肉・牛乳はガンになると言う広島大学の先生の名前は?

このQ&Aのポイント
  • 京都大学のガン化学療法の医師である丹羽先生が、広島大学の先生の名前を教えてください。
  • 肉・牛乳はガン細胞のみ増殖し、正常細胞はそのままであると、丹羽先生が語っています。広島大学の先生の名前を教えてください。
  • ラットの実験では、魚・貝・海草・会席料理・日本料理は正常細胞の方のみ増殖し、がん細胞は増殖しなかったと言われています。広島大学のエライ先生とは誰なのか、ご存知の方はいらっしゃいますか?
回答を見る
  • ベストアンサー

肉・牛乳はガンになると言う広島大学の先生の名前は?

肉・牛乳は、ガンのモトという広島大学の先生の名前を教えてください。 下の映像で、肉・牛乳は、ガン細胞のみ増殖させ、正常細胞はそのまま・・・と丹羽先生が言っています。下の映像の丹羽先生の話しの中の、広島大学の先生の名前を教えてください。 「ラットの実験で魚・貝・海草・会席料理・日本料理は正常細胞の方のみ増殖して、がん細胞は増殖しなかった」と乳がん患者さんに言って、肉・牛乳・バター・チーズを食べないように以下の映像で忠告しています。主義主張ではありませんが、チマタでは肉の宣伝ばかりなので、どなたか中立の立場で、回答をいただけませんか。ラットの実験は、広島大学のガン学会のエライ先生・・・だと、映像内で語っているのですが、なんと言う名前の広島大学のエライ先生なのか知っている人は、いませんか? https://www.youtube.com/watch?v=395okjlbx6g 丹羽先生は、京都大学のガン化学療法の医師で、当時、白血病の息子様を、ご自分の化学療法(抗がん剤)で治せなかった苦しみを以下の映像で語っています。 https://www.youtube.com/watch?v=cdsvt6DJLJM その後、京都大学病院を退職して、ご自分の病院を作りました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

牛乳はガンのモトと、本もいくつか書かれた佐藤章夫先生・・・ は違いますか? 山梨医科大学名誉教授を務められていた先生で (信州大学医学部卒) 広島大学ではないけれど・・・

nonmoon
質問者

お礼

大変ありがとうございました。また、いろいろありましたら追加でも、教えてください。

関連するQ&A

  • 癌細胞と正常細胞

    現在、癌細胞(ホルモン系)増殖を抑制する成分のスクリーニングを行っています。 癌細胞にある成分を添加することにより細胞が収縮してしまいました。 細胞が死んだかなど、まだ詳しい実験はしてみていないのですが、正常細胞に対してはどのような影響を及ぼすかを検討してみたいと思っています。 この場合、正常細胞としてどのような細胞を用いればよいのでしょうか。 参考文献を探してみると、癌細胞数種類で実験した文献はよく目にしますが、癌細胞と正常細胞を比較しているものはなかなか見つけられません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 久留米大学がんワクチンと他との違いは?

    妻が子宮頚がんです。 今年10月まで三大療法を全て受け終り?、保険治療を卒業しなければならないそうです。 現在PETに少し反応が出ていますが、転移はしていないそうです。 最後の抗がん剤は6クールで大分免疫力が落ちてしまったのか、 以前に比べ髪の毛の戻り方が遅い様です。 しかし日々感染症に気を付け元気に頑張っている状態です。 後は免疫療法になる訳ですが、治療可能な療法は色々あり過ぎ迷い、混乱してしまいます。 そこで質問ですが 久留米大学のオーダーメイドがんワクチンについて伺いたいのですが、 色々なワクチン療法と何処が違うのか簡単に素人的に教えて頂ければ有難いです。 例えば感作樹状細胞ワクチン、蛋白ワクチンとか・・・ 抗原をT細胞・樹状細胞等にに学習させる仕組みは同じなのでしょうか・・・? 久留米大学が現在先進性と治験に於いて優位性があるのでしょうか・・? 当然現在の主治医にも相談・指導して頂きながらトライして行くつもりですが、 最後の抗がん剤で結果が出なかった頃より余り多くは話してくれません。 もちろん医療ルール上の制約もあるのでしょうが・・ もちろん自分達でも免疫療法や他の方法についても勉強中ですが、 ペプチドがんワクチンについて参考にさせて頂きたく質問致しました。

  • ガンの最前線の治療ペプチドワクチンについて

    自分の遠い昔からの親戚になりますが 腺癌に掛かってしまい手の施しようのない状態と聞き そんな中何が何でもどうにかして救ってあげたいという気持ちでネットを調べていると ペプチドワクチンを投与する治療法があるという事をしりました とても副作用も小さいらしく、何よりも驚いたのはメスを入れる必要が全くないという事でした 日本では臨床実験も行われているらしく 通常ガン細胞が体に作られるとそのガン細胞をリンパ球が攻撃するらしいのですが ガン細胞の増殖のスピードの速さにリンパ球の増殖が全く追いつかず ガン細胞がどんどん増殖しいろんな体のあらゆる所に転移され 体を徐々に破壊していくとされています しかし余命2ヶ月とされていた人にこのペプチドワクチンを投与すると ガン細胞の増殖に合わせリンパ球が異常増殖しガン細胞自体を 死滅させる働きがあると言われているみたいです 研究データーからも 数カ月後にはガン細胞自体が消滅したとされる研究データも何件も出ているらしく 家族に教えてあげたいのですが、まだ日本では臨床実験の段階だと聞いています 出来れば今最も最前線のペプチドワクチンによる治療を行なっている国を知りたいのですが 詳しい方いましたらどうか教えて頂けないでしょうかm(_ _) どうかよろしくお願い致します 皆様の御協力心よりお願い致しますm(_ _)

  • がん細胞実験で

    先日バイトの先の研究所でがん細胞を培養したものを顕微鏡でみて片付けてと先生に言われてうっかり細胞を素手で触ってしまったんです。 そのとき指にさかむけで血が出ていました。 この場合、なにか体に有害なことがあるのでしょうか 。 たとえば、触った癌細胞が体の中で増殖するなど。 ねずみなどに投与すると腫瘍ができると聞いたのでとても不安になりました。 教えてください

  • EC50とIC50の違いについて

    EC50とIC50の違いについて 私は現在、大学の実験で 癌細胞の増殖抑制実験をしています。 そこで、 IC50を求めたいのですが、 EC50と何が違うのか いまひとつよく分からないので 質問させていただきました。 あるサイトで調べたところ、 IC50は阻害実験、 EC50は活性実験で用いる、とありました。 IC50は何らかの阻害濃度を求めるときに用いるのだな、 というのは理解できたのですが EC50は50%効果濃度を求める、 という解説があり、 「効果」とはどのような効果のことを言うのか というのが疑問になりました。 何か具体的例などありましたら、 アドバイスよろしくお願いします。

  • Cell LineとPrimary Cellの違い

    こんにちは。細胞培養の初心者です。 素朴な疑問があります。 例えば、同じRatの骨芽細胞でも、 継代培養して不死化させたCell Lineと、Primary Cellでは、細胞の増殖、分化に違いは絶対生じるものなのでしょうか? Cell Lineはどこか染色体異常を持っているため、In vitroの実験結果を、生体内で起こる反応として考える上で、より確からしいとしていいのは、Primary Cellの方と考えて細胞生物学的によろしいのでしょうか? 基礎中の基礎と思いますが、どなたかご教授いただけたら幸いです。

  • 乳がんと子宮がんの定期健診で大学病院へ行くこと

    4年前に乳がん検診と子宮がん検診両方で再検査となり、大学病院で細胞検査(注射で細胞を取る)などをし、がんではないけれども要観察ということで、特に乳がんのほうが、3ヵ月後、半年後、今は一年ごとに検診で良いでしょう、ということになっています。 (数年前からしこりがありますが、のう胞?とか水とか脂の塊だとか、先生によって言うことがまちまちで、がんだったら何年もこのままの状態なわけはないだろうと思い、あまり気にはならなくなっています。) それで、質問なのですが、こういった状況でも、毎年大学病院で検査を引き続きしたほうが良いでしょうか? がんの疑いあり!ということではなく、一年に一度の定期健診という意味合いで大学病院に行ってもいいのでしょうか? 先生は、毎回変わりますが、また一年後にね、と言われます。 カルテが残っているし、前年のものと比較できるかな?と思い検査を受けるのですが、大学病院は本当にがんの人や、もっと重症な人が行くところで、私みたいなタイプは、地元の病院で十分なのかな?と。 それと、大学病院だと予約をしていても一日がかりだし、結果を聞くのにもまた別の日で一苦労、会社を休む必要が出てきたりと…、 乳がん、子宮がんと同じ日に出来るとは限らず、毎年夏は何日もこの大学病院に通うことになり、正直ちょっと大変です。 地元の外科や産婦人科に変えても良いでしょうか? それとも、せっかくだし?このまま大学病院に行くべきでしょうか? それからもう一つ!このような検査の場合、大学病院と一般の病院とでは検査費用に差はあるのでしょうか?

  • 放射線について教えてください

     大学で放射線(X線)を取り扱う時があるのですが、以前から不思議に思っていたことがあるので、どうか教えてください。よく、X線をラットに照射してガンを作り出すという話を聞くのですが、もしも誤って人間がX線を触ってしまったらどうなるのだでしょう?・・・やけどのようになると聞いたこともあるのですが・・・。私の考えでは、ラットには長時間同じ場所に照射して、細胞が回復する間を与えないだけであって、瞬間的にX線をあびせるだけではなにも起こらないのではないか・・・と思っています。以前X線装置を取り付けにきてくれた業者さんの方は、X線に触れるとやけどのようになってしまうけど放射能物質と違って、X線は通過したら終わりだから、その細胞は死んでしまっても周りの細胞がある限り回復してくれるよ、というような話を聞いたような覚えがあります。実際にX線に触れてしまった場合はどのようになってしまうのでしょうか?瞬間的に触れるのと、そうでない場合、自覚症状などが出てくるのか・・・?よろしくお願いします。

  • マウスの肝転移の計測について

    マウスに癌細胞を注射して、肝臓への転移を実験している大学院の研究者です。 マウスの肝臓に転移した癌を定量化する方法をどなたか教えていただけませんでしょうか?

  • 小細胞肺癌について

    私の友人が去年に小細胞肺癌の末期と診断されました。 手術を行ったのですが抗癌剤は拒否しました。 ネットなどの情報で小細胞癌の恐ろしさが分かり、 困惑しています…30日で2倍の大きさになるという 癌の中で最もダブリングタイムが早いものだと知りました。しかし友人は元気なんです。個人の理学療法士の先生の元で温熱療法を行ってから調子がいいようです。 このまま根治の可能性は望めるのでしょうか?? 癌は若いほど悪性度が高いと言われてますが、若いとは 具体的に何歳未満なのでしょうか… 過去にすい臓癌(45歳)と胃癌(30才)と子宮けい腺癌の知り合いを亡くしました。すい臓癌だった知り合いは早期発見にもかかわらず1年後に亡くなりました。胃癌だった知り合いは根治しやすい胃癌だったのに亡くなりました。子宮癌の友人は子宮内に癌が留まっていたのにもかかわらず(子宮は摘出しました)再発で亡くなりました もし他の病院で診てもらえば未来が変わっていたかもしれない…と、思ったりします。やはり病院施設によって未来が極端に変わってくるのが現実なのでしょうか? 小細胞癌の友人も今からでも国立がんセンターや大学病院にかかれば未来がかわる可能性があるのでしょうか?!