• ベストアンサー

実家の父の葬儀

実家の父が亡くなりました。義理母がひ孫に逢いに小姑と車で県外に出かけていましたが、通夜と葬儀の日取りが決まってすぐスケジュールを連絡しました。連絡したのは亡くなってすぐなので出かけていても充分帰ってこれる距離なのに通夜の日の夜遅く帰ってきて、しかも葬儀にも欠席しました。欠席した理由は高齢だからそうですが、月一で県外に小姑と遊びに行ったり、お茶会に行ったり、茶道教室で指導したりしています。私の主人は二回目の結婚で私には子供はおりません。実家や実家の親戚に対して恥ずかく情けない思いをしました。今後このような姑とどの様に接していったらよいかわかりません。心が折れそうです。どなたか教えて下さい。

  • i39
  • お礼率40% (51/125)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.3

接する必要もないと思いますよ。 良い関係を築こうなんて思わなくていいです。 私も今年に入って立て続けに、叔父・叔母が亡くなり 私は幼少期から世話になっていたもので、どの人の葬儀も 欠席せずお参りし・お見送りしました。 問題は叔父・叔母の兄弟姉妹の子(私から見たら”いとこ”ですね)らは、 全員欠席。皆、子供時代には世話になっているのに知らん顔です。 こんな時こそ仕事を休んででも駆けつけるとか(かなりの遠方とかは別。 無理なら仕方ないし、後からお参りに来ることも可能)するのが 人ってものですよ。 ですから、義理母と小姑については反面教師の姿勢で良いと思います。 死去の連絡を入れてもはなっから参列する意思なんてなかったんでしょうから。 ご主人の前ではそれなりにもっともらしくしておいて、腹の中で アッカンベーしておけばいいのです。 義理母の葬儀の際はもちろん(出掛けて夜遅くに帰宅して通夜には行かず、 告別式当日は体調不良という理由で)欠席し、小姑なんて無視でいいです。 冠婚葬祭の、特に葬は招待状もなく誰もが行ける儀式なのに、 それに来ないというのは最初から行く気なんてなかった、、ということです。

i39
質問者

お礼

この回答は何度見ても冷静で有り難い回答です。不思議と心が落ち着き有り難いです。

その他の回答 (2)

  • yuriari
  • ベストアンサー率15% (44/279)
回答No.2

別に深く考える必要はないでしょう。 義理母は貴女の事を息子の嫁として認めていないのかもしれないね。 ひ孫が居るということはかなりの高齢でしょう。 貴女とご主人の間に子供が居ないから特に関わりたいとも思っていないのでしょう。 これはご主人としっかり話し合ってこれからの義母とのかかわり合いを論議しましょう。 貴女が義母との関係を特に南都も思っていないので在れば尚更の、無理に関わらなくても良いと思いますよ。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2522/11232)
回答No.1

文章なので人間関係がよくわからない・・・ あなた(女性)のお父さんがなくなられた。 義理母(ご主人のお母さん)はその葬儀に来てくれなかった 義理父は?あなたのご主人は? 義理父が来ていれば義理母が来なくても仕方ないかなと思います 義理父が既に他界していた場合でも、ご主人が出ていればそれほど問題でもないような 今回のような薄い関係では嫌だというのであれば、これからもっと義理母との付き合いを濃くしていけばいいと思います ※あなたがより義理母に合わせる、という意味です

i39
質問者

お礼

義理父は嫁ぐ前に他界しました。夫は私とずっと一緒にいました。姑は同居しています。小姑と一緒に遊びに出かけておりましたので高齢でも元気です。親戚の人に聞いたら欠席で良いと聞いたから欠席したそうですが、聞く時点で出席したくなかったのです。私には子供はおりませんのでお手伝いさんがわりに思っているのでしょう。貴女は子供がいないからね!が口癖です。

関連するQ&A

  • 義理の父の通夜、葬儀について

    義理の父のの通夜葬儀についてですが、私は次男の嫁で長男は独身です。 喪主は義理の母が行う予定です。 次男の嫁として義理の母を出来る限り助けたいと思いますが、私に常識が無さ過ぎるのでここで質問させていただきます。 まず義理の父が闘病の末亡くなった連絡を受けた時、義理の母へのまず最初の言葉かけをどのようにおこなえばよろしいのでしょうか? 『この度はご愁傷様です。お悔み申し上げます』では他人行儀でしょうか? 通夜や葬儀の際は親族として参列者に『御足労おかけします』でよろしいのでしょうか?

  • 離婚した相手の実家の葬儀?

    離婚された方、離婚経験者でなくても冠婚葬祭に詳しい方にお尋ねします。離婚した元配偶者に関わる葬儀等には、どのように対応するのが良いのでしょうか? 芸能人などは、離婚後も通夜・葬儀に顔を出すようですが、あれは別の意図があるわけですよね・・・。 私は最近、13年間の結婚生活にピリオドを打ったのですが、昨日、元夫より「母(すなわち、私から見れば元姑)が入院した。あまり安心できる状態ではないようだ。一応連絡しておく」とメール連絡が入りました。私は、元姑にも元夫にも、愛情は微塵も残っておりません。当然、相手方の親戚の前にも顔を出したくありません(元夫の方では、子供2人を私が引き取っていることもあり、復縁を願っているようですが)。 もし元姑が他界した場合、どのように対応するのが最も常識的なのでしょうか? 子供たち(小6、小1)だけ葬儀に参列させ、香典を持たせれば良いのでしょうか?  

  • 葬儀について

    葬儀を行うためには亡くなったらすぐに葬儀店に連絡をすることだと思うのですが、 1.大きな葬儀場を使う場合は、やはりまず葬儀店を通  すのですか。それとも直接葬儀場に頼んで、全部仕  切ってもらうのですか。それともどちらでもできる  のですか。(近所のよく知っている葬儀店は自分の  持っている葬儀場がガレージのようなところなの   で、そこはちょっとと思っているのです。) 2.通夜と告別式の両方を何らかの形で一つにしてでき  ないのでしょうか。弔問客(親族のみ)が皆かなり  の高齢で、しかも遠方なので負担を考えて。) すべて葬儀店に聞けばわかると思いますが、まだ健在の親の遺言に基づいて今から調べておきたかったので、ここに質問を投稿しました。 何かサイトを紹介していただいても助かります。よろしくお願いいたします。

  • 義祖母の葬儀への参列(自分自身、実家)と香典

    先日、夫の母方の祖母が亡くなりました。 私と夫は約1ヶ月前に入籍したばかりで結婚式はこれから、夫方の親族の方々とは一切面識がありません。 また、夫は婿養子で私の方の姓を名乗っています。 私は当然通夜、葬儀には参列し、葬儀のお手伝いもするつもりでいたのですが、義母から「通夜に参列だけでいい」と連絡があったそうです。 一般的に義祖母の葬儀にはどこまで関われば良いものなのでしょうか? また私の実家の両親は通夜、葬儀には参列すべきなのでしょうか?それともお香典のみでよいものなのでしょうか? 義母の実家と私の実家は電車で約2時間の距離です。 結婚してまもなくなこともあり、よく分からず困っています。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • 義祖母の葬儀について

    義祖母が他界し、通夜がありました。 短い間でしたが、看病のために乳児連れで義実家に泊まり込んでいたため、義祖母が最期に見た身内の顔は私でした。 通夜では、姑の指示通り、裏方に徹していましたが、気になることがありましたので、教えて頂きたく思います。 孫である主人は会葬礼状に名前がありますが、私の名前はありません。遺族席に座るべきでしょうか?喪主や遺族と並んで、参列者に礼をすべきでしょうか? 通夜では、義姉が私に気を使って主人の隣に席を足したので、礼も一緒にと言われたのですが、姑は礼はしなくていいと言うのです。 遺族席にひとりで残るのは違和感がありましたので、焼香は主人の後に続き、その後は預けていた乳児の世話をすると退席しました。 ですので対外的に問題がなければ、親族席で紛れていたいという気持ちなのですが、問題ありますっしょうか? 周りは、最期の世話をした、孫でも長男の嫁だからと気を使っていますが、主人が再婚だからか、姑は結婚や娘の出産の際も親戚に報告をさせず、後から聞いたからと祝儀を戴いてしまったり、葬儀で集まった際におめでとうと喪主に言わせてしまったりと、とても不義理なことをしてきてしまっています。ただ、姑側の親族に当たるため、姑に従っていましたが、私としては失礼も重なっており恥ずかしいので、表に出たくないのですが…。

  • 義祖父の葬儀について

    昨日義理の祖父(旦那の祖父)が亡くなり、明日お通夜で明後日が告別式です。 無知でお恥ずかしいですが・・・ 私は物心ついてから1回しか(会社関係)葬儀にでたことがないので何もわからないです。 旦那は婚前、祖父と同居しており、長男です。 お通夜も告別式もセレモニーホールでおこなわれるようなのですが、明日のお通夜の出棺前は旦那の実家で昼ご飯をたべたりするそうです。なにかお手伝いなどしたほうがいいのでしょうか?気をつけることはありますか? また私もお悔やみの言葉など、義祖母や義両親に言うべきなのでしょうか?

  • 通夜、葬儀の参列の為欠席した際の宿題。

    通夜、葬儀の参列の為欠席した際の宿題。 小1の娘がいます。 娘から見ると、直系の曾祖母にあたる方が10/12に亡くなりました。 実家や葬儀場は近くですが(車で20-30分)、 喪主が義父で、主人は長男えあること、また親戚が多いこと、 直系の家族はうちだけであることなどがあり、 必然的にいろんな手伝いをすることが分かっていたので 娘も学校を10/12.13と休めるように、10/12の昼間に担任に連絡しました。 親戚づきあいもかなりありうるさい方で帰宅がで難しいので 宿題や連絡帳の受け渡しも無理と伝えました。 すると先生からは「宿題をたくさん出しておきました。 音読と計算もちゃんとしておいてください。」と言われ、 娘の帰宅確認すると、2日分とは思えない量でした。 10/12の夜に宿題も一応持って実家に行きましたが、 曾祖母と何度か会ったことがある娘はお線香をたいたり、 曾祖母の顔を触ったり悲しんでいる様子でした。 自宅からの棺桶にいれての遺体搬送でも、ものすごい号泣で 通夜、葬儀も最後まで泣いてはなれず、ショックを受けていました。 実家にもたくさんの親戚が来ており、宿題どころではありませんでした。 葬儀のあとも親戚が変えるまで実家におり帰宅も遅かったので 今日、宿題は全然できないまま学校へ行きました。 娘は先生に怒られることを気にして泣いていたので、連絡帳にも できる状況じゃなかったことを伝えました。 そこで伺いたのですが、葬儀などでの休みでも宿題って出るものなんでしょうか? それもいつもより多く....(多分授業中にやるぶんまで入っている感じです。) 他の先生でも、葬儀で欠席する際にこんなに宿題出すものなんでしょうか? 宿題を出来る状況にさせなかった私が悪いですか?

  • 浄土真宗で葬儀をした父に、お題目をあげても大丈夫?

    先日父が亡くなりました。 そのときの葬儀手配の不手際から、ややこしいことになってしまいました。 まず、亡くなった父、喪主である母、わたしの妹 この三人はまったくの無宗教でした。 父は葬儀もいらないと言っていたくらいで、母も妹もお題目や念仏の区別すらつきません。 対して、わたしは日蓮正宗の一団体に所属しています(学会ではありません)。 そして、父が亡くなりささやかな葬儀を行うことになったのですが、母が父の意向通り献花のみの無宗教葬を提案したところ、妹がお経をあげることに強行にこだわって、普通の仏式のお葬式をあげることになりました。 仏教の知識のまるでない母と妹ですから、その先はわたしに任すということでわたしは葬儀社に日蓮正宗での式を依頼したのですが、いろんな事情があり、かなり難しいかもしれないとのお話でした。 通夜が翌日に迫っていて時間がないのに加えて、宗教が決まらないため父の枕経もあげられず困り果てていたところ、苦肉の策で父の実家の菩提寺の宗派に合わせようという話になりました。 お寺の名前は聞いていたのですが、宗派がわからず、葬儀社さんがお寺に何度も電話するも相手は出ず……。 またまた困り果てたところ、母が「実家のお寺は真宗とお父さん言ってたような」と言い出しました。 かくして、浄土真宗で決まり、葬儀社さんは近くのお寺に通夜・葬式の手配をしてほっとしたのですが……。 通夜当日の朝、父の兄弟に連絡がついて菩提寺について確認したところ、「天台宗」との返事に呆然としました。 慌てて葬儀社さんに電話するも、もう住職さんが枕経をあげにこられているとのこと。 天台宗のお寺に変えられるかのこちらの問いに、向こうも呆然という形でした。 ここからまたすったもんだあったのですが、通夜も迫っており、そのまま浄土真宗の葬儀をあげました。 母と妹は、宗派が何にしろ無事お坊さんにお経をあげてもらって満足しているようです。 しかし、今後父のためにお題目を唱えて供養しようと思っていたわたしはこれからどのようにしたら最善なのか本当に困っています。 浄土真宗で葬儀をし、その法名の位牌があるのに、日蓮正宗のお題目をあげてもいいものでしょうか? 今後の法事なども浄土真宗でいくであろう父に、わたしはお題目を唱えられるのでしょうか?

  • 義理の姉の義理の父の49日法要について教えてください。義姉の弟(主人)

    義理の姉の義理の父の49日法要について教えてください。義姉の弟(主人)が実家として姑(60代)と出席します。そこに嫁の私と娘(4歳)も一緒に行かなくてはいけませんか?お通夜とお葬式(有給休暇をとって出席しました)が、49日法要は実家として姑と主人(なくなった父親の代わりとして)出席だけではダメなんでしょうか?葬式も姑に、実家だから休みとって来るようにといわれた割には、葬式後の火葬場にも、食事会にも7日法事もでなくていいと帰らされました。どうなんでしょうか?姑が動けないくらい老体でというなら私が行きますが、元気にシャキシャキしているので実家から4人も行かなくてもいいのでは?と思うのですがどうなんでしょうか・・・。義理の姉は喪主の嫁にあたります。

  • 話したことのない叔父のお通夜、葬儀に出席するべきですか?

    こんにちは、母の妹の夫にあたる人が亡くなりました。 私からは叔父にあたる人です。母の実家に親戚が集まった 時に顔をみたことがある程度で、言葉を交わしたことはなく その家族とも付き合いがありません。(年賀状の行き来が ない距離です) 母から昨日、お通夜、葬儀のことで連絡が入ったのですが このような場合、皆さんはお通夜、葬儀に出席されますか? 一般的なご意見を伺いたいとおもいます。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう