- ベストアンサー
ジャガイモの芽の部分は毒だそうですが、芽の部分を包
ジャガイモの芽の部分は毒だそうですが、芽の部分を包丁でくり抜かずにそのまま洗って焼き芋みたいに蒸して焼きじゃが芋として食べたらどうなりますか?
- gasshop2017
- お礼率43% (4180/9695)
- 農学
- 回答数5
- ありがとう数4
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「ジャガイモの芽の部分」という表現をしているのが気になるのだが、 はっきりと「ジャガイモの芽」が毒という意味で理解していますか? ジャガイモから生えた芽、あるいは日が当たってイモの表面自体が緑色になったところにソラニンという毒があるってことです。 芽の生えていないジャガイモの、芽が生えてくる場所であるのくぼみには毒はありません。BBQの時に、洗っただけで包丁をいれないジャガイモをアルミホイルでつつんで炭に放りこんで、肉に飽きたころ食べるってのよくやります。
その他の回答 (4)
- maiko0333
- ベストアンサー率19% (840/4404)
ときどき小学校で病院送りになるケースが報道されています。
- cactus48
- ベストアンサー率43% (4480/10309)
大量に摂取すると昏睡状態となり、死亡する可能性が高くなります。 ジャガイモの毒はグリコアルカロイドと言う成分です。 生のジャガイモ100g当りで換算すると、収穫直後で5~20mg で芽が伸びた状態では200~400mgと極端に高くなり、緑化し た物だと150~220mgが含まれています。 この成分は焼いても煮ても蒸かしても毒の成分が消える事はありませ んから、面倒でも芽は包丁でくり抜くようにしてから調理をした方が いいでしょう。少量であっても芽が伸びた物は大量の成分が含まれて いますから、芽は必ず取り除くようにしましょう。

お礼
有難う御座いました
- natsuanko
- ベストアンサー率59% (404/677)
じゃがいもの毒ソラニンは熱では分割されませんので、焼いても蒸してもダメです。 ただ、水溶性なので事前に下茹ですれば量は減る可能性があります。 先の回答者も書かれていますが、芽だけではなく緑色に変色した部分にも多く含まれています。 なお、厚生労働省のページには、ひどい時には死に至ると書かれているので、侮ってはいけません。

お礼
有難う御座いました

蒸しても焼いても毒の成分は中和されないので、 お腹が痛くなったりします。 芽いがいでも、緑色になっている部分も同じ毒があるので 取り除くのが望ましい。

お礼
有難う御座いました
関連するQ&A
- じゃがいもを皮ごと食べることと芽の毒
じゃがいもの皮にも多く栄養が含まれているそうですね。 皮をむいて食べていた時には、芽をポキッと折って皮むき器を使っていました。そのうえで芽のあった部分を少しえぐったり。(結構大量に買ってしまうので大概芽が出てしまいます。小分けにして買うというのは無しでお願いします) むかないとしても、一応皮の上から包丁でえぐることはできます。この作業は必要でしょうか?芽があった地の部分に人体に害をおぼよすほどの毒があるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 素材・食材
- ジャガイモから芽がでてきます。
冬の間は時々ジャガイモを買い置きして 外のベランダに発砲スチロールの中にいれて 二週間ほど置いていても大丈夫でしたが ここ最近では、スーパーで買って来たジャガイモを そうしておいて置くと ものの4日間もするとジャガイモから何箇所から芽が でてきます。 この芽は有害で毒があるのでしょうか? また、もし毒がないにしても そのまま10日間くらい置いておいて芽が大きい状態の ジャガイモを食べても大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 素材・食材
- にんにくの発芽した芽に毒はあるの?
よくじゃが芋の発芽した芽の部分に毒があると聞きますが、にんにくの発芽した芽の部分に毒はあるの? にんにくを玉で買って来たらなん粒か発芽しているものがありました。5mmから1cmくらいの芽の長さです。 この部分に毒はあるのでしょうか? じゃが芋の芽にも本当に毒はあるの?
- ベストアンサー
- 農学
- ジャガイモの芽が付いたまま、ジャガイモを煮ると危ないですか?
ジャガイモの芽が付いたまま、ジャガイモを煮ると危ないですか? まさか毒の出汁が染み込んで毒ジャガになる・・・なんてことはないですよね? ちなみに皮付きで茹でようとしています。(簡単に剥く為に)
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- じゃがいもの芽はたべられますか?
じゃがいもの芽は、毒だときいたことがあります。 でも、水洗い・お湯洗いで、洗えば毒性は無くなり、 食べることができるのでしょうか? また、じゃがいもの芽を食べるとどんな症状になるのでしょうか?
- ベストアンサー
- 素材・食材
- じゃがいもの芽
すみません。じゃがいもの芽についてなのですが、毒があるということは知っているので、家で栽培したじゃがいもから芽がでてきているので取って食べています。今日ふと疑問に思い心配になったのですが、素手で芽を折って落としてそれから皮を厚く剥いたのですが、手についた芽の汁なのか土なのかが洗っても染み付いてしまいとれません。今手がひび割れてカサカサしてるのですが、そういった傷口から芽の汁からでた毒が染み込んでしまうことってありますか? 今母乳をやっているので心配になってしまって。 お願いします。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- ジャガイモの芽って食べてもいいの?
中学の家庭科で、ジャガイモの芽にはソラニンという毒がふくまれているので、とりのぞくようにいわれました。でも最近の料理番組や本ではジャガイモを丸ごとレンジにかけて そのまま皮をむいて使っています。ソラニンはどうしたのでしょうか!?たべちゃってもいいの?そもそもソラニンって何の毒なの?人体のどこに作用するの?
- 締切済み
- その他(暮らし・生活お役立ち)
お礼
有難う御座いました ご察知の通り勘違いしてました くぼみに毒があるのかと思ってた