• ベストアンサー

社員を初めて雇う時の注意点は?

加藤 秀幸(@kato-meito)の回答

回答No.2

従業員の方を雇用するということでご準備が大変かと思います。 その際の役所への届出はかなり個別になりますので一般的な手続きを記載させていただきますことご了承ください。 1. 会社で作成した労働条件通知書を従業員の方にお渡しください。 https://jsite.mhlw.go.jp/kanagawa-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/hourei_youshikishu/roudou_kijun.html 2. 会社として労働保険(労災保険・雇用保険)の成立手続が必要です。 http://www2.mhlw.go.jp/topics/seido/daijin/hoken/980916_2.htm 3. 従業員の方を雇用保険に加入する手続きが必要です。 https://www.meitoanswer.com/kb/100326 4. 会社として社会保険(健康保険・介護保険・厚生年金保険)の新規適用の手続きが必要です。 http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho-hiho/jigyosho/20150311.html すでに会社(法人)で社会保険に加入済みでしたら、4は不要です。 また5人未満の個人事業も4は不要です。 5. 従業員の方を社会保険に加入する手続きが必要です。 http://www.nenkin.go.jp/service/kounen/jigyosho-hiho/hihokensha1/20150422.html 5人未満の個人事業の場合で会社として社会保険に加入しないなら5は不要です。 最後に社会保険料についてですが、手当の名称によって社会保険料が変わるわけではありません(通勤手当も社会保険料を計算する際に含めますし、月給を下げて賞与で払っても賞与に社会保険料がかかります)ので、役所(一般的には年金事務所)に問い合わせて上記5の社会保険加入手続きを進めていただければと思います。 上記1~5の手続きや社会保険料については初めての方ですとかなり時間がかかったり間違えたりしてもよくないので、社会保険労務士にご相談いただくことをお薦めいたします。社会保険労務士でしたら貴社の個別の事情にあったアドバイスや手続きが可能です。

加藤 秀幸(@kato-meito) プロフィール

はじめまして。 社会保険労務士・人事総務ITコンサルタントの加藤秀幸と申します。 皆様が安心して働くことができる環境を作っていくため、労働法や社会保険関連法について専門的な知識がない方にも分かりや...

もっと見る

関連するQ&A

  • 被扶養者の付け替えに伴う注意点について

    私も妻も共に給与所得者です。子供(5歳と2歳)父親(同居老親特別障害者)の3人は現在私の扶養として届け出ています。一昨年家を新築し(私一人の名義)、昨年、今年と住宅ローン控除を受けています。(21万円ほどです) 知り合いに源泉徴収表を見せたところ、「子供を一人奥さんの扶養にしても税金はかからないから奥さんの方に付け替えたほうがいいよ」といわれました。 そこで今年の年末調整の際に異動の届けをして替えようと思うのですが、経理の人から、社会保険や扶養手当は大丈夫?と言われました。 税務と社会保険は特にリンクさせなくても良いと思っていましたが、社会保険のほうも替えないといけないでしょうか? また、扶養手当については給与規定の中には特に税務の扶養者に対して支給するというような項目もないので、これもリンクしていないと思うのですが、会社から何か言われることがあるでしょうか? また、こういったケースの注意点等ありましたら教えてください。

  • 契約社員への転職の注意点

    転職活動中です。 正社員としての転職を第一希望としているのですが、 あまりにいい求人がなく(あっても落ちまくりで) 契約社員で募集されている企業に応募してみたところ 書類選考を通過し、面接をしましょうとご連絡をいただきました。 契約社員という点に不安を抱いているのですが、 募集要項を拝見したところ、正社員とかわらない待遇。 1.給与が高い   (同じような職務内容の、別の企業の正社員の給与と比較してみました) 2.賞与がある 3.待遇が十分すぎるくらいに良い   (有給休暇、慶弔休暇、特別休暇・出産休暇・育児休暇などがある、    退職金、定期健康診断、各種社会保険完備、交通費支給など。) この求人で、契約社員としてのデメリットというと やはり「いつクビにされるかわからない」というところでしょうか? 大手企業なので、業績が急にガタ落ちすることもなさそうだし もしかしたら契約社員でも、正社員とかわらないくらい長く勤められるかな? と甘い期待を抱いています。 この求人で、注意しなければならない点や 面接の際に確認しておいたほうがいい点などありました 是非アドバイスください!! 宜しくお願いいたしますm(_ _"m)

  • 良く似た質問ですみません

    私は最近の労務事務にうとくて、何回も社会保険のことで質問させていただいていますが・・・ 雇用保険を給与から控除する時、健康保険料のように、本給に非課税の通勤手当を含めた金額に0.8%をかけた金額で算出すれば良いのでしょうか? また、小数点の金額が出た場合は、四捨五入で算出するのですか?

  • フリーターで働くときの注意点

    来年学校を卒業し、一年間フリーターで色々なアルバイトをします。今までは学生でした。フリーターをした後は正社員として就職します。これからの一年間の年金や保険などの注意点(といっても漠然としていますよね。。。すみません)があったら教えてください

  • パート社員ってことになっているのですが…

    私は今の会社に勤め始めて(パート)5年くらい経つのですが 以前から気にはなっていたのですが 保険(雇用、社会、)に入れてもらってないのです。 私以外のパートの人全員です。 パート社員ってことで働いていますが、就業時間は社員並みです。 もちろん残業も余儀なくされます。 以前上司から「社会保険事務所から『あなたは働き過ぎですですから注意してください』と勧告(?)が来たから、以後気をつけますって事で 証明書(社会保険事務所から来た書類に)に印鑑押して」と言われました。 私は国民健康保険で扶養になっていないので、働けるだけ働いてくれって感じに会社から言われてそうしているだけなのですが… 今はパート社員でも社会保険加入させないといけないんですよね? でも会社側は、加入させる気はないようです。 こういう通告はどこにしたら対処してくれるでしょうか? もし私が通告した場合、そこから会社に私が通告したって事が 解ってしまうのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • 出産時 社会保険に加入していないと

    現在妊娠7週目です。 籍はこれからいれる予定です。 派遣社員で2年ほど勤めています。 派遣社員なので育児休暇等なさそうです。 なので出産前に退職となります。 出産手当金?等は社会保険に加入していないと貰えないのでしょうか? もし籍を入れた場合は、夫の扶養に入れば問題ないのでしょうか? 籍を入れない場合は、私自身が社会保険に加入していないと諸々の手当は受けられないのでしょうか?

  • イタリア旅行の注意点

     2/12~ 五泊のイタリア旅行へいってきます。  初めての海外旅行で、何がどう注意すればいいのかさっぱりです。  知り合いに色々と聞き回っているところ、スリ等が多く、治安が悪いそうですね。    そこで、ご質問させていただきたいのですが  イタリア旅行の必需品  旅行中の注意点  必要な会話表現  見所・おすすめのお土産・食事  ホテルや、観光中の注意点  など、なんでもご回答いただけたら幸いです。  HPなどあれば、すごくありがたいです。  宜しくお願いします。

  • 結婚式二次会の下見の注意すべき点は?

    今週木曜、結婚式二次会会場に使う予定のお店に下見に 行きます。 下見の際に会場セッティングやキャンセル料やもろもろの 打ち合わせをするそうです。 初めてのメイン幹事で、会場を決めるのが初めてなのですが 確認しておかなければならないことや、注意すべき点など 色々教えてください!

  • 社員が退職

    ベンチャー企業で総務という事で事務をしておりますが、はじめて社員が退職することになりました。そのとき総務(労務)としてどのよう手続きをすればよいのか ほとんど、分かりません。本を読んでも社会保険は社会保険、雇用保険は雇用保険のように分かれており、実際にいろいろ届け出をしたり、その社員にもこうするようになど、教えてあげたいのですが、よく分かりませんので、教えていただけないでしょうか。また、社員が退職するときの事務手続きなどを、初心者でも漏れがなく行えるように説明してあるサイトなどありましたら教えていただけないでしょうか。宜しくおねがいたします。

  • 派遣社員が会社を作るときの注意

    以下教えて下さい。 今派遣社員として働いています。 あるビジネスがしたくて会社を作りたいのです。初めて作ります。 当面食べていくために、派遣社員として働きながらやっていきます。 このとき、会社での収入があった際に、その税金や、派遣社員としての税金等どのような事を注意していればいいのか教えてください。 今現在は知り合いに税理士さんがいないので、できるだけわかりやすく教えて下さい。私も税の事はもっと勉強していきます。 よろしくお願いします。 当方独身で、生計を一にする家族はいません。 また最初は一人でやっていくので従業員も当面おりません。 よろしくお願いいたします。