製造業におけるISO9001の価値

このQ&Aのポイント
  • 製造業においてのISO9001の価値について教えてください。
  • 製造業においてISO9001の取得は高く評価されているのでしょうか?
  • 製造業の荷主や同業他社はISO9001を重視しているのか知りたいです。
回答を見る
  • 締切済み

製造業におけるISO9001の価値

教えてください。 物流の、とある営業倉庫で勤務しております。 こちらの倉庫ではISO9001を取得しておりますが、あまり会社的にも、荷主(お客様)的にも重視されていないように感じます。 一応取得しておこうか、ぐらいの扱いです。 おそらく、同業他社においてもそうなのではないかと思っています。 ですが、製造業においては、ISO9001を取得していることは、それなりに高く評価されているのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • ISO
  • 回答数6
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.6

産業別が面白いです。 興味深いのは国別、単位が不明ですが、ダントツ日本が多いですね。 http://www.jab.or.jp/system/iso/statistic/iso_9001.html 2015年版から会社の経営方針との連携を重視しているかと思います うまく使えば費用対効果はあるかと?

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.5

日本では形骸化してしまったので役立たずです 名ばかりの監査委員 毎年金がかかる お手本だった原発があれ 国内だけでやるなら いいとこだけ採用して 外部監査なんかいれないほうがいいと思います

  • hla7yrgrg
  • ベストアンサー率39% (414/1047)
回答No.4

製造業でも重要視もとい徹底して社員一人ひとりに意識付けさせたいと思っているのは、取引先などと直で話する社長や営業などの人達ですね。「現場はそんなこっちゃしらね」が本音です。まあ、大抵の人は、「働かなくて金欲しい。会社の運営や繁栄なんて他人事で知ったこっちゃない」かとは思います。心中お察しください。 さてはて、昨今の商取引につきまして、RoHSにしろISO9000シリーズにしろ、それを取得していなければ取引しないと言う企業は多いです。(PL法対策などいろいろ理由があったりします)それを条件にしてきている関係上、そういう大口客と商取引したいと思うのであれば、是が非でも取らなければ金にならないと言うのはあります。誰しもが、一度は耳にしたことのあるような大手企業は、皆そんな感じですよ。 また、上記を取得していると言うのは、徹底して管理・運営できている良質な企業と言う指針でもあり、新規で飛び込みであってもそれなりな評価はされます。視察などで企業に出向くと、開口一番「弊社はISO9001を取得しております」と口を開く企業さんは多いですね。会社の信用を得る都合のいい手段でもあるわけですね。 しかしながら、質問者さんの言いたい所は分からなくもありませんね。いろいろな企業見て回りましたが、「ホントにISO9001取得できたのか?」と疑問に思うような企業さんは少なからずありました。ISOの管理と人事の管理(従業員の教育など)は、また別問題なんだろうなとは思っていますね。

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1330/2239)
回答No.3

回答(1)追記です。 前の回答で、調達側のメリットを書きましたが、供給側としての メリットもあります。 例えば、調達側が、製造品質が確保できるか、工場監査を要求する ことがありますが、ISO 9001の仕組みが整っていることで、免除 される可能性が大きいと思います。 また、品質管理の仕組みを問われたときに、ISO 9001の仕組みが 整っていなければ、都度客先の意向に応じて分厚い報告書を提出 させられる可能性がありますが、ISO 9001の仕組みが整っていれば 基本をISO 9001のマネジメントシステムに置き、僅かな説明で 事足りるように報告可能です。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1772/6770)
回答No.2

ISO9001の認証取得は、20年~30年前に各社で盛んになったように 記憶しています。 当時は、やはり、自社のためと顧客の信頼性向上で取得する目的が ハッキリしていたと思います。 しかし、殆どの会社で取得が済むと、認証していることが当たり前の 時代になっていると思います。 お客様に重視されないように感じるのは当然ですね。 しかし無ければ、極端な話、取引契約も締結できず、仕事ができない かもしれません。(零細企業までは要求されないと思いますが) 認証を取得してあることによって、お客様にとって不都合な出来事が 少なくなり、安心して取引ができるようになります。 また、お客様の品質監査は、認証取得で省略することが可能です。 (会社により違いがありますが) 運用していると分かると思いますが、要求事項は決して深掘りしていません。 これは、製造業を中心としたシステムですが、関連した業種でも 使えるようにしてあるためです。 言ってみれば、最低限の要求と考えて下さい。 よりISO 9004(持続的成功のための運営管理)に近づけることが 大切だと思います。(経営者の考えによりますが)

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1330/2239)
回答No.1

調達基準として、ISO 9001を条件とされる場合があります。 お客様が、ISO 9001を必須条件とすれば、製品やサービスの品質が 優れていても、ISO 9001を取得していなければ門前払いとなる可能 性が大きいです。 また、ISO 9001の仕組みが整っていれば、仮に品質問題が起こっても 是正の手順が存在するので、都度困難な交渉をしなくても、問題解決 できるので、調達側としては好都合です。 取り急ぎ、この程度で如何でしょか。

関連するQ&A

  • 製造業の免許が必要かどうか

    製造業における製造行為と、物流業における流通加工の違い 教えてください。 下記業務は、製造業として事業免許が必要でしょうか、それとも物流業における流通加工として扱って問題ないでしょうか、 ・物流業者の倉庫で、お客様からある農産物を預かって保管している ・保管中に、複数の品種をブレンドする業務がある ・ブレンド比率は、お客様から指定されており、たとえば品種Aが50%,Bが30%、Cが20% というふうに指示がくる ・ブレンドされた農産物は、お客様の工場で加工され、人間用の食品となる

  • 型屋のISO14001について

    私はプラ型屋勤務ですが、会社でISO14001の認証取得をすることになりました。 同業の方に相談なのですが、 皆さんの会社では目的、目標を設定するための基準を何にしていらっしゃいますか? 差し支えなければ教えてください。 お願いします。

  • 営業倉庫を賃貸することは適法か

    物流会社に勤めています。 営業倉庫の認可を受けている倉庫ですが、他社に賃貸している倉庫があります。 他社では自用の倉庫として使っており、営業倉庫としては使っていないようです。 ですが、営業倉庫登録を受けているのに、他社に貸しているのが何か不自然な気もします。 これは適法なのでしょうか?

  • ISO9001に関しまして。

    御世話になります。早速では御座いますが弊社、製造業(板金プレスメーカー)ですが来期にむけISO9001の取得に取り組んでおりますが営業部門において「具体的な取り組みのテーマがさっぱりわからない状態です。」恥ずかしながら全くの素人で困っております。どなた様が御教示の程宜しくお願い申し上げます。

    • 締切済み
    • ISO
  • 営業部門におけるISO9001の7.5.1項

    当社は現在、製造部門・営業部門においてISO9001:2000を取得しております。 この度わけあって製造部門を認証範囲から外す事になりました。 そこで、営業部門主体のISO作りに励んでいるのですが、 7.5.1項の「製造及びサービス提供の管理」は製造がなくなった以上、適用除外としてよろしいのでしょうか。 営業部門における、7.5.1項はどのような解釈になるのでしょうか。 受注から引渡しまでの7.2項「顧客関連のプロセス」と同様になるような気もしますし・・・。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • ISO
  • ISO9001 コンサルティングファームでは?

    はじめました。 ISO9001の要求規格7.1の「製品」についてです。 機械などの「モノ」を提供している業種は、分かりやすいのですが、いわるBPRとかノンITのソリューションプロバイダー的な、コンサル企業はISO9001を、どのように取得しているのでしょうか? 【質問(1)】 コンサル企業で、ISO9001を取得しているメジャー企業数社(自分でいま調べております・・・) 【質問(2)】 そうした企業において、コンサルという目に見えないサービス「製品」をISO9001の規格上、どのように定義されているのでしょうか? 前提として、該当企業は、SCMや物流のソリューションを提案し、受注すると実行企業(倉庫企業、運送企業) に委託する業務を行っております。 この企業の業務は「物流拠点の設計(レイアウト作成 )、コストの提示(顧客に対しての必要車両台数の算出)、他費用、システムの提案」がメインです。このような場合、「製品の定義」はどのようにすべきでしょう??? 色々困っております。宜しくお願いします。

  • ISO取得および維持

    ISO9000を取得するように、命ぜられました。 自力では、取得が難しそうです。コンサルや登録に関わる費用はいくら位必要でしょうか?また、維持するのに必要な費用も。もちろん、業務ですから、社員の労務経費は別でお願いします。一番、労務経費がかかりそうですが。 ちなみに、営業倉庫ですが、よい参考企業なども教えていただければと思います。

  • ISO 14001 環境側面について(営業系)

    ISO 14001 認証取得に向け取り組んでおります 製造業の営業担当ですがスタート時点の環境側面がどうしても浮かんできません 紙 ごみ 電気 ぐらいしか浮かんでこないのですがいかがしたものでしょうか? 実例を含めよきアドバイスをお願いします

  • ISO9001 8.6 製品のリリースについて

    ご教授ください。 弊社、金属加工部品の卸売業である為、”8.6 製品のリリース”にあたって、 出荷前に検査をしており、それを”適合の証拠”としております。 長らく検査を続けていたのですが、時間ばかりとられており、 検査を簡略化し、別の業務にリソースを使用したいのですが、 下記の2パターンにおいて、ISO上不適合となるかどうか、 アドバイスをいただけないでしょうか ・ISOを取得している製造業者から仕入れている製品の検査表を適合の証拠とする(リリース許可者は検印者にて) ・初回試作時、及び量産時に評価を行い、その際の記録は残す。4M変更等の取り交わしを仕入先と交わし、量産2回目からはノーチェック(初回および量産初回で評価している為、ロットが違ってもOK?)。 もちろん変更があった際や、定期的に評価をするルールは作る。 上のISO取得企業の検査表がある場合は、問題がないと思うのですが、 下の場合は、ISO的にOKとなるのでしょうか。 個人的に要求事項には”製造ロット毎に”等の記載はない為、 良いのでは?と思うのですが(顧客が安心かどうかはさておき)。 目的は検査の簡略化です。 アドバイスいただけるとありがたいです。

    • ベストアンサー
    • ISO
  • 商社におけるISO14000とISO9000

    今年の3月現職にて、商社の品質管理部門を担当しています。 会社自体はISO9001とISO14001を取得しています。 しかしながら、対外的には(対顧客)には商社ではなく、製造工場を持つメーカと説明をしています。 (HP、会社案内等)。当方も入社面接時にも製造メーカーという説明を受け、協力会社の工場も自社工場と説明を受けています。 そういった中で、顧客より自主監査シートの作成を求められ、協力工場に作成をお願いしていますが、 その中でISO14001を持っていない協力会社の場合、 環境マネジメントシステムについては自社がもつISO14001の取得番号の記載及び自社の管理システムで監査シートを作成し報告しています。 過去の経験では、製造委託先と委託元それぞれで別々に監査シートを作成していましたが、上記の様に2社の監査内容を1社分で報告することには、問題ないのでしょうか? アドバイスありがとうございます。 環境マニュアル上でもマネジメントレビュー上でも 対象となるのは自社のみで協力会社は対象となっていません。 また、協力会社のマネジメントの評価は低く、客先の要求事項を 満足することは到底不可能です。 ただし、自社についてはそこそこ運用出来ているので、代用すると 問題なくなってしまいます。 自社としては、客先による直接の工場監査は全て断っているとのことですが、 この件含めつじつまが合わない部分が多く、客先の監査が入ることで 改善されればと思うところもあります。

    • 締切済み
    • ISO