• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヤマトヌマエビ)

ヤマトヌマエビの水槽の環境に問題があり、全滅してしまいました。原因は何でしょうか?

polnareffの回答

  • ベストアンサー
  • polnareff
  • ベストアンサー率52% (119/225)
回答No.1

 mayaroさん、こんにちは。    おっしゃるとおり、水道の水をそのまま使ったというのも原因の一つのようですね。やはり、水道水を使う場合は中和剤でカルキを抜くのが原則です。    それと、酸素もあげていないとのことですが、水中投げ込み式のフィルターを使っているのであれば、つまりエアーポンプに接続しているということですよね。それでしたら、酸素の心配はあまりないと思いますが、ただ、ヤマトヌマエビを含むエビの仲間は酸素不足に非常に弱いのでそのあたりは気を使ってあげてください。    また、水温についての記述が見当たらないのですが、ヤマトヌマエビは本来高水温にも決して強い生き物ではありません。熱帯魚の水槽などでコケ取り用として飼われることが多いため、高水温も問題ないだろうと思われがちですが、彼等の適水温は20度前後と一般の熱帯魚よりも低めです。25度前後でも飼育はできますが、彼等のみで飼育されるのであればそのあたりにも注意してみて下さい。水温が高くなると自ずと水中の酸素量も少なくなりますので、特に夏場はエビの酸欠死が多く見られます。    川などで拾ってきた石にはどのような成分が含まれているか分かりません。ヤマトヌマエビは銅などに非常に弱いので、そのような成分が水中に流れ出す恐れのある石の使用も控えた方がいいかと思います。  また、コケもよく食べますがコリドラス用の沈降性の熱帯魚飼料などもお勧めの餌です。    では、失礼いたします。

noname#755
質問者

お礼

ありがとうございます。 知らなかったことがいっぱいで、びっくりしてます。 酸素不足に弱いってことや、胴に弱いってこと。 エビさんがバタバタ死にはじめたとき、流木を蛇紋岩に替えた頃だったので、ちょっと、蛇紋岩、だめかもしれません。 成分調べてみます。 どうもありがとうございました。

noname#755
質問者

補足

温度、とっても重要なことなのに、書き忘れました。ごめんなさい。 ヒーターは入れてません。 ただ、南側の窓際に置いているので、昼間は結構熱くなると思います。 あと、ろ過機は、空気が送り込めるものではありません。 なるべくCO2逃がさないように。とおもって、水が空気に触れないろ過機を選びました。

関連するQ&A

  • ヤマトヌマエビが・・・

    本日ペットショップよりドワーフグーラミィ(一匹)とヤマトヌマエビ(二匹)を購入しセットしておいた水槽に入れた後用事があったので外出し4時間ほどしてから帰宅したら元気だったヤマトヌマエビが二匹とも死んでいました(泣) 当方初心者で理由が全くわかりません。グーラミィは元気に泳いでいたのでどうしてヌマエビだけ?? 水槽の環境ですが・・・・ ・水草が数本植えてある。 ・流木がひとつ(アク抜きはしてあります) ・エアフィルターは外掛け式 ・エアポンプは特につけていませんでした。 ・水草成長促進のため液体肥料&CO2添加剤を入れて  ありました。 ・水温は29度でした(当方はこれが原因かと・・・ ・水は中和してありろ過バクテリアの素も入れました。 以上です。当方としましては水温の上がりすぎと 酸素不足だったのでは?と思っていますが・・・ どうかご助言お願いいたします。

  • 水草が光合成をしない、ヤマトヌマエビが死んでしまう。

    最近水草の育成をはじめようと思い、水草を入れたのですが、全く気泡が出てきません。そしてヤマトヌマエビを飼っているのですが、朝水槽を覗くと必ず一匹は死んでいます。 下に詳細を書いてみました、お伺いしたいのは… ・水草が光合成をしない原因は何なのか? ・ヤマトヌマエビが死ぬ原因 ・水草はもしかして枯れてしまっているのか です。アドバイスをお願いします。 水槽の設置は一年ほど前、ネオンテトラのみ15匹程度飼っていました。 二ヶ月ほど前から、カージナル19匹、グリーンファイヤー5匹、ブラックテトラ5匹の三種類、オトシンクルス5匹、イシマキガイ10ヶを一月の間で徐々に増やし、混泳していきました。 現在、上記の数の魚+ヤマトヌマエビ3匹 魚の方の調子は良く、ヤマトヌマエビはずっと流木の隙間などに隠れています。 ・水槽 幅60cm奥行き30cm縦45cm エアレーション付き(24時間起動)・上部式フィルター ・光量 水草育成用ランプ NA-LAMP20W を二本 (朝九時に点灯、夕方五時に消灯) ・餌 フレーク (一日三回、粉々にしたものを一回に一つまみ) ・水草 リシア2ヶ グリーンカボンバ6ヶ アラグアイアミズマツバ6ヶ (気泡は出さず、葉の裏や一部茶色・赤褐色の部分有り) ・アクセサリ 流木 (流木や水草は水道水ですすいだ後水槽に入れました) ・水温 25℃前後 ・PH 6前後 ・底床 ADAアクアソイルアマゾニアを下にノーマル上にパウダータイプの順 ・水草の栄養添加にADAのグリーンブライティSTEP1を一日ワンプッシュ使用。 ・ADAの二酸化炭素添加機材Co2アドバンスシステムを使っています。カウンタの中で一秒にひとつ泡が出る間隔。 ・水替えは週に一度9~10リットル程度、水換えとフィルタの交換は同時にしていません。 イージーバランス アルミジン コントラコロライン アクアセイフ の4種を規定の量と、 バイコム78、21PDも規定の量加えています。

  • ヤマトヌマエビ白く濁って動かなくなりました

    30リットルほどの水槽に、アカヒレ5匹とヤマトヌマエビ5匹を混泳させています。 ヤマトヌマエビは半年程前に購入しこれまで特にトラブルなくやってきました。 今日の昼ごろに水槽を覗いたら、エビが見当たらずよく探すと全部のエビがアヌビアスの葉の下に隠れてじっとしていました。 少し様子を見ようと数時間おきに見ましたが、いまになっても殆ど動きがなく、葉をめくって明るくして観察しましたら白っぽく濁っていました。 今朝までは地面を這ってせわしなく餌をつまんでいて、何の問題もない様に見えていたのですが、急な変化の原因がわかりません。 一応、汲み置きしておいた水にアクアセーフを入れてほんの少しの水換えを行いました。 それと、水温が15℃まで落ちていて、どうしようか数日前から悩んでいましたがヒーターを入れました。 現在は22℃に上がっています。 それ以外は怖くて何も出来ないのでいます。 市販のリトマス試験紙の様な水質チェッカーで水質を調べたところ、phが少し下がっている以外は特段問題のある数値ではないようでした。 一週間前に濾過器のみ掃除をしたのですが、この数週間ほどの間に変わったことをしたのはこれぐらいです。 それ以前は、1ヶ月おきに濾過器の掃除、フィルタの交換と、1週間~数日おきに足し水や、4分の1ほどの水換えをしていました。 餌はエビ用のものを与えていましたが、アカヒレの餌もよく食べていました。 こうしてヤマトヌマエビが白っぽく濁ってしまった時の対策を教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 水草や流木がたっぷりあれば、ヤマトヌマエビは飢えませんか?

    水草や流木がたっぷりあれば、ヤマトヌマエビは飢えませんか? また 飢えたエビは清浄な水槽の外まで徘徊しますか? 水草水槽で、エビが清浄な水槽を脱出する事故がありました。 事故のきっかけはエサを半減させた事です。 カラシン達は飢えのストレスから、頻繁に飛び出しました。 飼育水の富栄養化を嫌って、エサを減らした事が災いしたのです。 減らす以前から 水槽に入れていたエサは、底床に落ちる前に全て魚に食われ、 エビに行き渡らなくても飢えた様子は無く、無事故でありました。 水草があれば、エビは飢えないと思っていたのに残念です。 以前 ビーシュリンプやチェリーシュリンプを二年ほど単独で飼っており、 流木にモスをたくさん巻いたものを与え、人工エサ無しに繁殖させておりました。 水換えだけで、100匹以上維持していたのです。問題はずっと無し。 この時の経験から「エビは、流木や水草・土や微物質を食しても充分育つ。 一握りのサンゴ砂でカルシウム・ミネラルを与え、 脱皮不全の元凶ブラックホール炭は使わない。 過度の水換えや投薬をしなければOK。」と理解しておりました。 なので 今回エサを減らした事で、エビの振る舞いが変わったことに とても違和感があります。 エサ量を戻したら飛び出し事故がやんでいるのですから因果関係はあるようですが 何かしっくりきません。 さて私は何が分かっていないのでしょうか?どんな誤解をしていますか? エビの気持ちが分かる方のご意見をお待ちしております。 水槽環境は下記のとおりです。 淡水経験3年 水草水槽(草多い)立上げから6ヶ月 90センチ240L水槽 レッドファントム22匹 サイアミーズフライングフォックス3匹 オトシンクルス4匹 オトシンネグロ4匹 ヤマトヌマエビ10匹 エビはいつもどれかが抱卵しています。 CO2(1秒1.5滴7時間)・メタハラ8時間・エアー等のどれもタイマーで管理 常時日陰 日光は差しません。 水中ヒーター26度 夏期部屋クーラーオン 亜硝酸・アンモニア 安全レベル PH7 低硬度 週1で1/4換水 1/3換水はやめました。換水直後エビが必ず脱皮するのを嫌いました。 この水槽で不快コケで苦労した事はありません。 ソイル 濾過器エーハイム2078生物濾過仕様 ブラックホール炭あり 3ヶ月前白点病治療

    • ベストアンサー
  • ヤマトヌマエビ飼育管理

    カージナルテトラ20匹とヤマトヌマエビ5匹、石巻貝5匹を45センチ水槽で飼っていますが、先週ヤマトヌマエビ5匹のうち2匹が同時に死んでしまいました。(底に体が白くなって沈んでいました) 水槽立ち上げから1か月以上たち、魚・エビ(脱皮あり)ともに1匹も死んでいなかったので、突然死んでいたので何故か分かりません。 飼育環境として、 水草:ウィローモス流木付1個、ミクロソリウム1本、アヌビアスナナ2株、ウォーターバコパ5本、ハイグロフィラ5本 照明:テトラリフトアップライト LL-3045(1日10時間照明) フィルター:外部式テトラエックスパワーフィルター60 CO2添加:なし 酸素(エアーポンプ)なし、水温26℃設定 餌:テトラ用1日2回とプレコ用を1週間に2回程度 1週間に1/3程度水替え(テトラパーフェクトウォーター使用)をし、1か月毎でフィルター交換を行っています。 色々と原因(酸欠?)を考えてみたのですが、これだというものが思いつきません。 原因や今後の注意点を教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 水草や水槽のガラスに苔

    底材をソイルに替えてから水草や水槽のガラスに苔が付いてしまい困っています。 以前使っていた濾過ジャリの時はこんなに苔に悩まされませんでした。 金魚・ビーシュリンプ・メダカの水槽3つ共です。 水草の苔は黒ヒゲみたいなモノもあり見た目も非常に醜いです。 擦り洗いしてもあまり効果はありません。 思い切って植え替えたほうが良いのでしょうか? ただ、流木に根付いてしまったナナはどうしたら良いのか・・・ どの水槽もライト・ヒーターはあります。 ライトは8時~23時頃まで点けています。 時間が長すぎますか? アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
  • ヤマトヌマエビが時々水面に腹を向け空を掻いています

    こんばんは。 ヤマトヌマエビが時々水面に腹を向け、空を掻いています。 水質悪化のサインと思い、試験しても汚染はありません。 水草の多い水槽です。 半断面は流木と草で、水面まで森状態。 もう半断面は低い流木とモス。ソイルを露出させています。 取水口は、このソイル側です。 吐き出す流水は森へ当てています。 森の隅々まで循環水が届いているか分かりません。 換水時 草原側の床付近をホースで吸うと、 澱が出て行きます。清浄になる姿が目視できます。 森側はホースで吸えません。 草が邪魔して、森深部までホースが届かないので、 澱は淀んでいると思います。 この淀んでいる澱は、生体の毒でしょうか? エビが空を掻く理由は、この澱かもと疑っています。 ホースで吸えない箇所の老廃物が分解される時、 アンモニアを出しているかもしれません。 森深部の澱を取り除く工夫をした方がいいですか? それとも澱がアンモニアに変わると思うのは間違いですか? 魚は苦しそうな仕草をしませんが、 エビにとってCO2が苦しいかも知れませんね。 まず減らしてみます。 餌をあげるとエビは水面から降りてきて食べています。 質問を整理します。 澱はアンモニアに変わりますか? 換水や流水で森深部の水は循環できますか? CO2過多が原因ですか? 他に気付いて無い事がありますか? 水槽環境は下記のとおりです。 淡水経験3.5年 水草水槽立上げから10ヶ月 90センチ240L水槽 レッドファントム18匹 サイアミーズフライングフォックス1匹 オトシンクルス4匹 オトシンネグロ4匹 ヤマトヌマエビ14匹 エビはいつもどれかが抱卵しています。 CO2(1秒1.5滴7時間)・メタハラ8時間・エアー等のどれもタイマーで管理 常時日陰 日光は差しません。 水中ヒーター26度 夏期部屋クーラーオン 亜硝酸・アンモニア 安全レベル PH7 低硬度 週1で1/3換水 この水槽で不快コケで苦労した事はありません。 ソイル 濾過器エーハイム2078生物濾過仕様 ブラックホール炭あり

    • ベストアンサー
  • 熱帯魚の飼育について

    父が熱帯魚を飼育していて、餌は毎日与えているみたいですが、 水かえ,濾過装置の掃除をあまりしていなく(3,4カ月に1回程度)、 水が減ったら付き足しているっぽい。 環境的に最悪と思い父に代わり私が飼育しようと思っています。 今の状況として90cmの水槽に、ネオンテトラ×4,レモンテトラ?×6,プラティ×2 流木×1,石×1,偽水草×2が入っています。(砂利なし) 濾過装置は、外部式のやつです。 私が熱帯魚の飼育は初めてなので色々と教えていただきたく思っています。 これから砂利(ソイル)をひいたり、水草やライトを付けたり、 エビや石巻貝,熱帯魚も増やしていきたいと思っています。 1.自分なりに、砂利や水草を入れてから、後日エビや熱帯魚を入れようと   思っているのですが、どうですか? 2.砂利などを入れる際に、水は取り換えた方がいいですか?   (ろ過装置等は2カ月ほど洗っていません。) また、これから飼育していく上でアドバイスなどありましたら お教えください。 初心者なので色々と参考にしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • ドジョウの水替えについて

    ドジョウの水替えをしようと思うんですが、水替えをしても水が臭かったり、水槽と水槽のふたについている白いカルキ?のようなものが取れなくて、結局白いまんまだったりとやる気をなくしてしまい何か月もやっていません…(ドジョウ様すみません) さらに、ろ過装置も掃除がしづらい安いやつでものすごい面倒です。今使っている、ろ過装置は安いやつなので買い換えようと思います。 質問したいことは ・皆さんが使っている水替えの水はどこの水ですか(たとえば水道水など) またその水に工夫をしていれば教えてください ・水替えの楽で時間がかからないやり方はありますか?必要な道具があったりしてもいいです。 ・おすすめの水替えグッズ ・おすすめのろ過装置(なるべく安いやつで) ・水槽、水槽のふたについている白いやつの取り方 ・エアーチューブの黒い汚れを落とす方法 などです その他、こうした方がいいというコトがあればぜひ教えてください。お願いします 水槽はよくわかりませんが30センチ水槽です

    • ベストアンサー
  • ミナミヌマエビの飼育について。

    昨日買ってきたミナミヌマエビを今日水槽に移し替えたのですが、 10匹買ってきたうちの2匹が☆になっていました。 以前にもミナミヌマエビを飼育していましたが、やはり同じように☆になってしまいました。 私の飼育の仕方が悪いのでしょうか?? 飼育について詳しい方、どうぞ飼育方法や改善点をご教示下さい。 よろしくお願い致します。 私の飼育の仕方は以下の通りです。 水→入れてもらった水を砂利を引いた水槽にそのまま移し替え、   足りない分はカルキを抜いた水道水をチューブを使って点滴のよう  に1滴ずつたらす方法で増水しています。 水草→流木付きウィローモスと買った時に入れてくれたもの   (名称不明)。 水温→だいたい27度くらいをキープしています。 その他→ゆでたほうれん草の葉を入れています。     その他の機器類は特に使用していません。