• ベストアンサー

昔の車には廉価版があった

昔のカタログを見てると廉価版がありました。例えばローレルだと 4気筒、鉄チン、黒バンパーのグレードとか。マーク2だと最上級の グランデGとセダンの一番下だと半分くらいの値段です。 結局買う人が居ないから、簡素化されましたが、誰が買ったんでしょうか。 個人だとそんなの買うなら、下の車種の中級グレード買いますよね。 個人事業主だと節税の意図があるから、やはり高いのを買うし。 あとは教習車や公用車ですか。やはり絶対的に少ないから、 無くなったんでしょうけどね。誰がこういうみすぼらしい車買うんですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Merlin61
  • ベストアンサー率51% (219/427)
回答No.6

今でもあるんじゃないですか? 例えば・・・、 ホンダ・フィット HYBRID・S Honda SENSING 2,205,360円 13G・F 1,428,840円 豪華版の64.8%のお値段。 さすがに半額ではないですけど。 もうひとつ、 トヨタ・アルファード HYBRID Executive Lounge 7,358,040円 X 3,354,480円 こちらは豪華版の45.6%のお値段。半額以下ですな。 探せば結構ありますな。 今も昔もあまり変わらんと思いますよ。 あ、それから添付画像はTTじゃなく、黒バンパーのローレルだったら 更に説得力があったと思いますが、いかがでしょうか。

その他の回答 (5)

noname#233150
noname#233150
回答No.5

この写真の車が、あなたの言われる「廉価版」の車ですか!! カッコいいですね。 このカッコなら、4気筒でもナビがついてなくても安ければいいですね!! (^_-)-☆

回答No.4

消費者心理を突いてたのでは? 同じ車種でも松竹梅のように3機種スペック違いで出してたと思います。 3機種作ると、どうしても真ん中のものが売れるのだそうです。 上位クラスは高くて買えない、下のクラスは欲しいアクセサリー・装備が無くそれを付けると中級クラスよりも割高になるように設定されてます。 なので妥協しやすい設定になってる中級クラスが売れるのです。 上位機種は夢を見させるためにフルスペック。 下位クラスは価格。 そうやって中級クラスにもっていくのです。 当然、生産企画台数は中級クラスが全生産台数の半分以上を占めています。 貧乏人とか金持ちに向けてではなく、見せ球としてのラインナップなのです。

  • oska2
  • ベストアンサー率45% (2172/4814)
回答No.3

>昔のカタログを見てると廉価版がありました。 確かに、カタログにも載っていましたね。 クラウン・ローレルに限らず、カローラや軽自動車にも存在しました。 >誰が買ったんでしょうか。 案外、売れていたのです。 今でこそ「自動車は、宝物」と考える方が多いですが、当時は「自動車は移動手段=下駄」と割り切っている方々も多かったのです。 必要最低限の設備があれば、問題ない!とね。 また、本当に自動車を趣味とする方々。 オーディオ等の純正品・アルミフォイールよりも、自分の趣味・好みに合った品を取り付ける。 例えば、純正品として付いていたオーディオを外して、アルパイン・ダイヤトーン・ケンウッド等に「納車直ぐに交換」する方が多くいたのです。 そこで、自動車メーカーとしても「自由にドレスアップ可能車」として廉価版を準備していたのです。 国産車では少なくなりましたが、外車では今でも同様のグレードを準備していますよ。 オーディオ・ナビなどの、電装品が付いていない車種。 ディーラーの展示車でも、電装品設置箇所は穴が開いた状態ですね。 「この部分には、お客様が自由に選んだオーディオ・ナビが付きます」 この車は好きだけど、この純正品のオーディオ・ナビは嫌いだ。 純正品のオーディオ・ナビは要らないから、値引きしろ! ディーラーとしては、分かりましたとは言えません。 色んな顧客の嗜好に合わせる為に、必要最低限の設備しか付いていない車(廉価版)が存在するのです。 決して、貧乏人の為に販売している訳ではありません。

回答No.2

半額まではわかりませんが、1980年代はまだ学生にもクルマを欲しい奴らが多くて、手に届くギリギリの価格にするために鉄チンにカバーとか当たり前でしたね。私はいすゞのクルマをアルバイトしまくりで買いましたが1番下のグレードで鉄チンで1800OHCマニュアルでした。1番上のグレードは2000DOHCインタークーラー付きターボのATでした。どうしてもその車種が欲しいと思う時代もあったんですよ。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.1

こういうのは買う人はほとんどいなかったのが現状でしょう。あまり金が無くてやむを得ず一つだけ上のグレードを買う人が「一番下ではない」という慰めのために設定されていたようなものです。オヤジが昭和48年に買った車は下から2番目のグレードでしたが、一番下というのはラジオもオプションになっていて、前席のリクライニング機能もない「スタンダード」という物でした。いくら当時でもあまりにレベルが低すぎて、買った人はほとんどいなかったと思います。

関連するQ&A

  • マークIIの純正シートカバーを買いたいのですが

    JZX110(H13年)のIRーVに乗っています。 ハーフシートカバーが欲しくなって販売店に行きました。 するとマークIIは旧モデルだから在庫もない、と言われました。 セダンはマークXになったけど、ブリッツはマークII現行車のはず。そのシートカバーはないのか、と聞いたのですが、果たしてブリッツのものがセダンにつくのか正確には分からないとのこと。 IRシリーズとグランデでではシート形状が異なりますが、セダンの用品カタログを見てもシートカバーは一種類しか設定がないので、全グレード共通で使えるはずです。 IRシリーズしか設定のないブリッツのシートカバーなら尚更セダンのIRに合う道理だと思うのですが・・・。 ブリッツのシートカバーはセダンにも使えますか? ご存知の方、教えてください。 (両者の用品カタログを見た限りでは、ブリッツのものもセダンのものも同一に見えますが。値段も同じだし) それから、普通シートカバーは新車購入時にオプション注文しますが、私のように後から注文することはできるのでしょうか?

  • 上中級車の肥大化(5ナンバーサイズの上級車は無理な注文?)

    40代半ばです。通勤でま毎日往復30キロ程度走ります。 この20年以上、上級車あるいはアッパーミドルといわれるカテゴリーの車を乗り継いできました。 今乗っているのは、スバル アウトバック3.0R フル装備です。(ターボは嫌い。) この2代ほどはレガシィ系です。(上級車が大きくなり過ぎた。) 車体サイズ理由でアッパーミドルに落とすのは抵抗がありました。(一般に装備が時代に照らしてチープになる。) その中でも雪道を走ることもあることから4WDは魅力でした。 次期レガシィ系は幅が1800mmを超えるらしいです。 ※たとえばインプレッサに落とすのは抵抗ありです。 5ナンバーサイズはせまい日本の路地では扱いやすいサイズなのですが。 狭い所に入ることがあり、今のアウトバックでも苦労することがあるのです。これ以上大きい車では、入られる場所が限られます。 6気筒エンジンなど中級車ではまず選べません。 かつては、クラウン・セドリックでも5ナンバーサイズでした。 輸出を考えると幅1695mmしばりは困るのでしょうが、1750mm以内で上級装備の車種は、作り続けて欲しいです。 日本の道は狭いのです。 「下級感のある車種に乗り換える」のはみじめです。 だいたい、装備が上級グレードを選んでもチープです。 落ちぶれ感があります。 ※自分は絶対にミニバン、1BOXはいやです。(駐車場高さ制限1600mmもありますが、運転して楽しい車でありません。自分はジャンボタクシー運転手ではありません。) 私のような意見を持つカ―オーナーは変わっているのでしょうか? ・欲しい車の条件 (1)上級あるいはアッパーミドルカテゴリー (2)ミニバン、1BOXでない。セダンかステーションワゴン。 (3)4WDがある。 (4)6気筒がある (5)ATはCVTでない方が良い。(多段のAT)  かったるいCVTは大嫌い。 (6)幅は1750mm以内(できれば5ナンバー枠) (7)長さは5ナンバー枠 (8)外車不可。(嫌い 国産車党)

  • カスタムされた車をノーマルに戻す

    表題のとおり、実は今、欲しい車が一台あります。 取っても珍しい色の車で、しかも、グレード的には最上級クラスの車です。 ただその車は、イベント仕様とされ、カスタムされたカスタムカーです。 以下が、その内容のカスタムです。 フロントとリアバンパーが、社外カスタム品に交換。 エアサス関係が、社外車高調の物に交換され、ホイルが20インチが入れられています。 その関係で、リアフェンダー内の爪がカットされています。 フロントフェンダーも同様です。 また、社外のドアミラーウインカー装備。 ルーフがブラック塗装されています。 幸い、フェンダー関係が激しくいじられ、叩き出し。までには至っていません。 その他、内装も若干のいじった後はありますが、それ程、酷いいじり方では無いので、自分なりの考えとしては、ノーマルに戻して乗りたいと考えています。 ただ、車高が極端に落とされている関係で、ATやその他の機関に、何らかの影響があり、今後、不具合が生じないかと心配しています。 また、その車を販売されているショップさんに問い合わせたところ、ノーマルのサス四本と、ノーマルのマフラーはあるので、交換しての販売は可能と言われました。 まあ、個人的には、バンパー系は、中古品を利用すれば問題無いし、フロントのフェンダーに関しても同様と考えています。 ルーフのブラック塗装に関しても、元の色に塗りなおせば済む事なので、これも問題ありません。 ホイルに関しても、ノーマルへ戻せば済む事だし、内装に関しても、ノーマルへ戻せそうです。 ただ、費用的には、かなり行くと思いますが。 それよりも、気になっているのが、リアのフェンダー内のカットと、車高を落としていた事による車両への影響です。 その辺に関して、あまりカスタムの車について詳しくないので、皆さんのご意見をお伺いしたいと思います。 取っても珍しいカラーで、しかも、グレード的にはトップクラス。 ずいぶんと探していますが、そこまで条件がそろっている車は今のところありません。 これからも、果たして出てくるか不明だし、グレード的に、今回のと同じ物が出る保証もありません。 皆さんは、どう思われます。 危険。 それとも、狙うべき!? ご意見、よろしくお願いします。

  • チェイサー ツアラーVを買おうか悩んでいます

    チェイサー ツアラーVを買おうか悩んでます。 はじめまして。 私は来年の春に免許をとる高3(進学)ですが、どのクルマを買おうか悩んでいます。 こだわりたい点ですが、 マニュアル、FR又は4WD、セダン又はクーペ(トランクがある形状)、そこそこの馬力(大体200PS以上)、無事故車 です。 余裕があればこだわりたい点は 直6エンジン、オプティトロンメーター(もし最初ついていなくても他グレードや社外品で交換できる)、です。 今候補にあがっている車種ですが チェイサー ツアラーV ギャラン VR-4 アルテッツァ RS2000 スカイライン GT-Sセダン ローレル クラブ などを考えています。 予算は大体80万前後で、第一希望はチェイサーなのですが、皆さんの意見聞かせてください。 予算とこれらのクルマを聞いて、『予算すくなっ』と思ったと思いますが、下の値段のモノを買おうと思っています。 この 低価格帯 のクルマを買う場合の注意等もよかったら教えてください。 あと、こんなクルマもいいんじゃないか? みたいな意見等ありましたらよろしくお願いします。 ちなみにチューンなどは余裕があったら軽くやるという感じで、よくあるドリ車、フルチューンドに乗りたいという訳ではありません。

  • 車購入 反対される

    質問させてくさい。 私は、45歳サラリーマンです。 妻(3つ年下)と5歳の娘、そして妻のお腹のなかに新しい命もあります。(5ヶ月) 家族が増える事もあるので、現在の車が手狭になり、新しく車(とはいえ中古車のミニバンですが)を買おうということで妻と話し決まりました。 ※そもそも妻が言い出した 予算は、350万~400万を想定して見て回ったのですが、その際、私が一目惚れした車に出会い、金額は¥450万(総額)でした。 (グレードも最上級のハイブリッド車) 少々予算オーバーでしたが、乗りたい車に乗りたいと思い買うつもりでしたが、妻から反対されました。 理由は「グレードなんか落として普通にして、贅沢品過ぎる、ただでさえ休みの日くらいしか乗らないのに」との事です。 どうやら、中古車を見て回った時にオプションも何もないスタンダードの同車種が予算金額よら下にあったのを見ているらしいです。 わたし的には、仕事でもモチベーション向上になるので乗りたい車(当然見栄もあります)を買いたいのです。 それが日頃の原動力にもなると思っています。 確かに家族も増えるので贅沢を抑えることは理解して、であるから話しあって予算を決めました。 ちなみに、私の年収は固定給で約¥1000万程、現在ローンなど何もありません。 ※何かあったらつぶれそうな不安定な会社でもありせん。 家賃も会社の住宅手当があり手出しは駐車場込みで6万程です。(23区内) 妻も日頃から何かを切り詰めて生活している訳でもなく食べたいものを食べ、高額ではありませんが買いたいものを買っています。 車に興味が無いのはわかりますが、「買うなら買いたい車※無理のない範囲で」は間違ってますかね。 そもそも「普通が一番」みたいな括りに個人的に違和感が強くそれは第三者からみた基準があってこそとの考えです。 そもそも「自分で考える普通」とは?となります。 それもあってある意味の「基準」を設けるきっかけとしたく、このサイトでご相談させて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 先進・環境装備"非"搭載の新車セダン(クーペ)

    今や新車を選ぶ上で当たり前になりつつある ・アイドリングストップ ・CVT(主に国産ですが) ・自動ブレーキ(音での警告のみの軽度のもの含めて。) …を搭載していない新車のセダンかクーペを探しております。(できればセダン) 購入予定は2018年末です。予算は乗り出し400万円台まで。 (あくまで現時点での選択肢で結構です) 現在私が把握している選択肢は以下になります。 それ以外の選択肢はありますでしょうか? 国産セダンではマークXくらいでしょうか。 実際、これの350Sグレードが購入できるのならベストであります。 しかし、近々あるかもしれないマイナーチェンジで自動ブレーキが搭載されかねないです。 他の選択肢を考えておきたいです。 国産クーペは86がありますが、現在の所有車です。 BRZ含めそのまま買い替えも次点の選択肢ではあります。 フェアレディZは購入時にあればいいですが、フルモデルチェンジが近いようです。 今のご時世、アイドリングストップや自動ブレーキが入る可能性が…。 国産クーペは選択肢が上記の通りにありますが、今回はできればセダンを考えております。 国産セダンのMTならWRX STiやカローラアクシオがありますが、MTは実用上避けたいです。 あとは教習車ベースのコンフォート(ガソリン仕様)やアクセラ。 (個人で購入できればですが) 外車ならVWのビートル。(クーペ) また、最近発売されたBMW318iはサイトを覗いた限り、上記装備を連想させるワードが見つかりませんでした。自動ブレーキ系はOPの模様。(主要装備を一覧で見れるページが見つかりませんでしたが…アイドリングストップは今や記載すべきもなく標準装備でしょうか…?最廉価のSEグレードで非搭載なら…) 他はアバルト124にクーペバージョンが出るかもしれません。ネット情報ですが… オープンバージョンでは上記条件を満たしているようです。(維持管理の面でオープンは避けたいですので、今の時点のオープンなら選択肢ではないです。外車なのに右ウインカーは魅力的ではありますが) 補足 アイドリングストップはボタンで解除できることが多いようですが、エンジン始動の度にいちいち解除しないといけないようです。始動と共に解除(or前回の設定を記憶)する装置もあるようですが、純正の装置ではないので除外で。 自動ブレーキも手動で解除できるかもしれませんが、切った状態で事故でも起きたら漫然運転とされかねないので、完全非搭載で。 CVTは段付き変速モードがあっても不可です。CVTの無段を殺しているのでそれはそれで違う気がします。(CVT以外と書きつつも先述の通りMTはなるべく避けたいです。) あと、燃料はLPG以外で(教習車を選択肢に挙げてしまったので念のため) クーペで2人乗りは可です。 拙文ですみません。 ご回答、よろしくお願いします。

  • どうして昔は車に熱かった

    柳沢慎吾さんが車の昔話をしてました。18歳でケンメリを買って、 430セドリックやキャデラックなど乗り継いだそうです。 全部で6台。地元小田原や湘南など深夜のドライブが多かった そうな。そういえばダカールラリーでトヨタが総合優勝しました。 今は全く話題にならないです。確かにスマホがあれば何でも 出来ちゃう時代ですが。どうして昔は皆車に熱かったんですか? https://www.webcg.net/articles/-/40254

  • 昔の車で乗ってみたいものはありますか?

    僕はジャグァーのダブルシックスのスポークホイールでエンジ色の車に一度乗ってみたいです。なんともいえない味のある車だと思います。

  • 昔クソ車を・・・・

    高校んときです 歩道を完全にふさいで違法駐車してるクソ車がありました 朝通学のとき、「邪魔な車だな」とすっげぇ頭きましたがそのまま学校いきました 昼間でだったので、帰ってたら、まだ車がありました・・・ めっちゃ頭きたので蹴りで窓割って逃げました これ犯罪ですかね? むこうがわるいんでしょ?

  • 昔の車

    昔の車はナビがなくさらにエアコンがオプションの時代がありました。 昔の人ってナビがない時代にどうやって見ず知らずの目的地に出掛けたりしたりしたのでしょうか?また、昔の車はなぜエアコンがオプション装備だったのでしょうか?エアコンが車についてない時皆どうしてたのでしょうか?