• ベストアンサー

1964年に

某私立女子大の、地理の過去問を解いていたらこんな問題がありました。  日本では、第二次大戦直後、海外への渡航が厳しく制限されていたが、(A)年には自由に海外旅行をすることが可能になった。  と、文章があり、Aに当てはまる年次を答えなさい、という問題があるんですけど、答えは1964年なんですが、その年に何か、法律でも出来たのでしょうか。教えてください。お願いします。

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hiro1001
  • ベストアンサー率21% (74/339)
回答No.2

確か東京オリンピックの年ではなかったですか。 夢の超特急が開通して日本中が好景気に沸いていたときでしょう。 それまでお金持ちの特権のような乗り物だった航空機が、庶民にまで下りてきた丁度その時ですね。 ハワイやグアムがもてはやされた時代です。 それまで日本はドルを貯めることに(外貨準備高を高めること)躍起になっていましたからドルを減らす海外旅行は厳しく制限されていたのでしょうね。 海外旅行が解禁(外貨交換が解禁)となったのが1964年4月ですから、答えは1964で間違いないと思います。

saechan
質問者

お礼

そうですね、よく考えてみれば。言われて納得です。どうも、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.3

一人、年間500ドル(18万円)を上限として 旅行を目的とした外貨との交換ができるようになった年ですね。 それまでは、なにかを輸入するときは あらかじめ通産省の許可を得なければならないといった具合で 日本円を外貨に両替することが非常に困難でした。

参考URL:
http://travel.nifty.com/fworld/travelmate/world/001.htm
saechan
質問者

お礼

どうもありがとうございます。当時の18万円が、今のお金のどれくらいにあたるのか、調べてみます。参考になりました。

  • zawayoshi
  • ベストアンサー率31% (302/946)
回答No.1

1963年に観光基本法が制定されております。 法律の条文が記載されているサイトがありますのでご参考にどうぞです。

参考URL:
http://www.houko.com/
saechan
質問者

お礼

どうもありがとうございました。大変参考になりました。そんな事があったんだなあ、という感じです。早速、明日の授業で、報告します。それでは。

関連するQ&A

  • 海外転出届提出後、大幅に転出予定が遅れる場合

    海外転出届けを出し、家も引き払った直後に受け入れ先の問題で 海外転出予定が急遽できなくなり、住所不定になり しばらくホテル暮らしをして実際の渡航が大幅に遅れる場合 海外転出を取り消すべきですか? しかし取り消す場合、すでに家を引き払っているので 定まった住所がありません。 海外転出届をそのままにして、渡航可能になり次第渡航し 2年ほどで帰国する場合、渡航が大幅に遅れたことで 出国日や滞在期間をチェックされ、問題がありますか? わかりづらい質問で申し訳ありません。

  • どうして日本は2008年まで、日本には先住民族・・

    地理の授業で考えてきなさいと言われたことなんですけど、 どうして日本は2008年まで、日本には先住民族はいなかったと言い張ったのか? の答えを教えてください。 この答えはテストが終わるまでは教えてくれないことなんですが、 テストに必ず出すと言ったので、すぐに知りたいです!! 地理のテストの記述問題の点数は、上限がないのでより詳しく教えてください。 上限がないというのは、先生がより納得しただけの点数がもらえるということです

  • 中学3年生なんですが・・・・・・

    今中学3年生なんですが 勉強がまったくわかりません 英語は be動詞から 意味分かりませんし 数学は 計算問題ならできます。文章問題、図形は全くだめです・・・ 国語は 何区切れやら慣用句やら わかりません 理科は わからないところが多すぎで なにが分からないのか わかりません。 社会は 歴史や地理、公民さっぱりです・・・・ こんな感じなんですが 公立まであと約1ヶ月ほどですが (私立は1ヶ月もありません) どのように勉強をしたらいいのでしょう。 どれから かかればいいのかわかりません ここまで ほっておいた 私が悪いんですが 助けてくださいおねがいします。

  • 高校生です。大学に入るための必要科目??

    僕は高校1年で、今度2年生になったときにとる科目の選択を今度しなければなりません。総合学科を採用した学校で、時間割を自分で決めれる部分があります。(自分は理系志望なので、理系の場合あまり選択するだけの余裕幅がありませんが)。 理系で国公立を目指しています。神戸大、阪大、京都大、東大と言ったような大学にです。この前科目の選択に関する講話があったんですが、 そのときに先生が、「二年次で、地理Bをとるか世界史Aをとるかってところが理系の人たちには重要です。地理Bをとってしまうと、3年次に世界史と地理Bの続きを3年でしなくてはなりませんが、二年次で世界史Aをとっておけば3年では日本史Aをとることができ、3年次に社会科目に裂く時間が週2時間減らすことができます。その減らした部分で理科の演習時間をとれるので二年次で世界史Aをとることが無難だと思います。ただし、地理Bをとっていないと困る人たちがいます。それはいわゆる国公立で、例えば近くでいえば神戸大や京大、阪大等などがそれです。」と言われました。 僕の高校は言い方が悪いかもしれませんがレベルの低い公立高校です。神戸にすんでて、長田高校や星陵高校といった1、2位校がありますがそれの遥かにしたのレベルの高校です。神戸大程度のレベル以上の大学に未だ1人も通ってないようなレベルです。でも独学なども加えて頑張って国公立行くつもりなんですが、地理Bが必要な大学があるといわれました。そのほかにも必要科目??があるんだと思うんですが??。必要な科目っていうのがよくわかりません。神戸大のHPを試しに見たのですが今一よくわかりませんでした。何か知る方法があれば教えて下さい。

  • 海外旅行が自由化されていない国を教えてください

    2008年現在、海外旅行が自由化されていない(業務や視察、留学などの特定の目的がないと出国できない)国があれば教えてください。 ※日本からの渡航が許されていない国ではなく、各国の海外旅行自由化状況が知りたいです。

  • クラス替えについて

    私は某私立高校の普通科の2年です 今年クラス替えがあったんですが。。。。。 それでどうやってクラス替えをしているのか気になって投稿しました。 私の学校は私立で普通科です コースは全部で4つで 私が入ってるAコースは6クラスです その6クラスの中で1クラスは地理選択、1クラスが地理選択の人と歴史選択の人 残り4クラスが歴史選択の人です。 先生に聞いてみたところ コース順位で決めたといってますが 本当ですか? ゼッタイにすべてがコース順位でクラスが決まったのでしょうか???? ご返答お待ちしております。

  • 大学3年次編入試験について。

    大学3年次編入試験について。 初めまして。当方受験生です。一応受かっている私立大があります。 しかし、第1志望の国立大(中堅と言われるレベル)には、落ちてしまいました。 浪人するか私立大に行くか迷っていたのですが、性格上浪人生活には耐えられないので私立大進学を選ぶ事になると思います; そこで、大学3年次編入試験というものの存在を知ったのですが、私はこれについての知識を全く持っていません。 一応自分なりに調べてみましたが、以下の事がわかりません。 どなたか、お答え頂けたら幸いです。 1.他大学の3年次編入試験を受けて落ちてしまった場合、元々行っていた大学は続行して続けられるのでしょうか。また、その場合に1年生からやり直し、などの制限はありますか? 2.元の大学と違う大学に行くと言うことは、単位の内容も違うと思うのですが、単位の内容は違っても単位認定はしてくれるのでしょうか。 無知ですみません。 回答お待ちしております。

  • 中学2年生が今、習っているコトとは??

    ちょっと知りたくなったのでスレッドをたてました。 中学2年生が今、習っていることを教えてください。 良ければ教材名もお願いします。 私立でも公立でもOKです。 私の場合、私立なんですが・・・・ 国語:国から配布される一般的な教科書    古典文法 数学:テキストは「新Aクラス」、関数y=ax2乗    チェバの定理・メネラウスの定理など 理科:イオン結合・酸化&還元    脳の作りや働き 社会:世界史(ナポレオンの所)、日本史(徳川綱吉)    地理:世界地理全てがこの間終了 英語:ニュークラウン3    プログレスNO.2

  • 中学生が初めて、海外旅行するなら?

    長男がこの春、都内の中高一貫私立中学に入りました。 結構金持ちが多い学校で、私のように年収(税込み)が800万円そこそこという家庭はおそらく少数派だと思います。 学校では、高校1年次に3-4週間の海外ホームステイがあるのですが、今まで一度も海外旅行に息子を連れて行ったことがありません。 私自身は、仕事で十数回の海外渡航歴はありますが、恥ずかしながら新婚旅行含めて、家族で海外に行ったことがありません。(国内は北海道から沖縄まであります…) 妻には、「息子だけでいいから、一度海外に連れて行ってやってくれ」と言われました。 前述のように、わが家の資金状態は結構厳しく、給料がさらに減ることはあっても回復する見込みはありません。 そんな中で、家族で海外旅行となると数日間でも100万円くらいかかるでしょう。 お金は工面すればできないことはない(持ち株を売るなどすれば可能)ですが、今後の生活、息子の大学進学を考えると、余裕は極めてない状態です。 ◎そんなことは気にする必要ない。高校1年次に初海外でいい、とお考えでしょうか。 それとも ◎ちょっとは見栄を張って、高校に進む前に海外に行く体験をして見聞を広げるほうがいいでしょうか。 同じような経験をした方の考えをうかがいたいです。 私は、高校1年の時で十分いい、と思うのですが…。 ただ、 子供には子供の世界もあり、海外に行ったことがない、というのは富裕層が多い学校では少なからずみじめのようで、その点を妻にガミガミ言われています。 そんなこと言うなら、お前がパートにでも出て金を作れ、と言いたくなります。妻はずっと専業主婦で来ているので。 海外に行ったほうがいい、と思われる方。中学生に向いた地域はありますか。コストパフォーマンスの面から、おすすめの国、地域も教えていただければ…。 私自身は、南米、アフリカ、オーストラリア、インド、ロシア以外には渡航歴があります(アジア、北米、欧州だけってことですけどね)。

  • 中学校一年、地理について

    東京の経度を東経135度として、日本が9月1日午前6時のとき、アメリカのロサンゼルスは何月何日の何時にあたりますか?ロサンゼルスの時刻は西経120度の経度を基準にしているとして計算しなさい ↑の問題は中学1年の地理の問題です。 答えは8月31日午後1時になるんですがこれはどうやって求めているんでしょうか?