中学受験 6年生 成績が下がって困っています

このQ&Aのポイント
  • 現在中学受験専門塾(N塾)に通っている小6の娘がいます。5年生までは偏差値55(公開模試)、評価7、8を取れていましたが、6年生になって下がり続け、4月の時点で4教科の偏差値50、評価6、7となってしまいました。
  • 塾のない平日は4時間程勉強しています。土曜日は午前中2時間勉強して、お昼~7時まで塾、帰宅後1時間程勉強。日曜日は午前中模試、午後日特、帰宅後2時間程勉強します。勉強時間が重要ではないと思っています。
  • より短い時間で効率的に復習するには、点数を獲得できるようにするにはどうしたらいいのか、何かアドバイスをいただけたらとても嬉しいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

中学受験 6年生 成績が下がって困っています

よろしくお願いします。 現在中学受験専門塾(N塾)に通っている小6の娘がいます。 5年生までは偏差値55(公開模試)、評価7、8(カリテ)を取れていましたが、6年生になって下がり続け、4月の時点で4教科の偏差値50、評価6、7となってしまいました。 志望校は偏差値61の学校です。 普段の勉強は、 <国語> 漢字、語句、栄冠を解き、復習。問題研究は時間がないのでなし。 <算数> 本科の考えよう~深めよう、練習問題(授業で扱った問題のみ)、栄冠(問題研究まで全て)を解き、復習。算数強化ツールの共通もすべて解き、復習。 <理科> 授業が試験の3日前で、復習できる日数が2日しかないため、知識獲得確認演習と栄冠1、2番まで解き、復習。 <社会> 知識獲得確認演習、栄冠(問題研究なし)を解き、復習。 ※日曜日に受けた模試の振り返りは全教科月曜日にしています。 ※週に数日、過去の単元を少し復習しています(公開模試対策)。 このやり方は間違っているのでしょうか。。 算数の問題用紙を見ると式が書かれておらず、筆算や計算のみが余白に書かれていたので「今度から式を書いて」と伝えました。計算しているうちに途中で解き方を間違えたり、数字が変わってしまうことがあったためです。5年生までは各問い毎に式が書いてありました。全部解こうとして時間短縮のために式を書かなくなったのだと思いますが、端折っているとミスにつながるので注意しました。時々時間を決めて早く解く練習も必要でしょうか。 算数は、正答率40%くらいまでであれば、振り返りをすると自力で解けます。 でも点数につながらないのは基礎が足りないのでしょうか。 正答率70%以上の問題でも間違っていることがちらほらあります。 塾に相談したところ「ミスの分析をして、点数が取れるようにするにはどうしたらいいかを考えましょう」と言われました。 国語は、自分の考えや感情を優先してしまい、選択問題で点を落としています。 論説や説明文では文章に書いてあることだけ見て解くよう、解説しながら復習をしていますが、解けたり解けなかったり。。模試によって成績に差があります。 塾のない平日は4時間程勉強しています。土曜日は午前中2時間勉強して、お昼~7時まで塾、帰宅後1時間程勉強。日曜日は午前中模試、午後日特、帰宅後2時間程勉強します。 勉強時間が重要ではないと思っています。 より短い時間で効率的に復習するには、点数を獲得できるようにするにはどうしたらいいのか、何かアドバイスをいただけたらとても嬉しいです。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.2

側で見ていないので,あなたと考え方が一致するかわかりませんが, まず成績が,特に偏差値が下がる理由ですが,時期的な問題も大きく影響します。あなたのように意識が高くお子さんに早めに塾に入れて勉強させる親もいれば,直前になって普通の勉強では無くて受験用の勉強をさせないと。とかそろそろ模試みたいな物をうけさせて練習させてみるか。という親が5年生の終わりぐらいから増え始めますよね。その中には家庭学習でかなり優秀なお子さんも多く含まれています。そうゆうかなり成績の良いお子さんが急に増えることで,見かけ上成績が下がることは,受験では良くあることです。 塾や模試を作るところは,それらを踏まえてその当たりから難易度を上げる可能性もあるので(最初に難しすぎると子供たちがやる気をなくしついてこれなくなる),伸び悩んでいるのか,一時的な受験者の変化なのかはしっかりと念頭に置いて下さい。 さてそうだとしても,結局は入試はそれらの人がすべて受けるわけであなたとすれば,その中で良い成績を取って貰わないとこまるので,対策ですが。 例えばテクニック的な事。 問題文をしっかり読んでいるのか? 選択肢を選ぶのは,その選択肢に一箇所ずつ違うことが書いてあるといったこと 算数や理科は,テクニックの組み合わせで,正答率70%の所は一つ覚えていれば解けるけど,40%以下のところは,2つのポイントを組み合わせて解かないといけないとか。 そういった傾向と対策的なところを親が調べてアドバイスしてあげるのも手です。正直個人の能力には結びつきませんし,その子は受験ばかり好きになって将来行き詰まる可能性もでてきますが,今のあなた方が一時的にハッピーになるためには,そういった工夫も小学校6年生だと絶大な効果を生みます。 あと,盲点としては,問題集を解くだけだと良くあることなのですが, 兎に角書くのが遅いなどは大丈夫でしょうか? 塾では典型的な問題を効率よく教えパターンを覚えて難問も解けるようにしますが,反復練習は殆どしません。そのため,理解力はあるのに解く時間が足りないという場合があります。例えば漢字を100回書かせる。社会や理科の黒字は10回ずつ紙に書かせてみる。それによって答えを筆記が一連の動きで出てくるようにします。 計算式を省力したりするところから,時間を焦っている印象を持ちます。 逆に考えると,数式を書く時間が結構かかっているのではないでしょうか。 これらは中学の勉強か高校受験には力を発揮しますので,すごく地味でスパルタっぽくて嫌かも知れませんが,夏頃までにキレイに早く書く能力を付けさせることで,飛躍的に点数が上がる可能性はあります。 これはお子さんを見ていないので,正直当てずっぽうです。家庭教師をしていてそう言った事例にあったことがあるという程度の経験なので,お子さんがキレイで早く掛けるなら心配なさらないで大丈夫です。 ただ,この答えは何?と書かせたときに,自分のイメージしているよりもモッサリと書くようであれば,書かせてみると良いと思います。 ご参考までに。

bless-you
質問者

お礼

とても丁寧なアドバイスありがとうございます。 最近、算数の問題文を最初から最後まで読んでいないという問題点が見つかったので、家で解く時は問題を音読してから解かせるようにしました。これで間違った答えを求めることはなくなりましたが、確かに早く書けば汚い字になり、きれいに書くと遅いです。。夏までに綺麗に早く正確に書く練習を入れてみたいと思います。 また「時間があったら解けたのに」というセリフをよく理科のテストで聞きます。 長い問題文の理解が遅いのかもしれません。 算数の問題だけではなく、他の教科も理解しながら早く読む練習が必要だと思いました。 音読させて「どこでつまづいているのか」「言葉の意味が分からないのか」探ってみたいと思います。 アドバイスの通り、図式が略図になっていたり、後から何が書いてあるのか分からなくなっていて、アウトプットさせると「見れば分かるじゃん」と言われます。。ここも直していきたいと思います。 多々問題があることに気づきました。 アドバイス、本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1723)
回答No.5

>算数一つとっても問題点が多いことに気づきました はい おそらく、速く解くことを練習してきてしまった結果もでているかと思います 何時間かかっても良いので、ゆっくり正確に何度でも見直す、という癖を先につけるべきかと思います スピード重視ではなく、ゆっくりやらせれば、突然自分なりのタイミングで開花する場合が多いので、先に書いた方法(回答内容)をまずは、お試しください

bless-you
質問者

お礼

その通りです。。 応用クラスにいると解けて当然なので早く解く練習をするように言われてきました。 雑になってしまったのだと思います。。 問題を音読してから丁寧に図式や筆算を書き、正確に解いて見直すという練習をしてみます! ありがとうございました。

回答No.4

>>現在中学受験専門塾(N塾) 日能研で良いですかね? 偏差値なんて相対評価ですので塾が違えば8程度の差が出ますので 日能研の中学偏差値61を目標にしていると理解して良いですかね? 偏差値61という学校を目標にしている意味はよく解ります。 東大および国公立大学医学部に例年2ケタの合格者を出し いわゆる難関中高一貫校と言われるラインですから。 貴方のお子さんが行っている勉強時間は限界です。 これ以上は出来ないでしょう。 私の子供は塾の灘特クラスにいましたが、勉強時間はこの程度でした。 私の子供の通っていた塾では7月になると、一定以上の点数を取れない人は 日曜特訓にも灘特にも参加できなくなりました。 見切りをつけるんですね。 >>>>このやり方は間違っているのでしょうか。。 そもそも難関中学受験て地頭を見る物です。 これだけ勉強して偏差値が50程度ならもうこれは地頭の問題で どうしようも無いですよ。 やり方が間違っているとか、効率の良いやり方という問題では 無いです。 難関中学校受験って努力と地頭の両方がそろわないと無理です。

bless-you
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 灘特ですか。。すごいですね。 うちの方の教室にはそれほど高いレベルのクラスはなく、日特にはどの偏差値でも入れるので地方によってシステムが違うのですね。 本人の希望もあるので最後まで諦めずに頑張ってみます。 ありがとうございました。

  • NOMED
  • ベストアンサー率30% (522/1723)
回答No.3

根本的な否定に聞こえたら、ごめんなさい 娘さんに 「1日かかってもいいから、算数のテストは100点目指してみて」 「何度も見直していいし、何度も解きなおしても良いから100点だよ」 「自分でこれで大丈夫!だと思ったら持ってきなさい」 と、言ってください それをやってみて、80点以上が無理なら、いくらスピードをあげても無理です しかし、採点する側が、じっくり見れば問題点に気づきます 気づかないなら、おそらく・・・教える器量がありません

bless-you
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 子どもに能力がないのではなくて、教える私に能力がないのではないかと思うようになりました。。 自分自身が中学受験経験者で昔と同じ方法でできるようになるはず!と思っていましたが、私と子供は性格が全然違いますし、解く能力と教える能力は違うのだと痛感しています。 ゆっくり解いていいから全部正解だと思ったら(確かめ算もしたら)持ってきてと言ったことがあるのですが、 「大丈夫、合ってる」といいつつ数問間違え、本人は「ちょっとミスっただけ」という感じでした。 そのミスが問題なのですが。。 一番の問題は、自分の書いた数字を見間違える、筆算で縦に揃えて書かない時がある、小数の問題では点の位置がずれる(点が小さくてよく見えない)、答えを写し間違える、これらだと思います。基本問題で何度も練習させて注意を重ねてきたのですが本人の意識が変わらないのでどうしたらいいのか悩みます。 算数一つとっても問題点が多いことに気づきました。 あと9ヶ月、一つ一つ解消していきたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

>勉強時間が重要ではないと思っています。 だったら、アドバイスなんて不可能ですよ。 >量あっての質。 ですから・・・

bless-you
質問者

お礼

早速のコメントありがとうございます。 やはり勉強量=質なのでしょうか。。

関連するQ&A

  • 中学受験の算数の成績を上げたいのですが

    現在、息子の算数の偏差値は約58~62です。 塾の復習を中心に一生懸命やっているのですが、算数のやや難問の部類 が解けず、本人もそう少し点数を上げたいと願っています。 どのような勉強法、または親としてのサポートができますでしょうか。 アドバイスください。

  • 私は今中学3年生の受験生です。

    私は今中学3年生の受験生です。 今偏差値が50前後なんですが志望校の偏差値が70近くあります。 ちなみに今の1日の勉強方法は学校や塾の授業をルーズリーフに取り家に帰ったら復習としてノートに写しています。それが終わったらワークや問題集を解いています。 1日の勉強時間は約10時間くらいです。 成績が上がらなくて悩んでいます。 何か良い勉強方法があれば教えてください。

  • 中学受験を控えた小6年の母です。

    中学受験を控えた小6年の母です。 息子は、小学校入学する前から公文の算数、国語をやり、 小3には公文を辞め、塾で4教科を習い、 塾で「算数、国語が基本が出来てない」と言われ、 算数と国語だけまた公文になり、(塾は理科、社会のみ) でも、塾の模試や首都圏模試で全く算数が解らないと言うので、 最近、塾の算数を復活させ通っています。 塾の夏期講習は4教科で35万円です。 家でも朝起きて学校行くまでと、夜は塾から帰るなり、9時過ぎまで 机に向かって塾と公文の宿題を毎日やってます。 なのに、先日の首都圏模試で4教科の平均偏差値が35でした。 どんどん偏差値が落ちていって、 (小3の時は60あった時もありました) こんな時期に最低ラインにまで行ってしまいました。 本人もどうしたらよいかと、すごく落ち込んでいます。 私も途方に暮れてます。 しかし、本人はそんな成績でも 「受験はしたい」と言って塾や公文をやめる気は無い様です。   希望する学校に入れそうも無かったら、 今すぐ受験を辞めるべきなのでしょうか?

  • 中学3年 受験生 成績が上がりません!!

    中学3年 受験生 成績が上がりません!! もう10月も下旬、子供の成績が上がらず、本人と共に焦っています。 塾では、今夏の夏期講習でも、夏期講習用のプログラム=総復習はやらない方針で、ひたすら3年の授業範囲を終わらせるべく、通常授業を行うものでした。 ここにきて、5教科ともやっと3年間の学習範囲を終えてきたようで、子供の塾では、これから本番に向けて【本気モードで一気に総復習!!】のような感じです。 こういうスタイルの塾は少ないのでしょうか? いまさらですが・・ 本人なりに、V模擬や学校での復習テスト(=志望校判定に使用)に向けて(ある意味独学?で)頑張ってきていたと思うのですが、やはりここにきて、周りのお友達が成績を伸ばしてきているのを見聞きし、本人は焦って泣いている状態です。 先日あった塾での2者面談(塾×親・塾×本人の2回)では、『これから伸びてきますので大丈夫!お子さんを信じてあげてください!!』と言われ、子供は『志望校は変えるな』と言われたそうなのですが・・ 偏差値でいうと、志望校まであと7~8も足りてません・・(3教科は良いのですが、理社が足を引っ張っています・・) ちなみに目指す学校の偏差値は60くらいです。 お恥ずかしいのですが、ここにきて子供と勉強方法について確認してみたところ、間違えたところの解きなおしがなされていなかった事がわかりました。(親のいうことに聞く耳もたずタイプ。塾の先生にもマイペースなお子さんですよネ、と・・) そこをしっかりやらねば何の意味も無い!!と言い聞かせ、やっと本人も痛感している様子はありますが・・ 一人目の子供でもあり、受験生の親・初体験!ですので、子供には『大丈夫!ここからが真剣勝負じゃ~!』と言ってはおりますが、内心、このまま成績は伸びないんじゃないか・・ と不安でいっぱいです。 塾の選び間違いだったんだろうか・いや塾のせいじゃない・解きなおしをろくにせずに苦手をつぶしてないからだ・・ 挙句の果てには、入れる学校に入れればいいんだ→(本人の意思はまるっきり無視ですが)などなど 日々悶々としてしまいます。 ごめんなさい、質問というより、『大丈夫。ここからのラストスパートで成績が伸びる子はいるよ!』と誰かにいって欲しいのかも・・ と思いながら書いている自分がいますが(笑) 我が家のようなケースで うまく目標にたどり着けた方がいましたら・・と思い投稿いたしました。    

  • 大学受験 成績が下がる

    こんにちは 高校3年生 女子 受験生です 天王山と呼ばれる夏が終わり、英語の成績が上がらず悩んでいます。 中学の頃の成績は大学受験に関係ないのは重々承知の上ですが、1番英語が得意で特に勉強に力を入れていたわけでもなく偏差値70を越えていました。中学2年生で英検準2級も取得しています。 高校に入ってからは少しずつ難しくなっているのは実感していましたが、あまり苦手意識を持っていませんでした。 しかし、受験生になって夏休みにやった勉強の成果が出ないというレベルではなく、受験勉強を始めた当初よりも成績が下がっている気がします。 第1回河合塾マークでは 英語 97点 偏差値50.6 第1回河合塾記述では 英語 61点 偏差値49.0 8月頭に行われたマークが 英語 78点 偏差値45.2 でした。 今日駿台全国判定模試を受けましたが、英語の自己採点が英作文と記述を抜いたとはいえ50点/200点でした。 夏休みや平日もとにかく英語を完成させろとどの先生にも言われており、英語に1番時間を割き、予備校授業は言われたとおりの予習復習を行い、毎日自習室でセンターや過去問を使って演出しました。 いくらやり方が間違っていたとしてもここまで下がるのでしょうか。 両親はとても応援してくれて、高額な学校の授業料も予備校の授業料も払わせているのに一向に上がらない模試の結果を出すのが億劫でたまりません。 今まではきっと後から伸びるはずだ、と毎日勉強してきましたが、正直こんなに成績が下がると精神的にもきついです。 自分で英語の長文に取り組んでいる時は、解き終わる時間が早くなっていたり、正答率も上がったりと、伸びているように感じていましたが、試験になると英文の表面だけをなぞるように黙読してしまい、なかなか日本語が入らなく、全く進まず、時間がなくて焦ってしまい、結果はボロボロです。 実際河合塾マークの過去問を学校で毎週解く時間があるのですが、5月で80点だったのが6月で安定して100点越えるようになったのにも関わらず、8月の模試は70点台。 大学進学を諦める気はありませんが、まわりがどんどん伸び、成績が抜かれてる今、不安で不安でたまりません。 普段やっている英語の勉強は 移動時間+お風呂で単語、熟語 授業の予習復習(長文 500~600字のもの) やっておきたい300 センター過去問(100~120点程) 授業で扱った英長文の音読 です。 滑り止めでなく行きたいと思う志望校は立教大学、法政大学、明治学院大学、日本大学のいずれも福祉系の学部です。 勉強の方法、特に復習の仕方、また精神面でアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願い致します。

  • 中学受験を控えています。

    中学受験を控えています。 日能研という塾で4年生の時から勉強をしてきました。時間がたつのも早く、もう中学受験生。  偏差値がだいたい「63」の学校を目指しています。自分の成績だとギリギリのところです。 また、各科目の偏差値は、国語50、算数70、社会61、理科63といったところです。今までの努力を無駄にしたくはありません。 残り少ない時間でどのようにしていけばよいのでしょうか。 「自分を信じて」と塾では教わりました。 皆さんの経験などで、できるだけ詳しく説明していただくと、とてもうれしいです。

  • 小学5年後半からの中学受験

    小学5年生の息子が中学受験したいといっています。ただ、今まで受験勉強はしておらず、以前受けた大手塾の偏差値もぎりぎり25から30くらいでした。 その後自宅で多少勉強はしておりますが、この状態で受験できるのか?また、すぐにでも塾に通わせたほうがいいのか迷っています。 とりあえず国語と算数の基本をGTというシリーズの問題集でしっかりマスターさせてから塾に通わせようかとも思うのですが・・・私はすぐにでも通わせたいのですが家族が冬からでもいいんじゃないかといっております。また、塾は大手がいいのか個別がいいのかも悩むところです。ちなみに5年生の予習シリーズの上は4科目文化って降りましたがほとんど手付かずです。ほかの勉強に時間ばかりかかってなかなか予定通りすすまないまま現在に至っております。よろしくお願いいたします。

  • 学校の成績と模試の成績

     高校2年、私立の中高一貫の進学校に通ってます。 学校の生徒の通塾率は非常に高く、高校2年になってからは、授業中も内職というか塾の宿題や塾の 予習復習をやっている子が結構いるようになってきました。 もちろん、塾では、高校で習う範囲は終わり、入試のことをしていて、国公立の医学部をねらう内容の ことをしています。かなりハードでその塾の子は、皆優秀です。 自分をはじめ、塾に通う子は、学校の数学や暗記だけの英語をしていても意味がないと考えていて、 学校のことより塾のことを優先しています。 だから、学校のテストでは、そこそこにはできますが、点数は取れません。全く試験勉強をしていかない からです。 親には叱られますが、塾」のテストはきちんとやっています。 ですから、模試はすごく点数がいいのです。逆に、学校のことだけやって成績をとっていても、模試は 取れていない子がいるので、自分の勉強は、間違っていないと思っているのです。 塾でやっていない教科は授業を聞いています。 自分は、学校の中の成績より、塾や模試の成績が大事だと思っています。 親は、どちらも出来てあたりまえで、そんなのはおかしいといいます。 でも、先輩の方々でも、自分のようなやり方で、医学部など合格しているので、説明しても 親には理解できないようです。  自分の勉強は間違っているのでしょうか。

  • 受験塾の模試

    受験塾の模試 4年生のこの時期の偏差値は6年生時とどれくらい相関ありますか? 算数はまだ基本計算や単位換算、簡単な和差算だったようです。 計算だけ鍛えていたら点数とれるような感じですが。 経験者の方教えてください。

  • 大学受験がもう1年後に(>_<)

    こんにちは! 私は高校2年でもうすぐ受験生になります 志望校はある程度決めたのですが 偏差値がまだまだ足りず悩んでます。 学校の定期テストでは点数は結構上位なのですが 模試になると実力不足で・・・ 部活は入ってないの部活生が引退するまでが勝負かなって考えてます。 でもどのように勉強をしたらよいか まったく検討がつきません 塾にはあまり行きたくないのですが 自宅での勉強でおすすめ方法なのがあれば ぜひ教えてください! たくさんの方法をお聞きして自分にあうのを 探していきたいと考えてます* よろしくお願いします!