• 締切済み

田中よしたけさんは青森の出身ですが

北海道で成功して地元青森の方から嫌われてるのですよね?北海道色を出してるから ですか?にしてもいけないのですか?妬みですか?東京の飲食経営者が「串カツ・二度漬けゴメン」とかいってお店してるようなモノですよね?立派な経営戦略の気がしますが・・

みんなの回答

noname#239865
noname#239865
回答No.1

青森県では八戸出身の田中義剛は今や青森では英雄ですよ ただ一時の勢いはないです。 でも、母校の青森酪農学園大学では特命教授も務めていて人気です。 逆に、北海道ではよそ者にあらされたという感情が地元の酪農家に はあるようです。いずれにしても、出る杭は打たれるということでしょう。

bzcf737b
質問者

お礼

ありがとうございました。ラジオで聞いたものですから。荒らされた?それもなんか変な話ですね。気持ちは分からんでもないですが。。。

関連するQ&A

  • 青森で買い物や遊ぶところを教えてください。

    来週青森に行くことになりました。 これまでにも何度か訪れていますが、青森駅周辺と新青森駅のガーラモールしか行ったことがありません。 折角出かけるので、今まで訪れたことのない場所にも行ってみたいのです。 服屋さんや本屋さん、甘い物が好きなので美味しいお菓子屋さんや、 安くて美味しいご飯が食べられるところや、 特撮モノも好きなのでマニアックなお店などいろいろ知りたいです。 今後もたびたび訪れることになると思いますので、たくさんの情報が欲しいです。 普段どういうところで皆さんが遊んでいるのかとかも教えて頂きたいです。 どうか宜しくお願い致します。

  • 函館と青森、青函海峡の北と南で

    北海道には梅雨がなくてゴキブリがいないと聞きますが、ほんとうに全然ない(いない)んでしょうか? いちばん南の函館あたりなら青函海峡に面しているだけなので、青森とそれほど大きく変わるものだろうかと思ったんです。本州の梅雨のように長くはないけどそれらしき時期があるとか、それとも青森はもう北海道と似ていて梅雨がほとんどないのか。 ゴキブリはちっちゃいやつなら、北海道にもいるなんてことはないんでししょうか。これは梅雨がないことと関係はないでしょうけれど。 そんなことを考えていたら青函海峡をはさんで何ががいちばん劇的に変わるんだろうと思ってしまいました。 函館のあたりは札幌とはかなり離れているので青森との結びつきのほうが強いとか(想像です)、気候や生活、文化的なことなど北海道のほかの地域とは異なるようなことがあるとか、実感している地元の方から何か例を教えてもらえたらうれしいです。 テレビの電波はどうなんでしょう? 四国だと香川は岡山とTV局が一緒なのは電波が届いてしまうかららしいし、徳島に民放がひとつしかないのは大阪のTV局が見られるからだっていいますよね。 函館で青森の電波が届いたり、青森で北海道の局が見れたりはしますか? 青森にネット局のないフジテレビ系やテレビ東京系を北海道のテレビ局で見たりすることはできるでしょうか?これは青森県内、特に青森市に近いあたりの人に聞きたいです。 なんだか、とりとめもなくてすみませんが、よろしくお願いします。

  • 青森駅で5時間待ち合わせ・・・

    青春18切符で東京から北海道まで旅行することに しました。何度も列車を乗り継いで行く予定ですが 青森駅で17時から22時まで時間が空きそうです。 温泉、美味しいご飯、その他何かお勧めの場所など ご存知の方、是非教えて下さい!

  • 銀座でスナックを開くには?(少し長文)

    私の母なのですが、現在56歳、田舎で30年以上スナックを経営しています。 祖母の代からの店で、地元では老舗といわれているらしいのですが、昨今の不況のあおりを受けて経営が立ち行かなくなったようです。 それで、今の店をたたみ、銀座で新たに開業したいというのです。(どうも東京から来るお客から、口々に東京なら成功できるといわれてその気になっているらしい) 銀座8丁目あたりで10坪未満の小さな店をやりたいそうですが、開業資金としてはいくらくらいかかるのでしょうか? また、うまくいったとしたら、どれぐらいの月収が見込めるのでしょうか?(母は3年で3000万貯めたいと言っているので) 私は飲食業界はさっぱり縁がないのでよくわからないのですが、母が大変甘い考えを抱いているようで、心配でなりません。 どうかお知恵を貸してください。

  • Excel オートフィルタで抽出&追加 VBA

    いつもお世話になっております。 VBAで、データベースのようなものを作っています。    A   B   C   D   E   F 1   あ 北海道 2   い 北海道 3   う  北海道 4   え 北海道 5   あ 青森 6   い 青森 7   う  青森 8   え 青森 9   あ 東京 10  い 東京 11  う  東京 12  え 東京 このような感じのデータが並んでおります。 A列が人名で、B列がその人のデータになります。 ここに、新しいデータを追加するプログラムを組みたいと思っています。 例) お を追加する場合    A   B   C   D   E   F 1   あ  北海道 2   い  北海道 3   う  北海道 4   え  北海道 5   お 北海道 6   あ  青森 7   い  青森 8   う 青森 9   え  青森 10   お 青森 11   あ 東京 12   い 東京 13   う  東京 14   え 東京 15   お 東京 このようにデータを追加したいと思っています。 B列の項目数、また、A列の人名も大量にあります。 手作業でやろうにも物凄い時間がかかり、 今後もこの作業が多くなるとのことなので、プログラムを作りたいと思いました。 私の考えですが、 1.B列の重複しないデータ(例なら北海道、青森、東京)を抽出 2.抽出した項目でフィルタをかけ、そのなかの1行コピー   そして、その最終行を取得 3.最終行+1?にコピーしたデータを挿入 4.コピーされた部分のA列部分を変更 これを何度も繰り返すとできるかな?と思ったのですが やはり面倒な作業を繰り返しているようにも思えます。 何か良い方法はありませんか? 私の出した案のように地道にやっていくしかないのでしょうか… 回答よろしくお願い致します!

  • 60歳過ぎからの飲食店起業について

    私の父親が定年退職を期に飲食店経営をしたいといっています。 特に大金もないため数百万程度で経営をはじめようと考えているようなのですが・・ 私(息子)も以前飲食関係で働いていましたが、それは大変な仕事でしたバイトを含めて色々な店舗を経験しましたが、実際生活していくのは、大変でした。 父は駅中で、串かつの立ち飲み程度の店を経営しようとしているようです 父は、酒好きで58歳趣味で料理をするのは好きらしく、味付けはいいようです。定年後職業訓練のようなところにいきそれから経営するようです。私は飲食関係全部で7年ほどやっていましたが、今は畑違いの仕事をしています。 飲食経営賛成 反対どちらの意見でもかまいませんが、今の飲食業の現状を知らせてください。父もこれをみますので。 ちなみに私は父の気持ちはわかりますが、失敗する可能性が非常に高いことが眼に見えていますので、反対ですが・・

  • はなたび北海道フリーきっぷ

    はなたび北海道フリーきっぷを利用し北海道に行こうと考えています。東京に住んでいます。 「ぐるり北海道フリーきっぷ」は夏期に値段が高いので断念しました。 青森発のきっぷを購入したいと考えています。 東京でも売っていますか?もし売っていないのであれば東京から一番近い発売駅を教えてください

  • 北海道に行くなら、寄っておきたい美味しいお店を教えて下さい!

    6月末に札幌、小樽、層雲峡、旭川辺りを旅行します。 なかなか行けない北海道に行ったからには、 (1)海鮮丼(特にウニ) (2)ラーメン (3)ジンギスカン(焼肉) (4)デザート(アイス) (5)観光客には教えてたくない絶品モノ(笑) などなど、やっぱり北海道って美味しいね☆さすがだね☆って感動できるものを食べたいです! 地元の方でも納得の美味しいお店や、 北海道旅行通の方が何度も行きたくなったお店を、是非是非教えて下さい!

  • 大阪での飲食店チョイスにご意見下さい!

    北海道民です。 大阪市内に4泊5日で旅行を予定しています。(宿泊先はミナミ) 旅の一番の目的は食べ飲みなのでネットで色々飲食店情報収集しています。 とにかくお好み焼き、たこ焼き、串カツは必ず食べようと思っています。 そこで今の所、良さそうだなぁと思うお店は ●お好み焼き・・・・「きじ」か「オモニ」 ●たこ焼き・・・・・・「甲賀流」(大たこは外しています) ●串カツ・・・・・・・・「だるま」 です。 ネットだけの情報なので府民の方から見れば王道と言う感じかも知れませんが・・・・ 上記のお店のチョイス、どう思われますか? あと、おっさんやオヤジ好み(この様な言い方で失礼します。この表現が合いそうな店という事で・・) な居酒屋でオススメの所も教えて下さったら嬉しいです! そういう場所でモツ煮込みなんかつつきながらお酒を飲みたいです。 上記以外でも何かオススメな食べ物や飲食店がありましたら教えて下さい。 どちらかと言うと下町的な雰囲気のお店が好きです。

  • 個人経営の飲食店の成功率は宝くじ並みの確率でしょうか?

    個人経営の飲食店の成功率は宝くじ並みの確率でしょうか? 昨日とあるテレビ番組で個人経営のダメダメ飲食店がプロの指導を受けて 大繁盛店になると言うテレビ番組をみました。 その番組は10年~11年前に企画しそしてその後のお店が今現在どうなったのかを ドキュメンタリーとしてみのもんたが出演していました。 最後に驚くほど衝撃的な数字が示されました。 それは10年前ダメダメ飲食店を指導した数が181店舗に対して 10年後の今現在営業しているお店は39店舗だけと言う数字です。 テレビでも少しだけ今でも繁昌していないお店も放送していました。 (恐らく成功しているお店を見つけるのが難しいくらいだと推測しとります) 飲食店で個人が(フランチャイズなどにたよらずに)成功するのは ほとんど不可能だと考えた方がいいのでしょうか?