• 締切済み

感情を知識としてでしか理解することが出来ません

感情を知識としてでしか理解することが出来ません なんと表現をすればいいのかがわからないのですが、それぞれの感情の意味はわかります。ですが、それに自分と共感をすること が出来ません。 友人に辛いのか、嬉しいのか等と聞かれて初めて自分の感情を知る具合です。 それも合ってるのかは分からないのですが。 ある程度はその場面で思うべき感情は覚えました。 誰かが死んだら悲しい。 誰かに感謝をされたら嬉しい。 誰かに虐められたら辛い。 誰かに愛されたら幸せ など。 それでもよく分からなくて、まるで心が空っぽみたいで苦しいんです。 この後質問をする予定ですが、人の好意もわからないんです。 見る人によれば馬鹿みたいな話だと思います、そんなわけないと笑うとも思います。 今まで信用できる人に相談してもただ関係が悪くなるだけでした。 こんな私にも一般的な言葉で例えるなら、大事にしたいと思う友人達がいます。その言葉があってて欲しいと思いますが。 その友人達はこのことを知りません、前のように相談して関係自体が悪くなるなんて御免です。 どうか、これを解消する方法を教えてください。 友人達と同じ感情を味わいたいんです。

みんなの回答

  • kknow
  • ベストアンサー率18% (16/88)
回答No.6

別に他人と同じである必要は無いのでは? 友人が複数居るとのことで、コミュニケーションもちゃんと取れてるようですし、過度な感情は必要無いとも言えるでしょう。 ちなみに、「友人関係を悪化させたくない」と思ってるのなら感情がまったく存在してないわけではないです。 別に友人なんていなくても問題無いわけですから。 つまり、友人のいない状態を「寂しい」と認識しているということです。 要するに、感情の起伏が人より小さいというだけです。 エンターテイメントとして「友人達と同じ感情を味わいたい」のならそれは別にいいと思いますが、過度な感情は現実世界では邪魔なだけですよ。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.5

心理学ではないですが,人間の感覚というのは詰まるところ教育や学習から表現になっている部分が多々あります。あなたの言う知識としての感情を理解する。というのは突き詰めれば普通のことなのです。ただそれを人間は意識していないのであなたの言っていることが理解できない人もいると思います。 理解できないということの例えとしては,あなたの話している言葉はすべて模倣で人まねに過ぎない。と言われるとそんな事は無いと思いますよね?例えばあなたの書かれた質問は誰かのまねですよね?と言われるといいえ,これは私が自分で書きました。とこたえると思います。ですが我々の言語は多くの場合母親などから一方的に聞かされ,口まねし,覚えたものであり,まねしてここまで来ているのです。 さてもうひとつ感覚について例をしめしますが,感覚は学習したものである。ということで,辛いという感覚は舌では痛覚が認識しています。 つまり人間は学習によって食べて痛いもののなかから辛いという感覚を覚えているのです。そのなかで辛い物が好きな人と嫌いなひとがでてきますが,特に嫌いな人はその痛みが苦痛でしか無いという訳です。逆に美味しいと思う人はその痛みの中に快感を覚えていると言えます。 このように,感覚,感情は学習していくものであり,あなたが友人に対して僅かでも思いがあるのであれば,これからいろいろな経験をさらに積むことで分かってくることもあると思います。例えば友人から裏切られた。その時にはじめて悲しいとか悔しいという気持ちが芽生えるかも知れません。それまでにも裏切られたことは会っても,どうでもいいという思いがあればそこまでだったと思いますが,この人だけには裏切られたくない。と思うからこそ,裏切られれば悔しいし,別れが来れば悲しいし,その人に認められればうれしくなるのではないかと思います。病気と診断したりすることは可能かも知れませんが,そうやって決めつけずにまだ経験が足りない。これから覚える。と思っても間違いでは無いと私は思います。

回答No.4

なんらかの理由があるのでしょう.たとえば胆力,感情,思考に分けてなにが優勢か人によって違うと考えたとき,質問者さんは感情が優勢でないタイプかもしれないです. しかし感情を共感できないというのは影響が強過ぎると思うので,原因はそれだけでないような気がしました. たとえばこんな情景を想像しました.美しい地中海にローマ時代の白い石灰岩の瓦礫が積もってできた,直径 3 m くらいの小島がある.そこにまだ崩れないローマ時代の柱が立っている.そこには質問者さんが一人だけいて,質問者さんは裸で柱の上のほうにいる. 感情を味わうには質問者さんは柱から降りて,海に足を浸さなければならない. でも質問者さんはなんらかの理由で柱から降りられない. どうでしょう?オレの心象風景ですけど,もし合うなら質問者さんは思考が優勢で,感情を味わえない状態かもしれません.柱から降りれない原因に基質疾患,脳内分泌物,神経伝達物質の異常などによる肉体的なもの,過去の嫌な記憶による精神的なものなどを考えました.肉体的なことが原因なら,病気なので病院で検査することになると思います.過去の記憶によるものなら,感情的ならず,理性的に思い出すことにより柱を降りれるようになるかもしれないけど,とても大きな危機があったかもしれないので,なにかあったときのためにあらかじめ病院を考えておくなど慎重にしたほうがいいと思います. 簡単に柱を降りて海へ浸る方法は,アルコールを飲むことです.オレはアッという間に浸れます.問題なければ柱を降りて海へ浸れると思います.いったん摂取するとアルコールが分解されるまで上がろうとしても瓦礫に横たわり海に浸ったまま,海から上がれないです.アルコール中毒になる可能性があるので常飲をお勧めしないです.

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

言いますが、あなたが正しい。 たとえば美術館なんかに行って、解説員が「この母親の愛情、素晴らしい表現ですね、天才しか描けません」などといわれそれと完全に同調して共感したら却ってバカじゃないですか。 だってその画家は自分じゃないですから、同じ人間じゃないことが表現しようとしたこころなんてわからなくて当然です。表現としてアピール力があり、それに巻き込まれてあっと思うということはあってもそれはその作者の作戦にこちらがひっかかっただけで、その作者の心なんてわかるわけありません。 そもそも相手の気持ちがわかるとか理解できると考えるのは図々しい考えです。そのひとのアイデンティティを無視することになりますから。「わかりたい」と思うのはいいですが「わかった」と思うなら頭が腐っているのです。 身内に不幸があったときすべてがぶっとんだようなショックを受け嘆き悲しむ人がいるのはわかりますけど、それが全世界で同じである必要もないしそんなわけもないのです。 一度も面識のないだれかが死んで地球の裏で泣く人がいるわけないじゃないですか。 おまえも泣かなければならない、なんて強制されるいわれもありません。自分の視点から見ていることは泣きわめいているひとと違う、これは当たり前です。 泣きわめくひとがあるとして、その後ろに手をささえ、「しっかりしろ」とか「思いきれ」という人間がいてくれないと当人は行き場所がないじゃないですか。わんわん泣くためにはそばで励ます人間がいてはじめて成り立ちます。 友人たちと同じ感情を味わう人間だけで群れ寄ったらそれは烏合の衆と言います。 あなたが何かの当事者の場合はあなたにも感情の動きが必ずあります。 当事者でないなら、エキストラがやるべき役割を果たす義務があなたにあるのです。 視点が違うのですから、違う視点から当人をはげましたり元気づけるのが役割でしょう。一緒になって泣きわわぐ理由はどこにもありません。 そんな悩みはふっとばしてください。

回答No.2

凄く難しいご質問ですね。 同時に興味深いです。何故なら全てのケースでは無いですが、私も特定の感情で少し弱い感覚かもしれません。 しかし、前提として貴方がここに質問している時点で今の貴方自身が不安であると言う感情の表れだとも思えます。貴方は感情がないわけではなく、感情に自身が気が付き難いのだと思います。たぶん怒りが全くない方では無いですよね。人間は幸せを実感するのは下手だから幸せを追い求めがちだと思いますが、逆に悪い事に関しては防衛本能からか敏感に嫌な気持ちになってイライラしたり、攻撃的になったりする気がします。 完璧な改善方法は回答出来ず恐縮ですが、良いことに気が付き難い事は貴方だけでは無いですが、無神経と捉えられて友人関係を失いたくないのであれば、その友人に 自身の事を丁寧に相談してみてはいかがでしょうか。説明ではなく相談で。しっかりとした友人であれば理解してくれるでしょう。ただし相手から無神経とか反応薄いと表情や態度から感じられた時は真摯に対応した方が良いかと思います。 あとはあまり自信を無くさない事です。意外と若いうちは他人の事を思い尽くすのは出来ていなくて人間関係で失敗する事は多いですよ。

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8728)
回答No.1

「貴女」で合ってますか? 貴女の質問はまるで 「美味しそうなケーキがあるけど どんな味なのか味わった方 うまく表現して教えてください。」 そんな感じに思えます。 それと、質問分を読んで 逆に友達に失礼な気がすると言うか 良い言い方は出来ませんが 友と呼べるなら 仲が多少ギクシャクしてでも お友達との徹底的な討論は 必要ではないのでしょうか? そう言う点から考えれば 「自分で思考した事だけで 実生活に生かそうと考えている」と 見えますけど間違いはありませんよね? 自分はここでの書き込む事も好きですが、 リアルな俺は話す事も大好きですし 話したら即実行はするよう努力しますよ 結論を言えば「思考」するのではなく 「実行」しましょうね つまり、 やる前からあれこれ考えるのではなく 何かした後で考え後始末をつける事も 重要だと思いますけど。 あまり、自分も人をわからないとか 人を信用しない面もありますけど アタックも必要ですよ。 (最近、苦手な人が友になりました でも、それも必要な事と信じます!)

関連するQ&A

  • 言葉が無ければ感情は理解できない?

    タイトルの通り、言葉と感情の関係について伺いたいです。 鷲田清一さんの『<想像>のレッスン』という本に、   ある哲学者が言っていた。もし私たちが言葉というものを持たなかったら、ひとはいまじぶんを襲  っている感情がどういうものか、おそらくは理解できなかったであろう、と。これが意味するところ   は、言葉が、何かすでにあるものを叙述するというより、何かある、形の定かではないものに、は  じめてかたどりを与えるということだ。言葉にして初めてわかるということがあるということだ。 ということが書いてあり、言葉と感情との関係が非常に気になっています。 そこで、 ・言葉がなければ人は自身の感情を理解できないのでしょうか? ・「ある哲学者」とはだれなのでしょうか、また言葉と感情との関係を探る学問分野や哲学者(科学者)はいるのでしょうか? ・皆様は言葉と感情の関係についてどう思いますか? 以上三点お願いします!

  • 感情的になれない自分に対して

    感情的になれない自分に対して 一時的な感情になれない自分は人として欠陥していますか? 例えば身内の人間 友人 友人の友人 会社の人 面接官とか色々な人に 自分が馬鹿にされても,友達が馬鹿にされても 自分の好きな人が馬鹿にされていも,自分の親が馬鹿にされても 馬鹿にしている人にたいして怒っても感情的になっても 自分自身の保身とかその場がめんどくさくなるから 一時的に感情的になれずにその場をやり過ごす考えを持っています。 自分自身が馬鹿にされても何にも感じないのですが 第三者による友達とか自分自身の周り人間の陰口とかは聴いていて 不快な気分になりますが凄く怒るとか感情的になろうと思いません 自分自身が馬鹿にされても怒れない、感情的になれないのは 自分自身が馬鹿だからそのことについては重々認識しているから 認識している事について何をいわれても怒れない、感情的になれないです。 これはあくまでも例えです 君は人殺しをする犯罪者みたいな眼つき顔つきをしているねってといわれても 自分自身人を殺してしまう可能性があるから怒れない感情的になれません 変な話しですが 自分が安全運転で自転車を運転していました 安全運転をしているのにも関わらずにいきなり子供が急に飛び出してきて その子供を撥ね飛ばして殺してしまいましたとか。 自分が電車、バスを乗車するさいに携帯電話の電源を切り忘れ ペースメーカーをつけて乗車している人のペースメーカーの 電波を干渉してしまいペースメーカーを狂わせペースメーカーを 装着している人を殺してしまいましたとか。 自分の意思とは関係なく不意の事故で人を殺してしまう 可能性があるかも知れないとそんな事を考えてしまって それでふっと納得してしまって怒るとか感情的にならずに そうですね~でそういう言葉でやり過ごしてしまいそうです こういう自分はもう少し感情的になった方がいいのかどうか悩んでいます。 ゲーム,音楽,スポーツ漫画、熱血漫画、ドラマ ニュース(時事問題、芸能、)とかは感情移入はしますが どうも第三者の自分自身とか自分の周りの人間に対しての 陰口とか嫌味に対しては感情的になれません。

  • 感情の取り戻し方が分かりません

    先日友人に相談されたのですが、何もアドバイスできず困っています。 どなたか知恵をお貸し下さい。 営業職の友人は、お客さんから怒鳴られたり罵倒されることが多く、 電話を途中で切られたり、目の前で資料をゴミ箱に捨てられたり。。。 精神的に辛い日々が続いていたそうです。 その友人は5年営業を続けるうちに、感情を殺す方法が身につき、 お客さんからキツイ言葉をかけられても、全く落ち込まなくなったそうです。 本人は仕事が順調に行くようになったことで悩みも減り、 自分の心の変化に気付かなかったそうですが、最近になり、 他人と深い心のつながりを持てなくなったことに気が付いたそうです。 無難な人間関係は上手に作れるのですが、深い友情、愛情が持てないと言っています。 深刻なのは家族のことは頭で大切に思っているのに、 心で愛情は感じないと言っていることです。 感情の殺し方、逃がし方を身につけた代わりに、元に戻せなくなったと相談されました。 親友と呼べる友人もいないし、心では誰ともつながっていないと。。。 私のことは信用して話してくれたようですが、やはり以前周りの友人に対して感じていたような 友情、親しみは正直感じないと打ち明けてくれました。 友人は感情の逃がし方は持っていないと営業が勤まらないけれど、 仕事のオフの時は普通に自分の感情を持っていたいと悩んでいます。 あまりにも重いテーマで、「ゆっくり一緒に考えて行こう」 とだけ話し、明確なアドバイスはせずにいます。 何か良いアイディアがあれば、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 悔しかった感情を手放すには。

    こんばんは、ご相談させてください。 お付き合いしている彼に疑われたことがあって(味方になってもらえなかった)その後謝られてまたお付き合いしていますがそのときの悔しかった感情がたまに思い出されて怒りや別れたい感覚になります。とてもしんどいです。 この感情を手放したいです。 疑われた内容は彼がチャットをしていてある女性に「あなたの彼女から嫌がらせをうけている助けて」と相談されたそうです。 その時彼に「本当に嫌がらせをしているのか、していらなら許さないぞ」と言われました。 私はその人をしりませんし、チャットをする時間もないことを彼に伝えても信じてもらえませんでした。 その彼と会ったこともないネット上のひとを信用したわけです。 その時悲しくてお別れをしましたがその後どうかしていたと謝られて復縁をしました。 でも不満があったりしたときにあのときの感情がでてきて彼が信用できなくなります。 彼が好きですし付き合っていきたいのにその感情で自分が苦しいです。 どうしたらこの感情をすてされるのでしょう?教えてください

  • 「聞く」「話す」能力の発達と、感情の理解力

    「人の話を耳で聞いて、その場で内容を十分に把握できる能力」また、 「感情や状況を、的確に言葉に置き換えて話す能力」を育てれば、 「他者の感情を察する力」も付随して育ってくるのでしょうか? それとも、言語理解力を高めるだけでは、「他者の感情を察する力」は育たないのでしょうか? (人は、もし相手の感情を察していても、例えば自分の感情を優先したり、相手の立場を尊重できなかったり、共感を示せなかったり、場にふさわしい行動が意に反してとれない、などの場合は誰にでもあります。しかし、ここではあくまでも、「察する」能力についてお尋ねしたいのです。) 「他者の感情を察する力」は、言語による意思疎通の訓練を重ねれば身に付くものでしょうか? まるで直感かのような「察する」でさえも、分析すればあくまでも言語理解がベースにあるものなのですか? 例えばですが、言語理解力は高くても、他者の感情に気づけない、また聴覚での理解力に乏しい、高機能自閉症などがあります。高機能自閉症などの人はそれを補う為、人間の持つ感情や顔の表情を、「嬉しい」「悲しい」などの言語という記号に置き換え、経験と結びつけて繰り返し覚えます。経験と感情を言語にパターン化して暗記して、人間関係を営みます。 では、その正反対の人っているのでしょうか? それは、空気を読んだり察したりするのが上手いのに、話を組み立てるのが下手、語彙が少ない、そして人の話の把握ができない、というような人のことです。 乳幼児の「聞く」「話す」能力と、感情の理解力は、どのように関係して発達するのでしょうか。 成人についても知りたいです。素人の思いつき質問で恐縮ですが、この分野に詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • 理解されたい気持ちはいけないことなのでしょうか

    友人関係などで少し、悩んでいます。 私はすぐに色々と悩んでしまったり、結論を出すのがとても遅くて 何度も同じことを相談したりしてしまいます。 このことが友人らを凄く、イライラさせてしまうようで ・なんで自分の彼女でも無い奴の話を聞いてやらなきゃならねぇんだ ・相談されて提案しても、ウジウジしてていつまでも結論を出さない  からイライラする と、言われます。 一応友人達には、あらかじめ「解決案が欲しいわけじゃなくて、 ただ思っていることを聞いて欲しいだけなんだ。」と言っているので すが、それでもイライラする、うざったいと思われてしまいます。 両親も比較的サバサバしている性格なので、「何をそのくらい」と 一蹴されてしまい、理解されたい、今の感情を分かって欲しい、と いう気持ちは結局自分の中に押さえ込まざるを得ません。 また、暫く引きこもりがちだったため、 人付き合いの時に、自分では何をしたつもりはなくても、たまに 「そういう場面でそういうことを言うのは常識がない」と説教を されてしまいます。 そういうとき、私は「改めなければいけない」と思うのですが、 それと同時に、一方的に「常識が」「常識が」といわれると、 ・そんなこと言われても、知らなかったのに・・・ ・自分が足りないのも嫌というほど分かってるし、何度も言われたし  これから覚えますから、がんばりますから、どうか、  そんなに言わないでほしい、否定しないでほしい ・今まで自分にとって「普通」だったことを「常識がない」と  全否定されて戸惑っている自分の気持ちを分かって欲しい みたいな感情がわきあがってきて、小さい頃の思い出とか、 色々と全部蘇っては、凹み続けてしまいます。 言った当人達は私に指摘することに関しては 「それが普通」「できて普通」とサバっとしてるので、 思い切って自分が抱いてるような感情を説明しても、 「甘えんな」と一蹴されたりで、殆ど理解してもらえません。 でも、私も、子供でもないし、25もなった大人なので、周りの 「なんで面倒みなきゃならないんだ」という気持ちも、 分からなくもないのですが・・・ 押し込めている「理解されたい」という感情が辛いです。 理解されたいと思う気持ちは、いけないことなのでしょうか… ネットでみたように「まずは誰かにじゃなくて自分が自分の 辛さを理解してあげよう」というのをやってみていますが、 耐えかねるときはだれかに共感して欲しくなるのです。 でも、そういうとき、親がダメで、友達がだめで、 彼氏や彼女は作れない状態なので・・・ 誰に言っていいかわからなくて・・・・ すみません、今朝も凹んでいて、 少し支離滅裂になってるかもしれません、mixiにも日記にも 書くことができないので、ココに質問かねて書いてしまったのも あります。すみません・・・ 補足: 以前、ほかの方の質問で、理解ある年上の男性をパートナーに、 というような回答をいただいている方がいたんですが、 私の場合、性同一性障害で性器を取ってるとはいえ、 男は男なので、なかなか彼氏、彼女を、ということは やっぱり難しいです

  • 友達への感情について

    友人に対する好意がとんでもなく重いです。 20代女です。 知り合って10年になる友人(同性)がいます。 友人のことはとても尊敬していて、大好きです。 そのためか、会う度にお節介を焼きたくなってはぐっと堪えてを繰り返しています。 何しても許されるならご飯代出して荷物持っていろいろ尽くしたいくらい好きです。しかし、それをすると対等な友達としての関係が崩れそうで我慢しています。 最近、その友人に対する敬愛の感情が大きすぎて困っています。 その友人は謙虚すぎて軽い自己否定をしがちなのですが、その際私にとって友人がどれだけ大切な存在か伝えたくなってしまいます。 親友とは言え、人からとんでもなく重い好意を伝えられるのは迷惑でしょうか。引かれてしまうでしょうか。 補足 友人は1人が好きで、恐らく他人から重い感情を受けたら引くタイプです。 その一方、私ほど仲の良い人はいないとも言っています。

  • 直ぐ感情的になる人が理解できないのです。

    直ぐ感情的になる人が理解できないのです。 というか私はハッキリ言って感情的な人又は感情論が大嫌いです。 理由を説明しますと… 何だかこう上手く言えないのですが、感情的な人って何故やるべき事をやらないで平気で人に怒りを露にできるんでしょうか? やるべき事と言うのは例えば幾ら相手方に非があるとしても果たして本当に自分の落ち度が無かったか振り返る機会や… 改めて其れを踏まえての相手への物の言い方、今この言葉を告げるタイミングなのか 以上の結論やはり「黙ってられん」と怒るとしても其れは相手への「好き嫌い」や自分の「杓子定規」若しくは「狭い視野の価値基準」に左右されていないのかどうなのかetc そんな自身の落ち度も振り返らず よくもまぁ弱い犬の様にキャンキャンうるさく吼えられるなぁ、と相手が怒声や物音立てるほどに逆に生ぬるく一気に冷めます。 オマケに「礼儀が無い」と言う人に限って「自身が最低限礼儀」を払ってないからそういう態度をされるって事わからないのかしら?自分の価値観ばかりに捕らわれて少しは柔軟な思考を持ったら?馬鹿じゃないの?落ち着きなさいよ。 少なくとも私個人は思うわけです。 このように書くと私もその嫌な感情的な部分に振り回されてるのかもしれませんね。 しかし私は何かあるときは自分の非と言い方を兼ね合わせて話してる積りです。 だから全く持って理解できない。 傲慢なのかもしれません。 でも別に以上に理解は求めてないし、必要以上にベタベタ人と絡む積もりも無い。 そもそも職場であっても仲良しこよし等意味が分からない。 そして仲良く声かけないから「ああだこうだ」言われるのもわからない。 仲間内の仕事なら兎も角個人でする仕事なら最低限やる事やってたら特に支障は無いのだし。 元から感情論ばかり話す母親が身近に居たのでその影響かもしれませんが。 こんな考えと価値観の私は味気なくて冷酷で人間味のない女でしょうか? 23歳ですがふけてるだけでしょうか? 痛烈な批判でも鋭い突っ込みでも何でも構いませんので どなたかお時間ある時にでもご回答頂けると嬉しいです。

  • 自分の感情

    自分の異性と付き合う、付き合わないってありますよね。 付き合っても、前とめちゃめちゃに変わるわけではなく… 何で付き合うんだろう?と疑問に感じてしまいました。 どこからが付き合うで、どこからが付き合っていない、なんでしょうか? どこからが恋愛感情としての好き、なのか、友人としての好き、なのかわからないんです。 ただ、自分の感情が麻痺しているだけなのでしょうか 関係ないとは思いますが、一応使えるかもしれない情報なので載せておきます。 私は二度ほど、自分は人間ですが、人間が怖くなってしまい、誰も信用信頼できなくなってしまったことがあります。 中学1年と高校2年の甘かった自分には、かなり効きました。 今ではそんなことはない、と思っていますが、私の感じていないところでは全く治っていないんじゃないか、と思ったりもします。 人それぞれだと思うので、よろしければいろんな方に解答してもらいたいです。 よろしくお願いします。

  • 口論になると感情的になってしまいます。

    基本的に言い争うことは嫌いなのですが、友人の中に時々自分の持論を押し付けようとする人たちがいます。大概は笑って過ごしたり、「そうだね、そうだね」って言って言い返すことは無いのですが、私自身の生き方とか信念のような部分を否定されるとつい黙っていられなくなって言い返してしまうのですが、その際、とても感情的になってしまいます。一応冷静な自分はいるつもりで「それは○○ちゃんの考えだよね?だから違っていいんじゃない?私は私だから」っていうと相手は納得しないのかますます反撃してきます。こういう場面でみなさんはどうされていますか?意固地になって自分の意見を通した後、その場は気まずく、後で感情的になった自分が嫌になります。口論の場で感情的になる事はいけないのでしょうか?それともそういう友人たちとの付き合い方を考えた方がいいのでしょうか?感情的にならずに言いたい事を言えたら多分一番いいのでしょうが、自分の感情がとまりません・・・。