S51」 http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/s51/index.htm です。 私はメカにはめっぽう弱く、スペックに関してはほとんど無知なので、素人にでも扱いやすいもの(手ブレ機能が有るなど)・サクサク撮れるものを希望しております。 ただ、電池の持ちが良いのはカシオのほうだったので、カシオの方向でしたが、COOLPIXは液晶画面も大きいですし、レンズが飛び出ないというデザインが好きで、なかなか諦めきれず・・・。 トータル的に見て、どちらのデジカメがお勧めですか?? 教えてください<m(__)m>

  • ★デジタルカメラの購入メーカーの選択などについて

    以前デジタルカメラの新VS旧型について質問させて頂き非常に参考になるご意見を頂きました。 http://okwave.jp/qa/q8302042.html 今回もご意見などを頂きたく再度質問させて頂きますが、お気軽にご回答頂ければと思います。 以下ショップにて実際に手に触れ作り込みや感触で大凡その選択肢を絞り込んでみました。 http://olympus-imaging.jp/product/compact/sh25mr/ オリンパスSH-25MR 11,800円 http://olympus-imaging.jp/product/compact/sh60/index.html SH-60 32,800円 http://panasonic.jp/dc/tz40/ LUMIX TZ40 27,800円 LUMIX SZ9 http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/style/s6500/ NIKON S6500 12,800円(在庫限り) http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/style/s6400/ S6600 24,800円 http://www.nikon-image.com/products/camera/compact/coolpix/performance/p330/ P330 24,000円前後 (*上記あくまで店頭表示価格) 現在私はNIKON COOLPIX3700をメイン(といってもデジタルはこのカメラのみ)として使用しています。 その交換用若しくは予備のメイン機種としての選択購入を考えています。 今回実際に手にとってみてところ、以外にもオリンパスのデジタルカメラが非常に外装の作り込みがしっかりしておりコストが掛けられているように感じました。 なかでもSH-60は反応速度などもなかなかいい感じでしたが、SH-25MRは弱冠レスポンスに劣るかなという感じではありましたが、価格が11,800円と格安! これまでにオリンパスのカメラにはあまりいいイメージがありませんでしたし、デジタルカメラでの噂はあまり聞きませんが実際にはどうなんでしょう? 次にLUMIXですが、手で触れてみて操作した感じでは万能選手のように思えSZ9もそこそこですが、 TZ40が一番しっくりくる感じがしました。 一眼タイプの上級機種も魅力はあるのですが、機動性といった面で今回は除外です。 NIKONに関してはこれまでNIKONを使用してきたという理由で主な選択肢としているのですが、 正直他のメーカーとの比較ではレスポンスやフィーリング持った感触もいまいち劣る感じがします。 その他メーカーもありますが、SONYはとりあえず却下か・・・ EXILIMも以前はそのレスポンスの俊敏差故候補でしたが、今回弱冠作り込みがちゃちい感じで選択肢から外れました。 さてさて・・・質問なのですが、まずメーカーによる特色や傾向などは顕著にあるのでしょうか? オリンパスの評価や今回除外したメーカーなども含めメーカーによる特色や特徴を一度お聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • コンパクトデジタルカメラ購入についてアドバイスください。(長文です)

    コンパクトデジタルカメラの購入を検討しています。 とにかく軽くてかさばらないもの、普段、携帯のようにポケットに入れて持ち歩くのに便利なものをと考えています。 写真については全くの素人なので、実際、携帯のカメラで充分なのですが、携帯はシャッターボタンとレンズの位置関係から、よく自分の指を写してしまう(>_<)ので、使い勝手がよくありません。 デジタルカメラも、OLYMPUSのCAMEDIA C-700というのを数年前知人に譲ってもらい、しばらく使っていましたが、如何せん、かさばるし、(比較的)重いし、持ち歩くのに不便で、最近はほとんど使っていません。 お店に行っていろいろ見たのですが、ぜ~んぶ同じに見えて、何をどう選んだらいいのか、途方に暮れてしまいました。店員さんにも聞いたのですが、どうも要領を得ず……(あまり詳しくない人だったみたいで)。 そこで、こちらで教えを乞おうと思った次第です。 ☆撮影対象 ・日々の生活の中で見かけた面白いものや綺麗なもの、目に付いたもの、おいしそうなものなど。具体的にはお散歩の途中でみつけた綺麗な花や、面白い看板、綺麗に盛りつけられた料理etc.。 ・上手く撮れたらブログにアップしてみようかな~なんて考えています。 ・プリントすることはあってもハガキ大くらいで、大きく引き延ばすことは考えていません。 ☆希望条件 ・とにかく軽いもの。今の携帯が127g(電池含む)なので、それよりあまり重くないもの。 ・動くものや夜景などはあまり撮らないと思いますので、手ぶれ補正の精度はあまり気にしていません。 ・ズームや接写は、携帯より性能がよければいいかな、くらいの基準で考えています(よく分かっていないので)。ただ、購入を機会に少しは勉強していきたいなと思っています。 ・予算は3万円まで。多少ならオーバーしてもOKです。 ・カメラの色やデザインはあまり気にしません。 ☆私なりに検討した結果 漠然と、やっぱりカメラなのだから、OLYMPUS、Nikon、Cannonなどのカメラメーカーのものがいいかなあと思っていますが、それ以外も含めて、 OLYMPUS=μ-7020(ズームの倍率が他より大きい) Nikon=COOLPIX S640もしくはS510(このあたりが妥当?) Cannon=IXY 220IS(これもよさそう?内蔵メモリが分からず…) FUJIFILM=FinePix Z300(カメラメーカーではないけれど…) CASIO=EX-Z270(携帯のカメラはカシオもいいと聞くけれど…) ……と、このあたりかなあと思っています。 パンフレットを見ただけで選びました。値段は実際にお店に行かないと分からないので、選ぶ基準には入っていません(高い機種が混じっているかも)。 OLYMPUSのものは、以前少し使っていたのでボタン操作などが多少使いやすいかなと思っていますが、内蔵メモリが少ないのは不便かな?と思ったり。 本当に何を基準に選んでいいのか全く分からないので(「絞り」とか「焦点距離」とか数字がいっぱい並んでいますが、さっぱり分からず(^^ゞ)、とんちんかんな選び方をしているかもしれません。 こんな素人の私におすすめのカメラを(上記以外でもいいものがありましたら)、是非教えていただければと思います。 宜しくお願いいたします。 長文を読んでいただいて、どうもありがとうございます。 回答をお待ちしています。

  • 列車の走行音の録音に適した高音質録音機

    タイトルの通り、列車の走行音を車内から録りたいのですが、高音質で録音できるICレコーダーは ありませんでしょうか。 基本的にはリニアPCM形式で録音できるといいのですが、MP3やWMAでも同等の品質で録音できれば、 販売する訳ではないのでそれでいいと思っています。 ただし、録音レベル等は失敗したくないので(経験を積まないでも)、自動で設定してもらえるような 機種だといいです。また、三脚穴なんかも本体についているとなお便利だと思います。 また、連続する長時間の録音もあるため、それに対応すべくSDカードやそのようなカードで容量を拡張できる 機種がいいですね。 一応候補としては ●オリンパスのLS-10 http://olympus-imaging.jp/product/audio/ls10/index.html ●同じくオリンパスのDS-71 http://olympus-imaging.jp/product/audio/ds71/index.html ●サンヨーのICR-PS1000M http://www.sanyo-audio.com/icr/ps1000m/index_ps1000m.html が挙がっています。 あとは本体ががっしりとしていれば多少の振動も大丈夫なのではないかと思います。 また、録音についてのアドバイスもありましたらぜひ教えていただきたいと思います。 以上、よろしくお願いします!

  • コンパクトデジカメ

    最近言われたのですが、コンパクトデジカメで良いのはニコンとキャノンで、 あとのメーカーは「フィルム、家電、」の系統なので購入を考えているのなら ニコンとキャノンから選んだほうが良いとアドバイスされましたが、みなさんの一言をお聞きしたいと思いました。・・・本当にそうでしょうか? 一台良いカメラ(総合的に)購入を検討しています。価格も3,0000円程度のもの。 宜しくお願いします。

  • コンパクトデジカメの選び方

    こんにちは。 11月に赤ちゃんが生まれるのを機に、デジカメを買い換えたいなあと思っています。 ちなみにカメラが趣味とかではなく、いつもオート機能で撮影していて自分で設定などは全くしたことはないです。従って、今持っているカメラは使いこなせていません。 希望としては、 オートでも夜景や室内撮りが簡単・きれい 動画もきれいに撮れる 予算は3万円程度 軽い(今のカメラが190gなので、それ以下が希望) で、それを考慮して自分なりに色々探してみた結果、いくつか候補ができました。 Canon IXY-1      IXY-420F Sony DSC-WX100 Panasonic DMC-TZ30 Casio EX-ZR300 Nikon S9300 以上です。 この中だとどれが一番オススメでしょうか。 もしくは、上記に挙げたモデルよりも古いもので良いものがあれば、それも大歓迎です。

  • 丈夫なコンパクトデジカメ

    サウジアラビアに赴任予定の友人にコンパクトデジカメを贈ろうと思います。 丈夫で性能の良い3万円以内のものでお勧めのものをお教えくださいませ。 光学ズームは10倍以上がいいですね。

  • コンパクトデジカメ

    ディズニーランドのエレクトリカル・パレード、 ディズニーシーの夜景などを 三脚なし、手持ち、AUTOできれいに撮影できる コンパクトデジカメはないでしょうか? やっぱりコンデジでは無理でしょうか? 現在、FUJIFILMのF600EXRを使っていますが、 どうしても少しぶれてしまいます。 power shot 95みたいなF値の低いカメラだと、 うまく撮れますか?

  • コンパクトデジカメ

    コンパクトデジカメを購入しようと思っています。お勧めがあれば教えてください。予算は2,3万円です。オリンパス派ですが、こだわりません。ソニーのサイバーショットがカッコいいように見えますが。