• ベストアンサー

SEやAI・RPAなどのエンジニアについて

ある雑誌でSEやAI・RPAなどのエンジニア業務がAIによりかなりの影響を受ける恐れがあり、結果業務縮小や賃金減少等が生じるのような記載があったのですが、それは本当でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.1

社会基盤(インフラ)が、既にインターネット情報通信技術に支えられてきた現代では”遅かれ早かれ”避けて通れない状況ですから、本当でしょう。 例を上げれば、この外部サイトでの質問等照会も”機械的・ロボット的回答の羅列になりつつあります、誰もがスマホ・携帯電話・パソコン・インスタグラム・ ツイッター等々、情報通信を使いこなしてきている状況ですから、今更ローテクノロジーで、まるで江戸時代もどきの感覚では、生きていけませんし。・・・ 丁度、日常生活で”コンビニエンスストアを毎日利用する事が、チャンスが蔓延してきた事と、同じ技術革新はイノベーションでなくて普通の事ですから。・・

asksimasu
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

うそです。 というか、AI開発に携わるSEがもっと必要ですから、対応できる技術者はそちらのほうにシフトするということにすぎません。 すでにいまや、オブジェクト化とかモデリング技術によって、べたべたに信号を制御するようなプログラムをしている人間はいなくなっていますが、それをやっていた技術者たちが生活苦で自殺したなんていう話はないでしょう。 ワープロができたら和文タイピストの仕事はなくなったけど、和文タイプやっていた人間がワープロすればよかっただけのことです。それと同じことです。

asksimasu
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • SE(システムエンジニア)って結局何?

    SEという仕事に興味を持ち、目指してみようと思っています。 会社研究や既に社会に出ている先輩などに聞いてみたのですが、SEという職業に就いていても私の調べた結果、やりたいと思った仕事と違うことをしている会社、人が多いことに疑問を感じました。(会社によって違いがあることは承知の上です。) ある会社では募集職種がシステムエンジニアで、働いている人も自分はSEだと言っているし、名刺にもシステムエンジニアだと書いてあります。しかし、実情はどう見てもプログラマーなのです。その人だけでなく、社全体がプログラマーらしいんです。 SEとPGって一緒ってことですか?私は設計からプログラムまで全部やりたくて(特に企画や設計の部分)SEの募集のある会社を探しているのですが、どう見分けたらいいのでしょう? いくつか聞いた話では下請けの子会社だと上が設計してしまうので回ってくるのはプログラムの仕事になってしまうということを聞きました。これは本当なのですか?親会社もしくは独立系の会社を目指せばよいのでしょうか?

  • エンジニア定年説

    2000年くらいにはシステムエンジニアは35歳で現場を離れて管理に回るとか就職雑誌に書いてありました。企業に定年はありますが、本当にエンジニアって年とともに廃れて行きますか?医者でも40歳からが腕が上がると言いますが、60過ぎてもSEの方はいらっしゃるのでしょうか?

  • 新卒で就活をしています。エンジニア転職について質問

    新卒で就活をしています。エンジニア転職について質問させてください。基幹業務パッケージ開発に携われる企業から内定の方をいただきました。転職を見据えた時に、一概に言えないと思いますが、基幹業務パッケージ開発に携わっていたSE or PGの転職市場での価値はどの程度ありますか? 資格等もある程度影響すると思いますが、今回は純粋な前職の経歴だけを考えていただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ネットワークエンジニアからプログラマ?へ転職

    私は 30 歳 で以前までネットワークエンジニアをしておりました。 この度、地元に帰ることになり、就職活動をしているのですが、田舎でネットワークエンジニアだけの求人は中々ありません。 そこで、ハローワークで紹介された、システムエンジニアに応募しようとおもっています。 (システムエンジニアといっても、業務内容は”C言語を使ったソフト開発など”と記載がありますので、プログラマに近い感じだと思います) 募集要項には、経験は不問、C言語の知識がある方とありますが、私は自宅環境(LINUX)で本当に本当に簡単な計算式などは組んだことがある程度です。業務で組んだり、何かを作り上げたことはありません。細かいこともわかりません。 個人的には、開発にも興味があり、これから知識を付けたいと思っているのですが、中途なので即戦力ってイメージがあり、ちょっと不安です。 この経験不問でC言語を扱う業務ってどのぐらいのことが出来ればよいのでしょうか。 資格はネットワークエンジニアとしても初歩的なもの(LPIC Level 2, CCNA, ITIL)だけであまり持ってませんが、その会社はネットワーク構築、保守、運用なども行なっているので、選考では、これまでの経験が有利になったりしくれないかなと、淡い期待を抱いてます・・・。

  • 技術革新の影響に伴い変化するITで生き残る処方箋

    これまでネットワークエンジニアを中心にインフラ業界で活動してきて、今30歳代後半です。 これまでIT業界での職種の違いは、まずソフト開発かインフラ(サーバSEとネットワークSE)に大別され、 インフラSEの中でも、それぞれ専門性を区分けしてきただけに、サーバのみ、ネットワークのみという専門家としてのワークスタイルが通用してきたのですが、 ESXiをもとにした仮想スイッチなども登場しているため、サーバSEがネットワーク業務を兼ねるケースが増えています。 これまではスキル的に対応が可能でも業務として行うことは、そこまで多くなかったと思いますが、 仮想が一気にその隔たりをなくしているように感じます。 Linuxが元々できるネットワークエンジニアはLinux業務も兼ねるケースがあるかと思います。 ソフト開発者もインフラSE業務を行うケースも当然出てきており、クラウド化のIT業界に対する影響は、私の予想を超えています。 前置きが長くなってしまいましたが、IBMがワトソン君を開発などもしているし、AIロボット×クラウドによるIT業界への影響を予想しています。 クラウド化が進み、仮想技術がもてはやされていますが、上記の背景を踏まえると、 ワークスタイルの隔たり自体が無くなっていくのでは?と考えており、 まわりに流されて仮想技術の仕事だけをしていくことに不安を感じています。 私の場合はLinuxコマンドもプログラミングも未取得です。 今後のキャリア、この業界でめしを食っていくことを考えると、 サーバOS・Linuxコマンドも覚えて、インフラを包括的に学ぶか、 このままネットワークエンジニアとしてプログラミングを覚えて、業務効率化・自動化という点を突き詰めるか、 はたまは、プログラミングもサーバコマンドも覚えて、"ネットワークが分かる"サーバSEとして業務を開拓していくか 来る何か?の影響によるIT業界の変化を、皆さんはどのように乗り切ろうとしていますか? ご意見・アドバイスをお願い致します。

  • AIやRPAの違い

    AIとRPAの違いについて質問です。AI(人工知能)は、「膨大なデータベースをもとにコンピュータが自ら判断する仕組み」で、RPAは、「決まった手順を繰り返し行うような作業を自動的に行ってくれるソフトウェア」で正しいですか?

  • 上流開発SEに必要な知識、経験、技術とは?

    システム開発における上流工程担当のシステムエンジニア への転職を志望している者です。 私が雑誌やネットの記事で調べた限りでは上流開発SEに必要なのは、 1.コミュニケーション能力(調整、折衝、統率) 2.業務知識(各業界のビジネスの仕組み) 3.会計、財務知識(日商簿記一級など) 4.広く浅い技術力 (情報工学、データベース、セキュリティ、ネットワークなど) 必ずしも必要とされないのは、 1.プログラミング能力(JAVA、C言語、SQLなど) 2.技術系の資格(Oracle Master、JAVA認定、CCNPなど) 現役の上流開発SEの方に質問ですが、 私の認識に間違いはないでしょうか? よろしくお願いします。

  • AIエンジニア

    私は文系学部ですがAIエンジニアになりたいです。北陸先端科学技術大学院大学東京サテライトからAIエンジニア,データサイエンティストになることはできますか?よろしくお願いします。

  • ITエンジニアの名ばかり正社員について

    これからネットワークエンジニアを目指して、いくつかソフトハウス系の企業に応募しようと考えています。前職はIT系企業に所属していたのですが、複数の商流のある案件の面談ばかりで、結果として話がまとまらず、その会社を辞めることになりました。 そういう経験を踏まえて、今後は、偽装派遣のような形ではなく、きちんと業務委託契約がされていた上での常駐先が複数ある会社に応募しようと考えています。そこで、質問なのですが、そのような会社でも、やはり、常駐先で仕事をする前に一度でも面談という形を取るものなのでしょうか? こう言うのもなにかと思うのですが、前職でせっかく正社員として就職したにもかかわらず、さらに、仕事先を見つけるため、面談を受けにいくのは、ほんと何のためにこの会社に入ったのかわからないという思いがありました。なんか、転職活動の延長戦みたいなかんじで、面談の結果でNGが出るたびにへこんで精神的にかなりまいりました。 そんな思いは繰り返したくないという思いもあり、上記のようなご質問をさせていただきました。 一応、IT業界を離れるかどうかを決める前に最後に確認をしておきたかったのもありますので、もし、上記のご質問の内容にお詳しい方がおられれば、ぜひ、ご教示をお願いいたしたく存じます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • サーバー運用・監視業務について

    はじめまして。宜しく御願いいたします。 29歳になる男性です。 以前は、社内SE、ヘルプデスクなどの仕事をしてきました。 今回、心機一転、都内に出て本格的にネットワークエンジニアを目指して転職活動をしています。 将来的には、大規模なネットワークの構築などに携わりたいと思っています。 先日、都内にある会社で内定もらいました。 仕事内容は請負先で、まずはネットワークの運用・監視業務で24時間シフト勤務の業務からでした。 友人のSEから24時間シフト勤務をつらいし飽きるからやめたほうがいいよと言われました。 また、年齢のこともあるし今からたいへんだよとも言われました。 本当にそうなんでしょうか? 経験者の方がおりましたら宜しく御願いいたします。

専門家に質問してみよう